政治@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1741518331266.jpg-(8522 B)
8522 B小泉進次郎氏 選択的夫婦別姓「国会で法案審議を。党議拘束かけるべきでない」Name名無し25/03/09(日)20:05:31 IP:138.64.*(v6connect.net)No.2607981そうだねx1 25年8月頃消えます
3/9(日) 15:17配信

FNNプライムオンライン(フジテレビ系)

自民党の小泉進次郎元環境相は9日、都内で開かれた自民党大会の後、記者団に対し、選択的夫婦別姓制度の導入について、「国会で法案を審議して、国民の理解を深めるべきだ」と述べた。

その上で「仮に採決となれば、党議拘束はかけるべきではない。党で縛るのではなくて、一人一人の考え方、価値観に委ねるべきではないか」と述べ、採決の場合は、自民党が党議拘束をかけないよう求めた。

党大会では、連合の芳野友子会長が来賓として挨拶し、選択的夫婦別姓制度の創設を今国会で実現するよう求めた。

小泉氏は、去年9月に自民党総裁選に立候補した際、「首相になったら選択的夫婦別姓を認める法案を国会に提出し、国民的議論を進める」と表明しており、「昨年の総裁選で訴えた思いは全く変わらない」と強調した。

フジテレビ,政治部
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d958526aabffdb3067554dbc5b18b30b714218f
1連合・芳野会長 今国会で選択的夫婦別姓制度の実現を 自民党大会で訴えName名無し 25/03/09(日)20:06:22 IP:138.64.*(v6connect.net)No.2607982そうだねx1
    1741518382793.jpg-(129915 B)
129915 B
3/9(日) 11:07配信

FNNプライムオンライン(フジテレビ系)

連合の芳野友子会長は9日、東京都内のホテルで開かれた自民党大会であいさつし、選択的夫婦別姓制度の創設を今国会で実現するよう求めた。

芳野会長は、「婚姻を機に姓を変更するのは圧倒的に女性だ」と指摘し、「選択的夫婦別氏(別姓)制度は、まさに希望する人が別氏(別姓)を選択できる制度であって、それを強制する制度ではない。逆に同氏(同姓)を望む人たちを排除する制度でもない」と説明した。

さらに現在の夫婦同姓制度が婚姻の妨げになるかと質問した連合の調査を紹介し、「超少子高齢社会の中で婚姻件数も出生数も最低を記録し続けている状況に対して、やれることは何でもやるという姿勢を政権与党の皆様に示していただくことが、次世代を担う方々の希望となるのではないか」と述べた。
2無題Name名無し 25/03/09(日)20:06:36 IP:138.64.*(v6connect.net)No.2607983そうだねx1
    1741518396597.jpg-(70627 B)
70627 B
そして、「会場を見渡すと、圧倒的に多くの男性がいる。ご自身が姓を変更することや、旧姓の通称使用することを自分事として想像してほしい」とした上で、「ぜひ今次国会で、選択的夫婦別氏(別姓)制度の創設を実現していただきたい」と呼びかけた。

連合の会長が自民党大会に出席したのは20年ぶり。

フジテレビ,政治部
https://news.yahoo.co.jp/articles/431e4ce60ece3cd49bcfa60a9cf72fad84660df7
3無題Name名無し 25/03/09(日)23:52:26 IP:36.55.*(yournet.ne.jp)No.2608037+
いや男女同権がどうの言うから感情的な反対が出てくるんであって
日本の労働生産性が低い原因の一つに
日本社会にはキャリア形成を阻害する様な仕組みが多すぎる件があって
それを少しづつでも減らしましょうって話でしょ
4無題Name名無し 25/03/16(日)02:05:07 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2609776+
「特定技能」運転手の採用始動
サカイはインドネシア

物流各社が外国人運転手の採用始動。運送業が外国人の在留資格「特定技能」の対象に。

後進国からつれてきては生産性は上がるどころか、交通事故の危険にさらされるのではないか
5無題Name名無し 25/03/22(土)00:25:29 IP:103.5.*(wi2.ne.jp)No.2611587+
そもそも結婚出来ないんだから
導入を考える必要さえない
6無題Name名無し 25/03/28(金)01:08:55 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2613408+
企業・団体献金 自民 小泉
" 自公国の実務者協議で議論継続 ”

企業・団体献金の扱いをめぐり、自民党で政治改革を担当する小泉前選挙対策委員長は、禁止ではなく規制を強化する法案の概要をまとめた公明党や国民民主党との間で、実務者による協議を始めました。

公明党と国民民主党が禁止ではなく規制を強化する法案の概要をまとめていることに関連し「自民党と公明党、それに国民民主党の3者の実務者でまず協議をして、われわれの考え方もしっかり伝えたい。私も実務者の1人になる」と述べ、来月以降も議論を継続する考えを示しました。

- GazouBBS + futaba-