経済@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1762596956667.jpg-(52676 B)
52676 Bメタ売上高の1割が「詐欺広告」から…投資詐欺や違法なオンラインカジノなど 約2兆4500億円と試算Name名無し25/11/08(土)19:15:56No.758496+ 23日20:04頃消えます
フェイスブックなどを運営するIT大手のメタは、2024年の売り上げの約1割が、詐欺など不正な広告から得られた可能性があると社内で試算していたとロイター通信が報じました。
ロイター通信によりますと、メタの社内資料にはフェイスブックやインスタグラムなどに、1日あたり約150億件の不正広告が表示されているとする推計があり、投資詐欺や偽ブランドのネット販売、違法なオンラインカジノなどが含まれていました。
メタ社は2024年12月時点で、詐欺や販売禁止品などの不正広告による売り上げが、全体の1割にあたる約2兆4500億円にのぼると試算していたということです。
メタ社の詐欺広告をめぐっては、日本でも著名人になりすました投資詐欺が相次ぎ、被害者らがメタ社への損害賠償請求を行っています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb61a9bf356bad5e6393044145a56eac2328cb06
1無題Name名無し 25/11/08(土)20:40:50No.758508+
ロイターの方の元記事に
システムが広告元は詐欺であると95%確実視しないと
削除されないと書いてあったけど
この前澤みたいに本人が自分の名を勝手に使ってると申告しても
削除されないんだから
じゃあどうなれば95%以上になるのか知りたいぞと思った

- GazouBBS + futaba-