自転車@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1680789633449.webp-(29046 B)
29046 B無題Name名無し23/04/06(木)23:00:33 IP:121.86.*(eonet.ne.jp)No.348126+ 24年10月頃消えます
このタイプの電動自転車に両立スタンドつけたいと言ったら販売店に断られました。どうにか付けられないですか?学校に申請しようとしたら片側スタンドは転倒リスクのため許可が下りません。でもこのタイプの自転車がいいのです、
削除された記事が2件あります.見る
1無題Name名無し 23/04/07(金)03:35:45 IP:180.198.*(commufa.jp)No.348127+
    1680806145895.jpg-(186701 B)
186701 B
>このタイプの電動自転車
タイプはいいとして、メーカーやモデル名は?…というか『型式認定』があるモデル?
依頼した販売店は電動自転車を購入した店じゃぁ…なさそうだよね?

『型式認定』がない電動アシストは例え基準をクリアしている合法モデルでも、合法だという確証が無いから店によっては受け入れ拒否するってよ
https://nov.2chan.net/37/res/348060.htm
https://www.cyclorider.com/archives/52030

まぁスタンドだけなら付けてくれる自転車屋が見つからない場合は、自分で付けたら良いんじゃない?
学校によっては毎年『赤TSマーク(点検)更新』とか、スタンド以外の条件もあると思うけど
2無題Name名無し 23/04/07(金)13:09:51 IP:119.231.*(eonet.ne.jp)No.348128+
外装変速機と両立スタンドは相性が悪いんや
ストレートドロップエンド (Vertical dropout) のフレーム用の両立スタンドは
製品がないんや

つけたいなら外装 & 正爪用両立スタンドを買って
苦労して工作して
自分で装着するんや⋯⋯
ディスクブレーキではないぶんマシやけど ちょー大変やで


電動だからいじりたくないなんてのは詭弁や
そんなことで捕まったやつはおらん
3無題Name名無し 23/04/07(金)22:19:14 IP:58.190.*(eonet.ne.jp)No.348129+
失礼しました。ベロスター パナソニック(Panasonic)です。
自分でつける&工作ですか・・・。
溶接機は持ってるから何とか。ううむ。
ありがとうございました!
4無題Name名無し 23/04/08(土)01:22:24 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.348130+
工作道具は百均のスパナで充分じゃないかな?
5無題Name名無し 23/04/08(土)02:47:54 IP:180.198.*(commufa.jp)No.348131+
    1680889674740.jpg-(186746 B)
186746 B
>ストレートドロップエンド (Vertical dropout) のフレーム用の両立スタンドは
>製品がない
なるほど
家族の外装変速自転車と両立スタンドは正爪だったわ

溶接できるなら、こういう感じでリアアクスルシャフトをにするような形状もトライ出来そう
上が試作で、下が商品例かな
http://ebscycle.blog.fc2.com/blog-entry-438.html
http://ebscycle.blog.fc2.com/blog-entry-491.html
6無題Name名無し 23/04/08(土)02:49:47 IP:180.198.*(commufa.jp)No.348132+
>リアアクスルシャフトをにするような形状
編集中、消し過ぎちゃった

リアアクスルシャフトを軸にするような形状
7無題Name名無し 23/04/08(土)06:16:04 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.348133+
分解整備でもしているサイトがあればはっきりするけど
エンドがフラットなら加工は要らんよ ポン付けでOK
何で逆爪で両足が無いかって言えばスタンドの上げ下げでホイールの軸に
上下方向への衝撃が伝わる=車輪が外れる、ずれる可能性があるからだし
ズレ止め加工かゴリラパワーでナット留めして定期的にチェックすれば良いよ

ただし自分で作業するって事は自己責任だから自信が無いなら止めるのも大事
8無題Name名無し 23/04/08(土)13:17:19 IP:180.198.*(commufa.jp)No.348134+
>エンドがフラットなら加工は要らんよ ポン付けでOK
エンドがフラットだと取り付けの汎用性は高くなるけど、回り止めになるような加工が必要だと思うよ

>スタンドの上げ下げでホイールの軸に
>上下方向への衝撃が伝わる=車輪が外れる、ずれる可能性がある
って書いてるけど、順番・要因が違って
回転方向に動くとネジが緩みやすくなり、ネジが緩むとラジアル方向に動くようになるので脱落に繋がる

>自信が無いなら止めるのも大事
同意
9無題Name名無し 23/04/08(土)14:26:34 IP:180.198.*(commufa.jp)No.348135+
    1680931594544.jpg-(1270584 B)
1270584 B
一応補足
>回り止めになるような加工
はプレートに折り返しをつけて(溶接の肉盛りでも可)フレームにしっかり引っかかるか、ねじ穴を利用して回り止めにする事ね

既に書いてある
>ズレ止め加工
だと、フラットな接触面にスリット加工やローレット加工のようなイメージを受けたので、それでは無くてもっと強固な奴という意味ね
10無題Name名無し 23/04/08(土)14:34:06 IP:58.190.*(eonet.ne.jp)No.348136+
皆様、貴重な情報ありがとうございます。
>http://ebscycle.blog.fc2.com/blog-entry-438.html
>http://ebscycle.blog.fc2.com/blog-entry-491.html
こちらも参考に、検討&試行錯誤させていただきます!
11無題Name名無し 23/04/09(日)14:08:18 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.348138+
pas vraceなら取り付け可能だったけどね
12無題Name名無し 23/04/11(火)17:14:36 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.348150そうだねx1
電動に純正で用意されてない部品なんか着けたくねぇわ。
どこのママチャリでも共通するアイテムならまだしも。
13無題Name名無し 23/04/13(木)21:57:55 IP:119.105.*(enabler.ne.jp)No.348160そうだねx2
    1681390675722.jpg-(220935 B)
220935 B
メーカー非推奨だがTB1eには両立スタンド付くみたい
非電動のTB1には普通に両立スタンドがOP設定されてるのに不思議な話
フロントモーターだからリア周りに違いはないはずなのだけど
14無題Name名無し 23/04/13(木)22:35:09 IP:119.228.*(eonet.ne.jp)No.348161+
書き込みをした人によって削除されました
15無題Name名無し 23/04/13(木)22:42:44 IP:119.228.*(eonet.ne.jp)No.348163そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
16無題Name名無し 23/04/30(日)20:37:03 IP:152.117.*(nuro.jp)No.348256+
片足スタンドの場合、両輪が地面についたまま立てることが可能だけど、両立スタンドの場合は必ずよっこいしょと後ろを持ち上げる必要が出てくる

このよっこいしょがモーターやらバッテリーやらを積んだ自転車の場合は重くて地味に大変なので、ユーザーからメーカーに苦情があったり、メーカー側で「アシストが必要な人は自転車持ち上げたくなかろう」と企画段階で外してしまう

もしくは小径にして立てやすくしてる

- GazouBBS + futaba-