ヘルメット 被ってる?
無題 名無し 08/18 349840
IP:14.9.*(enabler.ne.jp)

ヘルメット 被ってる?

無題 名無し 08/18 349841
IP:133.208.*(mesh.ad.jp)
ママチャリだけど被ってると車が優しい気がする
無題 名無し 08/18 349843
IP:49.106.*(spmode.ne.jp)
>左側通行、まもってる?
無題 名無し 08/18 349844
IP:125.12.*(home.ne.jp)
熱中症の危険が大きくなるんだよね
無題 名無し 08/19 349847
IP:49.106.*(spmode.ne.jp)
>熱中症の危険が大きくなるんだよね
なると思うのか…?
ある程度の速さで、頭部周りの空気を入れ替えるように作られているから、下手な半ヘルバイク用のよりすずしいぞ
それに素材断熱に優れたウレタン等なので、土木や足場の人がヘルメット使う以上に
直射日光からの断熱効果はあるぞ…?
なんならお前が食べてる海産物、発泡ウレタン(発泡スチロール)の箱に入って輸送されてない証拠を出さないとならないほど、
素材としては断熱効果があるもので作られてはいるよ、後は空力的な穴がついているか?そしてその空力ベンチュリーに必要な
風にあたっているのか?
近年太陽のフレアーとかの熱の発生源の方の暴走に近い放熱が起きているので
単位面積あたりの熱量が増えているのと、フイリピンの中国側海流が、領土問題よろしく埋め立てで浅くなったりもしているので
そのあたりの海音上昇がエグくなっている、もちろん水蒸気の発生量も
そのため、黒潮親潮の温度や蛇行すらもありえない温度となり、インドの西側海岸の天気変化もあって
偏西風が日本に横たわらずに北海道の上を通るぐらい、太陽フレア等の影響が出ていると思われ
無題 名無し 08/20 349850
IP:106.131.*(au-net.ne.jp)
中学生が通学で使う半キャップメットは厳しいが、ホムセンで売ってるノーブランドっぽいのでも充分通気性あるよな。
3000円切るとなんか安全性が心配だけど…。
無題 名無し 08/20 349851
IP:210.165.*(nttpc.ne.jp)
近所のジジイはちゃんと被ってるが、当たり前の顔をして信号無視をしている
無題 名無し 08/21 349852
IP:125.12.*(home.ne.jp)
>近所のジジイはちゃんと被ってるが、当たり前の顔をして信号無視をしている
そのジジイさんのステータスのVIT(防御)はアップしているから心強いのかもしれない
ヘルメットは言わば課金アイテムだし
無題 名無し 08/25 349855
IP:126.40.*(bbtec.net)
ロードで車道飛ばす人以外は要らない
無題 名無し 08/25 349856
IP:126.158.*(panda-world.ne.jp)
風通しがどうこう言ってる人がいるけど
そもそもヘルメットなんて被らない方が
風当たるじゃん?
直射日光とか言うのは、頭頂部に毛が無い人達だけの悩みだろ

無題 名無し 08/25 349857
IP:115.124.*(bbiq.jp)
最初にヘルメットを買った時は、空気穴の形に日に焼けて痛かった。
その後、円管バンダナを被り、夏は濡らして、痛みもなくなった。

今はさすがにウレタンの寿命で買い直したが、今度は自転車に乘るヒマがない(泣
無題 名無し 08/25 349858
IP:106.73.*(enabler.ne.jp)
ハゲなの?
無題 名無し 08/27 349859
IP:125.12.*(home.ne.jp)
ハゲといえば
無題 名無し 08/29 349861
IP:60.109.*(bbtec.net)
>ハゲといえば

