このタイプの搭載ライト使用5
無題 名無し 11/03 350024
IP:153.238.*(ocn.ne.jp)

このタイプの搭載ライト
使用5分で死んだ
びっくりしたぞ

無題 名無し 11/03 350025
IP:60.109.*(bbtec.net)
>このタイプの搭載ライト
>使用5分で死んだ

新車の新品ライトだったの?
「死んだ」ってのは、乗ってた人が死んだの?
無題 名無し 11/03 350026
IP:153.125.*(tees.ne.jp)
それで原因は?
さっぱりわからんやつだ
びっくりした
無題 名無し 11/03 350027
IP:125.12.*(home.ne.jp)
大方、豆電球のフィラメントが切れたんじゃないかな
無題 名無し 11/03 350028
IP:118.106.*(commufa.jp)
ダイナモライトの1体式でも、分離可能なように配線が剥き出しなのが多いから
その接続部分で接触不良とかあったりして?
無題 名無し 11/03 350029
IP:126.157.*(panda-world.ne.jp)
>ダイナモライトの1体式でも、分離可能なように配線が剥き出しなのが多いから
>その接続部分で接触不良とかあったりして?

だいたいそれが原因だよねえ
かんたんに直せることだけど
スレ主は、もう亡くなってるみたいだし・・・
無題 名無し 11/13 350059
IP:60.117.*(bbtec.net)
成仏してクレメンス

主はもう帰ってこれないからいいとして、
このタイプのは球が劣化してると切れるからね
ママチャリについてたのを無理矢理つけて
35km/h以上だしたら「ふっ」と消えてフィラメント切れてた
劣化もあったしママチャリ用だから25km/h位までしか想定してないのだろうな
無題 名無し 11/13 350060
IP:180.235.*(asahi-net.or.jp)
ダイナモ繋げて遺族がクランク回したら生き返ったんかな。
無題 名無し 11/14 350063
IP:211.12.*(ipv4)
スレ主よ、(ブリヂストンの廃車からもぎ取った点灯虫)LEDオートライトとハブダイナモ付きの前輪を上げるから生き返れ。
ただし27インチな。
ついでにソーラー充電式テールランプも。
無題 名無し 11/21 350079
IP:126.182.*(panda-world.ne.jp)
>ただし27インチな。

チビだから24インチくらいまでしか乗れないんです。

無題 名無し 12/02 350110
IP:60.79.*(bbtec.net)
考えたら恐ろしいよな
タイヤの弱点であるサイドウォールに鉄のローラーを当て続けてるのよ
無題 名無し 12/03 350111
IP:60.109.*(bbtec.net)
>考えたら恐ろしいよな
>タイヤの弱点であるサイドウォールに鉄のローラーを当て続けてるのよ

夜だけな。
昼間の不点灯時の走行抵抗への影響は
究極の「無」だからね。
昼間の使用がメインの人には
ハブダイナモよりいいんじゃない?
無題 名無し 12/11 350131
IP:106.146.*(au-net.ne.jp)
金属軸受が省略されたパチモンです。
ビックカメラで買ったパナソニック、
カスタムジャパンで買ったマルゼン、
など全部が模倣品パチモンでした。
無題 名無し 12/11 350132
IP:106.146.*(au-net.ne.jp)
軸受が柔いプラスチックの偽物なので、削れて壊れるよ。
振動や騒音が激しくなり、回転部と固定部が接触して絶命。
尼損のパーツダイレクトで1080円で買ったら、
返品送料手数料1540円払えは、返金する詐欺でした。
無題 名無し 12/11 350133
IP:106.146.*(au-net.ne.jp)
摩擦ローラーを外して金属軸受が見えなかったら偽物。
無題 名無し 12/11 350134
IP:106.146.*(au-net.ne.jp)
模倣品被害で検索。
無題 名無し 12/11 350135
IP:106.146.*(au-net.ne.jp)
ちゃんとした金属軸受が少し高価な銅合金のオイル含浸メタルなので、パチモンは付けてない。

