チェーンリングの最大口径どれ
無題 名無し 04/02 349412
IP:111.238.*(au-net.ne.jp)

チェーンリングの最大口径
どれくらいおますの

無題 名無し 04/02 349413
IP:125.52.*(dion.ne.jp)
なんで気にする?
無題 名無し 04/02 349414
IP:114.171.*(ocn.ne.jp)
>なんで気にする?

俺もそう思う
無題 名無し 04/03 349415
IP:123.1.*(commufa.jp)
>なんで気にする?
20インチとかのミニベロはタイヤが小径なぶん、ギヤ比でケイデンスを下げたいって事があるね
以前、純正装着40Tを54Tに交換してゆったり漕げるようにした事ある

リアスプロケットを変えるよりも簡単だし、リアを小さくする前に前を大きくした方がチェーンや歯面の負担が減って優しいと思う
特にリアが小さくて負担が大きいと歯面が摩耗して傾いてくるよね
無題 名無し 04/04 349416
IP:60.109.*(bbtec.net)
大きくすれば、無限に最高速が出ると思ってる人が多い
特にミニベロの人に多いように思える
無題 名無し 04/04 349417
IP:125.52.*(dion.ne.jp)
ケイデンス調整のため大径化したことはあるけど
音速を超えようとまでは思わなかったぞ
無題 名無し 04/04 349418
IP:106.73.*(enabler.ne.jp)
>特にミニベロの人に多いように思える
リアスプロケの最小がほぼ11Tって制約があるから前を大きくせざるを得ないだけなんですよ
多くの小径である52x11Tとか自転車乗ってる常人なら回しきれちゃうし
カプレオの9Tとかもっと流行っていれば別だけどね
無題 名無し 04/05 349421
IP:175.41.*(j-cnet.jp)
そんな重いギア踏んでも良いことないぞ。
俺がこいつには追いつけないと思った連中は
みんな軽いギアを高回転で回すやつばかりだったし。

軽めのギアを高回転で回す方が楽だし速い。
重いギアを踏んでも、膝痛めたり、良いことない。
無題 名無し 04/05 349423
IP:123.1.*(commufa.jp)
>軽めのギアを高回転で回す方が楽だし速い。
同意、だがミニベロのそれは
軽すぎるギアを高回転で回してもビックリするくらい遅い。

だから、軽すぎるギアを普通のギアにする程度のハイギヤード化は、楽しく走る1つの手ではある
無題 名無し 04/05 349424
IP:106.73.*(enabler.ne.jp)
700cに大径チェーンリングは足壊すけどミニベロに大径チェーンリングは
700cとの車輪の外形差をギア比で埋めているだけで珍しい事ではない
もう一度だけ書くけど回しきって足りない人が大径付けてるだけなので
足壊すとかそういう意見はナンセンスです

無題 名無し 04/06 349428
IP:124.159.*(bbiq.jp)
20インチ(406)の前52tの後32-11tの9速が純正。
レストアの際に店に転がってた60tを付け、カセットを28-11tにしたら、
速度維持に常に変速でパチパチのソロバン状態になったねぇ(笑
あんまりなんで、カセットは元の32-11に戻した。

14か16インチの折り畳み車でも買えば、BB交換も込みで、60tはそっちに回したい。
無題 名無し 04/06 349429
IP:60.109.*(bbtec.net)
>リアスプロケの最小がほぼ11Tって制約があるから

安物のボスフリーだと、14だしね
無題 名無し 04/06 349430
IP:60.109.*(bbtec.net)
>速度維持に常に変速でパチパチのソロバン状態になったねぇ(笑

意味がわからない。
無題 名無し 04/07 349431
IP:153.242.*(ocn.ne.jp)
>リアスプロケの最小がほぼ11Tって制約があるから前を大きくせざるを得ないだけなんですよ
内装3段なのに外装カセットを付けられる変なハブをご存じかの?
3×3×10のトップギアとか踏めるんだろうか
無題 名無し [sage] 04/07 349432
IP:202.53.*(tees.ne.jp)
チェーンリングの口径
・・・って何?
無題 名無し [sage] 04/07 349433
IP:123.1.*(commufa.jp)
>チェーンリングの口径
>・・・って何?
リングの口径は直径で良いと思います

