政治@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1751701567524.jpg-(404732 B)
404732 B人事院、平均年収450万円の都民を尻目に国家公務員の賞与を平均190万円に引き上げ!Name名無し25/07/05(土)16:46:07 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639634+ 25年12月頃消えます
「公務員は収入が安定している」というイメージを持っている人は多いはずです。

特に、ボーナスが高いという話を耳にしたことがある人なら「ボーナスのおかげで年収が高いのか?」「それとも月収自体も高いのか?」と疑問に思うこともあるでしょう。

国家公務員のボーナスについては、2024年度の人事院勧告により支給月数が前年から0.10ヶ月引き上げの「4.60ヶ月分」に変更されました。

つまり、国家公務員の平均ボーナス額の概算は「41万2747円×4.60ヶ月=189万8636.2円」

https://news.yahoo.co.jp/articles/caa6655dbf5e5a57d24d7f97b9237c888950d6fb
https://itest.5ch.net/greta/test/read.cgi/poverty/1732831365
削除された記事が3件あります.見る
1無題Name名無し 25/07/05(土)16:47:07 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639635+
>No.2639634

002 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:G81gKZC00

>人事院、平均年収450万円の都民を尻目に国家公務員の賞与を平均190万円に引き上げ!

そりゃ民間の手取り増やす前に

まずは自分達の手取りだよな
2無題Name名無し 25/07/05(土)16:47:55 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639636+
>No.2639634

003 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:oEQGgIPKd

トヨタが200万だから民間より低い理論
3無題Name名無し 25/07/05(土)16:48:25 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639637+
>No.2639634

006 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:plyNokdiM

増税すれば財源は無限定期
4無題Name名無し 25/07/05(土)16:48:58 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639639+
>No.2639634

008 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:e6uBn0uA0

国民から収奪したカネで公務員が豪遊w
5無題Name名無し 25/07/05(土)16:49:35 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639641+
>No.2639634

010 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:CEznRCyw0

公務員「我々の給料やボーナスが上がれば中小零細企業も連動してあがるから」

↑ そんな事一度でもあったの?
6無題Name名無し 25/07/05(土)16:50:09 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639642+
>No.2639634

012 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:tR/DAAk+0

財源はどうすんだよ
7無題Name名無し 25/07/05(土)16:50:36 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639643+
>No.2639634

017 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:SnJSo0wP0

利益団体ではないのに、ボーナスって何?
8無題Name名無し 25/07/05(土)16:51:10 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639645+
>No.2639634

018 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:9NXNR1tB0

公僕であり、都民のための存在のはずなのにどうして……
9無題Name名無し 25/07/05(土)16:54:10 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639646+
>No.2639634

020 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:ET2IfRk60

公務員の給与は「民間の平均」

早くこれ守ってね?
10無題Name名無し 25/07/05(土)16:54:42 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639647+
>No.2639634

027 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:RgcR1GYO0

衰退していった国、破綻した国ってどこも公務員が原因なんだよな
11無題Name名無し 25/07/05(土)16:55:50 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639648+
>No.2639634

030 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:ZG4Pg/Gr0

>公務員の給与は「民間の平均」

>早くこれ守ってね?

民間(民間の大企業の中でも一部の優良大企業のみ)

な(´・・ω` つ )
12無題Name名無し 25/07/05(土)16:56:58 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639649+
>No.2639634

035 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:rzjzfDWR0

>衰退していった国、破綻した国ってどこも公務員が原因なんだよな

日本の癌だろこれ
13無題Name名無し 25/07/05(土)16:57:26 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639650+
>No.2639634

039 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:ZM0tyt3e0

で、財源は?
14無題Name名無し 25/07/05(土)16:58:20 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639651+
>No.2639634

043 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:BRkxEsVF0

>公務員の給与は「民間の平均」

>早くこれ守ってね?

民間の大企業上位50社ぐらいの平均給与を採用なんだっけ?

