経済@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1761195394764.webp-(71646 B)
71646 B世界最北の浮体式原子力発電所Name名無し25/10/23(木)13:56:34No.755115+ 03日06:41頃消えます
ロシアの民間造船業界
近年では、世界最大級の砕氷船、
世界唯一の北極圏浮体式原子力発電所、
LNG運搬船、漁船、ユニークなタグボートや浮体式クレーン、
無人潜水艇や無人水上艇などが建造されています。
中でも特に注目すべきは、世界最北の浮体式原子力発電所
「アカデミック・ロモノーソフ」です。北極海を航行することはなく、
チュクチ半島の沿岸都市ペヴェク近郊に恒久的に係留されています。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/31407
1無題Name名無し 25/10/23(木)13:57:01No.755116+
    1761195421985.jpg-(107723 B)
107723 B
この駅は当初セヴェロモルスク市に建設され、サンクトペテルブルクで開設された。
この船はかなり大型で、船首から船尾まで約140メートル、左右約30メートルです。
ステーションは2つのユニット、すなわち職員の居住区と技術セクションで構成されています。
技術セクションには、原子炉、機関室、機器制御室があります。船の乗組員は80名です。
2無題Name名無し 25/10/23(木)13:57:13No.755117+
    1761195433350.webp-(128598 B)
128598 B
このステーションはペヴェクの住民に電気と熱を供給し、市のインフラに接続しています。
船は、約500メートルの長さの特別に建設された桟橋によって風や北極の氷から保護されています。
3無題Name名無し 25/10/23(木)13:58:25No.755119+
日本も注目している原発
これなら沖合に置いておけばいざとなれば自沈させてしまえばって理屈が通る
4無題Name名無し 25/10/23(木)13:59:21No.755120+
ただ岸に接岸させてると
津波で陸地に打ち上げられる危険性が微妙にある
これはまだ未解決
5無題Name名無し 25/10/23(木)14:34:02No.755129+
    1761197642564.webp-(75604 B)
75604 B
おロシアはこういうのが大好きだよねえ〜
どっか抜けてるんだよね
沖合に停泊させたら、需要先の陸地への高圧送電線をどうするか???
って問題があるから港に停泊させて発電してるね

セブモルプーチって原子力コンテナ船もあるよ
ムルマンスク港(北海)は北大西洋海流が流れてるので不凍港だけど、そこからスカンジナビア半島までの航路は凍結する
で、原子力で・・・
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%96%E3%83%A2%E3%83%AB%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%81
性能は知らんけど、ムルマンスク港への貨物の需要が少なく・・・以下略

エクラノプラン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%8E%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3
カスピ海の悪魔ってのあるね 地面効果翼機 (WIG)
波が高い外洋では使えないブツ

- GazouBBS + futaba-