[東京 23日 ロイター]
日本の1人当たりGDP、2年連続でOECD22位 韓国下回る=内閣府 名無し 12/23 2586848
IP:153.191.*(ocn.ne.jp)

[東京 23日 ロイター] - 内閣府は23日、日本のドル建て1人あたり名目国内総生産(GDP)が2023年は暦年で3万3849ドルとの試算を公表した。2年連続でOECD(経済協力開発機構)加盟38カ国中22番目と比較可能な1980年以降、最も低い順位となった。

ことし6月に韓国のGDPが基準改定で上方修正されたため、2022年の順位が日韓で入れ替わっており、2年連続で21番目の韓国を下回った。

ドル建て換算に用いた為替レートは2019年109.01円、20年106.78円、21年109.80円、22年131.4円、23年140.5円。円安進行もドル建て金額下押しの一因となっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9436...

無題 名無し 12/25 2587293
IP:124.33.*(ucom.ne.jp)
東朝鮮国から南朝鮮国に与えた技術によって
南朝鮮国が栄えて嬉しいという気持ちは判った

そんなスレ主に聞きたい
日本の政治家って、山本太郎含めて全員が日本人じゃないな
と思ったことはあるのか

ある場合には、日本の政治家は何者だと思っている?
無題 名無し 12/25 2587295
IP:14.10.*(enabler.ne.jp)
GDPというのはいくらでも好きに動かせる意味のない数値
使っている人物は漏れなく詐欺師
無題 名無し 01/03 2588733
IP:1.73.*(spmode.ne.jp)
石破首相「来年は歴史的な節目の年」
無題 名無し 01/09 2590022
IP:113.38.*(ucom.ne.jp)
生かさず、殺さずの姿勢をいつまでも続ける
「43万円の壁」いつから突破する?
無題 名無し 01/13 2590781
IP:36.243.*(bbtec.net)
>GDPというのはいくらでも好きに動かせる意味のない数値
>使っている人物は漏れなく詐欺師
安倍信者は宗教上の理由で正視出来ない経済指標がいっぱいありそう
無題 名無し 01/18 2591915
IP:49.104.*(spmode.ne.jp)
バターやチーズ各社値上げ
明治と雪印メグミルクがバターやマーガリン、チーズなどを3月から値上げします。
無題 名無し 01/20 2592523
IP:1.115.*(bbtec.net)
ニッケイヘイキンカブカ!!
無題 名無し 01/24 2593812
IP:49.104.*(spmode.ne.jp)
国債の利払い費 2028年度は1・5倍に増える見通し
財務省試算
無題 名無し 01/24 2593819
IP:180.50.*(ocn.ne.jp)
「だって悪夢の民主党でリストラされた人たちが、就職率回復で助かったじゃん」

金融緩和策の反動が表面化してきたから
信奉者の言い分が、こっちにシフトしてる
実際は氷河期はほとんど助かってない
即浅慮で、第二新卒とかばかり回収優先かつ
秋色で来てもブラック会社で
今「もう潰れていい」と言われるようなゾンビ企業

無題 名無し 01/24 2593903
IP:49.104.*(spmode.ne.jp)
「政策金利の引き下げ求めるつもり」
「世界中で金利は下がるべきだ」

米大統領は「原油価格下がれば、政策金利を直ちに引き下げるよう求めるつもりだ。世界中で金利は下がるべきだ」
の述べ、原油価格下がれば、frbに政策金利の引き下げを求める考えを示しました。
「原油価格下がれば、エネルギー価格下がる。そうすればインフレは解消され、自動的に金利も下がるだろう」と説明しました。
無題 名無し 01/29 2595390
IP:58.158.*(ucom.ne.jp)
ピークアウトする国内で
勝つ会社 法人税5%
負ける庶民 消費税10%
無題 名無し 02/03 2596613
IP:49.97.*(spmode.ne.jp)
衆院予算委で総理追及 予備費の縮小迫る

予備費およそ1兆円を縮小して他の必要な財源に充てるべきだと迫りました。
立民「我々、この予備費はあまりにも過大だというふうに考えております。平時の5000億円に予備費は戻すべきではありませんか」
無題 名無し 02/03 2596614
IP:138.64.*(v6connect.net)
これも財務省と無能な政治家のせい
無題 名無し 02/07 2597769
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
家計調査 前年比実質1・1%減↓

