自転車@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1744286212912.png-(8843 B)
8843 BハンドルNameスーパー25/04/10(木)20:56:52 IP:42.145.*(home.ne.jp)No.350340+ 27年3月頃消えます
ブルホーンと画像みたいなハンドルだったらどっちのほうが乗りやすいですか?
1無題Name名無し 25/04/11(金)06:12:32 IP:203.135.*(bbiq.jp)No.350341そうだねx1
    1744319552246.jpg-(12688 B)
12688 B
プロムナード?
セミドロップ?
2無題Nameスーパー 25/04/13(日)15:32:48 IP:42.145.*(home.ne.jp)No.350355そうだねx1
たぶんプロムナードハンドルです
3無題Name名無し 25/04/17(木)00:14:51 IP:153.125.*(tees.ne.jp)No.350359+
乗りやすいってのは漠然
それぞれの用途に特化しているだけ
4無題Name名無し 25/04/19(土)12:22:33 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.350360+
    1745032953130.png-(74017 B)
74017 B
>たぶんプロムナードハンドルです
ロードレースのような前傾姿勢を取ってハンドルバーに力をかける乗り方には不向きでしょうけど
反対に楽な姿勢でゆったり走るのだったら
それ系のハンドルが楽チンでしょうね

それくらい特化していればわかりやすいんですが、実際には折衷案のような中間的設計のハンドルバーもいろいろあって迷いますよね
5無題Name名無し 25/04/22(火)00:17:48 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.350364+
スレ違いかもだけど質問させて欲しい
今までクロスバイクで通勤15分位掛けて通ってたんだけど
4月から異動があって片道40分くらいの離れた所になって
今乗ってるクロスバイクも10〜13年近く乗ってるから乗り換えようと思ってるんだけど
上記くらいの時間でもロードバイクみたいなドロップハンドルの方が楽になったりするのかな?
それともこの程度の時間や距離ならクロスバイクみたいなハンドルとそこまで差は感じ難いだろうか?
6無題Name名無し 25/04/22(火)05:48:32 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.350365そうだねx2
必要な情報は時間ではなく距離です
時間は速度で変わるので

ドロップは姿勢が辛くなる
相対的にハンドルの位置が下がって握る所が遠ざかるから
体が硬い、慣れていないならフラハンで良いです
7無題Name名無し 25/04/22(火)11:30:12 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.350366そうだねx1
通勤の帰路は特にあんまりスピード出さないんじゃないかしらん
とかく仕事疲れで集中力落ちてるだろうし、暗くなってるだろうし
8無題Name名無し 25/04/22(火)18:16:48 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.350367+
腕力が強ければ短いハンドルでも問題ないが
力が弱ければ短いハンドルだと事故を起こすし

それぞれ体力や体の柔軟性、持病など
色々違いがあるからね
9無題Name名無し 25/04/23(水)09:52:13 IP:60.96.*(bbtec.net)No.350368そうだねx2
    1745369533423.jpg-(1932014 B)
1932014 B
モロコいいよモロコ
ただの変態ハンドルに見えて結構真面目なツーリングハンドル
幅は広いけど端が下がってるのがいい
10無題Name名無し 25/04/23(水)13:31:26 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.350369+
>必要な情報は時間ではなく距離です
Googleマップで見る限り大体10kmでした
ドロップハンドル握ってる最中に急ブレーキが必要になったら咄嗟にブレーキ握れるものなのか不安になって来た……
大人しくフラットハンドルにしておくべきなのかなぁ
11無題Name名無し 25/04/23(水)17:55:32 IP:60.109.*(bbtec.net)No.350370+
>>必要な情報は時間ではなく距離です
>Googleマップで見る限り大体10kmでした

たった10キロの距離なのに40分もかかるの?
12無題Name名無し 25/04/23(水)21:03:41 IP:110.54.*(bbiq.jp)No.350372+
往復40分なんじゃないの
13無題Name名無し 25/04/23(水)21:05:26 IP:110.54.*(bbiq.jp)No.350373+
又は、山越えか
14無題Name名無し 25/04/25(金)08:08:05 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.350374+
漫画家の新條まゆがやっている
集団ストーカー
新條まゆはある人物に張り付いて15年嫌がらせして盗撮裏配信している
新條まゆはレズ
加害欲と性欲のモンスター
自殺者もでている
佐渡川準と三浦春馬は自殺
15無題Name名無し 25/04/25(金)13:16:35 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.350375+
>モロコいいよモロコ
>ただの変態ハンドルに見えて結構真面目なツーリングハンドル
>幅は広いけど端が下がってるのがいい
たしかに幅はかなりカットしなければいけない長さ
大谷翔平みたいなでっかい人がアメリカの広々とした道で走る前提としか思えない
16無題Name名無し 25/04/25(金)23:22:39 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.350378+
>たった10キロの距離なのに40分もかかるの?
これはもう俺の脚力の問題なんだろうけど実際この位掛かってしまうので…
あとは国道使ってるので信号がそれなりの数あってちょこちょこ止まるからその辺も時間掛かる要因になってる気もする…
皆は10kmくらいだとどの位の時間掛かるものなの?
17無題Name名無し 25/04/25(金)23:52:43 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.350380+
インフラによって通勤時間帯で10km、自転車で40分はふつうでしょう
例えば自分の場合、車でも10km40分かかるよ

楽に走るのならハの字の角度が最善だと個人的に思う
ブルホーン使ってるけど、それはガチライド(ロートルで年に数回程度)の可能性を残してて、ハの字のブルホーンがほぼ無いから
18無題Name名無し 25/04/26(土)06:26:43 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.350381+
>皆は10kmくらいだとどの位の時間掛かるものなの?
10km 40分 = 時速15km
ママチャリでも20km出すのは簡単な数字です
正直ママチャリよりペースが遅いケースならハンドル云々よりも
自転車のサイズやサドルの高さクランクの長さギア比等
先に見直す所があるかと思います

くたびれた自転車ならただ買い換えるだけでも違うと思いますよ
19無題Name名無し 25/04/26(土)16:06:28 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.350382+
    1745651188792.mp4-(632154 B)
632154 B
本文無し
20無題Name名無し 25/04/27(日)11:41:20 IP:60.96.*(bbtec.net)No.350384+
確かに左右はかなりカットしないと日本の道だと持て余した
>モロコ
ただそれでも充分広いので「ハンドルの端」と「ハンドルの内側」で
ツーポジションになるのがまた良い
端の広くて下がった部分で峠をゆるゆる登ってると呼吸も楽で
走りながらも体力が回復する勢いある
21無題Name名無し 25/04/28(月)15:20:15 IP:121.109.*(dion.ne.jp)No.350385そうだねx2
>10km 40分 = 時速15km
信号とかないの?
22無題Name名無し 25/04/29(火)12:37:31 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.350386+
    1745897851506.jpg-(78588 B)
78588 B
田舎ではまだいるよな
23無題Name名無し 25/04/29(火)20:49:04 IP:202.243.*(katch.ne.jp)No.350388そうだねx1
昨日アルバトロスバー買ったよ
早く試したい

- GazouBBS + futaba-