うろ覚えだが
15無題Name名無し 25/07/05(土)16:59:08 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639652+
>No.2639634

045 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:/YC79VJR0

>公務員の給与は「民間の平均」

>早くこれ守ってね?

これ中小企業含んでないんだよな

これを変えるだけでかなり給料削減できる

これが埋蔵金だ
16無題Name名無し 25/07/05(土)16:59:47 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639654+
>No.2639634

048 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:mTolR0050

財源はー?ねえ財源はー?
17無題Name名無し 25/07/05(土)17:01:08 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639655+
>No.2639634

049 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:d3eEIUIU0

公務員の給料下げると成り手ガー!
18無題Name名無し 25/07/05(土)17:01:54 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639656+
>No.2639634

056 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:GShVc/vW0

>人事院、平均年収450万円の都民を尻目に国家公務員の賞与を平均190万円に引き上げ!

トヨタ並かよ
19無題Name名無し 25/07/05(土)17:02:47 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639658+
>No.2639634

061 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:0lTXJLFc0

公務員の昇給になると現れない「財源ガー」の謎
20無題Name名無し 25/07/05(土)17:04:14 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639659+
>No.2639634

077 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:A2zNvDWOM

最近公務員の昇給凄まじいからな
21無題Name名無し 25/07/05(土)17:04:45 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639660+
>No.2639634

080 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:SyXTbubQM

これで公務員がナマポ叩いてるんだからおかしいわ

フードクーポンでいいよ
22無題Name名無し 25/07/05(土)17:05:34 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639661+
>No.2639634

104 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:9oiLuUwTa

高すぎる公務員の年金受給

運用は大失敗

受給者の元公務員に払えなくなって厚生年金に寄生の吸収合併
23無題Name名無し 25/07/05(土)17:06:35 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639662+
>No.2639634

109 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:Kbek7hMWM

>人事院、平均年収450万円の都民を尻目に国家公務員の賞与を平均190万円に引き上げ!

いいよね

ノーリスクで生産や景気に左右されずに大企業水準に給料上げれるの
24無題Name名無し 25/07/05(土)17:07:18 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639663+
>No.2639634

114 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:L7zSnZR5M

民間が必死こいて稼いだお金を横取りして楽したい気持ち分かります
25無題Name名無し 25/07/05(土)17:08:03 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639664+
>No.2639634

119 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:nLJSCQpbd

>人事院、平均年収450万円の都民を尻目に国家公務員の賞与を平均190万円に引き上げ!

こういうとき財源論には絶対になりません
26無題Name名無し 25/07/05(土)17:09:07 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639666+
    1751702947105.jpg-(41318 B)
41318 B
>No.2639634

121 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:ocX42iW00

>民間(民間の大企業の中でも一部の優良大企業のみ)

公務員とパート込みのデータ比較して意味あるの?

そんな公務員が羨ましいならなればいいのになんでやらないの?
27無題Name名無し 25/07/05(土)17:11:38 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639668+
>No.2639634

128 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:EUtxRqoH0

公務員給与の財源はお前らの給与(´・ω・`)
28無題Name名無し 25/07/05(土)17:14:06 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639669+
>No.2639634

129 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:CgO0lmiIM

>公務員とパート込みのデータ比較して意味あるの?

>そんな公務員が羨ましいならなればいいのになんでやらないの?