食品など節約傾向

物価変動を除いた実質で前の年より1・1%減少↓しました。
前の年を下回るのは2年連続で、食料などで節約傾向が表れる結果となっています。


支出の割合が大きい「食料」で0・4%減少↓したほか、「光熱・水道」も6・8%減少↓していて、総務省は節約傾向が表れているとしています。

保健医療が4・6%増え、被服および履物が4・1%↑増えた。
一方、「食品」は1・2%減少↓
「光熱・水道」は2・4%減少↓で直近でも節約傾向が続いています。

このうちコメは、安い品を買ったり購入を控えたりするうごきから先月は4・3%減少↓しました。
無題 名無し 02/07 2597773
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
家計の消費支出に占める食費の割合を示す
「エンゲル係数」は28・3%と、

比較可能な2000年以降で最も高くなり、食品の価格上昇がほかの品目に比べて大きいためだとしてます。
無題 名無し 02/12 2599404
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
国民「手取りをふやす」政策
最重要課題に 新年度活動方針決定

11日、党大会を開き「手取りを増やす」政策を引き続き最重要の課題に位置づけ、年収103万円の壁の見直しに全力で取り組むなどとした、新年度の活動方針を決定しました。

しかし、年収よりさらに低い課税額の
「基礎控除43万円」の壁が、問題となっています。
無題 名無し 02/17 2601118
IP:49.96.*(spmode.ne.jp)
NNNと読売新聞が14日〜16二行った世論調査で、引き上げ幅について尋ねたところ、178万円まで引き上げるべきだが最も多く35%でした。

基礎控除を上げなければ格差がさらに広がることになる、
国民にとって苦しくなることを意味する
無題 名無し 02/22 2602847
IP:49.96.*(spmode.ne.jp)
自公維の政調会長、予算案修正で合意
私立高校世帯に45・7万円
基礎控除超え

自民・公明と維新の政策責任者が新年度予算案の修正。
私立高校に通う世帯への支援金について、45万7000円に引き上げると明記しました。
基礎控除額を超えています。

新年度から先行措置として国公私立で収入に関係なく、全世帯に、年11万円8800円で支給する。

また、社会保険料を下げる改革については、維新が掲げる国民医療費の総額を年間で最低4兆円削減するとの数値目標を念頭に置くと明記しました。
無題 名無し 02/28 2604810
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
新年度予算案の修正 政府案 ”3400億円減”
 年収の壁や教育無償化で 与党検討

新年度予算案の修正をめぐり、与党が一般会計の総額を3400億円程度減らし、115兆2000億円程度とする方向で調整している。

年収の壁の引き上げに伴う税収の減少や、教育無償化による追加の支出などを反映させています。

しかし、困窮した家庭には、恩恵がゼロで、税負担だけが押し付けられる不満しかありません。

無題 名無し 03/13 2609125
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
真相解明にへ証人喚問が不可欠

◼慣例に従った方法
松本は、裏金作りについて「前任の事務局長からこういうやり方をやっていると聞いた」と発言。参院改選期のパーティー券販売の全額還流についても「これまでのやり方を踏襲した」と述べました。
 売り上げ作りが20年以上前から行われていたとの指摘には、「可能性としてはあった」と証言した。
松本が19年に会計責任者を務める以前から、旧安倍派で違法行為が組織的に行われてきたことは重大です。派閥の会長だった森喜朗を含め、裏金作りの実態を知る人物がいるはずでず。

 真相解明するには、出席や答弁を拒否できず、虚偽の証言を行えば偽証罪に問われる証人喚問で関係者をただすしかありません。
証人喚問は国会の国政調査の一貫です。国会は国権の最高機関として、国民を代表し、事件の真相を明らかにする責任があります。
無題 名無し 03/19 2610764
IP:58.158.*(ucom.ne.jp)
「見たのか、少ない、戦時中の食事」を

「給食費無償化ブーム」の罪と罰
政策が政府運営の都合で使われていないか

学校食費無償化で、”年代別食育”が崩壊するリスク

続きを見る04日05:27頃消えます









戻る

レス

おなまえメールコメント