自転車の交通違反に反則金そこ
無題 名無し 04/22 349527
IP:49.97.*(spmode.ne.jp)

自転車の交通違反に反則金

そこら中にお巡りや監視員を配置して駐輪含めてどんどん取り締まって欲しいわ

無題 名無し 04/22 349528
IP:118.87.*(cnc.jp)
最近、youtubeにも上がった、逆走ママちゃりの
キチガイの目をした女性の動画があるけど。
あのキチガイママチャリ連中をとりしまりまくってほしい

あれ?傘さしが入ってる。やばいやばいやばいよ
無題 名無し 04/23 349530
IP:126.12.*(bbtec.net)
無灯火が入ってないザル
車体への取り付け方、光軸 、光量、色まで
しっかり基準を設けて取り締まれよ
ライト点けてても点滅や赤点滅、電池死にかけ、手に持つ、カゴの荷物で隠れる・・・
いいかげんなのが多い
無題 名無し 04/23 349531
IP:126.12.*(bbtec.net)
歩道通行がイミフ
駅前などの極一部を除いて現状ほとんどの歩道が通行可なのに
無題 名無し 04/23 349534
IP:153.242.*(ocn.ne.jp)
>ライト点けてても
スマホのライトを代用してるのがいる、スマホ運転や無灯火よりはマシだが…
無題 名無し 04/24 349535
IP:153.131.*(ocn.ne.jp)
>無灯火が入ってないザル
>車体への取り付け方、光軸 、光量、色まで
>しっかり基準を設けて取り締まれよ
俺もそう思う
自動車みたいにハイロー切り替えできるライト買った
無題 名無し 04/24 349537
IP:106.73.*(enabler.ne.jp)
そもそも自転車への前方ライト装着義務は無いし昼の取り締まりは不可能
夜の無灯火は昔から5万の罰金刑です
無題 名無し 04/24 349538
IP:101.50.*(fch.ne.jp)
小学校の授業で最低必要な道交法は教えるべきか…。
でもなぁ、乗らない子供のことを考えると、それだけで時間取るのもなぁ。
まぁ、勉強しておけば歩行者としても危険回避の予備知識にはなるかもだけど。
無題 名無し 04/24 349539
IP:118.106.*(commufa.jp)
>乗らない子供のことを考えると
道交法は歩行者にも必要だから、しっかり教育する必要はあると思うよ
無題 名無し 04/25 349541
IP:125.12.*(home.ne.jp)
>ライト点けてても点滅や赤点滅、電池死にかけ、手に持つ、カゴの荷物で隠れる・・・
>いいかげんなのが多い
殊に前照灯はちゃんとしたものが効果的、というか必要なものとして必ずつけていてほしい気がするね。
前世紀頃は自転車用ライトの電球や電池の性能がかなり貧弱だったけど、現代ではLEDで明るく長時間持つライトがさほど高額でなく入手できる状況なのだから、義務化してもいいかと思う。
ヘルメット着用より先になんとかすべきかと。

※これ自分もお気に入りだけど、前照灯とは別だよね。

無題 名無し 04/26 349544
IP:111.239.*(au-net.ne.jp)
桁一個たりなくね?
無題 名無し 04/26 349548
IP:118.106.*(commufa.jp)
>桁一個たりなくね?
桁が大きいと、もしも警官が可哀想に感じて温情で違反を見逃しちゃう事があると逆効果で
これまでの放置・割れ窓理論と同じ状況が続き、違反が減らない可能性もあるから

気軽に違反切符を切る事が出来るように、少額であっても良いと思う
違反を繰り返して反省が無いようなら、免停や免取のように累積で何か罰則を加えるのが良いと思う
自転車の3年以内の2アウト制はどうなるんだろう?継続するよね?

