倒産したブランドのチャリを中
無題 名無し 09/16 349884
IP:147.192.*(nuro.jp)

倒産したブランドのチャリを
中古で買うのはリスキー?
どっか壊れたとき部品供給がないとかで
手を出さないほうがいいのかな?

無題 名無し 09/16 349886
IP:125.12.*(home.ne.jp)
倒産寸前の時期に製造されたらしいものを買ったら
ホイールは組み上げ適当だったのかすぐよれるわそのうちフレームにクラック入るわで酷かった
販売したサイクルショップもいい加減だったんだろうけど

たしかSCHWINN ROCKET88
無題 名無し 09/17 349891
IP:106.73.*(enabler.ne.jp)
フレームの破損は交換でしか対応できないしメーカーが生きていても
普通は完成車のフレームの在庫なんて抱えていない
つまり破損=自分で修理手配しか出来んからメーカーの生死は関係ないよ

後の「規格品」はサイズの合う部品を自分で探すしかない
(今の自転車は規格品の集合体)
無題 名無し [sage] 09/18 349893
IP:153.125.*(tees.ne.jp)
中古なんて
未使用品ならまだしも
無題 名無し [sage] 09/21 349902
IP:1.115.*(bbtec.net)
>手を出さないほうがいいのかな?
解ってんじゃんよ 自己責任なんだわ

近年のモデルならまぁ ディレラーハンガーも探せばあるだろうし
シートポストが難物な頃のはやめたほうがいい
無題 名無し 10/02 349926
IP:147.192.*(nuro.jp)
>No.349902
カルマいいよね
でもこれ避けたほうがいいの?
無題 名無し [sage] 10/03 349930
IP:1.115.*(bbtec.net)
>でもこれ避けたほうがいいの?
大体ジャンク品な原因はココかと シートポストにヒビ入ってるか下のシートステーにヒビ入ってるか

ちょっとカッコ悪いが後継モデルのエボかクレヨン(ダサっ がオススメ
無題 名無し 10/03 349933
IP:125.12.*(home.ne.jp)
中古は放置されていた場合のシートポストの固着が気になるな

自分が新品から乗ってる奴は古くなっても固着なんてしてないけど
無題 名無し 10/18 349976
IP:147.192.*(nuro.jp)
カルマエボ、中古だけど買っちゃった
無題 名無し 10/18 349978
IP:125.52.*(dion.ne.jp)
ドッペルギャンガーの中古買っちゃった ネタとして

無題 名無し 10/26 349991
IP:147.192.*(nuro.jp)
シートポスト付近からギシギシ音がするんです
エアロ形状のポストとチューブなんだけど
グリスはたっぷり塗ったほうがいい?
無題 名無し [sage] 10/26 349992
IP:114.48.*(bbtec.net)
>グリスはたっぷり塗ったほうがいい?
グリスはダメ カーボン用滑り止めってのが売ってるから
あと 多分サドルからの音かもよ…
無題 名無し 10/27 349995
IP:58.91.*(ocn.ne.jp)
オレは、シートポストの締めすぎが原因だった。
ミシミシ、パキパキと、不快だったよ。
無題 名無し 10/27 349997
IP:118.106.*(commufa.jp)
グリス塗布は摩耗が少ないとはいえ滑りは残るので
逆に食いつくタイプのケミカルはどうだろう?

ネジやま救助隊のネジはずし用とか
無題 名無し 10/29 350005
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
インタマはなんてコメントしてたんだろ…
クォーターこうた(買った)、ネタとか、そこdeuterのカバンとか…
どうでもい仇洒落が使えなくなったな…
無題 名無し 11/08 350046
IP:147.192.*(nuro.jp)
クオータってなんで潰れたの?
比較的チャリが売れていたコロナ禍の時期だったよね
無題 名無し 11/10 350051
IP:147.192.*(nuro.jp)
>>でもこれ避けたほうがいいの?
>大体ジャンク品な原因はココかと シートポストにヒビ入ってるか下のシートステーにヒビ入ってるか
>ちょっとカッコ悪いが後継モデルのエボかクレヨン(ダサっ がオススメ
シートステー?
シートチューブじゃなくて?
無題 名無し 11/13 350058
IP:125.12.*(home.ne.jp)
>シートチューブじゃなくて?
シートチューブのボトムブラケットのすぐ近くにヒビが入って徐々に断裂するね

ちなみにサドルに体重を掛けないようにしていれば、そこが断裂していても何キロでも走行は出来ましたw
急遽新しい自転車買うのに上野の某店とか何軒かその状態で回りました
無題 名無し 11/14 350062
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
ボトムブラケットってクランクのところだけど…
カーボンフレームでもBB周りは一番強度が高いところなんだが
そんなところが断裂するとか聞いたことないが
無題 名無し 11/15 350064
IP:153.191.*(ocn.ne.jp)
>クオータってなんで潰れたの?
OEMメーカーが力をつけてきた中、コロナ渦で『需要>供給』となって、OEMメーカーにとってうま味がなかったり「偉そうにしてむかつく」って感じのところの仕事を引き受けなくなったから

現状では『昔の名前で売ってます』的なメーカーはトライゴンとかコロッシみたいな設計もできるOEMメーカーのカタログから『自社のフレーム』を選んで売ってる状況だから、OEMメーカーに嫌われると設計も供給もできない

無題 名無し 11/17 350065
IP:106.73.*(enabler.ne.jp)
>クオータってなんで潰れたの?
経営破綻したからさ
無題 名無し [sage] 11/18 350068
IP:36.240.*(bbtec.net)
>シートステー?
>シートチューブじゃなくて?
そうそう スマンの
シートポストが緩むと直下の狭くなってる所を突くから…

てかスタッフが分裂して別ブランド始めたからじゃね…尚そっちも死んだ
無題 名無し 03/01 350267
IP:147.192.*(nuro.jp)
倒産してなかった
ついに復活

続きを見る29日08:19頃消えます









戻る

レス

おなまえメールコメント