最近の自転車はカラーリングが
無題 名無し 06/09 349676
IP:147.192.*(nuro.jp)

最近の自転車はカラーリングがシンプルすぎてつまらんな
社名ロゴがダウンチューブの一箇所に入ってるだけのモノトーンつや消しカラーばかり

無題 名無し 06/09 349677
IP:147.192.*(nuro.jp)
こういう賑やかなカラーのないのかね
無題 名無し 06/09 349678
IP:147.192.*(nuro.jp)
10年くらい前のはどれも派手でいいよね
無題 名無し 06/09 349679
IP:147.192.*(nuro.jp)
ホント最近のはモノトーンつや消しばかり
ハイエンドでこれだし
澱んだカスカスの色に申し訳程度に社名ロゴがダウンチューブに入るのみ
昨今のコストカットによるものかもしれんが、自転車業界が斜陽といわれて久しいのもわかるね
これじゃ新規さんは来ないよ
古参が派手を引退し地味に転向してるだけに見える
無題 名無し 06/09 349680
IP:123.226.*(ocn.ne.jp)
>自転車業界が斜陽といわれて久しい
そうなんだ、やっぱり
いつ頃からだろうか
無題 名無し 06/09 349681
IP:106.73.*(enabler.ne.jp)
沢山の需要があれば供給される それが流行ってもんだよ
一人二人の声を聞いて製品作るほどメーカーも暇じゃないし
昔の自転車が良かったなら旧車でも買って流行が移るのを待っていなさい
無題 名無し 06/09 349683
IP:114.17.*(dion.ne.jp)
肉眼で現物を見てみろよ
地味色でも発色良すぎてどこかで抑えないと完全に浮くわ
無題 名無し 06/09 349684
IP:153.172.*(ocn.ne.jp)
2017CAAD12を今も乗ってるけど、フレーム片面の赤塗装が唐突で浮いてる感じがしてる
赤部を白にしたらいい感じになると思ってるが、塗るのが面倒でやってない・・
まあ、確かに今は地味色系が流行かもね
無題 名無し 06/11 349685
IP:153.131.*(ocn.ne.jp)
これに乗ってるけど黒一色でロゴもわかりにくい
無題 名無し 06/11 349686
IP:106.154.*(au-net.ne.jp)
ロゴもカラーリングも派手なのは要らん
ウエアーなんかも派手なのは頭がおかしのかと思ってしまう
まあ憧れでピンクを選ぶとかそういうのは判らないでもないけど
それはロードレースを知ってるから通用する常識で
一般には通用しない

うるさすぎるカラーリングは要らない
必要なら自分でカラーリングすればいいんだから
こだわれない、こだわらないやつが最初からほしいとか笑える

無題 名無し 06/11 349687
IP:106.154.*(au-net.ne.jp)
>No.349683
それが良いんだろw
シャネルのロゴがどでかく入ったバッグや小物をありがたがるのと同じで
ブランド信仰だろ普通の人は下品だと思うけど
バブルの慣れ果て燃えカスのジジイがくすぶってるんだろうよ
無題 名無し 06/11 349688
IP:114.173.*(ocn.ne.jp)
どうだ、怖いか?w
金持ち用のフレームは今でも派手な傾向がある(これは2019だが)
無題 名無し 06/11 349689
IP:125.12.*(home.ne.jp)
自分の遠出用はこのフレームで組んだんだけどこれも見た目素性不明でしょうね
これはまあ円安前に買ってよかった
無題 名無し 06/11 349690
IP:133.106.*(ipv4)
1番目カッコいいようでカッコ悪い
無題 名無し 06/11 349696
IP:180.50.*(ocn.ne.jp)
>これはまあ円安前に買ってよかった
ちゃんとした塗装のツルテカ黒は実物見るといいね、意表をつかれる感じ
オーソドックスなフレームが似合う色
無題 名無し 06/12 349697
IP:125.30.*(iij4u.or.jp)
真っ黒のフレーム乗ってるけどやっぱり物足りなくなるんだよなぁ
パーツで色添えるにしても限界あるし意外と選択肢が無くて早々に詰む

やっぱりツートンぐらいがバランスいいね
シックな単色もアリだと思うけど次は黒だけは選ばないかなぁ
無題 名無し 06/12 349698
IP:60.115.*(bbtec.net)
ダウンチューブのロゴをやめたキャノンデールはマジで無個性になって笑った
無題 名無し 06/12 349700
IP:1.73.*(spmode.ne.jp)
>これに乗ってるけど黒一色でロゴもわかりにくい
中華カーボンみたいでダサいな
無題 名無し 06/12 349701
IP:153.201.*(ocn.ne.jp)
>ダサいな
言いすぎだろ・・・
というか、フレームセットで50万円以上のもの以外は全て中華カーボンという認識だが
無題 名無し 06/12 349702
IP:106.154.*(au-net.ne.jp)
>No.349697
何故色を付けたがるんだよw
シマノのパーツだって大概黒やグレーで揃ってるのに
シックに決めればいいだけだろ
何故ギトギトに飾り立てたがるんだよ・・・

おじいちゃんならシックに決めろよ
まだまだ若いんじゃいって小僧感しかないから
痛々しいぞ

無題 名無し 06/12 349703
IP:106.154.*(au-net.ne.jp)
>No.349701
幼児退行して厨二再発させた上に
金でしか物の価値を測れなくなったとか
末期だな・・・
無題 名無し 06/13 349704
IP:106.73.*(enabler.ne.jp)
本文無し
無題 名無し 06/13 349706
IP:153.172.*(ocn.ne.jp)
>真っ黒のフレーム乗ってるけどやっぱり物足りなくなるんだよなぁ
黒フレームに乗っていた時はハンドルを白にして(たまたま安かった)バーテープも白にしてステムも白にした(これも安かった)
こうすると乗ったとき華やいだ雰囲気になり満足感あったが、バーテープが汚れたりして一時的だったな
まあ自転車はYsのアンタレス10万円ロードだったから悩むこともなくて、最終的にはダウンチューブの「アンタ⭐️レス」ロゴを黒スプレーで消してたw
無題 名無し 07/03 349763
IP:210.225.*(ipv4)
カーボンロードのデザインがどこのブランドも見分けつかないくらい同じで萎える
無題 名無し 07/03 349764
IP:126.189.*(access-internet.ne.jp)
文句があるなら自分で塗れよ?
剥離してミッチャクロン塗って
ホルツの缶スプ吹いて
マスキングして
缶スプ吹いて
カッティングシート貼って
クリアー吹いて
簡単でしょ
無題 名無し [sage] 07/05 349766
IP:153.125.*(tees.ne.jp)
痛車作ってるやつに聞けよ
無題 名無し 07/05 349768
IP:125.4.*(zaq.ne.jp)
走る火葬場とも言われる中国製EVを買う人の気がしれない。日本製ハイブリッドが最高
無題 名無し 07/06 349769
IP:106.180.*(au-net.ne.jp)
>幼児退行して厨二再発させた上に
金でしか物の価値を測れなくなったとか
末期だな・・・

吉村洋文?

続きを見る14日19:14頃消えます









戻る

レス

おなまえメールコメント