前のページ
ワイズロードで店舗受取ってあ
無題 名無し 08/20 349848
IP:153.169.*(ocn.ne.jp)
県跨ぎで買う場合は警察の防犯登録なんかも少しメンドクサイね
その場で他県の防犯登録してもらうか、いったん持ち帰って自分で近くの警察署で防犯登録するか
無題 名無し 08/20 349849
IP:123.1.*(commufa.jp)
>防犯登録
県によって有効期間が違うというのは、なんか適当だよね
無題 名無し 10/05 349937
IP:125.12.*(home.ne.jp)
>>防犯登録
>県によって有効期間が違うというのは、なんか適当だよね
建前上はそうだけど
東京の20年位前に登録した自分のバイクでも、データーベース上にはちゃんと在って警察官が照合すればすぐ合う

長年使い込んだもんで防犯登録のシールがくたびれて部分的に文字が読み難くなっているんだが
フレームのナンバーも一緒に登録してあるから照合はすぐできた
無題 名無し 10/09 349950
IP:147.192.*(nuro.jp)
ネット通販全盛の現代で
注文はネットでできても受取は店舗のみって
そりゃ自転車業界廃れるよ
おまけに安くもないときてるからな
無題 名無し 10/12 349957
IP:153.216.*(ocn.ne.jp)
BTOパソコンが出来るならBTOバイクっての出来そうだよね
無題 名無し 10/16 349969
IP:60.111.*(bbtec.net)
>BTOバイク
昔TREKがそんな売り方してなかったか?
無題 名無し [sage] 10/21 349981
IP:114.48.*(bbtec.net)
>BTOパソコンが出来るならBTOバイクっての出来そうだよね
ジジイからすれば今の売り方はほぼBTOなんだぞ
本来全部バラもので各自アセンブルん物なんだわ

続きを見る29日09:56頃消えます









戻る

レス

おなまえメールコメント