“世界初”充電いらずの『電動
無題
名無し 02/24
349271
IP:119.105.*(enabler.ne.jp)

“世界初”充電いらずの『電動アシスト自転車』走行中に残量が回復!?バッテリーが壊れない限り走り続ける新技術(RKK熊本放送) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f0d...https://hello-space.co/
無題
名無し 02/24
349272
IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)
ついに永久機関発明されたか
無題
名無し 02/25
349273
IP:27.83.*(dion.ne.jp)
平地はちょっと我慢せいや
無題
名無し 02/25
349274
IP:113.156.*(dion.ne.jp)
>世界初”充電いらずの『電動アシスト自転車』それってまあBMSとか回生とかの効率は改良されてるんだろうけど、システム的には今までの電動アシスト自転車がPHEV(回生付き)としたら、充電できないHEVになっただけと違う?
無題
名無し 02/28
349291
IP:125.12.*(home.ne.jp)
アシストするパワーはかなり微力になりそうな予感がする
無題
名無し 02/29
349299
IP:153.207.*(ocn.ne.jp)
特許見てきた。設定されたの速度からは発電だけになる、ブリジストンが前輪モーターでやってたのをBB周辺でやるみたいです。
ブリジストンは速度過剰時の回生は不評でやめたはず、ブレーキ回生やペダル止めた時の回生だけにしている。
無題
名無し 03/02
349306
IP:106.154.*(au-net.ne.jp)
>No.349299要は回生の作動を任意に行えるようにすればいいだけなのにな
簡単なのにそこは絶対にしないんだよな
無題
名無し 03/04
349308
IP:106.132.*(au-net.ne.jp)
売られ始めたら、町の自転車屋に機械周りの修理に持ち込む奴が出ませんように…。
買った店に持っていってくれ。
無題
名無し 03/04
349310
IP:175.28.*(bbiq.jp)
フロントダブルの1枚でダイナモを回しバッテリーに補充。
そこからアシストに利用・・・かな?
https://hello-space.co/
無題
名無し 02/01
350222
IP:180.199.*(commufa.jp)
これを自家発電自転車と妙名しよう
無題
名無し 02/01
350223
IP:125.12.*(home.ne.jp)
>これを自家発電自転車と妙名しよう卑猥やんw
無題
名無し 02/03
350225
IP:49.109.*(spmode.ne.jp)
昔からあるダイナモ発電のライトを突き詰めれば簡単に出来そうな発明だけどね
無題
名無し 02/09
350236
IP:153.137.*(ocn.ne.jp)
フェンダーとフレームに太陽電池をつけよう
駐車場で日光浴してる時でも充電できるぞ
無題
名無し 02/10
350237
IP:125.12.*(home.ne.jp)
自転車、発明マニアの格好のネタな気がする
これまでも(役に立たない)珍発明が沢山あったんじゃないかな
無題
名無し 02/11
350238
IP:180.54.*(ocn.ne.jp)
AIガール 2月11日
https://x.com/may_x888/status/18890625...https://x.com/AdobeStockSale/status/18...https://x.com/mAIgirl001/status/188909...jytytj
無題
名無し 03/05
350269
IP:182.169.*(nuro.jp)
メリットあるなら、
パナソニック、ブリヂストンがとっくにやっている。
続きを見る04日12:29頃消えます