MTBそのまま詰める軽ほしい
無題
名無し 02/03
349228
IP:106.128.*(au-net.ne.jp)

MTBそのまま詰める軽ほしい
無題
名無し 02/03
349229
IP:125.52.*(dion.ne.jp)
ならば買え
無題
名無し 02/03
349230
IP:180.198.*(commufa.jp)

軽にバイクを積むなら
N-VANと旧サンバーの2強だとか
無題
名無し 02/03
349231
IP:106.73.*(enabler.ne.jp)

トヨタが狂って市販用に再販とかしないかしら
無題
名無し 02/03
349232
IP:106.73.*(enabler.ne.jp)

見落としてた 軽じゃこっちか
無題
名無し 02/03
349233
IP:153.176.*(ocn.ne.jp)

ウェイク
昔のCMではロードバイクを2台積んでましたが関係者曰くとても苦労するそうです。
無題
名無し 02/05
349240
IP:202.53.*(tees.ne.jp)

本文無し
無題
名無し 02/05
349241
IP:153.131.*(ocn.ne.jp)

これ軽じゃないんだっけ
無題
名無し 02/05
349242
IP:111.103.*(dion.ne.jp)

MTBなら汚れても気兼ねなく乗せれる軽トラかデッキバンがおすすめ。
無題
名無し 02/07
349246
IP:126.227.*(bbtec.net)
エブリィじゃダメなん?
無題
名無し 02/09
349251
IP:153.139.*(ocn.ne.jp)
軽トラのウイングいいな
無題
名無し 02/15
349262
IP:113.156.*(dion.ne.jp)

軽では無いが、
のりもの板では度々ネタとして投下される画像w
無題
名無し 02/16
349264
IP:27.83.*(dion.ne.jp)
この後横にしましたとさ
無題
名無し 02/18
349267
IP:60.109.*(bbtec.net)
>軽にバイクを積むなら>N-VANと旧サンバーの2強だとかそのクラスだと
エヌバンは、いちばんダメかと思うけどねえ
無題
名無し 02/23
349268
IP:114.163.*(ocn.ne.jp)
>No.349267理由は?
無題
名無し 02/23
349269
IP:106.154.*(au-net.ne.jp)
N-VANは助手席を倒せば積めるけど、左側の視界が塞がれる車両は積んで走らせるなってメーカーでアナウンスしていたはずよ。
無題
名無し 02/23
349270
IP:175.41.*(j-cnet.jp)
商用車のワンボックスが一番いいよ。
税金も安いし。
無題
名無し 02/26
349280
IP:60.114.*(bbtec.net)
>軽では無いが、>のりもの板では度々ネタとして投下される画像wミノウラの道具使ってみたけどシートポスト
外さないとダメだったよ
まぁいつもは寝っ転がしていっちょ上がりなんだが
カーセンサーに軽価格でゴロゴロしてやがる
無題
名無し 02/27
349288
IP:153.176.*(ocn.ne.jp)
ミノウラの使う車は室内高が1mぐらい必要、
初代フィットと初代bBはサドル外さなくても積める。
無題
名無し 02/28
349289
IP:126.34.*(bbtec.net)

N-VANにスポルティーフ(のようなもの)を積んで後ろギリギリに積むとこんな感じになる。
ちなみにフレームサイズは550。
NOGUCHI YC-97 ディスプレースタンドとかで立ててロープで固定すれば良いかと。
最初から床に8ヵ所フックがあるし。
無題
名無し 02/28
349294
IP:222.146.*(ocn.ne.jp)
>N-VANにスポルティーフ自転車ピカピカじゃないの。チタンフレーム?
無題
名無し 02/28
349295
IP:133.208.*(mesh.ad.jp)
>>税金も安いしその代わり毎年車検で車検代行手数料考えると
登録車と変わらなくなるがな
無題
名無し 02/28
349296
IP:180.198.*(commufa.jp)
商用4ナンバーだと、任意保険に年齢条件が付けられなかったんじゃ無かったっけ?(以前の話だから今は知らないけど)
人によってはそれも逆に負担増になるかも?
無題
名無し 02/29
349298
IP:175.41.*(j-cnet.jp)
商用軽の車検は普通車と同じ二年毎だよ。
普通車だと毎年だけど。
保険も普通車時代の条件でそのまま引き継いでるし。
何しろ、税金が年4000円だよ。
無題
名無し 03/01
349300
IP:153.139.*(ocn.ne.jp)
>何しろ、税金が年4000円だよ。5000円だぞ(13年超の古いポンコツの場合、乗っている罰で罰金が加算されて6000円)
無題
名無し 03/19
349377
IP:106.154.*(au-net.ne.jp)
周りでN-VAN買った奴はみんな手放したわ、やっぱ所詮バンはバンだよなぁ〜って事で。バイクなんか積もうと思えば積めるってだけで実際に積もうとは思わないし、メーカーもあんまり大声でやられると国土交通省から指導入るからやめてくれって感じのアナウンスしてるしさ。
フリードとかモビリオスパイクの激安中古買った方が良いんじゃね?
無題
名無し 03/20
349378
IP:126.34.*(bbtec.net)
>>N-VANにスポルティーフ>自転車ピカピカじゃないの。チタンフレーム?そう、TNIのチタンシクロ。フォークはVIVAのメッキ。
>周りでN-VAN買った奴はみんな手放したわ、やっぱ所詮バンはバンだよなぁ〜って事で。軽バンにしては垢抜けたデザインだけど運転席以外は補助席だし雨音とか煩いからねぇ。乗用車が基準なら辛いだろうな。
無題
名無し 03/21
349379
IP:211.12.*(ipv4)
ケチって軽トラにしたら、高速道楽で運ぶのと、やはり天気がきびしかったな…。
無題
名無し 03/21
349380
IP:106.155.*(au-net.ne.jp)
意外と荷物積めるなーと思ったのはN-ONE
クロスバイクでもサイズXS-Sくらいならハンドル直角に切ればホイール外さなくて積んでる人見た。
助手席を一番前にスライドしておけば、NSR50のレーサーがギリで積めるって話。第一世代のN-ONEならセパレートベンチシートだから前にも荷物結構乗るからおすすめだって言ってた。目的地までの行き帰りも比較的快適にいたいとなれば、やっぱり5ナンバーベースの車輛の方がいいよね。
無題
名無し 03/31
349409
IP:60.111.*(bbtec.net)
初代N-ONE、700Cロードは前輪外せば後ろからそのまま積めました。ドロップハンドルが丁度助手席を抱える形。
後席座面を跳ね上げれば20インチ折り畳みや700Cロードを横型輪行袋に入れたのが積めました。
ロードのフレームサイズは51cm。折り畳み自転車はternのvergeブルホーン。
無題
名無し 04/01
349411
IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)
アルトは説明書には載っていないが助手席のヘッドレストを外せば
背もたれが完全に倒せてほぼフラットになるものがある
ネットで知って自分の古いMTのアルトでもできて驚いた
広さを測ってみるとほぼ2mくらいのものを運ぶことができるので小さいソファーとかベッドも運べるので
買い物のの楽しみが増えた
続きを見る13日01:14頃消えます