発狂してて草

ネトウヨしね
29無題Name名無し 25/07/05(土)17:15:21 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639671+
>No.2639634

158 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:lXheC5fVM

これで犯罪やっても何しても「名前も出ない」「逮捕されない」のが公務員
30無題Name名無し 25/07/05(土)17:16:14 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639672+
>No.2639634

寺澤有 @Yu_TERASAWA

>これで犯罪やっても何しても「名前も出ない」「逮捕されない」のが公務員

以前から「警察特権」といって、警察官は逮捕されても懲戒免職になっても実名報道されないことがよくあったんですが(そもそも一般人なら逮捕されたり、懲戒免職になる事件でももみ消されることがほとんど)、今やその特権が公務員全体に適用されています。国民はなめられたものですね。
31無題Name名無し 25/07/05(土)17:17:08 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639674+
>No.2639634

160 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:RYQ8TpcQ0

公務員「ヤバい!大企業に給与水準合わせなきゃ!」←これ
32無題Name名無し 25/07/05(土)17:17:49 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639675+
>No.2639634

189 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:CAr4CduD0

なんで経済成長してないのに公務員がボーナス貰うんだろうな

何か国が良くなることやったのかね?
33無題Name名無し 25/07/05(土)17:18:43 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639676+
>No.2639634

191 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:hT2XpIfI0

>人事院、平均年収450万円の都民を尻目に国家公務員の賞与を平均190万円に引き上げ!

公務員栄えて国滅ぶ
34無題Name名無し 25/07/05(土)17:21:00 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639678+
>No.2639634

193 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:S07B94kHr

公務員「真面目な人が公務員になったら困るw」
35無題Name名無し 25/07/05(土)17:22:29 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639679+
>No.2639634

224 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:lWG9mBal0

民間よりは低いって言うけど

民間の8割はこいつらより低いだろ
36無題Name名無し 25/07/05(土)17:23:11 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639680+
>No.2639634

249 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:PDfKHMtI0

>人事院、平均年収450万円の都民を尻目に国家公務員の賞与を平均190万円に引き上げ!

民間平均とかいいながら大企業しか集計しない姑息っぷり
37無題Name名無し 25/07/05(土)17:28:18 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639682+
>No.2639634

252 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:2DMdhsEW0

>人事院、平均年収450万円の都民を尻目に国家公務員の賞与を平均190万円に引き上げ!

えー上げる意味はなんですか?

民間の給料が追いついてないのに賃上げして何がしたいの?
38無題Name名無し 25/07/05(土)17:28:52 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639683+
>No.2639634

259 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:kUvZ9Ouy0

財源は増税です
39無題Name名無し 25/07/05(土)17:30:22 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639685+
>No.2639634

260 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:gnRHYY160

>人事院、平均年収450万円の都民を尻目に国家公務員の賞与を平均190万円に引き上げ!

減税?財源ないよー財源ないよぉ〜

経済対策!13兆円やドヤっ

公務員給与アッ↑10年連続ゥ!ボーナス平均一回190万円ンンンン!

税収足りないよおおおお
40無題Name名無し 25/07/05(土)17:31:15 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639686+
>No.2639634

282 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:00LLG+E0M

こういうスレは暇な公務員が大量に湧いて擁護しまくるから

お前らは不利になる
41無題Name名無し 25/07/05(土)17:40:26 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639688+
>No.2639634

308 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:kUvZ9Ouy0

財源が無ければ「増税」すればいいじゃないの精神
42無題Name名無し 25/07/05(土)17:41:21 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639690+
>No.2639634

359 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:cQ/tq7z60

でも減税の話になると

財源がない議論になるジャップランド
43無題Name名無し 25/07/05(土)17:41:56 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639691+
>No.2639634

373 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:cQ/tq7z60

この平均年収って管理職入ってないんだっけ?

役付きになるともっとすげーんだよな
44無題Name名無し 25/07/05(土)17:42:25 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639692+
>No.2639634

398 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:/dPa9R1WM

赤字国債から貰ってるのに「国民1人あたり◯百万円の借金背負ってます」って

役人が言うのおかしいやろ
45無題Name名無し 25/07/05(土)17:42:54 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639693+
>No.2639634

401 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:c1zP3ri/0

生活保護は叩くが公務員には何も言えないネトウヨ
46無題Name名無し 25/07/05(土)17:43:26 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639694+
>No.2639634

