1月31日、自民党の杉田水
「公金チューチューはどちら?」自民党杉田水脈衆院議員 1564万円の不記載訂正で大ブーメラン 名無し 02/02 2478961
IP:153.191.*(ocn.ne.jp)

 1月31日、自民党の杉田水脈衆院議員(比例中国ブロック)の資金管理団体「杉田水脈なでしこの会」は、安倍派(清和政策研究会)から寄付された計1564万円が不記載だったとして政治資金収支報告書の訂正を兵庫県選挙管理委員会に届けた。同日、共同通信が報じた。

 報道によると記載漏れは以下のとおり。

2018年 340万円
2019年 352万円
2020年 318万円
2022年 554万円

 2018、2019年分は収支報告書の保存期限が過ぎており、県公報の記載を訂正したという。

 杉田氏は1月21日、自身のブログで、「安倍派も解散へ」という速報を見て、《泣きました》としたうえで、《私の事務所においても不記載があったことがわかり、派閥の指示に従って、収支報告書の修正を行う予定》と記していた。

無題 名無し 02/02 2478962
IP:153.191.*(ocn.ne.jp)
 また、《政治活動に支出しており、不正や私的流用は全くありません。しかし、派閥の指導に従ったとはいえ、記載していなかったことについて、また、そのことを認識していなかったことについて、誠に申し訳なく思っています》とする一方で、不記載額については明らかにしていなかった。

「2023年11月、杉田氏は保守系雑誌のYouTube番組に出演。アイヌ関連事業に公金不正流用疑惑があるとの見方に同調したうえで、『公金チューチュー』と揶揄していました。

『公金チューチュー』はネット用語で、弱者救済や差別対策を掲げる支援団体などが補助金や活動助成金などを、必要以上に得ていたり、不正に近い方法で取得したりしているとして、揶揄する言葉です。

 さらに杉田氏は、2022年12月、総務政務官を辞任したことについて、『アイヌ政策検討市民会議』から直接謝罪を求められたのがきっかけだったと説明。『こんな団体に謝罪するぐらいだったら、私は政務官をやめます(と伝えた)』とし、『政務官を辞めたいちばんの直接原因』と振り返っていました」(政治担当記者)
無題 名無し 02/02 2478963
IP:153.191.*(ocn.ne.jp)
 杉田氏に、計1564万円の不記載が会ったことが報じられると、SNSでは杉田氏が発した《公金チューチュー》の言葉が、ブーメランとなって飛び交った。

《アイヌ文化振興事業の関係者を根拠なく「公金チューチュー」と誹謗中傷した杉田水脈議員ですが、自身は「裏金チューチュー」だったという話ですね》

《裏金脱税って公金チューチューですよね、杉田水脈議員?》

《「公金チューチュー」はどちらでしょう》

 計1564万円もの不記載を訂正後、杉田氏は、「公金チューチュー」という言葉を再び発することができるだろうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e070...
無題 名無し 02/02 2479016
IP:153.190.*(ocn.ne.jp)
これは公金チュウチュウの事例からずれていると思うのだが?
少なくともこの問題は自民党の才覚で稼いだ金を(政党助成金もある意味自民党の才覚で合法的に調達した金だとはいえる)
自民党の内部でわざわざ裏金にしていたとの話だろう?
コラボの連中の公金チュウチュウとは少しずれていると思うのだが?
コラボの連中は具体的に役所から下請け仕事をやってくれと言って請け負った金でやっているのだからな。
無題 名無し 02/02 2479038
IP:126.186.*(panda-world.ne.jp)
何か公金チューチューというワードを陳腐化させたい悪意を感じる
やってるのは無法地帯と化してるNPOなのに
無題 名無し 02/02 2479120
IP:153.139.*(ocn.ne.jp)
公金チューチューを主導してるのは公明党

>コラボの連中の公金チュウチュウとは少しずれていると思うのだが?
>コラボの連中は具体的に役所から下請け仕事をやってくれと言って請け負った金でやっているのだからな。
それをこうきんちゅーちゅーといいます(棒
無題 名無し 02/03 2479169
IP:153.190.*(ocn.ne.jp)
>公金チューチューを主導してるのは公明党

公明党は宗教の在り方としては画期的な手法を開発したからな。
通常宗教と言うのは経済的にはあまり引き合わないものだ。
弱者救済の慈善事業だけの話をするけど、
普通は天理教みたいに(昔の、今はそこまで極端なことをあまりやっていないし、かなり社会には貢献しているとは思う)家を破産させて、破産したことで宗教的な精神的な満足感を得ることを信者に強制させていたけど、それでは無理があるので、
公明党は皆で知恵を出し合って、公的支援をうまく引き出すノウハウを共有して、提供することを日本で、おそらく世界で初めて大々的にやりだしたところだからな。それはそれで意義があると思うぞ。もっともここはアメのキリスト教福音派のやり方をかなり取り入れているし、ノルマ至上主義を大々的に取り入れたという負の側面もかなりでかいのだけどな。
(これが日本の営業をダメにした)
無題 名無し 02/10 2481126
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
公金チューチューならかわいいもの
裏金グビグビがよさそう
無題 名無し 02/24 2485564
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
おまえも公金チューチュー云うたれ
無題 名無し 03/03 2487966
IP:49.96.*(spmode.ne.jp)
公金グビグビでもいいぞ脱税議員が居なくなり国民の負担額が減れば

