30年愛用しているエアーブラ
無題
名無し 08/20
3971757
IP:150.31.*(iij4u.or.jp)

30年愛用しているエアーブラシの調子が悪く トリガーの方まで塗料が流れてきます
ニードルパッキンが劣化していると思うのですが 取る事が出来ません
分解してパッキンを固定しているネジを取る事は出来たのですがその奥に有るOリングが取れません
どうやったらとる事が出来ますか?
よろしくお願いします
無題
名無し 08/20
3971758
IP:211.125.*(ocn.ne.jp)
パッキン交換前提なら分解できるとこまで分解してツールクリーナーにドボン
後は精密ピンセットやら針やら駆使してリング引っ張り出す
無題
名無し 08/20
3971759
IP:153.139.*(ocn.ne.jp)

本文なし
無題
名無し 08/20
3971760
IP:106.158.*(dion.ne.jp)
いや、たぶん実際に分解体験談を話してほしいんだと思うよ、逆ネジ分割点とか
これと代えろとかを聞きたいんでしょ
OLYMPOSさんに問い合わせたら?
無題
名無し 08/20
3971761
IP:111.216.*(so-net.ne.jp)
>OLYMPOSさんに問い合わせたら?廃業なされてますが。
無題
名無し 08/20
3971762
IP:150.31.*(iij4u.or.jp)

説明の情報が少なかったようですみません
赤丸内にあるネジがニードルパッキンのOリングを調整するためのネジなのですが この奥にあるOリングが取れないんです
エアーブラシの内部は入り口が内径5mmほどしかなく どうやってOリングを取ればいいかわからず困っています
>No.3971759引っ掛ける工具が有るのですね 真鍮線で自作するかな 形さえわかればなんとかなると思う
>No.3971760オリンポスは廃業してしまいました
サードメーカーがパーツ供給しているようなのでテフロンパッキンを買う予定です
無題
名無し 08/20
3971767
IP:106.73.*(enabler.ne.jp)
30年使ったなら
あちこち摩耗してるだろうし
買い直すほうが個人的にはオススメ
無題
名無し 08/20
3971768
IP:210.172.*(cnc.jp)
>買い直すほうが個人的にはオススメ使い続けるのも有りだけど、30年の間に
エアブラシがどれだけ進化してるのを知るよい機会だと思う
無題
名無し 08/20
3971774
IP:106.156.*(dion.ne.jp)
構造的には今のもあんまり変わってないけど
今の方がパーツ数少ないか
無題
名無し 08/21
3971775
IP:111.216.*(so-net.ne.jp)
パーツ数は変わってないと思う。
敢えて言えば今回問題になってるニードルパッキンが抑えねじに半埋込になったくらいじゃないかな。
無題
名無し 08/21
3971776
IP:42.125.*(thn.ne.jp)
パッキン駄目になったほうをクリアとかサフ吹き用に使ってる
無題
名無し 08/21
3971777
IP:160.237.*(cyberhome.jp)
>買い直すほうが個人的にはオススメ
リペアして使い続けるのが一番だろうけど…
買い直すにしても愛着があるから使える状態でとっておきたいってのもあるんじゃないかな?
無題
名無し 08/21
3971778
IP:150.31.*(iij4u.or.jp)
色々な意見ありがとうございます
とりあえず安い中華ブラシを買って間に合わせているのですが愛着があり修理したいと思っています
今のと比べるとニードルアジャスターも無いし機能としては劣っていると思いますが手に馴染んでいるんですよね
無題
名無し 08/21
3971779
IP:222.226.*(dion.ne.jp)

