レス送信モード |
---|
プーチン・ロシアの経済が「崖っぷち」になっていた 景気後退、鉄鋼産業は低迷、基金も枯渇寸前で最後は「中国企業に乗っ取られる」 [ごまカンパチ★]
(略)
■中国企業に取って代わられる民需
このように数多くのインフレ要因がロシア経済には働いているが、これを大きく緩和させているのは、中国からの大量の輸入だ。
製造業大国である中国がロシアに味方していることで、ロシアはかなり助けられていると見ることができる。
ロシア国内では資源の確保にかなりの制約が生まれている一方、中国にはそういうものがないから、
制約のない中国企業に制約の強いロシア企業がどんどんやられているというということが、恐らくこの裏で進行していると思われる。
つまり、ロシアの軍事体制化によって利益を得ているのはロシア経済ではなく、中国経済なのだ。
(ここまで)
http://www.akb48matomemory.com/archives/1083485911.html
https://gendai.media/articles/-/153869?imp=0