チャリカスさあ
無題
名無し 04/28
349557
IP:118.106.*(commufa.jp)

優先スペース占拠以外に、そもそも輪行袋に入り切れていない時点でアウトなんだね
無題
名無し 04/28
349558
IP:111.239.*(au-net.ne.jp)
過去に突っ込まれたんかな?
一応ポリ袋みたいなの被せてあるが
知っててやってる分更に悪質だな
無題
名無し 04/28
349560
IP:106.73.*(enabler.ne.jp)
輪行の方法は各社で違うのでちゃんと調べてから語って下さい
無題
名無し 04/28
349561
IP:118.106.*(commufa.jp)
>各社で違うのでちゃんと調べてそりゃ、各社細部は違うだろうけど
そこまで細部の深掘りする?
まあ、でも『袋からはみ出さないようにする』
ってのは概ね共通しているみたいだよね、はみ出していたら収納しているとは言えないからね
まとめ参考
https://www.cyclabo.com/ja/topics/wsir...
無題
名無し 04/30
349569
IP:133.208.*(mesh.ad.jp)
家の手前の信号から自転車押して行ってもダメですかね?
無題
名無し 05/01
349573
IP:125.12.*(home.ne.jp)
袋に入れるステップが面倒って意識は全然無かったな
いつもバイクの前後ホイールその他を『外して縛る↔組み立てて調整する』作業にひたすら手間と時間がかかってただけ
簡単なバイクも在るし手間の掛かるバイク&装備も在るよね
自分もタイオガのコクーン持ってるけど、後輪を外さない横着輪行モードはやはり場所を食いすぎる
自家用車に乗せる場合等々はさておき公共の鉄道持ち込みでは遠慮すべきだと思う
無題
名無し 05/04
349577
IP:49.97.*(spmode.ne.jp)
つうかチャリがあるのに電車なんかで移動するなよ
無題
名無し 05/05
349578
IP:125.12.*(home.ne.jp)
東海道(国道一号)の藤沢市あたりまでなんて
走ることは可能だけれども景色があれだから輪行でショートカットしたいかな
内房の君津あたりまでも同様
無題
名無し 05/06
349580
IP:153.139.*(ocn.ne.jp)

袋なんかいらんのです
そう、クズにとってはね
無題
名無し 05/06
349584
IP:60.105.*(bbtec.net)

袋なんかいらんのです
無題
名無し 05/07
349585
IP:118.106.*(commufa.jp)
>袋なんかいらんのです>自転車と一緒に乗車できるサイクルトレインを利用するなら
と言う前提条件を書かないと誤解されますよ
https://www.chunichi.co.jp/article/772...
無題
名無し 05/07
349586
IP:180.46.*(ocn.ne.jp)
IP:60.105.*(bbtec.net)は誤解させようとしてる荒らしだから
無題
名無し 05/08
349588
IP:147.192.*(nuro.jp)
電車輪行って
・自宅→輪行→目的地→自走→自宅
・自宅→自走→目的地→輪行→自宅
・自宅→輪行→目的地→輪行→自宅
いろいろできるよね
車輪行だと最後のやつしかできん
無題
名無し 05/08
349589
IP:125.12.*(home.ne.jp)
輪行は最寄り駅スタートではなくて
東京駅とか新宿駅とか長距離列車の発着駅まで自宅から自転車で行くことが多いな
混む通勤電車や混雑スポットを避けたい
東京駅大手町駅間乗り継ぎとか秋葉原駅階段とか
混雑の名所にわざわざ自転車担いで突入するこたないよね
無題
名無し 05/09
349595
IP:126.177.*(access-internet.ne.jp)

自転車は電車より排出ガスが少ない(メタンガスは別)からもっと活用しやすい環境を整備すべきだよね
無題
名無し 06/04
349669
IP:126.172.*(access-internet.ne.jp)

