https://odysee
無題
名無し 11/18
2576115
IP:60.118.*(bbtec.net)
https://odysee.com/@Mchan:1/society394...デジタルID(マイナンバーカード)の危険性_マイケル・イードン博士
無題
名無し 11/25
2578639
IP:113.38.*(ucom.ne.jp)
https://www.youtube.com/watch?v=qxrFlP...
無題
名無し 12/02
2581079
IP:49.106.*(spmode.ne.jp)
日本政府はマイナという個人情報を盗むことに成功した
無題
名無し 12/04
2581543
IP:14.10.*(enabler.ne.jp)
国が個人情報を持たずにやっていけるわけないだろ
無題
名無し 12/31
2588398
IP:113.38.*(ucom.ne.jp)
悪い計画をしりプレッシャーを感じる
国民の犠牲を強いられるのが当然のこととして考えている
無題
名無し 01/06
2589298
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
米CES開幕へ4500社出展、Aiで新機軸
米国時間7日に開幕する。AIを活用した新機軸打つだす。
無題
名無し 01/10
2590090
IP:49.104.*(spmode.ne.jp)
三菱東京UFJ銀行システム不具合
取り引きに影響 復旧めど立たず
9日からシステムに不具合が発生し、他の金融機関のATM使って現金の引き出しが出来なくなるなど、取引に影響が出ています。今のところ復旧のめどはたっていないという。
無題
名無し 01/17
2591553
IP:49.106.*(spmode.ne.jp)
うそ電話で30万円の詐欺被害
相談を受けた警察官 詐欺見抜けず
14日、うその電話を受けた女性が30万円だまし取られました。
女性は電話受けた直後に交番を訪れて相談していましたが、対応した警察官が詐欺を見抜けず、被害に遭ったということです。
無題
名無し 01/22
2593270
IP:49.106.*(spmode.ne.jp)
決済できたりと便利なQRコード。
フードコートで何気なく読み取ったら、実は偽物で、
クレジットカード情報が盗まれる被害も出ているといいます。
「元々意図していた人が用意したQRコードではなく、詐欺師が上から張り替えているということが発生しています」
海外タピオカ店で店に貼られたアンケートに答えると1杯無料に惹かれ、アプリをダウンロードしました。すると銀行口座からお金が不正に引き出されてしまいました。
サイバーセキュリティ専門家
「QRコードが上から張り替えられていないか確認して、
『クレジットカード情報を入れなさい』という変なことがあれば、『これ本当ですか?』と店員に確認してください」
無題
名無し 01/27
2594757
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
ハンズ 個人情報12万件余り漏えい
アプリが不正アクセス受ける
顧客の氏名や住所など12万件余りの個人情報が
漏えいしたと発表した。
電話での相談窓口問い合わせ
平日の午前10時から午後6時まで、0120258054で受付しています。
無題
名無し 01/31
2595868
IP:49.96.*(spmode.ne.jp)
イタリア当局「ディープシーク」の不明なデータ処理を制限
「ディープシーク」に対して、収集している個人データの内容や目的、中国にあるサーバーにディープを保存しているかどうか、さらに生成AI荷学習させるためにはどのようなデータを利用しているのかなどについて情報の開示を求めていましたが、会社側の対応は「全くの不十分だった」としています。
そのうえで、イタリアの利用者のデータを保護するために今回の措置を講じたとしています。
無題
名無し 02/07
2597662
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
自民規制を議論
自民党は6日、選挙期間中のSNS規制に関する会合を開き、動画の再生数を稼ぐ選挙ビジネスの実態やニセ情報に対策について議論しました。
無題
名無し 02/09
2598538
IP:113.38.*(ucom.ne.jp)
LINEヤフー
日本人の個人情報が中国、韓国に
経済安保相
高市&小林鷹之「私はLINEを使いません」
無題
名無し 02/15
2600635
IP:49.96.*(spmode.ne.jp)
サイバー法案
行き過ぎた監視防ぐ体制を
インターネットを監視する権限を政府に大幅に認める内容だ。
