経済@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1758257857928.jpg-(11279 B)
11279 B家計保有の金融資産が過去最大 2239兆円、NISA普及で 日銀Name名無し25/09/19(金)13:57:37No.746492+ 12月12日頃消えます
日銀が18日発表した2025年4〜6月期の資金循環統計(速報)によると、
家計が保有する金融資産の残高は6月末時点で前年比1.0%増の2239兆円となり、
過去最大を更新した。少額投資非課税制度(NISA)の普及で
投資信託が伸びた。株価の上昇も寄与した。
金融資産の内訳は、投資信託が9.0%増の140兆円、株式等は4.9%増の294兆円で、
それぞれ過去最大だった。現金・預金は、個人消費が堅調だったことや
キャッシュレス化の進展などを受け、0.1%減の1126兆円だった。
日銀が6月末時点で保有する国債(短期を除く)の残高は537兆円だった。
https://news.jp/i/1341199516181103248
1無題Name名無し 25/09/19(金)18:45:53No.746549+
株価の急上昇で儲かった
一握りの輩だけだろうがな
2無題Name名無し 25/09/20(土)00:20:34No.746576+
持てる者と持たざる者の格差が広がったな
株価が上がりすぎてるから日銀が買い込んでる金融資産を多めに売却すれば良いのにな
100年かかるとかのんきなことを言ってる。金融緩和の後始末は孫子の代でも終わらんな
どうせ売却で下がると非難されるから「今はまずい」だろうな
で、下がった時も「今はまずい」と言うんだろうな

- GazouBBS + futaba-