前のページ
ヘッドライト、テールライト、
無題 名無し 05/08 348295
IP:153.139.*(ocn.ne.jp)
>自転車が軽車両になったから違法という事にはならないのだろうか
具体的にいつからかは知らんけど
昭和の中頃からチャリは軽車両だったよ
無題 名無し 05/16 348325
IP:180.11.*(ocn.ne.jp)
爆光チャリ(点滅含む)は単独だと
そこに存在するっという事はわかるんだけど
どの程度離れているのか?がわかりにくいんだよ
特に逆走状態だと車道にいるのか歩道にいるのか
はてまたカーブの場合は歩道すら超えた家の敷地にいるのか
ほんとわかりにくい
車のロービームより明るい時点で
逆にわかりにくくなってる事に気付きましょう

テールライトに関しては車側からしたら見慣れないものはさっさと追い抜くよ
そもそもバイクと違って保安基準満たしていない時点で乗物として気づきにくいし
速度差から変わったイルミネーション程度にしか認識されないかもしれない

安全重視なら頭から肩にかけてのラインを目立たせるほうが見た目は別としてホント安全になるかと
世の中の迷彩は逆にそのラインをいかに消すか?だしな
無題 名無し 05/17 348332
IP:27.147.*(chukai.ne.jp)
これは眩惑相当の現象なんだろうけど
地元の極たまーにしか通らない、とある大きな工場施設入り口の門前を
その日は深夜に自転車で通過しようとしてた
門前には歩道と車道を隔てるデカいコンクリの縁石が元々あるんだが
その周辺を照らす様に門前に設置された、かなり明るい照明(昼光色か昼白色)の反射光のせいか
本来、デカい縁石のある場所が真っ平な白い路面に見えて
危うくその縁石にノーブレーキで突っ込みそうになった事があった
無題 名無し 05/29 348368
IP:124.159.*(bbiq.jp)
仕事が一段落でスレ主復活。

こんな感じでレンズの上半分を塞いで、配光をカットと言うのはどうだろうね?
なんなら、黒色のアルミテープもお店にあるのよ。

あと、LEDの青白い光がイカンと思うのよね。
筐体バラせるなら、中のチップだけランプペンの黄色で塗って、
ハロゲン的な色温度まで落したい。
なんでLEDはアーク溶接みたいな目に悪い光しか出さないのだろうか?
無題 名無し 05/29 348369
IP:106.73.*(enabler.ne.jp)
ライトの色というか光源の色は
暖色系は脳がリラックスし寒色系は脳が覚醒する傾向があるそうな
なので運転中は寒色系の方が良いのでは
あとは物(対象)がはっきり見えたり見えなかったりという差もあったはず
無題 名無し 05/30 348373
IP:106.132.*(au-net.ne.jp)
外レンズと言うかガラス類にカット入れてもあまり効果無いんだよな。
暗くなるだけで遮光効かないし。
無題 名無し 06/01 348389
IP:210.139.*(nttpc.ne.jp)
>こんな感じでレンズの上半分を塞いで、配光をカットと言うのはどうだろうね?
マジレスすると下に反射したのが上に飛ぶので
下を遮光するのが正解
お絵描きすると分かりやすいと思う

続きを見る23日23:01頃消えます









戻る

レス

おなまえメールコメント