421 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:A2zNvDWOM

特別区内勤務で30歳で年収420万です

↑こんなん公務員は薄給ということにしたい工作だろ
47無題Name名無し 25/07/05(土)17:44:48 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639696+
>No.2639634

424 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:eEozFktw0

公務員「不景気は民間のせい、成長は俺らの手柄」
48無題Name名無し 25/07/05(土)17:47:27 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639697+
>No.2639634

427 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:DtUgP+9i0

これ諸外国に合わせるだけで財政はかなり改善するよな

仕事の実績、貢献度も低いし適正値に変えることはそんなに嫌ですか?
49無題Name名無し 25/07/05(土)17:49:06 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639698+
>No.2639634

440 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:LIQ/OClt0

あれ、お金ないんじゃ?

21兆どうこう……
50無題Name名無し 25/07/05(土)17:50:42 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639699+
>No.2639634

441 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:9oiLuUwTa

日本を成長させるのは基本的に民間企業や国民の活力

それを重税で奪い自分たちの高給にして

30年日本を衰退させてきたのがジャップ公務員
51無題Name名無し 25/07/05(土)17:51:36 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639701+
>No.2639634

445 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:v+9gC3YZ0

>人事院、平均年収450万円の都民を尻目に国家公務員の賞与を平均190万円に引き上げ!

もう自分達だけのために国を利用してんだろ
52無題Name名無し 25/07/05(土)17:52:04 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639702+
>No.2639634

446 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:bmk/jrcG0

ワイの田舎では民間は平均年収200万台やけど

市役所は700万台やで
53無題Name名無し 25/07/05(土)17:52:50 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639703+
    1751705570648.jpg-(41687 B)
41687 B
>No.2639634

393 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:uSolYIzR0

国家公務員の給与賞与上げるのは賛成なんだが?

だって低かったらアホばっかりになるよ?
54無題Name名無し 25/07/05(土)17:53:49 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639704+
>No.2639634

449 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:VzUVFUd50

>人事院、平均年収450万円の都民を尻目に国家公務員の賞与を平均190万円に引き上げ!

公務員に潰される国
55無題Name名無し 25/07/05(土)17:55:12 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639705+
>No.2639634

450 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:RgcR1GYO0

>国家公務員の給与賞与上げるのは賛成なんだが?

>だって低かったらアホばっかりになるよ?

アホばかりが一人前の給与もらってて今の状態なんだけどな
56無題Name名無し 25/07/05(土)17:55:40 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639706+
>No.2639634

460 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:FgbiG9+F0

国営ニート
57無題Name名無し 25/07/05(土)17:55:59 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639707+
>No.2639634

510 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:mS0VZ7mt0

ギリシャコース

白アリ公務員で観光しか残らない
58無題Name名無し 25/07/05(土)17:57:10 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639708+
>No.2639634

517 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:Qv3yiEG50

>ワイの田舎では民間は平均年収200万台やけど

>市役所は700万台やで

地方の田舎だとダントツで公務員の給料いいからな

どこが民間より低いのか誰も説明してない
59無題Name名無し 25/07/05(土)17:57:59 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639709+
>No.2639634

520 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:Bw79tNlH0

国は赤字で増税しまくるけど公僕の賃金は下げません

ギリシャ?
60無題Name名無し 25/07/05(土)17:58:39 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639710+
>No.2639634

521 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:gpKDpZno0

>人事院、平均年収450万円の都民を尻目に国家公務員の賞与を平均190万円に引き上げ!

増税すりゃ無限に増やせる
61無題Name名無し 25/07/05(土)17:59:09 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639711+
>No.2639634

524 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:UDV619o+0

増税ではなく公務員の給料下げて福祉に回せよ
62無題Name名無し 25/07/05(土)17:59:36 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639713+
    1751705976252.jpg-(41923 B)
41923 B
>No.2639634

542 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:HplQY46w0

公務員にキレ散らかしてる人は高確率で生活保護
63無題Name名無し 25/07/05(土)18:01:20 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639714+
>No.2639634

549 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:gwpQAlFed

だから言ったろ?