日本の本丸が田布施システムのカルトだし
反日国が最恵国待遇なので税関フリーパスだな。
台湾は安保で勝ち追い出した。
コイルの銅線もパチモン 名無し 12/12 350136
IP:106.146.*(au-net.ne.jp)
巻線は、本物の純銅線が高価なので、模倣品では鉄分が多い安物の合金を使った為に電気抵抗が多く発熱ロスがあり、また柔軟性が低いので屈曲や衝撃で断線しやすい、絶縁被覆塗装も粗悪品でショートしやすい。
筐体もいい加減な再生プラみたいで軸受が摩耗しやすい
無題 名無し 12/12 350137
IP:106.146.*(au-net.ne.jp)
越境ECで買物してる人は気づいたと思うけど、
シェーバーも粗悪品が増えたので、広告で純銅を使ってる表示をしている。真偽は買って試さないと分からないけどな。
無題 名無し 12/20 350150
IP:180.196.*(commufa.jp)
ヨドバシ、ビックカメラは信用される商品しか置かないから
ここでの選択が良いわ

無題 名無し 12/21 350152
IP:126.158.*(panda-world.ne.jp)
ペダルだけど
ボールペアリング無し、磨耗防止のメタルも無い
アルミダイキャストのペダルに直接に軸を通してあって
潤滑はグリスとかオイルだけってのをシティサイクルに使ってるけど
雨でもなんでも、ときどきの注油だけでメンテナンスフリーなのかわ気に入っている。
無題 名無し 12/22 350156
IP:106.146.*(au-net.ne.jp)
摩擦ローラーも面取り加工が無いパチモンなのでタイヤが削れて割れるぞ。
パーツダイレクトのマルゼンや、ビックカメラのパナソニックはパチモンでした。

コーナンで販売されたのは本物みたいで加工が奇麗で溝が細かい。
無題 名無し 12/22 350157
IP:106.146.*(au-net.ne.jp)
ヨドバシのアリゲーターワイヤは評判が悪い埼玉の会社から仕入れた粗悪品のパチモンで寿命が短かった。
ビックカメラのニップル回しはリキャストしたパチモンで精度が悪く使用不能だった。
無題 名無し 12/22 350158
IP:106.146.*(au-net.ne.jp)
ヨドバシのブリヂストンサドルは尻が痛くなる謎商品だった。OKストアでサステックの安価なサドルが数段良かった。
無題 名無し 12/22 350159
IP:106.146.*(au-net.ne.jp)
反日国の最恵国待遇を止めて税関スルーさせないようにしないとパチモンが増え続ける。
無題 名無し 12/22 350160
IP:106.146.*(au-net.ne.jp)
本物やデッドコピーは摩擦ローラーを外すと金属軸受が見える。
無題 名無し 12/22 350161
IP:106.146.*(au-net.ne.jp)
真空珠は寿命が短いけど、クリプトンランプが長持ちしてる。
無題 名無し 12/24 350164
IP:133.106.*(ipv4)
>真空珠は寿命が短いけど、クリプトンランプが長持ちしてる。
ハロゲンライトもそうだけど、不活性ガスを入れる事で、フィラメントの損傷を抑えて長持ちさせる効果があるらしいね

まぁ今ならLED化で球切れ知らずで済んじゃうんだけど(粗悪な汎用バルブは除く)
無題 名無し 12/25 350165
IP:114.178.*(ocn.ne.jp)
>コーナンで販売されたのは本物みたいで加工が奇麗で溝が細かい。
粗悪品ばかりのコーナンオリジナルでお馴染みのコーナンなのに…
無題 名無し 01/03 350173
IP:106.146.*(au-net.ne.jp)
金属軸受も粗悪品みたいで鉄色だ。
オイル含浸スリーブ軸受の銅色ではない。
摩耗して緩んでガタガタしてる。
最初は異音や振動が発生し始める、
自分が買ったパチモンの最後は、
磁気回路の金属板と磁石が接触して異音が激しくなり壊れた。

無題 名無し 01/03 350174
IP:106.146.*(au-net.ne.jp)
金属軸受もパチモンで摩耗して緩んでた。

続きを見る06日22:33頃消えます









戻る

レス

おなまえメールコメント