ただ、リングの用途によって外径/内径等、目的とする測定箇所が違ったりするし
チェーンリングの場合だとサイズ違いを示すには歯数の方が直感的に判りやすいので

歯数に変換した方が皆の共通認識が図りやすいと思いますよ
無題 名無し 04/08 349441
IP:49.106.*(spmode.ne.jp)
>なんで気にする?
ドミフォン競技とかもあるので、なんとも…
流れとしては鉄チン時代からアルミの頃はリアハブ構造などのハード面から
踏み込む力が必要だけれど、なるべく大きな歯数のギヤがレースでは好まれてはいたけれど
カーボンフレームの成形技術や機体の振動シュミレーション、フレームとホイール、タイヤなどの関係性などが大幅に進化したので
アームストロング以降はさほど大きくもないギア歯数で、なるべく早く回すペダリングが流行りだし
ヴィノクロフの様に明らかにパワー押しの選手も減ったこともあって、一般的なロードでは昔は52丁48丁ぐらいが多かったのが、
48丁36丁と云うシクロクロス並みなギアが増えてきてもいるのよね
昔の鉄チンロードと、最近のカーボンロード乗り比べると、昔のはギアに踏み込む力がいるのに、最近のは取り敢えずベダル回せや…的なぐらい違う
無題 名無し 04/08 349442
IP:106.73.*(enabler.ne.jp)
今昔の話ではなく「何で気にするの?」っていう話だと思うが
使うつもりなのかコレクターなのか 最大を知ってどうすんのっていう
無題 名無し 04/09 349443
IP:152.117.*(nuro.jp)
二回に分けてみてはどうか
無題 名無し 04/10 349445
IP:111.238.*(au-net.ne.jp)
20インチに50T付けたら重くて疲れた

無題 名無し 04/10 349446
IP:123.1.*(commufa.jp)
>20インチに50T付けたら重くて疲れた
ギヤ比の問題なんだから
前50Tだけじゃ状況が伝わらないので、リアの歯数も書いた方が良いと思うよ
それに、変速ではなくて固定なの?
もしかして、重い重い言う人達って皆そうなの?

ちなみに >No.349415 で書いた F:40T → 54T は
R:14T 〜 28T で軽〜く発進する所から、ゆったり漕ぐ所まで問題なくカバーできた

交換前はどんなに急な坂道でもローは一生使わないよって所から、トップでも速度のわりにシャカシャカ回して忙しいよーってな感じだった
無題 名無し 04/13 349470
IP:27.89.*(enabler.ne.jp)
>20インチに50T付けたら重くて疲れた
クランクの長さも、テコの原理で踏み込み重さにはファクターにはなるな…
パンターニとか踏み込みヒルクライマーがいた頃は、クランクは170近辺が受けていた(フロントギアも53〜42、50〜38位の感じ)
その後というかその間にマウンテンバイク等の世界ではマイクロドライブ、バイオペースとかも出たりして
ロードにもマイクロドライブ的なのが来たのが、スーパーロングディスタンス、SLD。(分間回転数、ケイデンスを90以上をキープするという…)
よってクランクは日本人の膝にあう(手足が長い欧米の人のパーツを使うことはない、日本人の体格にあったパーツを使う)短いクランクが流行りだしたのだが
クランクが短いと、作用点であるギアの位置がヒルクライムやアタック状態では問題になる
視点力点作用点、本人に合うそれを探し出すのは割と大変な事になってる
無題 名無し 04/14 349480
IP:126.186.*(panda-world.ne.jp)
実際問題としては、地面に着くところまでが限度なんじゃない?
際限なく大きくできるのなら
音速を越えることも出来そうだけど
無題 名無し 04/26 349547
IP:106.155.*(au-net.ne.jp)
>二回に分けてみてはどうか
横浜ケンタウロス?

続きを見る23日08:03頃消えます









戻る

レス

おなまえメールコメント