スパーマックス買ったら半年たたずにノズルが裂けた
タミヤが出してるから信用して買ったのに・・・
無題
名無し 08/21
3971782
IP:126.156.*(openmobile.ne.jp)
Oリングの材質がNBRで廃棄前提なら、ツールクリーナーか酢エチ(タミヤの
緑瓶)、MEKに含浸させ膨張させたら脆くなるので細い針状のもので破壊できん?
無題
名無し 08/21
3971788
IP:110.54.*(bbiq.jp)
故障とは違うけどカップ内部のメッキ剥がれたエアブラシどうしてる?
無題
名無し 08/22
3971797
IP:49.239.*(vmobile.jp)
>No.3971788気にせずそのまま使ってます
無題
名無し 08/22
3971808
IP:124.241.*(fctv.ne.jp)
>>OLYMPOSさんに問い合わせたら?>廃業なされてますが。利用したことがないので信用の程はわからんけどオリンポス製エアブラシの販売や修理を請け負ってるところはある
こことか
https://www.olympos-airbrush.jp/オリンポスエアーブラシ online shop
無題
名無し 08/23
3971829
IP:203.114.*(bbiq.jp)
>No.3971797しかしクリア吹くときに内部の真鍮に反応して薄い青になるんだよな、クリア用のをどうにかするしかないなかな
無題
名無し 08/24
3971873
IP:133.186.*(winde.jp)
>内部の真鍮に反応して薄い青になるちょっと真鍮が見えだしているハンドピースを使っていても変わった事が無かったけど、そんなことがあるのか
ちょっと調べると溶剤のメーカーによっては成分の違い?で青くなる事があるって情報もあるので使っている塗料によっては気にせず使えるのかもしれないけど
無題
名無し 08/25
3971891
IP:123.198.*(so-net.ne.jp)
>No.3971829素直に新しいの購入するのが一番かな。
次点で2液ウレタンとかエポキシみたいな溶けにくい樹脂でコーティング。
無題
名無し 08/25
3971892
IP:14.10.*(enabler.ne.jp)
サンポールと亜鉛で再めっきを施すという手もあるぞ
無題
名無し 08/25
3971893
IP:150.31.*(iij4u.or.jp)

パーツが届きました
これでまた30年行けると思います
間に合わせに買った中華ブラシはボタンの押し込みストロークが短く エアー調整がしにくいのでトップコートなど広範囲を噴くときに使用する感じですね
Mrカラーを使っているけれど青く変色した事は無いです
現在のカップの内側です
無題
名無し 08/26
3971903
IP:150.31.*(iij4u.or.jp)

パッキンの交換が終わりました(まだ吹いてないです)
パッキンを取るのには古いニードルが有ったので先端を曲げて引っ掛けて取りました
取り出したパッキンは使用しているうちに摩耗してしまったのかニードルよりも大分大きくなっていました
これだけ隙間があれば 塗料が漏れ出すわけですね
新しいネジと比較するとパッキンの分以上に長くなっていました
皆様アドバイスありがとうございました
以下エアーブラシスレとして活用出来たら良いと思います
無題
名無し 08/26
3971931
IP:115.163.*(so-net.ne.jp)
上手くいったようで何よりですね
しかしまぁちゃんとしたスレ立てならほんと平和に進むもんだなぁ
無題
名無し 08/26
3971934
IP:106.129.*(au-net.ne.jp)
>しかしまぁちゃんとしたスレ立てならほんと平和に進むもんだなぁそう思うんならわざわざそういう話出さんでよろしい
無題
名無し 08/26
3971939
IP:126.237.*(bbtec.net)
道具を大切にするの好感持てる
一生現役で使ってあげて欲しい
無題
名無し 08/27
3971995
IP:1.75.*(spmode.ne.jp)
メーカーとしては大切に使ってくれてメーカー冥利に尽きるのと、でも新しいのが売れないと商売として芳しくないという、ジレンマを抱えてそう
無題
名無し 08/28
3972026
IP:203.114.*(bbiq.jp)
使ってるのガイアのエアブラシ用うすめ液なんだがMrの方買ってきて試してみるかな
無題
名無し 08/29
3972062
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
>これでまた30年行けると思います計60年!!
無題
名無し 08/29
3972065
IP:133.159.*(vmobile.jp)
>>これでまた30年行けると思います>計60年!!アンティークとして価値が出るかな?
続きを見る12日04:56頃消えます