島根原発2号機 再稼働
福島第一と同型 12年10か月ぶり
名無し 12/12
2583695
IP:113.38.*(ucom.ne.jp)

島根原発2号機 再稼働
無題
名無し 12/12
2583697
IP:113.38.*(ucom.ne.jp)
島根原発2号機を再稼働した。巨額の費用をかけて地震や津波の対策を強化したが、事故リスクはゼロにはならない。
重大事故に至れば暮らしや経済に甚大な被害が及ぶ。避難計画の実効性も不透明だ。
島根原発も半島部にあり、住民の避難への不安は根強い。
原発の活用にかじを切った国の姿勢も問われる。
無題
名無し 12/12
2583698
IP:113.38.*(ucom.ne.jp)
島根原発の案税制工場は道半ばだ。運転員の約6割が稼働を経験しておらず、若手が力量を上げるのはこれからだ。
2号機の停止中、低レベル放射性廃棄物の処理をめぐる記録の偽造や、巡視の未実施も発覚した。
無題
名無し 12/13
2584073
IP:160.249.*(spmode.ne.jp)
原発「依存度低減」文言変更を
自民の調査会が首相に提言
無駄に、太陽光発電の電力制限をしている
電力制限の補償を
無題
名無し 12/13
2584075
IP:122.216.*(ucom.ne.jp)

カルト宗教「統一教会」とズブズブの4党
教団の壊憲シンポジウムに参加する、自民党、公明党、国民民主党、維新の会の4党首。
この一枚がすべてを物語っている。「教団側の人間」ってこと。
無関係ならカルトの集会に登壇なんてしない。
今の日本国憲法を独裁的なカルト憲法に改悪しようとしているんだよ。
無題
名無し 12/14
2584330
IP:182.158.*(odn.ad.jp)
核廃絶まで語り継ぐ
被団協 ノーベル平和賞
小倉さん被爆証言「情熱をもって」行動
会場から拍手が送られた。
被爆者の小倉桂子さんが、ノルウェーのオスロ大であった核軍縮フオーラムで被爆体験を証言した。「生きるために、一緒に戦争や核兵器と闘わなくてはならない」と訴えた。
無題
名無し 12/14
2584333
IP:182.158.*(odn.ad.jp)
核権力に対抗 連帯を
森滝春子さん 父市郎さんに思い
「解決 人間の手で」
ノーベル平和賞受賞式。平和活動家の森滝春子さんは亡き父に思いをはせた。
「父の言葉通り、巨大な核権力に対抗するには世界の人々と連帯するほかない。先人の運動をさらに進める契機にする」と覚悟を新たにした。
無題
名無し 12/21
2586262
IP:182.158.*(odn.ad.jp)
発がん性が指摘される有機フッ素化合物PFASが全国の水道水や河川から検出され、住民に不安が広がっています。
体内に数年 発がん性懸念
無題
名無し 12/30
2588237
IP:49.104.*(spmode.ne.jp)
先人の運動 若い人に
授賞式 核廃絶への熱意実感
ノーベル平和賞を受けた日本被団協の代表委員で、理事長を務めるみまき箕牧智之さん。被曝80年となる2025年へ「先人の運動をどう若い人に引き継ぐか、大きな課題を考えなければならない」と語った。
無題
名無し 12/30
2588259
IP:124.33.*(ucom.ne.jp)
中東・ウクライナの戦火が
いよいよ松本いよ東アジアに飛び火してくる
台風の目となるのが北朝鮮だ
北朝鮮の背中を中露が押している
まずは韓国を武力でねじ伏せ、そこに日本が出て来るので開戦する
日本は早速3兆円でアメリカの長距離ミサイルを数百本買った
来春には自衛隊基地に配備するという
しかし北朝鮮には、パチ屋・サラ金の収益で作り貯めたミサイルが腐るほどある
なにしろパチ屋だけでも毎年20兆円の収益があったのだ
日本も原発を稼働して北ミサイルを受け止める準備だ
無題
名無し 01/04
2588983
IP:1.73.*(spmode.ne.jp)
米トラック突入、イスラム国感化のテロか
アメリカ・ニューオリンズでトラックが群衆突っ込み、容疑者含む15人が、死亡した事件で、過激派組織「イスラム国」に感化されたテロと断定しました。
無題
名無し 01/10
2590237
IP:1.73.*(spmode.ne.jp)
国交省 過去に使ったドメイン
オンラインカジノ広告に一時流用
総務省など複数の中央省庁の一部のウエブサイトに、セキュリティ上の不備があった問題で、国土交通省が過去に使ったウエブサイトのドメインがタイのオンラインカジノにつながる広告サイトに一時流用されていたことがわかりました。
「信頼性が高い政府機関ドメインが、不正なサイトに使われたきとは非常に大きな問題だ」としています。
無題
名無し 01/10
2590238
IP:1.73.*(spmode.ne.jp)
総務省や厚生労働省なそ5つの中央省庁では、
ウエブサイトがセキュリティー対策が不十分で、第三者が不正利用できる状態になっていたことが外部からの指摘で明らかになりました。
無題
名無し 01/10
2590244
IP:125.4.*(zaq.ne.jp)
https://www.youtube.com/watch?v=6fXqdz...