叩くべきは政治家じゃなくて官僚だって……

選挙いくらやったって無駄、官僚をどうにか出来ないと変わらない

これは明治維新以降、大して変わってないし、あの頃から汚職しまくってるんだぞ
64無題Name名無し 25/07/05(土)18:02:25 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639715+
>No.2639634

551 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:Q8KX8e8ad

>人事院、平均年収450万円の都民を尻目に国家公務員の賞与を平均190万円に引き上げ!

庶民を舐め過ぎだな

日本人は暴動起こさないと思ってやりたい放題
65無題Name名無し 25/07/05(土)18:02:53 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639716+
>No.2639634

554 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:Hbtwihf50

>公務員にキレ散らかしてる人は高確率で生活保護

公務員批判者を生活保護などとレッテル張りするのは

高確率でサボって嫌儲見てる公務員
66無題Name名無し 25/07/05(土)18:03:33 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639717+
>No.2639634

568 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:5WmT6Lee0

>人事院、平均年収450万円の都民を尻目に国家公務員の賞与を平均190万円に引き上げ!

国を衰退させるとボーナス貰える
67無題Name名無し 25/07/05(土)18:05:12 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639718+
>No.2639634

580 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:RgcR1GYO0

公務員に金配らずに、そもそも「税率下げる」「税を無くす」とすれば消費にまわるんだけどな

わざわざ徴収したあと公務員に配るよりはるかに手っ取り早いし確実
68無題Name名無し 25/07/05(土)18:06:47 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639719+
>No.2639634

582 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:DDGQL2wNd

民間に勤める社員の手取りを増やす財源(減税)は無いけど

公務員の手取りを増やす財源(増税)はあるってのは

怒る人も多いんちゃうの?
69無題Name名無し 25/07/05(土)18:07:31 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639720+
>No.2639634

609 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:cr1FYBFR0

総務省「総務省の天下り知事を増やしまーす!地方公務員も給料上げまーす!減税大反対でーす!」
70無題Name名無し 25/07/05(土)18:08:32 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639722+
>No.2639634

623 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:B9aq+Pxb0

ここと違って"ヤフコメ民"は相変わらず公務員優遇に大賛成だなw

あいつら仕事中に何やってんだよw
71無題Name名無し 25/07/05(土)18:09:31 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639723+
>No.2639634

662 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:jxFgjDph0

>人事院、平均年収450万円の都民を尻目に国家公務員の賞与を平均190万円に引き上げ!

ちなみに全員くそみたいな役職ついてるからもっと高いぞwww
72無題Name名無し 25/07/05(土)18:09:53 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639724+
>No.2639634

673 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:D7bIgCQY0

これはガチのチューチュー
73無題Name名無し 25/07/05(土)18:10:28 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639725+
>No.2639634

686 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:zt2kZbVo0

それだけ貰えば天下りいらないな!
74無題Name名無し 25/07/05(土)18:11:08 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639726+
>No.2639634

712 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:SdMFO14u0

この国が公務員の人件費をまともに公表してると思うか?

隠微改竄数字で世論誘導

いつものジャップランドです
75無題Name名無し 25/07/05(土)18:11:33 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639727+
>No.2639634

745 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:SQjch4XK0

あれ?社会保障は足りない足りない言ってるのに

公務員の給与は上げられるんだ?

すごいねw
76無題Name名無し 25/07/05(土)18:12:19 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639728+
>No.2639634

787 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:u2Gqvg7Z0

>人事院、平均年収450万円の都民を尻目に国家公務員の賞与を平均190万円に引き上げ!

