政治@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1753614991980.jpg-(137882 B)
137882 B赤沢氏、関税で共同文書求めず 81兆円の対米投資で出資は1〜2%Name名無し25/07/27(日)20:16:31 IP:138.64.*(v6connect.net)No.2647225+ 1月27日頃消えます
7/27(日) 10:48配信

毎日新聞

 赤沢亮正経済再生担当相は26日夜のNHK番組で、米国と合意した15%への自動車関税の引き下げを急ぐため、共同文書による確認を求めない考えを示した。文書作成を理由に引き下げの先送りを防ぐためという。引き下げ時期は8月1日を目指すが、遅れた場合でも引き下げの米大統領令発令を「強力に催促する」とした。

 赤沢氏は5500億ドル(約81兆円)の対米投資期間について、「(2029年1月までを予定する)トランプ大統領の任期中にできればいい」と述べた上で、「出資は1〜2%になるだろう」と明かした。残りは政府系金融機関による融資や融資保証。出資で生まれた利益の日米配分は日本の提案した5対5でなく、トランプ氏が主張した1対9となったが、「関税引き下げで回避できた損失は10兆円に及ぶだろうが、(配分変更で)失ったのはせいぜい数百億円の下の方」と強調した。

 日本は米国産コメの輸入の拡大について主食用でないと説明しているが、赤沢氏は「食料安全保障を考える時代だ。飼料用米などに使われる中で、いざという時は主食用米に転用できる割合を増やすなどいろんなことを考える」とも述べた。
1無題Name名無し 25/07/27(日)20:16:47 IP:138.64.*(v6connect.net)No.2647226+
ベッセント米財務長官が四半期ごとに日本の合意順守を精査し、米側が不満なら自動車・相互関税を25%に戻す考えを示したことについて「お互いに進捗(しんちょく)管理するのは当然。私も同じノリで言えば、日本企業が損害を受けているからさっさと関税を下げてほしい。関税を下げてくれなければ我々が約束したことはしないということになる」とも述べた。【田所柳子】
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d5fab6969c9087e290c3f8f195eff55ed81148c
2無題Name名無し 25/08/01(金)03:08:04 IP:211.7.*(ipv4)No.2648442+
赤沢財務相、半導体関税「15%取れる」
3無題Name名無し 25/08/05(火)11:53:06 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2649411+
車関税早期下げ 赤沢直談判へ

対米交渉で合意した日本車に対する関税15%への引き下げを早期に実行するよう直談判する方針。

T大統領は、日本に対する相互関税を現在の10%から7日に15%へ引き上げる大統領令に署名した。
大統領令には自動車関税に関する記載はなく、いつから15%にするのか伴然としていない。現在は25%の追加か関税と合わせて27・5%が課されいている。
4無題Name名無し 25/08/08(金)12:32:00 IP:58.158.*(ucom.ne.jp)No.2650071+
6月家計調査 世帯の消費金額
2か月連続増加

総務省は「食料品の購入において物価高の影響が出ている。今後もこうした状況が続くのか注視していきたい」としています。

消費した分は、全還元していくのが
政治家の、務めではないのか
5無題Name名無し 25/08/12(火)01:52:42 IP:133.106.*(ipv4)No.2650611+
マクドナルド 対応不十分だった

日本マクドナルドはハッピーセットのポケットモンカードキャンペーンを巡る混乱に、「対応が不十分であった」と謝罪した。
6無題Name名無し 25/08/16(土)18:57:30 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2651700+
「成果はほとんどなく戻ってくる」
7無題Name名無し 25/08/21(木)19:57:11 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2652881+
「お粗末な法案」と憤る店主 ガソリンと軽油の価格逆転する可能性

財務省幹部
「法人税を上げればいいんじゃないか」

増税が必要だと主張しています。

国民負担のあり方や公平性の問題などが山積みの減税。
その道筋は、まだ全く見えていません。
8無題Name名無し 25/08/27(水)01:06:05 IP:58.158.*(ucom.ne.jp)No.2654450+
盛りのついた犬のように日本にたかる
9無題Name名無し 25/08/31(日)11:16:50 IP:210.157.*(ipv4)No.2655780+
関連措置 違法で無効

米連邦控訴裁判は
T大統領による「相互関税」など一連の関税措置は「違法で無効」とする判断を示しました。
10無題Name名無し 25/09/04(木)16:45:06 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2656913+
赤沢大臣 10回目の訪米へ

赤沢大臣は10回目となる日米関税協議に臨むためアメリカに向け出発。事務的な協議が整ったとして共同文書などについて議論したうえで自動車関税の引き下げなどについての大統領令署名につなげたい考えです。
11無題Name名無し 25/09/09(火)18:28:27 IP:133.106.*(ipv4)No.2658283+
赤沢「交渉で米国押し切った」

日本人「関税かけられて、さらに81兆円取られる」
12無題Name名無し 25/09/12(金)01:25:27 IP:58.158.*(ucom.ne.jp)No.2658919+
中身が不明の「対米投資80兆」とは割に合ってるのか

日本の国家予算110兆なんだけど
13無題Name名無し 25/09/16(火)19:57:38 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2660087+
赤沢亮正 経済再生担当大臣

「関税引き下げが実現してもなお、関税はかかり続けます。」
14無題Name名無し 25/09/18(木)19:53:17 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2660610+
ハーレー に2億円の課徴金 公取委

公正取引委員会は、オートバイ販売会社「ハーレーダビットソンジャパン」に対し、独占禁止法違反を認定し、再発防止を求める排除命令と、2億円を超える課徴金の納付を命じました。
15無題Name名無し 25/10/09(木)17:43:29 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.2666743+
赤沢大臣「かなり長きにわたり関税が元通りになることは起きないだろう」・・・

T関税をめぐりアメリカとの交渉にあっていた赤沢経済再生担当大臣は、しばらくは今の高い関税が続くと見通したうえで、今後は半導体や医薬品の関税が交渉の大きなテーマになるとの考えを示しました。

赤沢は、「数十兆円という規模の財源を獲得したアメリカ政府がその財源を手放すというのは厳しい」と述べて、アメリカの高関税政策が長期にわたるという認識を示しました。

今後は、アメリカに対するおよそ83兆円の投資や農産物の輸入などの実行に加え、半導体や医薬品についてのアメリカの関税政策がどうなるかが日本にとって大きなテーマとなるとしたうえで、
日本に対するアメリカの「最恵国待遇」の内容を検証しながら、適切な対応をとることが必要だと述べました。

- GazouBBS + futaba-