シマノが自転車部品リコール、
無題
名無し 09/24
348843
IP:221.188.*(ocn.ne.jp)

チェーンリングと一体なのが悪いのか
>付け根のところからグニャーっと曲がってゆっくりと折れてボロっと取れたこういうの以外聞いたことない
無題
名無し 09/24
348844
IP:221.188.*(ocn.ne.jp)

鍛造じゃなくて自動車ボディみたいにプレスで作ってるのか、なもしかして
無題
名無し 09/24
348846
IP:106.73.*(enabler.ne.jp)
シマノに限って言えばホローテック技術はアルミ鍛造
昨今のホローテック2は鍛造アルミ接着のモナカ構造
この接着が剥がれてしまうのが今回のリコール
9000番台はかなーり昔に接着剥がした画像見て剛脚やなぁって思った記憶があったけど
今リコールってのは遅すぎるんじゃないかねぇ
中古業界も値崩れしそうだなぁ 無事なアルテでも買い込むか
無題
名無し 09/24
348848
IP:180.44.*(ocn.ne.jp)
>無事なアルテでも買い込むか残念ながら・・・
https://k-yama-cycling.com/?p=1282
無題
名無し 09/24
348849
IP:180.44.*(ocn.ne.jp)

デュラは超脚力のプロが主に使うハイエンドなのに一番軽いのはおかしいと思ってた
無題
名無し 09/24
348850
IP:153.242.*(ocn.ne.jp)
>おかしいと思ってたプロだからこそ少しでも重量軽くして一つでも上の順位を
じゃないのかね?
とはいえ契約でガチガチに縛られてなきゃクランクに「しまの」「でゅらえーす」って書いてROTORとか使ってりゃいいのに
無題
名無し 09/24
348851
IP:106.73.*(enabler.ne.jp)
>残念ながら・・・これは流通している全商品が割れるかって言うとそういう訳でもなく
使用環境(全天候等)や使用用途(レース等)で酷使すると逝く可能性が高まるので
あんま使い込んでいませんねぇっていう良品を漁るのです
一応シマノの対応も心配なら送ってもらってチェックして
問題無ければそのまま使って良いよ!っていう神対応なので(白目
無題
名無し 09/25
348852
IP:113.150.*(dion.ne.jp)
>プロだからこそ少しでも重量軽くして一つでも上の順位を>じゃないのかね?んだな デュラはレース用で長期的耐久性は見送って作られていると聞いた
無題
名無し 09/25
348853
IP:106.73.*(enabler.ne.jp)