中小企業も給料基準に入れろよ

なんで大企業だけなんだよ
77無題Name名無し 25/07/05(土)18:13:36 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639729+
>No.2639634

788 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:bq8POyFS0

赤字でボーナス出るところがどこにあんだよ

意味不明なんだよ公務員ども
78無題Name名無し 25/07/05(土)18:14:42 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639730+
>No.2639634

799 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:ZP1kAZtGd

>人事院、平均年収450万円の都民を尻目に国家公務員の賞与を平均190万円に引き上げ!

そもそも収益関係ない公務員にボーナスはいらない
79無題Name名無し 25/07/05(土)18:16:27 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639731+
>No.2639634

800 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:7rMgMcDw0

マジで給料下げろよ

その分失業者でも雇えや
80無題Name名無し 25/07/05(土)18:17:30 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639733+
>No.2639634

801 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:rSVog6ywp

>人事院、平均年収450万円の都民を尻目に国家公務員の賞与を平均190万円に引き上げ!

この状況で公務員の給料上げるの!?
81無題Name名無し 25/07/05(土)18:18:19 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639734+
>No.2639634

802 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:ZTzpfJT/d

>人事院、平均年収450万円の都民を尻目に国家公務員の賞与を平均190万円に引き上げ!

公務員様の給料って「平均」なんやろ

大企業様だけじゃなくてちゃんと「中小勤め」と「フリーター」も計算に入れろよ
82無題Name名無し 25/07/05(土)18:20:44 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639736+
>No.2639634

809 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:04Eeiu6PaNIKU

>トヨタが200万だから民間より低い理論

公務員の給与は人事院が厳選した「大企業の平均」だからなw

最大限高くなるように厳選している

この狂った仕組みを許してる有権者も甘いよな
83無題Name名無し 25/07/05(土)18:22:00 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639738+
>No.2639634

820 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:Y7a1gpuGMNIKU

でも生活保護は下げる方向で見直ししてるじゃん

同じ税金が財源だろ?

給与上がらなくて仕事しなくなるようならさっさと首切りしてほしいもんだ

民間に合わせるならそこまでやれ
84無題Name名無し 25/07/05(土)18:22:51 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639739+
    1751707371137.jpg-(42083 B)
42083 B
>No.2639634

818 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:JNyr+Zda0NIKU

いやこれでも公務員の給料少なくね?
85無題Name名無し 25/07/05(土)18:23:59 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639740+
>No.2639634

823 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:04Eeiu6PaNIKU

>いやこれでも公務員の給料少なくね?

人事院が厳選した大企業の平均だから日本人の上位1割くらいだぞ

なんで少ないと思うんだ?
86無題Name名無し 25/07/05(土)18:24:38 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639741+
>No.2639634

825 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:Y7a1gpuGMNIKU

生活保護を下げるなら公務員給与も下げなさい

おなじ税金を財源としてるのだからさ

これ、言われて当然のことやと思うぞ納税側からしたら
87無題Name名無し 25/07/05(土)18:25:18 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639742+
書き込みをした人によって削除されました
88無題Name名無し 25/07/05(土)18:26:32 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639743+
    1751707592056.jpg-(39136 B)
39136 B
>No.2639634

826 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:v67W7hDHrNIKU

>生活保護を下げるなら公務員給与も下げなさい

ナマポなんて生産性のない奴らなんだからもっと減らしていいだろアホか

文句ばっかり言わないで金が欲しいなら働けや
89無題Name名無し 25/07/05(土)18:28:53 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639744+
>No.2639634

844 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:VbGS6tlC0NIKU

>ナマポなんて生産性のない奴らなんだからもっと減らしていいだろアホか

働いてないのは公務員も同じだろ

給与に見合った仕事してねえ奴ばかり

目を離せば不正し放題だしな
90無題Name名無し 25/07/05(土)18:30:07 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639746+
>No.2639634

846 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:yFrWpjdHHNIKU

>ナマポなんて生産性のない奴らなんだからもっと減らしていいだろアホか

生活保護が叩かれるなら「高給生活保護」も叩かれないとおかしい
91無題Name名無し 25/07/05(土)18:31:34 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639748+
>No.2639634

850 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:yFrWpjdHHNIKU

企業と比べるなら公務員も減給されないとダメだと思う

業績が下がってるのに給料上げる企業なんてありませんよ
92無題Name名無し 25/07/05(土)18:32:41 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639749+
>No.2639634

865 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:PLBgIoIgdNIKU

>人事院、平均年収450万円の都民を尻目に国家公務員の賞与を平均190万円に引き上げ!

