ロシア軍に「騎兵」復活の前触
ロシア軍の機動力は産業革命以前に逆戻り 名無し 02/09 2598272
IP:122.102.*(zaq.ne.jp)

ロシア軍に「騎兵」復活の前触れ? 戦地を馬で駆ける兵士2人の姿
2/6(木) 9:00
ロシアはウクライナに対する全面戦争で1万2000両近くもの装甲戦闘車両を失い、国内での新しい車両の生産は需要に追いつかず、これまで補充で頼りにしてきた冷戦時代の古い車両の在庫も昨年末には乏しくなった。とすると、ウクライナにいるロシア兵が馬に乗り始めるのは必然だったのかもしれない。
それはついに起こった。今週、ソーシャルメディアに出回った動画には、ロシア兵2人が馬に乗ってウクライナ国内のどこかの泥道を駆ける様子が映っている。兵士のひとりは「どうだい、ウクライナで馬に乗ってるよ」と話している。
(ここまで)
https://news.yahoo.co.jp/articles/512c...

無題 名無し 02/10 2598739
IP:160.249.*(spmode.ne.jp)
ライターも馬鹿じゃないから一応スジは通るんだよね
実態がどうなのかこの四年で明かされるといいな
無題 名無し 02/10 2598800
IP:183.74.*(spmode.ne.jp)
日本の民主党「コンクリートから人へ」
ロシア「エンジンから馬へ」
無題 名無し 02/10 2598817
IP:36.55.*(yournet.ne.jp)
軍需でムリヤリ経済を回してる状態で
国全体で見た場合の産業衰退が目を覆わんばかりなのは事実だけど
経済学的にいえば北朝鮮なんかとっくに破綻してるはずが
いまだ健在な訳で
権威主義国家が国民を我慢させることが出来る
また国民もそれに従ってしまう
その限界点がどこか?みたいな話は
論理だけじゃ計れない世界だからなあ
無題 名無し 02/10 2598831
IP:133.175.*(vectant.ne.jp)
ゼロ戦を作ったのは良いが、ゼロ戦を飛行場に運ぶのに牛で運んでいたという話を思い出させるな。

ところが戦争の終盤に差し掛かると、その牛すらいなくなってきて、国内が飢餓状態寸前になった。

意外とあの手の自給自足が可能な資源大国もこの種の盲点があるのだよな。
石油だけはたくさんあるのに、イランとかサダムフセインのイラクとかガソリン不足で困っていたのだしな。
だからロシアも戦争が終結したら、即刻西側世界と和解しないとやばいと思うよ。
無題 名無し 02/11 2599089
IP:122.102.*(zaq.ne.jp)
プーチン「いいことを思いついた。馬の糞を拾ってロシア人の暖炉で燃やして、その分浮いた燃料をインドに売るのだ。すぐ実行せよ。」
無題 名無し 02/11 2599094
IP:180.54.*(ocn.ne.jp)
AIガール 2月11日
https://x.com/may_x888/status/18890625...
https://x.com/AdobeStockSale/status/18...
https://x.com/mAIgirl001/status/188909...
tyjjyt
無題 名無し 02/11 2599117
IP:124.33.*(ucom.ne.jp)
寄生虫朝鮮人どもが必死だが
そんなバカげたことを書いて何になるのか

露中イランと西側の戦力の差は、この一年で明確になってきたので
そんな子供じみた願望に浸るしかないってか
無題 名無し 02/12 2599500
IP:210.137.*(ipv4)
ロシアの軍事基地は馬糞まみれ
無題 名無し 02/15 2600698
IP:49.106.*(spmode.ne.jp)
ロシア軍は馬が足らなくなったら鹿も使う
馬鹿ロシア

続きを見る20日05:39頃消えます









戻る

レス

おなまえメールコメント