>※これ自分もお気に入りだけど、前照灯とは別だよね。
前照灯ではなくて、アクセサリーの類いだよね

レス画はホームセンターとかでよく見る、前照灯ふうでも前照灯ではないライト
400cdとかの明るさ以外にも色々と基準があるようで、前照灯を買う時は前照灯として使えるか確認しよう
バッテリー式の場合は点等持続時間辺りで基準をクリアできていないのかな?知らんけど
無題 名無し [sage] 04/28 349555
IP:118.106.*(commufa.jp)
>400cdとかの明るさ以外にも色々と基準があるようで
別件で自転車用ライトの
『JIS規格光度区分のグレード(1〜5)』を調べようと、ググっていたら

ダイナモライトの交流発電による特性を想定しているであろう、点滅周波数についての表記をみつけたんだけど
この書き方だと、バッテリーライトの点滅についても基準が適用されそうだよね

>LEDを光源とする前照灯で光源の発光波形が周期的に変化するものは,自転車の速度15 km/hのときにその周波数は35 Hz以上でなければならない。

『日本工業規格 JIS C 9502:2014 自転車用灯火装置』
https://kikakurui.com/c9/C9502-2014-01...

レス画右はおなじみのキャットアイの取説、点滅は補助灯で前照灯ではない旨の記述
無題 名無し 04/28 349559
IP:118.106.*(commufa.jp)
>歩道通行がイミフ
>駅前などの極一部を除いて現状ほとんどの歩道が通行可なのに
こっちの記事では、その通行可の歩道において徐行していない事に触れているから
その辺りも踏まえて規則が整備されていくんじゃね?

https://www3.nhk.or.jp/news/special/ar...
>▼例外的に歩道を通行できる場合でも徐行などをしない

それとは別に気になったのが、リンク中の自転車事故加害者への取材で
>自転車という乗り物を軽く捉えている人はたくさんいると思いますが、車と同じくらい、いや車より危険なものだと思います。車には自動運転など事故を防ぐオプションが付いているのに対して、自転車にはありません。
ってコメント
これは自動車の運転時に車両の安全装備を過信して、ながらスマホ運転出来るとか平気で考えていそうな気がする
無題 名無し 04/30 349562
IP:133.208.*(mesh.ad.jp)
常時点灯で明るくても点灯する自転車に乗っていたが
スーパーでおじさんに「アホか!!明るいのにライトがついておるぞ!!」
って怒られてそれからライトに明るい時はテープを貼って
光が漏れないようにしてるよ
常時点灯のライトが昼間に点灯していて腹が立つ人もいるんだから
常時点灯のライトは無くすべき
無題 名無し 04/30 349564
IP:118.106.*(commufa.jp)
>常時点灯のライトが昼間に点灯していて腹が立つ人もいるんだから
>常時点灯のライトは無くすべき
逆、周りの全ての車両が昼間でもライトを点けて走るようにすればライトを点けるのが当たり前になって文句を言う人はいなくなる

ってか、ライトが点いているのを教えてあげるんじゃなくて怒ってたんなら理由が別にあったりして?
光軸が上を向いていて眩しかったとかさ

>ライトに明るい時はテープを貼って
もしかしてだけど
自転車のオートライトだとライト下の受光センサー窓にシャッターが付いてて、常時点灯とオートと切り替える事が出来たんたんじゃないの?
その窓(受光センサー)が無いタイプだったのかな?
無題 名無し 04/30 349566
IP:101.143.*(eonet.ne.jp)
町中の暴走なんかかわいいもんやろ
田舎、峠道の傍若無人は目に余る。やりたい放題で無敵すぎる
無題 名無し 04/30 349567
IP:49.105.*(spmode.ne.jp)
明るさの基準はないんだから、よく植え込みに刺してあるソーラーランプ型式にすれば暗くなったら勝手に点灯するので、無灯火走行にもならずに楽チンじゃないのかな
無題 名無し 04/30 349568
IP:106.146.*(au-net.ne.jp)
>No.349562
常時点灯ってそもそも他者(他車)に存在を気づいてもらうというのが目的なんだから効果は正しいってことやね
バイクのヘッドライトが常時点灯になった当時はやっぱりクルマのおっちゃんから点いてるぞ〜って言われたよ、懐かしい
無題 名無し 04/30 349571
IP:111.238.*(au-net.ne.jp)
ライトテラシ〜

無題 名無し 04/30 349572
IP:118.106.*(commufa.jp)
>明るさの基準はないんだから
ん?
自転車用ライトは400cd(カンデラ)以上の明るさが必要ですよ
無題 名無し 05/02 349574
IP:106.131.*(au-net.ne.jp)
子供の場合、当然親の呼び出しで説教だよな。
でも親の世代もバカ多いしなぁ(ブーメラン

続きを見る15日18:26頃消えます









戻る

レス

おなまえメールコメント