自転車@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1750495676009.jpg-(97012 B)
97012 B無題Name名無し25/06/21(土)17:47:56 IP:125.52.*(dion.ne.jp)No.350495+ 27年7月頃消えます[返信]
サイクリング中の給水って
いちいち止まらんとあかんの?
レス8件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
9無題Name名無し 25/06/29(日)12:19:32 IP:123.1.*(commufa.jp)No.350534そうだねx1
>限定ではね
>全国に適用される法律みたいにミスリード狙いしてる

限定的な条例ってのは、すぐに内容を読み取れない人のために各自治体等によって具体的な事を補足しているんだと思うよ
全国に適用される道路交通法で根本的な事は決められてるよ

道路交通法 第四章 車両等の運転者及び使用者の義務 (安全運転の義務)
第七十条:車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。

つまり自転車は軽車両に含まれるから、基本的に片手運転は出来ない
ハンドル操作やブレーキ操作を確実にできないし、とっさの状況にも応じられないからね
手信号も片手運転になるから、安全上出来ない人はしなくても問題ない
10無題Name名無し 25/06/29(日)14:40:01 IP:153.199.*(ocn.ne.jp)No.350535+
日本語がおかしいだろ!
ドリンクホルダー運転ってなんだよ!
ママチャリやクロスバイクだったらいいのかよ!!
11無題Name名無し 25/06/30(月)08:31:40 IP:147.192.*(nuro.jp)No.350537+
傘さしもスマホいじりも片手になるから禁止になったんだし
ドリンクも同じだよね
ボトルによっては飲むために顔が上向いたりすることもあるわけだし
危険とみなされても仕方がないのでは
12無題Name名無し 25/06/30(月)12:45:58 IP:101.50.*(fch.ne.jp)No.350538そうだねx1
水分補給の間、停まるのってそんなに嫌で面倒なことかな…
13無題Name名無し 25/07/06(日)01:29:31 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.350546+
運転中に変速するのもアウトだろ
ちゃんと止まってから変速しろ
14無題Name名無し 25/07/06(日)01:32:48 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.350547+
書き込みをした人によって削除されました
15無題Name名無し 25/07/06(日)01:33:15 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.350548+
書き込みをした人によって削除されました
16無題Name名無し 25/07/06(日)09:52:51 IP:14.11.*(enabler.ne.jp)No.350549+
>運転中に変速するのもアウトだろ


今、ダウンチューブに変速レバーついている自転車って売っているんだ
ロードマンでしか見た記憶がないな
17無題Name名無し 25/07/11(金)22:08:48 IP:101.141.*(eonet.ne.jp)No.350564+
>今、ダウンチューブに変速レバーついている自転車って売っているんだ
ビアンキだと2019年まであったんだが
18無題Name名無し 25/07/13(日)19:06:52 IP:203.135.*(bbiq.jp)No.350573+
    1752401212694.jpg-(51542 B)
51542 B
>>今、ダウンチューブに変速レバーついている自転車って売っているんだ
>ビアンキだと2019年まであったんだが

アラヤやラレーなら、まだカタログモデルだぞ。
まぁ、あそこはクラシック狙いだけど。

画像ファイル名:1752116357727.jpg-(519661 B)
519661 B無題Name名無し25/07/10(木)11:59:17 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.350561+ 27年7月頃消えます[返信]
今使ってるサドルこれですがバネみたいのがついているのに変えたら乗りごこちがよくなりますか?
1無題Name名無し 25/07/10(木)18:41:31 IP:153.125.*(tees.ne.jp)No.350562+
サドルに乗るのはママチャリだろう
2無題Name名無し 25/07/10(木)22:20:08 IP:59.147.*(nuro.jp)No.350563+
    1752153608501.jpg-(131726 B)
131726 B
ええで
3無題Name名無し 25/07/13(日)18:59:27 IP:203.135.*(bbiq.jp)No.350572+
    1752400767352.jpg-(25909 B)
25909 B
バネ付きのサドルは、700cの23cでも普段着で乗れますね。
小径は路面の凸凹からの振動が減少します。
人間も前立腺の痛みや疲れから解放されますが、見た目がなぁ

