政治@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

関税交渉でトヨタ案「米国車を自社販路で販売」浮上 武藤経産相、明言避けるも含みName名無し25/06/10(火)18:29:34 IP:138.64.*(v6connect.net)No.2631676+ 25年12月頃消えます
6/10(火) 12:04配信

産経新聞

トランプ米政権による関税措置回避に向け、トヨタ自動車が自社の国内販売網を使って米国車を売るとの協力案を提示した。トヨタの中嶋裕樹副社長が自社サイトの配信動画内で明かした。武藤容治経済産業相は10日の閣議後記者会見で、「(検討状況は)コメントを差し控える」としつつ、「話ができる機会があると思う」と含みを持たせた。

中嶋氏は自社サイトの9日配信の動画内で、5月に行われた豊田章男会長と石破茂首相との会談に言及。同社側が「米国の自動車メーカーが日本市場に車を持ち込む際、トヨタの販売ネットワークを使うことも選択肢の一つだ」と提案したことを明らかにした。

取り沙汰されている米国産の日本車を逆輸入する案についても、トヨタとして「可能性を否定しない」と石破氏に伝えたという。
1無題Name名無し 25/06/10(火)18:30:27 IP:138.64.*(v6connect.net)No.2631677+
トランプ氏は米国車が日本で売れない状況に不満を示しており、自国と異なる日本の安全基準を非関税障壁として問題視している。全国4千を超える同社の店舗網を使って米国車の販売に協力することで、関税交渉で米側の譲歩を引き出す一助としたい考えだ。

ただ、過去にも日米貿易摩擦の緩和策として、トヨタの販売網を使って米国車を販売したケースがあったが、販売不振のため1996年から約4年で販売を終えた。そうした事例については、武藤氏は「ちょっと時代が違うと思う。過去の話は(需給が)マッチングしていないという話だったと思う」と語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bda0ad4057b871fa5daadd79e6992007e9794781
2無題Name名無し 25/06/14(土)20:17:35 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2632951+
6回目の日米関税協議 日米首脳会談も合意に繋がる進展なし

13日にベッセント財務長官、ラトニック商務長官とそれぞれ協議を行った赤沢大臣は、両政府が目指していたG7サミットにあわせて行われる首脳会談前の一定の合意には至らなかったことを明らかにしました。
3無題Name名無し 25/06/22(日)14:42:32 IP:58.158.*(ucom.ne.jp)No.2634765+
アメリカ国防総省 アジアの同盟国にもGDP5%の国防費を要求

日本を含むアジアの同盟国に対し、国防費をGDP=国内総生産の5%に引き上げるべきだとの認識を示した。

そのうえで「アジア太平洋の同盟国にとっても安全保障上の利益となり、よりバランスの取れた公平な負担はアメリカの利益ともなる」と指摘しました。
4無題Name名無し 25/06/25(水)23:39:12 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.2635831+
首相 赤澤経済再生相と会談
関税閣僚交渉のすりあわせ

T政権の関税措置をめぐり、赤澤経済再生担当大臣は、閣僚交渉を行うため、26日から4日間の日程でワシントンを訪れる予定。
5無題Name名無し 25/06/30(月)10:10:23 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2637322+
赤沢大臣、アメリカから帰国の途へ

日米関税交渉でアメリカを訪問していた赤沢経済再生担当相が帰国のため、まもなく現地を出発します。

滞在期間を延長していましたが、ベッセント財務長官と直接会談する機会はなかったものとみられます。

- GazouBBS + futaba-