政治@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1746005660899.jpg-(23945 B)
23945 B赤沢氏、2回目協議へ米に出発 関税見直し「1歩でも前進したい」Name名無し25/04/30(水)18:34:20 IP:138.64.*(v6connect.net)No.2621739そうだねx1 25年10月頃消えます
4/30(水) 10:48配信

朝日新聞

 トランプ米大統領による関税政策の見直しについて協議するため、日本側の交渉役を務める赤沢亮正経済再生相が30日午前、米ワシントンに向けて出発した。5月1日(現地時間)に、米側の交渉役と2回目の会談に臨む見通し。赤沢氏は出発前、記者団の取材に対し「一日一日と我が国の企業が損を出している。一歩でも二歩でも前進したい」と語った。

 今月16日の初協議で米側は、米国製の自動車や農産品の輸出について言及したという。政府は米側が指摘する「非関税障壁」の対応策を洗い出し、規制緩和を交渉材料の一つにして、相手の譲歩を引き出す方針。また、米国からの液化天然ガス(LNG)などの輸入や、投資拡大についても説明するもようだ。
1無題Name名無し 25/04/30(水)18:34:38 IP:138.64.*(v6connect.net)No.2621740+
 初協議ではトランプ氏が急きょ出席し、日本を走る米国車の少なさや、安全保障の現状について不満を表明した。その後、トランプ氏は安全保障の問題は、関税の交渉とは切り離す姿勢を示している。2回目の協議ではトランプ氏は登場せず、ベッセント財務長官、グリア通商代表部(USTR)代表ら閣僚級の会談になるとみられる。ただ、関係者によると、赤沢氏の出発前の時点では、まだ具体的なスケジュールは確定していないという。

 米国は日本製を含む鉄鋼・アルミニウム製品や自動車に対し、25%の関税をかけた。日本は「相互関税」の一律10%に加え、14%の上乗せ(一時停止中)も課されている。(多鹿ちなみ)

朝日新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/83753a9e569f4852b041aca305a9e7bfa3a12715
2無題Name名無し 25/05/08(木)04:10:15 IP:58.158.*(ucom.ne.jp)No.2623161+
「日本の消費税は関税と同じ」
アメリカも消費税は必要ないと言っているだろ
3無題Name名無し 25/05/08(木)09:12:39 IP:58.158.*(ucom.ne.jp)No.2623180+
米の政治家は、米国民のために働いてるが

日本の政治家は違う
日本の政治家は金のために働く
自民公明は身を粉にして、国民のために働け
4無題Name名無し 25/05/10(土)15:42:14 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2623865+
JERA、LNG調達強化へ投資

10年を振り返り「計画通り電源の建て替えが進み、LNG取引の機能を子会社に集約したことで、世界市場えお股にかける形で安い燃料を手に入れることが可能になった」と成果を強調した。
アンモニアに置き換えた商用運転を目指す。

「アンモニアの製造コストを下げることが重要だ。製造時にCO2が発生しないアンモニア大量に生産できる技術革新を進めていく」と語る。
5無題Name名無し 25/05/14(水)18:12:09 IP:58.158.*(ucom.ne.jp)No.2625045+
https://www.youtube.com/watch?v=J96DWM_IX6c

諸悪の根源「財務省」 30年間無策なのではない。「有害!」なんだ!

- GazouBBS + futaba-