もう各地でやってたね ででんしゃ
https://mainichi.jp/articles/20170828/...
無題
名無し 06/07
349672
IP:106.154.*(au-net.ne.jp)
>No.349580それ一般道が工事中で駅を通り抜けてるだけだろ
無題
名無し 06/08
349673
IP:106.131.*(au-net.ne.jp)
東屋めめの「しまなみぽたぽた」みてるとチャリングも良いが、こう言うのをみると、現地まで車で運んで…と思うな。
でも、それだとあまり遠くまで行けないしなぁ。
無題
名無し 06/09
349682
IP:153.242.*(ocn.ne.jp)
>袋なんかいらんのです押して歩くのはOK
無題
名無し 06/11
349691
IP:133.106.*(ipv4)
そもそも乗客が乗客に文句言う権利が無い
わかってますか?
無題
名無し 06/30
349753
IP:106.155.*(au-net.ne.jp)
土浦市も一時期チャリンコブームで声かけたけど、結局は地元に金落とすわけでもなくトラブルばかりで大きな声では言わなくなったね
道の駅に日がな一日いるだけの中年二輪おじさん、浮浪者と見分けのつかない車中泊おじさん、これらと同じく安くすませたいだけの層は誰からも望まれない
そもそも、金のある層は西濃や福山の大型便は自転車便つかって当地のホテルへ直送してるわね
無題
名無し 07/13
349785
IP:60.39.*(ocn.ne.jp)
よくわからないが、優先スペースに置いて、
戸口の方にも出っ張って邪魔になっていると思うが、
これが良いことなのか?
乗客が乗客に文句は言えない。ってなんだ!?
そんなマナーあるのか?
君たちはちゃんと自分がチャリカスと呼ばれることを
受け入れるべきと思う。
無題
名無し 10/17
349974
IP:133.106.*(ipv4)
スレ画の事?
そこしか置く所無かったのでは
満員電車であるなら迷惑かも
無題
名無し 10/30
350013
IP:36.243.*(bbtec.net)
>そもそも乗客が乗客に文句言う権利が無いわかってますか?
流石チャリカス。
無題
名無し 11/03
350021
IP:121.92.*(ctt.ne.jp)
きちんと収まる輪講バックを用意しましょう と
>輪行袋と呼ばれていますが、自転車を折り畳んで・・・>これが非常に面倒なのです。自転車を折りたたむより
使用済み輪行袋バックを畳む方が面倒ですが
無題
名無し 11/03
350023
IP:121.92.*(ctt.ne.jp)
>東屋めめの「しまなみぽたぽた」みてるとチャリングも良いがしまなみはそれだけ価値のある場所だよ
但し 自力以外で 尾道-今治間を自転車輸送(やってくれる業者が・・・)or自分自身の(バスのダイヤが・・・)移動が面倒なので マイ自転車での片道移動はかなり面倒だよ
無題
名無し 11/05
350036
IP:133.106.*(ipv4)
>No.350013駅弁を販売してるのに
食ってる人に文句言うくらい面倒くさい奴
無題
名無し 11/07
350042
IP:111.188.*(bbtec.net)
君 は ちゃんと自分がチャリカスと呼ばれることを
受け入れるべきと思う。
無題
名無し 11/12
350055
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
>スレ画の事?>そこしか置く所無かったのでは>満員電車であるなら迷惑かも前輪だけ外す横着輪行袋だからだろう?
元々は競輪選手などの遠征で使われるのが輪行袋なので
ランドナーなどのヘッドは手締めで組み立てバラシが出来るようになっていて(輪行ヘッド)
一昔前まではそれが普通で、フォークも外してより小さく袋に詰めれていたのよ
ま、よくリテーナーが半壊したりしたけどな
その面倒をしなくなったのは、アヘッド増えたためとも言われている、上から釣り上げる形のアヘッドは慣れないとリテーナーも腕も痛めるほど、簡単に締めれるので
そのへんが輪行状態の大きさボサになる、ちなみに、この前輪のみ外す横着袋、車にトランポする時には
割と便利だったりするので、電車では使わないけど、車には積んでいるな…
無題
名無し 11/12
350056
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
>きちんと収まる輪講バックを用意しましょう と>>輪行袋と呼ばれていますが、自転車を折り畳んで・・・>>これが非常に面倒なのです。>自転車を折りたたむより>使用済み輪行袋バックを畳む方が面倒ですがそれは非日常を味わうための、儀式だ…
続きを見る07日19:26頃消えます