政治@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1740903913115.jpg-(230846 B)
230846 B無題Name名無し25/03/02(日)17:25:13 IP:115.125.*(ucom.ne.jp)No.2605809+ 8月28日頃消えます
日本の政治にカルト宗教

韓国発祥のカルト宗教 統一教会
自民党とカルト仲間の勢力
1無題Name名無し 25/03/07(金)18:58:59 IP:153.231.*(ocn.ne.jp)No.2607454+
わずか35分の会議で「保険証廃止」を決定

「国民の9割が反対」
マイナ保険証が失敗した理由

日本人が個人番号制に強い抵抗感を持つ理由

医療DXの本質は
「カード」にはない
2無題Name名無し 25/03/09(日)00:18:09 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2607763+
あなたのまちの図書館は?
進化か衰退か読書文化

【図書館は本を借りるだけの場所ではない】
いま失った利用者が集まる場所があります。

常滑市の閉鎖された図書館近くに、市民団体が去年立ち上げた私設図書館「まちかど文庫」です。
ソファーでお茶を呑みながら本を読んだり、ストーブを囲んでおしゃべりをしたり。

 しかし、まちかど文庫では、元の図書館のような運営はできません。
市からの運営費の補助金はなく、すべて団体のメンバーたちが負担。
3無題Name名無し 25/03/09(日)00:27:35 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2607764+
運営に関わるメンバーは7人で、仕事をしながら参加するため開館するのは日曜の午前と月曜の午後のみです。

市は、今年度中、新しい図書館を整備する方針を決めたものの、完成時期や場所、規模など未定で、図書館の再建を求める声は根強く残っています。

「子供たちの成長を考えると、図書館がないことはマイナスだと思います」

「遠くに行くのはなかなか大変なんだよね。近くにふらっと立ちよって、本を読むことができる場所が大事だと思います」


常滑図書館のあり方を考える会代表は「こうやってまちかど文庫で市民の人たちと接している中で、やっぱりみんな図書館必要としていることがわかりました。市民と行政がしっかり接点を持って議論していっほしい」
4無題Name名無し 25/03/09(日)00:38:08 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2607767+
山崎代表理事
「図書館に求められる役割は多様化していて、ニーズに応えなければ利用する人は減り、淘汰される。さまざまなサービスを複合的にもっているところが図書館の強みなので、地域の実情に応じた必要とされるサービスを展開すれば成功するチャンスはある」

「図書館を人と情報をつなぐ拠点として位置付ける」ことで利用者を増やした図書館が岐阜県にあります。
岐阜市立中央図書館です。

ホールやギャラリー、それにカフェを備えた複合施設として10年前、市中心部に開館しました。広さは以前の図書館の4・3倍。

【多彩なイベントで交流の場を】
さらに、この図書館の特徴は多彩なイベントです。
その数は年間400を超えていて、交流の場にすることで図書館に足を運んでもらう狙いです。
5無題Name名無し 25/03/09(日)00:49:49 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2607769+
「大人夜学」となつけられた、こちらのセミナー。
社会人も参加しやすい夜の時間帯に開かれていて、地元・岐阜の歴史や文化を深く知ることができるとあって、開館当初から人気イベントです。

地域の埋もれた情報の収集という、地元の図書館として欠かせない役割も果たす講座にしたいと考えています。
こうした取り組みにより昨年度利用者はのべ53万人超えに。
リニューアル前に比べ、10倍以上になったということです。
館長は「すべての世代の人に自分の居場所として活用してもらうことが理想です。図書館は本の貸し借りだけではなく、人と情報、人と街をつなぐ拠点としての役割が求められていくと考えています」
【変わりゆく読書文化 その行方は】NHK情報提供窓口「ニューポスト」への投稿をきっかけにはじまった。
6無題Name名無し 25/03/15(土)17:45:30 IP:58.156.*(ucom.ne.jp)No.2609705+
世代分裂と内部崩壊
氷河期窮乏化の呪い
7無題Name名無し 25/03/21(金)00:37:57 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2611363+
オウム後継団体 「事件知らない若者勧誘」公安調査庁

 オウム真理教も後継団体は、現在も麻原彰晃元死刑囚の影響下にあると見られています。監視し続ける公安調査庁は「事件を知らない若者が勧誘されている」と警鐘を鳴らします。

後継団体の構成員はおよそ1600人に上り、近年は新規構成員の7割以上を20代30代の若者が占めているということです。

公安調査庁 課長
「団体の危険性が変わったわけではなく、残ったメンバーは今でも麻原の絶対的な影響下にあり、活動を続けている。(事件から)30年ということで事件を知らない若い人たちが増えてきているので、今後はそういった方々への啓発活動にも力を入れていかなければならない」

公安調査庁は引き続き、後継団体を監視し、活動実態を把握しいていくとしています。
8無題Name名無し 25/04/03(木)21:24:41 IP:58.158.*(ucom.ne.jp)No.2615151+
    1743683081420.png-(160601 B)
160601 B
全部宗教団体に見えてくる
9無題Name名無し 25/04/16(水)09:33:02 IP:58.158.*(ucom.ne.jp)No.2618466+
    1744763582285.jpg-(131087 B)
131087 B
https://x.com/M3jsV9fKcTep/status/1662609655816921088
10無題Name名無し 25/04/22(火)07:51:06 IP:153.231.*(ocn.ne.jp)No.2619875+
どんどんできる壁
自公の壁の代償

103万の壁
123万と178万
11無題Name名無し 25/05/09(金)03:25:23 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2623465+
ふめゆり発言 自民党内から苦言
「ひめゆりの塔」に関する自民党の西田昌司参議院議員の発言を巡り、小渕優子沖縄振興調査会長は8日、苦言を呈しました。

- GazouBBS + futaba-