無題
名無し 01/15
2591226
IP:49.106.*(spmode.ne.jp)
「ロシア軍が日本や韓国の防衛施設や原子力発電所なぢ計160カ所の攻撃対象のリストを作成していた」
英FT紙24年12月31日電子版(ロシア将校が日韓攻撃リスト作成)
2014年までに作成されたロシア機密文書くを確認、2008年ー14年ごろの
北大西洋条約機構NATOとの紛争が東アジア拡大した潜在的紛争リスク想定した将校の訓練用文書をスクープした。
「現在のロシアの戦略にも関連している」
リストのうち82カ所は防衛施設で、残りの約半数は道路やトンネル、橋などの民生インフラであり戦争に巻き込まれるリスクが改めて示唆された。
無題
名無し 01/15
2591235
IP:49.106.*(spmode.ne.jp)
恐ろしい事態は日本関連で、防空監視所の北海道・奥尻島で爆発が起きているイラストがあるという。
さらに、茨城県東海村の原子力などの発電所、
山口県と福岡県をつなぐ関門トンネルの対象に含まれる。
無題
名無し 01/16
2591374
IP:49.106.*(spmode.ne.jp)
30年以内に起こる確率「80%程度」に
南海トラフの巨大地震が今後30年以内に起こる確率について、従来の「70から80パーセント」を「80パーセント程度」に引き上げて公表しました。
無題
名無し 01/22
2593323
IP:49.104.*(spmode.ne.jp)
「能動的サイバー防御」導入に向けた法案概要
自民 会議で了承
攻撃元のサーバーなどにアクセスし、無害化する措置を講じることなどが盛り込まれています。
会議では
「独立した機関の関与による歯止めは必要だが実効性に支障が出ないような運用とすべき」といった意見や
「サイバー攻撃への対処の必要性が国民に十分伝わっておらず、丁寧に説明すべきだ」
といった指摘が出され、法案の概要は了承されました。
無題
名無し 01/22
2593406
IP:58.158.*(ucom.ne.jp)
なし崩し 原発再稼働はNO
永久に放射性物質を閉じ込めておくしかないのである。
順次廃炉にして「原発ゼロ」に向かうしかない。
無題
名無し 01/26
2594610
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
「被爆国としての自覚はない」被爆者から落胆の声
核兵器禁止オブザーバー・・・
政府は今回もオブザーバー参加を見送る方針です。
被爆者からは落胆の声が聞かれました。
被団協 佐久間邦彦理事長
「被爆国としての自覚はない。
被団協がノーベル平和賞を受賞したのは国際的に知られている。日本政府はくみとり、核兵器禁止条約締約国会議に参加する方向性を示す必要がある」
無題
名無し 01/27
2594699
IP:153.139.*(ocn.ne.jp)
被曝をわざわざ被爆と書くのをよく見かける
おんなじ人なんかな
無題
名無し 01/31
2595754
IP:49.96.*(spmode.ne.jp)
東京電力決算 柏崎刈羽原発の
安全対策などの費用が膨らむ
安全対策や送電網の整備など設備投資の費用が膨らんだことを挙げています。
無題
名無し 02/04
2596638
IP:49.97.*(spmode.ne.jp)
総理は、いわゆる「核のごみ」に関する説明会で先月、資源エネルギー庁やNUMO=原子力発電環境整備機構の担当者らが最終処分場を北方領土の建設するという参加者からの提案に対し「一石三鳥四鳥」などと発言したことについて「話にならない。大変申し訳ない。絶対にあってはならないことでいかなる意図であったかわからないが、緩みやおごり、思い上がりがあったということだ。政府の責任者として深くおわびを申し上げる」と述べました。
無題
名無し 02/04
2596640
IP:49.97.*(spmode.ne.jp)
《原子力発電所が抱えるリスク》
総理は、エネルギー政策をめぐり、原子力発電所が抱えるリスクについて問われ
「天変地異やテロ、あるいは武力攻撃ということも最悪、想定しておかなければならず、一番烈度の高いダメージをこうむった時に、それでもなお安全が保たれることは常に確認しておきたい」と述べました。
無題
名無し 02/05
2597254
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
茨木・取手第一高校の化学準備室から放射性物質発見
茨城県の取手第一高校の化学準備室から放射性物質が見つかりました。保管にあたって原子力規制委員会の許可が必要な放射性物質「酢酸ウラニル亜鉛」が廃棄リストのなかに含まれていることに気づきました。
無題
名無し 02/06
2597425
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
放射性物質入りのビン見つかる 茨城
茨城・取手市の高校で、放射性物質が入ったビンが見つかりました。放射性物質の保管には、原子力規制委員会の許可が必要ですが、学校は許可を受けておらずいつ頃入手したかは不明だということです。
無題
名無し 02/08
2598097
IP:49.97.*(spmode.ne.jp)
廃炉作業員 放射線不安最も高く
東電が昨年、福島第1原発の作業員6千人にアンケートで、回答した4割が放射線への不安があると答えた。
質問を始めた2016年以降、最も高い。
23年に放射性物質を含む廃液を浴びた事故が影響したとみている。
アンケートは24年9〜10月、廃炉作業を受注するゼネコンや下請け企業など、東電社員を除く全作業員を対象にした。
無題
名無し 02/08
2598119
IP:125.4.*(zaq.ne.jp)
https://www.youtube.com/shorts/rlWQ50v...
無題
名無し 02/15
2600669
IP:49.96.*(spmode.ne.jp)
原発 複合災害対策示さず
規制委 事故時の屋内退避運用案
地震などが同時に起こる複合災害への具体的な対策は盛り込まなかった。
無題
名無し 02/15
2600735
IP:49.106.*(m-zone.jp)
チェルノブイリ原発で夜中に疑問の爆発
無題
名無し 02/16
2600991
IP:49.96.*(spmode.ne.jp)
原発事故を想定 首相ら参加し訓練
原子力発電所の事故を想定した原子力総合防災訓練が15日、石破首相や閣僚が参加して首相官邸で行われ官邸と地方自治体をテレビ会議方式で結んで被害の状況や対応を確認しました。
原発を廃炉にすれば、余計な訓練をする必要がないのに
続きを見る31日14:58頃消えます