無題 名無し 03/08 2489617
IP:153.231.*(ocn.ne.jp)
【自民党】選挙の時だけ裏金が増える議員がいる
無題 名無し 03/14 2491739
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
「政治とカネ」問題 改革のポイントは

小林史明 自民党政治刷新本部事務局長代理
上場企業並みの監査を

谷合正明 公明党
法改正 議員の責任問う
無題 名無し 04/01 2496921
IP:49.104.*(spmode.ne.jp)
都道府県義のバッジ 問われる在り方
当選ごとに無償支給

39都道府県は改選時、失職時とも返却が不要と回答。譲渡を禁ずるルールがない議会もあり、売却が可能で、議員への利益供与に当たるとの指摘が出る。

調達コストが増加し、1人当たりの費用が1回10万円を超えるケースもある。
県議らによるバッジの未返却や紛失が相次ぎ判明。税金の使途として有権者の理解が得られるか問われそうだ。
 18金素材のバッジも多く、材料となる金などの高騰により約8割の議会で費用が増えた。
無題 名無し 04/01 2496922
IP:49.104.*(spmode.ne.jp)
売却なら利益供与に

法政大大学院の教授の話
ずさんな管理をしているのは問題だ。政治とカネの問題に関心が集まっているが、議員バッジにコストのかかる議会が多い印象だ。
以前より金価格が上昇しており、18金製を維持する理由はない。売ればちょっとする額になると考えると、都道府県から議員への利益供与になる。

貸与なら都道府県民の資産や財産に当たる。
返却しない場合は議会が弁償する規定を設ければ、返す議員が多くなる。バッジに管理徹底が求められる。
無題 名無し 04/05 2498515
IP:113.38.*(ucom.ne.jp)
自民党の杉田水脈衆議院議員の
「公金チューチュー
(アイヌ事業に関係者を公金チューチューと揶揄やゆ)」
がノミネートされてもいいと思うんだけど
無題 名無し 04/16 2501302
IP:49.96.*(spmode.ne.jp)
自民は透明化から逃げるな
政治改革特別委

自民党派閥の裏金事件を受けて、衆参両院は「政治改革に関する特別委員会」を設置した。国会の最大の焦点となる政治資金規正法の改正に向けた議論の舞台になる。
 再発防止に向け、カネの流れを抜本的に透明化する必要がある。
「政治とカネ」問題。膿を出しきれない。
小幅な改正で済ませてきた規正法は穴だらけだ。
いい加減にしろ。徹底的に穴をふさぎ、誰もがチエックできる仕組みを確立すべきだ。
 規正法は政治活動を「国民不断の監視と批判」の下に置くことを目的とする。非課税の特権を付する政治資金の出入りを、政治活動を最少に限定することが前提だ。
無題 名無し 04/16 2501303
IP:49.96.*(spmode.ne.jp)
 ところが、安倍派と二階派では派閥パーティー券の販売ノルマ超過分を収支報告書の収入に記載せず。所属議員らに還流して裏金化していた。

安倍派の裏金づくりは組織的で、いつはじまり、安倍晋三元首相が去った後に誰が復活を決めたのか、真相は闇のままだ。

 事件で悪用された、企業・政治団体献金の隠れみのになっているパーティーは、企業・政治団体の券購入禁止や購入者の公開基準引き下げの最低限取り組むべきだ。事件を反省に立てば全面禁止が視野になる。

企業・団体献金は野党が主張するように禁止が望ましい。
 資金の透明化を図る上で見過ごせぬのは自民党幹部による脱法的行為である。
無題 名無し 04/16 2501304
IP:49.96.*(spmode.ne.jp)
茂木敏充幹事長らが資金管理団体から、支出の公開基準が緩い団体へ巨額のカネを移していた。こうした使途隠しの操作を防ぐには、議員が持つ政治団体を一つに絞る。
さらに企業献金のない政治が必要だ。

祝う会で、収益を政党支部に寄付するケースも禁止することが求められる。団体の名を利用したカネ集めの手段になる。

加えて、領収書要らずの「つかみ金」である政策活動費にも踏み込むべきだ。自民党幹事長には年間10億円前後が支出され、選挙で激戦区対策に使われた証言がある。
 同じく、領収書不要の調査研究広報滞在費(旧文書通信交通滞在費)も必要なし。

続きを見る19日23:33頃消えます









戻る

レス

おなまえメールコメント