憲法21条はが規定する「通信の秘密」を脅かさないよう、監視の行き過ぎをどう防ぐかが問われている。
さらに個人情報やプライバシーが侵害されることがないよう、監視活動に対する歯止めも不可欠だ。
通信情報管理委員会が国会に毎年報告する。
どう公表するか詳細は決まっていない。透明性を確保して、市民のチェック機能が働く仕組みにしなければならない。
国会での徹底審議を通じ、国民の懸念を払拭する必要がある。
無題
名無し 02/19
2602015
IP:58.158.*(ucom.ne.jp)
政治から物流危機
カメラ車内で車内で鼻もほじれない
働き方改革で仮眠がない
無題
名無し 02/25
2604093
IP:113.38.*(ucom.ne.jp)
道路陥没は「慢性的な人で不足」のよる作業が追い付かないことが指摘される、
日本の国力が、政府により衰えていることを実感する。
自国第一主義の政権が、出てくれば、
衰えている日本の国力を回復させる手段だろう
無題
名無し 03/01
2605150
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
米で売春あっせんで逮捕の、韓国人不起訴
韓国人の男が不起訴処分となりました。
無題
名無し 03/06
2607149
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
マイナ保険証 一部保険組合申請ないと資格確認書出さず
国民の不信は深まるばかり
各保険組合から、自動的に「資格確認書『が交付されるとしています。
ところが、一部の保険組合では申請がないとこの資格確認書を出さないと通知していることがわかった。
国は、「周知不足の可能性がある」として、状況を確認するとしています。
国民の不信は深まるばかり
無題
名無し 03/13
2609167
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
医療崩壊許さない
辰巳氏が自公維合意4兆円削減批判
自公維の3党が国民医療費の「最低4兆円削減」などを念頭に置いた社会保障削減のための協議体設置で合意した問題を取り上げ、「医療崩壊が起こるのは間違いない。絶対に許してはならない」と批判しました。
08年に妊婦が七つの医療機関に受け入れを拒否され死亡した事件を挙げ、「06年の1兆円削減が現場の心を折って医療崩壊をもたらした」と指摘。
「1兆円で医療崩壊だ。4兆円の削減が一体どれだけの痛みをもたらすのか」と追及しました。
無題
名無し 03/19
2610896
IP:58.158.*(ucom.ne.jp)

岩屋外相
河野太郎
国を売る政治家たちを実名告発
無題
名無し 03/27
2613060
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
また自民党 選挙でのSNS ひぼうちゅうしょうの迅速な削除を要請するよう提言 自民
無題
名無し 04/03
2615159
IP:58.158.*(ucom.ne.jp)
文科省のデジタル教科書に異議
こどもをデジタル無法地帯にするな
漢字が覚えられない
ネットの情報をうのみにする
無題
名無し 04/09
2616630
IP:49.104.*(spmode.ne.jp)
しんきゅう院など マイナ保険証
の読み取りアプリで不具合
マイナ保険証を読み取るアプリが6日から、ログインできない状態になっているということです。
無題
名無し 04/15
2618278
IP:160.249.*(spmode.ne.jp)
マイナンバーカード、またシステム障害
地方公共団体情報システム機構は15日、システム障害により、複数の自治体でマイナンバーカードの
電子証明書が更新できないトラブルが発生した。
今月4日にも同様のトラブルが起きており、関連や原因を調べる。
機構によると、システム障害は、15日午前8時ごろから発生。機構は「影響のあった自治体の範囲は確認中」としている。
無題
名無し 04/17
2618738
IP:49.96.*(spmode.ne.jp)
公金口座2万件を誤停止
デジタル庁はマイナンバーと紐付ける公金受け取りをあやま
って利用停止した。金融機関側から伝えられた情報が間違っていたのが原因。
無題
名無し 04/22
2620019
IP:153.231.*(ocn.ne.jp)
IIJ サイバー攻撃 メールアカウントなど
31万件漏えい確認
最大で6493の契約先メールアカウントの数で
407万2650件の顧客の電子メールなどの情報が漏えいした可能性がある
自治体や企業、大学などで幅広く利用されているということです
続きを見る09日21:24頃消えます