お尋ねがヤグラ付きなので、画像はギザプロの6050Nサドル。
自分も14インチ位の折り畳みを買うなら、これに交換したいです。

画像ファイル名:1732090689017.jpg-(36180 B)
36180 B無題Name名無し24/11/20(水)17:18:09 IP:60.109.*(bbtec.net)No.350073+ 26年12月頃消えます[返信]
やっぱり自転車って、 体に悪いんだな・・・
ランニングとかと違って転倒とか事故のリスクも大きいし
腰や首にも悪そうだし
そもそもの話、日本の道路事情が自転車には酷なつくりだし
レス25件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
26無題Name名無し 25/02/01(土)11:34:27 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.350220そうだねx1
腹筋が弱くなって腹が出てくると、脊椎が内臓ごと前に引っ張られてヘルニアなど腰痛の原因になる場合も多いね。
そうなる前にガソリン代の一切かからない自転車で有酸素運動するのも良いかもね。
27無題Name名無し 25/02/04(火)06:57:52 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.350226+
自転車あまり乗らなくなったら腰痛と膝痛治った。健康目指すならただのウォーキングとかぬるい登山がいい
28無題Name名無し 25/02/08(土)14:34:46 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.350234+
書き込みをした人によって削除されました
29なーNameなー 25/02/16(日)12:47:31 IP:180.16.*(ocn.ne.jp)No.350241+
なー
30無題Name名無し 25/02/16(日)23:13:24 IP:119.228.*(eonet.ne.jp)No.350242+
長時間前傾姿勢してたら腰に悪いでしょうね。
ハンドル弄ってほぼ垂直の姿勢で乗るようにしたら
腰痛がだいぶ良くなった。
漕ぐのはしんどくなったけどな。
あとケツの痛みが強くなったがケツ筋トレで凌いでる。
31無題Name名無し 25/02/17(月)06:25:05 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.350243そうだねx3
    1739741105692.jpg-(144404 B)
144404 B
>腰に優しい
>超スピード出る
>女子高生のパンツ見放題
32無題Name名無し 25/02/17(月)12:07:43 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.350244+
>>女子高生のパンツ見放題
たまたま朝の通学時間帯に京王線の駅近くの横断歩道のとこで見かけたけど
傍目にも通りすがりの女子高生や女子中学生たちに嫌がられているのが分かった

そういえば中国の旧いことわざに【リカに冠を正さず】というのがあったかな
33無題Name名無し 25/02/18(火)03:43:10 IP:133.106.*(ipv4)No.350245+
>AIガール
ってリンク貼ってるocnから童貞臭が漂って来るんだけど
板違いのリンク貼るってやっぱり童貞だよね

彼女がいない童貞が好きそうな画像センスだしな
34無題Name名無し 25/07/12(土)18:48:22 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.350566そうだねx1
金玉が癌になったツールドフランスの選手が有名だ
35無題Name名無し 25/07/13(日)18:34:32 IP:203.135.*(bbiq.jp)No.350571+
>【リカに冠を正さず】
リカンベントの文字が長いのでリカちゃんと略していると、
小学校の時の女の子と間違われてしまい。

当人に「アンタ、アタシに気があったの?」と言われ、
「ゴメン、この自転車の事なんだけど・・・」
「なにこれ、自転車?いや、カンベンしてよ?」

これがホントの「李下に冠を正さず」だと冷や汗をかいたもんだ(実話)