公務員だけ財源無視できるんか?
93無題Name名無し 25/07/05(土)18:33:55 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639751+
>No.2639634

868 番組の途中ですが 2024/11/29(金) ID:JyoBZerF0NIKU

公務員待遇問題は本当に闇が深くてマスゴミが世論調査しない点で察しろ

今の日本では公務員様は「上級国民」
94無題Name名無し 25/07/05(土)18:35:48 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639752+
>No.2639634

寺澤有 @Yu_TERASAWA

>公務員待遇問題は本当に闇が深くてマスゴミが世論調査しない点で察しろ

>今の日本では公務員様は「上級国民」

役所と癒着し、公務員と同じく「上級国民」の枠に入っている

記者クラブメディアの連中は、それを報道しないわけです。

この時代、新聞やテレビのニュースで情報を集めていたらダメということ。
95無題Name名無し 25/07/05(土)18:36:46 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639753+
書き込みをした人によって削除されました
96無題Name名無し 25/07/05(土)18:40:09 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639755+
>No.2639634

寺澤有 @Yu_TERASAWA

現役世代10人で高齢者1人を支えていたのが、2人で1人を支えなければならなくなったので消費税増税が必要などと政府や記者クラブメディアは言います。

これに関して、昨日、落合博実・元朝日新聞編集委員が「『高齢者』を『公務員』に言いかえたものが真実」と話していたのが至言でした。
97無題Name名無し 25/07/05(土)18:41:21 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639756+
>No.2639634

寺澤有 @Yu_TERASAWA

>現役世代10人で高齢者1人を支えていたのが、2人で1人を支えなければならなくなったので消費税増税が必要などと政府や記者クラブメディアは言います。

>これに関して、昨日、落合博実・元朝日新聞編集委員が「『高齢者』を『公務員』に言いかえたものが真実」と話していたのが至言でした。

記者クラブは明治時代に創設されて、政府の広報機関の役割を担ってきました。官公署内には「記者クラブ」と名づけられた広大な部屋が設置されており、新聞社やテレビ局の社員の多くはそこへ〝出勤〟します。そして、公務員から口頭や文書で情報を伝えられ、国民へ拡散します。報道機関ではありません。
98無題Name名無し 25/07/05(土)18:42:13 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639757+
>No.2639634

寺澤有 @Yu_TERASAWA

日本の大手メディアというのは、明治時代に創設された記者クラブ制度に基づく政府の広報機関であり、もともとジャーナリズムとは似て非なるものなんです。そのニセモノを、第2次世界大戦の悲劇を経験しながら、いまだにニセモノだと気づいていない頭の悪い国民が多いのがいちばん問題なんです。
99無題Name名無し 25/07/05(土)18:43:37 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639758+
>No.2639634

寺澤有 @Yu_TERASAWA

>だから言ったろ?

>叩くべきは政治家じゃなくて官僚だって……

>選挙いくらやったって無駄、官僚をどうにか出来ないと変わらない

連休かけて、竹原信一・阿久根市長の著書『独裁者』(扶桑社)を読みました。日本が「政治屋を操る特権階級である公務員のための社会」というのは、強く同意するとともに、暗澹たる気持ちになりました。

https://www.fusosha.co.jp/books/detail/9784594061449
100無題Name名無し 25/07/05(土)18:44:21 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.2639759+
書き込みをした人によって削除されました

- GazouBBS + futaba-