エアロダイナミクス!
はともかく上で書いてた断熱というのは逆で
頭の熱が放出されず暑いよ
無題 名無し 08/29 349862
IP:49.106.*(spmode.ne.jp)
>>ハゲといえば
>エアロダイナミクス!
>はともかく上で書いてた断熱というのは逆で
>頭の熱が放出されず暑いよ
エアロダイナミクスって、風にあたってないとできないのだ…
逆に言えば、歩くぐらいの速さで無風な状態だと、ヘルメットのモデルによっては
内部発熱の発散はムツカイノは事実だと思われ
歩く程度の速しか出さないなら、個人的にはメッシュ帽子にカスク系が無難かと思われる
無題 名無し 08/29 349863
IP:1.75.*(spmode.ne.jp)
白メットなら日差し反射で黒髪よりマシじゃね?ツバあればその分も日陰になるし
無題 名無し 08/29 349866
IP:106.73.*(enabler.ne.jp)
歩く速度って≒シニアカーだよな
自転車じゃ倒れね?
無題 名無し 09/02 349871
IP:211.12.*(ipv4)
先日ニュースで商用車らしきプロボックス?が交差点で自転車を巻き込んで逃げたのをみると、やっぱ必要だよな。
飲酒運転と同じで、今まで大丈夫だったから…なんてのは何の保証にもならんのよな。
無題 名無し 09/08 349873
IP:133.206.*(mesh.ad.jp)
こんなに大きな穴がいっぱい開いていて大丈夫かなあ?
穴開けずに風とおしを良くすることは出来ないのかなあ?
無題 名無し [sage] 09/10 349875
IP:153.125.*(tees.ne.jp)
本文無し

無題 名無し 09/10 349876
IP:60.96.*(bbtec.net)
自転車のヘルメットは「防具」じゃなく「梱包材」って考えるべき
高価で変えの効かない脳と頭蓋骨を直の衝撃から守る
地面に落っことしたりなんかに軽くぶつけただけでダメになるんだから頭
無題 名無し [sage] 09/11 349877
IP:153.125.*(tees.ne.jp)
本文無し
無題 名無し 09/11 349878
IP:125.12.*(home.ne.jp)
>自転車のヘルメットは「防具」じゃなく「梱包材」って考えるべき
>高価で変えの効かない脳と頭蓋骨を直の衝撃から守る
高速走行していてコケた際はまさにそんなイメージの強烈なインパクトだと思う
ロードレース用ヘルメットはそれ対処用の機能だよね

ただ、20世紀のパンターニが写真で被ってなかったのも分かる気がするな
ヒルクライムだとスピード出なくて暑いんだよね
無題 名無し 09/11 349879
IP:14.12.*(enabler.ne.jp)
春にグレーチングでタイヤが滑って歩道に乗り上げた勢いで転んだ時はヘルメットがなければ即死たったって感じでヘルメットに落ちてた割れ瓶が刺さってた
無題 名無し 09/14 349880
IP:126.166.*(panda-world.ne.jp)
>穴開けずに風とおしを良くすることは出来ないのかなあ?

そりゃ無理な相談だな
空調服みたいにファンを付けるとか?

それはそうと科捜研の女で
福くんが警官姿でヘルメット被って自転車乗ってたのを見て
そういう時代になったんだと実感した。
無題 名無し 09/16 349882
IP:60.89.*(bbtec.net)
高校3年間自転車通学だったが、一度も事故、転倒したことないから
今の高校生にまでヘルメット義務は過保護だと思う
無題 名無し 09/16 349883
IP:106.73.*(enabler.ne.jp)
本文無し
無題 名無し 09/16 349885
IP:125.195.*(mesh.ad.jp)
ヘルメットを被らないと危ないような人は
自転車に乗らないほうが良いと思うよ
無題 名無し 09/16 349889
IP:118.106.*(commufa.jp)
>今の高校生にまでヘルメット義務は過保護だと思う
そうは言っても、自転車に乗る機会の多い中学・高校生は、どうしても自転車事故が多い傾向になるんだから
努力義務ではなくて、むしろ義務化した方が良いんじゃないか?
無題 名無し 09/17 349890
IP:101.50.*(fch.ne.jp)
本人が気をつけてても、今の…特に高齢者が逆走したり、踏み間違えでかっとんで来た時に少しでも受けるダメージを減らさないとな。
まぁ、頭よりも胴体のダメージで死にそうだけど。

無題 名無し 09/22 349904
IP:60.71.*(bbtec.net)
敢えてぶつかる方向に回避するマンが多い
https://www.youtube.com/shorts/W0xwJ7i...
ヘルメットなんか飾りですよ

続きを見る28日22:07頃消えます









戻る

レス

おなまえメールコメント