前のページ
チャリカスさあ
無題 名無し 11/03 350021
IP:121.92.*(ctt.ne.jp)
きちんと収まる輪講バックを用意しましょう と
>輪行袋と呼ばれていますが、自転車を折り畳んで・・・
>これが非常に面倒なのです。
自転車を折りたたむより
使用済み輪行袋バックを畳む方が面倒ですが
無題 名無し 11/03 350023
IP:121.92.*(ctt.ne.jp)
>東屋めめの「しまなみぽたぽた」みてるとチャリングも良いが
しまなみはそれだけ価値のある場所だよ
但し 自力以外で 尾道-今治間を自転車輸送(やってくれる業者が・・・)or自分自身の(バスのダイヤが・・・)移動が面倒なので マイ自転車での片道移動はかなり面倒だよ
無題 名無し 11/05 350036
IP:133.106.*(ipv4)
>No.350013
駅弁を販売してるのに
食ってる人に文句言うくらい面倒くさい奴
無題 名無し 11/07 350042
IP:111.188.*(bbtec.net)
君 は ちゃんと自分がチャリカスと呼ばれることを
受け入れるべきと思う。
無題 名無し 11/12 350055
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
>スレ画の事?
>そこしか置く所無かったのでは
>満員電車であるなら迷惑かも
前輪だけ外す横着輪行袋だからだろう?
元々は競輪選手などの遠征で使われるのが輪行袋なので
ランドナーなどのヘッドは手締めで組み立てバラシが出来るようになっていて(輪行ヘッド)
一昔前まではそれが普通で、フォークも外してより小さく袋に詰めれていたのよ
ま、よくリテーナーが半壊したりしたけどな
その面倒をしなくなったのは、アヘッド増えたためとも言われている、上から釣り上げる形のアヘッドは慣れないとリテーナーも腕も痛めるほど、簡単に締めれるので
そのへんが輪行状態の大きさボサになる、ちなみに、この前輪のみ外す横着袋、車にトランポする時には
割と便利だったりするので、電車では使わないけど、車には積んでいるな…
無題 名無し 11/12 350056
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
>きちんと収まる輪講バックを用意しましょう と
>>輪行袋と呼ばれていますが、自転車を折り畳んで・・・
>>これが非常に面倒なのです。
>自転車を折りたたむより
>使用済み輪行袋バックを畳む方が面倒ですが
それは非日常を味わうための、儀式だ…

続きを見る07日19:27頃消えます









戻る

レス

おなまえメールコメント