画像ファイル名:1727442137863.jpg-(95107 B)
95107 B無題Name名無し24/09/27(金)22:02:17 IP:126.40.*(bbtec.net)No.349923+ 26年10月頃消えます[返信]
横断歩道を渡る歩行者がいてもかまわず信号無視
横断歩道で歩行者の進路を遮るように斜め横断
無灯火、逆走、ノールック一時不停止、スマホカス・・・
その他諸々チャリンカスだらけ
当て逃げ轢き逃げしてもナンバープレート無いから逃げ得
今こそ復活してほしいPJ.アイスマン
1無題Name名無し 24/10/11(金)01:50:30 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.349954+
書き込みをした人によって削除されました
2無題Name名無し 24/10/12(土)11:54:41 IP:180.27.*(ocn.ne.jp)No.349955そうだねx22
おまえだってどれか一つぐらい違反した事あるだろ
生まれてからこれまでずっと清廉潔白でいたわけもなく
チャリンカス?
よくもまぁ恥ずかしげもなく言えたもんだ。
3無題Name名無し 24/10/12(土)21:41:35 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.349956そうだねx2
違反頻度の問題なんだよチャリカス
4無題Name名無し 24/10/13(日)18:18:54 IP:153.181.*(ocn.ne.jp)No.349961そうだねx18
自分の違反の頻度が少ないとでも言いたげだな。
わざわざこんなとこまで来て煽るような人間がまともなハズないだろ常識的に考えて。
5無題Name名無し 24/10/13(日)20:12:35 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.349962そうだねx1
チャリカスの常識なんて非常識に決まってるだろ
6無題Name名無し 24/10/16(水)14:43:04 IP:180.51.*(ocn.ne.jp)No.349968そうだねx1
友達がいるなら常識を聞いてみれば?
7無題Name名無し 25/07/12(土)19:33:46 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.350570+
脚が短いヤツは海外からの移民

画像ファイル名:1720524015627.jpg-(135698 B)
135698 B無題Name名無し24/07/09(火)20:20:15 IP:147.192.*(nuro.jp)No.349772+ 26年7月頃消えます[返信]
ワイズロードで店舗受取ってあるけど
配送と店舗受取で分けてるの、なんで?
店まで行くのクッソ遠くて面倒なんだけど
何考えてるの?この業者
レス5件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
6無題Name名無し 24/07/10(水)22:37:26 IP:123.1.*(commufa.jp)No.349779+
    1720618646165.jpg-(137869 B)
137869 B
>>メーカー、車種によって、通販を禁止(対面販売のみOK)しているものもある。
>自分で組み立て初期整備が甘くて性能出せなかったり事故ったりでのブランドイメージ落とされないため?
あと、自分でつけた傷でも配送傷があったとか
組み付け(締め付けトルク)不良からのパーツ損傷とかあった時に、「不良品じゃねーか、保証交換しろ」っていう理不尽なクレーマー対策かも知れない

高価な自転車になればなるほど、正常な状態だという事を相互に確認したうえで引き渡したいんだろうね

…と、思ったけど
HPみたらフィッティングしているかどうか?も条件みたいだ
パーツ等のサイズ違いの返品・交換とかを防ぐ為?
7無題Name名無し 24/07/11(木)02:55:53 IP:124.99.*(ocn.ne.jp)No.349780+
商品によっては自宅配送出来ない物もあるって事か
8無題Name名無し 24/08/20(火)12:55:40 IP:153.169.*(ocn.ne.jp)No.349848+
県跨ぎで買う場合は警察の防犯登録なんかも少しメンドクサイね
その場で他県の防犯登録してもらうか、いったん持ち帰って自分で近くの警察署で防犯登録するか
9無題Name名無し 24/08/20(火)17:03:39 IP:123.1.*(commufa.jp)No.349849そうだねx4
    1724141019943.png-(50723 B)
50723 B
>防犯登録
県によって有効期間が違うというのは、なんか適当だよね
10無題Name名無し 24/10/05(土)11:15:20 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.349937+
>>防犯登録
>県によって有効期間が違うというのは、なんか適当だよね
建前上はそうだけど
東京の20年位前に登録した自分のバイクでも、データーベース上にはちゃんと在って警察官が照合すればすぐ合う

