前のページ
最近イチイチチェーンとか巻い
無題 名無し 05/06 350403
IP:49.109.*(spmode.ne.jp)
クロスバイクやロードバイクを止めてる時にABUSのチェーンロックタイプのをポールとかアースロックで留めてるのを見かけるけど
アレ漕いでる時はどこにしまってあるんだろ?
ママチャリしか乗ってこなかった身としては気になる……
バックとか背負ってるならバックなのかも知れんけどロードバイクとか乗ってる人って身軽で腰ポーチくらいしか身に付けて無いイメージ
襷掛けで身に付けながら漕いでるんだろうか?
無題 名無し 05/30 350431
IP:153.195.*(ocn.ne.jp)
軽量なカーボンロードも、頑丈なチェーンとか持ち歩くなら
ロードマンと同じにならんか。
無題 名無し 05/30 350432
IP:123.1.*(commufa.jp)
>アレ漕いでる時はどこにしまってあるんだろ?
チェーンタイプだとダラーンと垂れて駄目だろうけど
クルクル癖の付いたワイヤーロックだと、シートポストに付けられるものもあるね
無題 名無し 06/09 350460
IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)
知人に鍵をなくしたので壊して外してほしいと頼まれた
マイナスドライバーで30分もかからなかった
無題 名無し 06/10 350461
IP:123.1.*(commufa.jp)
>鍵をなくしたので壊して外してほしい
小学生の頃、兄のお下がりの自転車の鍵を無くしてしまい
予備鍵があるかを聞いたら「どこかにあるはずだから探しておくよ」の言葉を信じて
破壊ではなくて、解錠を試みた事あるけど

レス画のような形状のタイプだと針金のようなもの(自転車かバイクのスポークを、叩いたり削ったりして鍵穴に入るように薄くしたもの)で試したら簡単に開いてしまい
以降、このタイプの鍵は全く信用しなくなった
鍵が見つかる頃には針金に印を付けて、ここまで挿してクイってしたら開くって純正鍵と変わらない手際になった位に上達したよw(自分の自転車限定で)

続きを見る23日13:32頃消えます









戻る

レス

おなまえメールコメント