該当モデルでも製造刻印が外れてればセーフみたいだね
やはり5本アームがさいつよ
無題
名無し 09/25
348855
IP:153.246.*(ocn.ne.jp)
>該当モデルでも製造刻印が外れてればセーフ対象外だったって話はまったく聞かないな
無題
名無し 09/25
348856
IP:125.52.*(dion.ne.jp)
じゃ、炭素鋼で作りましょう
無題
名無し 09/25
348858
IP:133.106.*(ipv4)
パワー2倍なら重量2倍?じゃなきゃおかしいもんな
無題
名無し 09/26
348861
IP:111.239.*(au-net.ne.jp)
>No.348848所詮アルミだからな
鍛造と言ってもプレス加工みたいなものだし
寿命が来れば折れるよ
ただ張り合わせてる分折れる前に前兆があるから
折れる前にふにゃって来る
アルミフレームなんかと同じだな
妙な弾力を感じるようになったら使用を止めないと
で、そういう時点で中古に流したりするからね
スチールとかクロモリは限界近くになると
パキパキ音がする
無題
名無し 09/26
348862
IP:111.239.*(au-net.ne.jp)
アルミでも逆に削り出しとかは強いけど重い
そして強いから10年20年使って前兆なく折れる
無題
名無し 09/26
348863
IP:133.200.*(mesh.ad.jp)
今までは経年劣化で突っぱねてたのが
新品交換になるのは嬉しいが
その新品は今度こそ壊れないのか?
どういうわけで壊れて
新しいのはどうして壊れないのか
ちゃんと説明がないと信用は回復できない
無題
名無し 09/27
348865
IP:111.239.*(au-net.ne.jp)
>No.348863何故壊れるかは大体分かっている
ホローテックは鍛造アルミ板を接着剤で張り合わせて
中空構造を作っている
その接着剤が湿気が多い地域では劣化が早く
劣化する事で張り合わせていた部分の強度がなくなり金属疲労により破断する
予兆としては張り合わせ部分から接着剤の粉が吹いていたり隙間ができてたりするので
こまめにメンテナンスしてると気づく
無題
名無し 09/27
348866
IP:111.239.*(au-net.ne.jp)
>No.348863つーか新型は張り合わせはしておらず一枚板だから関係ない
その代わり少し重くなってる
無題
名無し 09/27
348867
IP:111.239.*(au-net.ne.jp)
破断したクランクは落車跡があり
クランクの側面から強い力が加わったのが解るから
その時ズレて雨水が侵入し錆びて膨張し
接着不良が起こったとも考えられる
それにありえない使い方をする奴もいる
粗い変速をして中空チェーンリングを歪ませる奴とかもいるからな
それで2万も3万も走れば
ママチャリじゃねぇんだからそりゃ壊れるよ
無題
名無し 09/27
348868
IP:133.200.*(mesh.ad.jp)
データを持ってるシマノからの説明でないと
噂話でしかないな>原因
>新型は張り合わせはしておらず一枚板現行で変わったのはアルテの左だけだな
デュラの左右とアルテの右は今でも接着
無題
名無し 09/28
348869
IP:106.73.*(enabler.ne.jp)
12s化したし105しかかたん
無題
名無し 09/28
348874
IP:111.239.*(au-net.ne.jp)
>No.348868大概は無茶な使い方をして壊してるんだよ
磁気的な物や事例を調べた限りでは
ロット異常があったんじゃないかって所で
構造上の問題ではないって事だ
最上級品だから玄人がちゃんとした知識を持って
扱ってると思うだろうが
DI2なんかも無理やり変速して
ディレイラーひん曲げるやつとかもいるし
こういう界隈は盆栽野郎も沢山いる
無題
名無し 09/29
348875
IP:60.109.*(bbtec.net)
>一応シマノの対応も心配なら送ってもらってチェックして>問題無ければそのまま使って良いよ!っていう神対応なので(白目ロードに乗ってるのって、変な人が多いから・・・
無題
名無し [もちろんネタだよな] 09/29
348876
IP:152.117.*(nuro.jp)
冗談なのか本気で勘違いしてるのか、かなりの間違った情報がさらっと書き込まれててこわい
本気にしちゃってる人が結構いそうで
無題
名無し 10/05
348891
IP:153.203.*(ocn.ne.jp)
中国産ママチャリの方が丈夫だなw
無題
名無し 10/05
348893
IP:124.103.*(ocn.ne.jp)
>中国産ママチャリの方が丈夫だなwホームセンターで1万円ぐらいのやつだろ安くて良かったじゃん君にはお似合いだよ。
無題
名無し 10/22
348944
IP:106.73.*(enabler.ne.jp)
国内の対応は10月30日から
該当するジャンククランクを安く買い叩いて新品ゲット!!!
無題
名無し 10/22
348945
IP:175.41.*(j-cnet.jp)
シマノのクランクについては市川雅敏氏(元杉野勤務、元イタリアプロチーム所属)が怒りを込めて
「こんないい加減なもの作るんじゃねえ!!(意訳)」と言ってたな。
俺もシマノ製品については時々耐久性について無視しているんじゃないかと思うこともある。
無題
名無し 07/30
349807
IP:58.70.*(eonet.ne.jp)
デュラエースがレース用で耐久性無視の設計だなんて周知の事実なんだがな
消耗品だよ
カセットなんて練習で使うとあっという間に寿命来るぞ
無題
名無し 08/02
349816
IP:119.150.*(asahi-net.or.jp)
いまだに点検持っていってねーや
無題
名無し 08/22
349853
IP:150.249.*(nuro.jp)
結構前からTwitter(X)では話題になってたよね
余程の豪脚じゃないとこうならんって風潮ではあったが
続きを見る05日14:28頃消えます