長年使い込んだもんで防犯登録のシールがくたびれて部分的に文字が読み難くなっているんだが
フレームのナンバーも一緒に登録してあるから照合はすぐできた
11無題Name名無し 24/10/09(水)21:33:50 IP:147.192.*(nuro.jp)No.349950+
ネット通販全盛の現代で
注文はネットでできても受取は店舗のみって
そりゃ自転車業界廃れるよ
おまけに安くもないときてるからな
12無題Name名無し 24/10/12(土)21:46:24 IP:153.216.*(ocn.ne.jp)No.349957そうだねx1
BTOパソコンが出来るならBTOバイクっての出来そうだよね
13無題Name名無し 24/10/16(水)20:09:04 IP:60.111.*(bbtec.net)No.349969+
>BTOバイク
昔TREKがそんな売り方してなかったか?
14無題Name名無し 24/10/21(月)07:45:22 IP:114.48.*(bbtec.net)No.349981そうだねx1
>BTOパソコンが出来るならBTOバイクっての出来そうだよね
ジジイからすれば今の売り方はほぼBTOなんだぞ
本来全部バラもので各自アセンブルん物なんだわ
15無題Name名無し 25/07/12(土)19:30:58 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.350569+
服の販売がメインのSHEINでさえ中国から自転車やベッドマットの送料無料セールがあるのにな。

画像ファイル名:1730563495413.jpg-(85759 B)
85759 B無題Name名無し24/11/03(日)01:04:55 IP:153.238.*(ocn.ne.jp)No.350024+ 26年11月頃消えます[返信]
このタイプの搭載ライト
使用5分で死んだ
びっくりしたぞ
レス28件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
29無題Name名無し 25/01/03(金)16:27:02 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.350173+
金属軸受も粗悪品みたいで鉄色だ。
オイル含浸スリーブ軸受の銅色ではない。
摩耗して緩んでガタガタしてる。
最初は異音や振動が発生し始める、
自分が買ったパチモンの最後は、
磁気回路の金属板と磁石が接触して異音が激しくなり壊れた。
30無題Name名無し 25/01/03(金)16:35:29 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.350174+
金属軸受もパチモンで摩耗して緩んでた。
31無題Name名無し 25/01/03(金)16:47:49 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.350175+
どこで買ってもパチモンの外れ籤を引く。
中国WEBは、返金や返品にすぐに応じてくれたけと、
アマゾンWEBは低評価コメントが消されたり、返金されないことが多い。
パーツダイレクトは、丁寧だった最初のオーナーが会社とシステムを身売りした。
32無題Name名無し 25/01/03(金)21:40:38 IP:123.1.*(commufa.jp)No.350176+
    1735908038568.jpg-(343840 B)
343840 B
>タイヤの弱点であるサイドウォールに鉄のローラーを当て続けてるのよ
>摩擦ローラーも面取り加工が無いパチモンなのでタイヤが削れて割れるぞ。
ふとアマゾン見てたら恐ろしい取り付け方をしている人が居たよ、タイヤとローラーの角度が合っていないからタイヤだけでなくダイナモのベアリングにもダメージ与えそう

>どこで買ってもパチモンの外れ籤を引く。
レビューとか確認して購入するのはどうだろう?、出来れば画像付きレビュー

あと、ライトだとドイツのStVZO規格品とかが良いと思う
上に配光が散っていないから空中に無駄に捨てているぶんの明るさを、路面に向けて照射しているので明るいと思う、ダイナモライトじゃ見た事ないけど…

ダイナモライトだと、品質とは直接関係ないけどJIS規格の明るさが
「時速15kmで中心光度約2500カンデラ、平均周辺光度約900カンデラの明るさ(JIS規格光度区分 : グレード5相当)」
みたいに400カンデラを基準にグレード1〜5の5段階に区別されたから、最初からグレード5とか明るいのを目印に選ぶと不満は少ないかもね?
細部は https://kikakurui.com/c9/C9502-2014-01.html
33無題Name名無し 25/01/04(土)10:41:27 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.350177+
https://www.youtube.com/watch?v=Bo3LakHFkzQ
34無題Name名無し 25/01/05(日)19:59:56 IP:60.109.*(bbtec.net)No.350178+
>まぁ今ならLED化で球切れ知らずで済んじゃうんだけど(粗悪な汎用バルブは除く)

でも、スレ画みたいなダイナモって交流?
LEDって、逆の電気の流れには弱いんじゃなかった?
35無題Name名無し 25/01/05(日)21:15:02 IP:123.1.*(commufa.jp)No.350179そうだねx1
    1736079302513.jpg-(314932 B)
314932 B
>でも、スレ画みたいなダイナモって交流?
>LEDって、逆の電気の流れには弱いんじゃなかった?
使った事はないけど、それ用(ダイナモ用の交換用汎用バルブの場合)なら極性無しで、交流発電に対応していると思うよ
車用の12vバルブも最近は極性無しで、どちら向きでも点灯するものが増えてきていると思う

レス画は
ダイナモライト LED化
でググって最初に見つけた適当なリンクから

DIYでもダイオードブリッジで全波整流と平滑用コンデンサで直流化すればいいらしい
36無題Name名無し 25/01/05(日)21:23:47 IP:123.1.*(commufa.jp)No.350180そうだねx2
    1736079827489.jpg-(150267 B)
150267 B
>ググって最初に見つけた適当なリンクから
レス画に引用しといて言うのも何だけど
レス画の例が粗悪品の例だね

光源は電球よりも明るいのに、焦点の照度は暗い

つまり焦点以外に光りが無駄に散らばっているので、乗り手からは前が明るくないのに
対向車には眩しいと思わせる迷惑なライト

だから汎用バルブはお薦め出来ないね
専用品が良いよ、できればStVZO規格品
37無題Name名無し 25/07/12(土)19:11:19 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.350567+
パナソのブロックダイナモは、LEDと電流制限抵抗と整流ダイオードが直列接続で、同じ物が逆方向に並列接続されてる。平滑コンデンサが無いのでチラツく。

実はダイオードが無くても光るけど、ダイオードは逆電圧に弱いLEDを分圧で守るので、LEDが1つ壊れた時に残りのもう1つが共倒れしない。
38無題Name名無し 25/07/12(土)19:18:57 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.350568+
パナソのブロックダイナモも勧めない。
配光が縦長で無駄に上を照らし足元が暗い。
軸受が安物で摩耗して異音が出て振動し壊れ易い。

画像ファイル名:1752288777452.jpg-(170304 B)
170304 B無題Name名無し25/07/12(土)11:52:57 IP:147.192.*(nuro.jp)No.350565+ 27年7月頃消えます[返信]
トライアスロン系のバイクをドロハンに変えて
ロードとして乗りたいんだけど
ハードル高い?

画像ファイル名:1745185480162.jpg-(1250188 B)
1250188 B無題Name名無し25/04/21(月)06:44:40 IP:121.81.*(eonet.ne.jp)No.350363そうだねx1 27年5月頃消えます[返信]
自転車用ダンパー付クランク

試乗はしてみたいな

https://www.exedy.com/reloda/
レス7件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
8無題Name名無し 25/06/03(火)21:23:13 IP:211.7.*(ipv4)No.350448+
同じ効果だな
9無題Name名無し 25/06/03(火)22:21:46 IP:60.117.*(bbtec.net)No.350449そうだねx1
>ブレーキの減速のチカラをスプリングにため込んで
>発進時に、その力を解放してアシストってのを考えた。
>減速でゼンマイを巻いて
>停車中は、発進しないようにブレーキで止めておいて
>ブレーキ解放するとアシストするって機構を
>わりと単純で簡単な仕組みで実現できそうなんで
>図面描いて試作してみる。

これは自分もどっちも想像だけしたことがあるが
技術畑の人間ではないからゼンマイやスプリングコイルに
どの程度のエネルギー蓄えられるのかどの程度の重さになるのか
仮計算すらできなかった(そこだけでも軽く教えてください)
調べてみるとフライホイール方式のは外人さんが作ってようつべに動画あげてるけど
あれは重すぎるしフライホイールの効果でコーナリングに大問題になりそう
ただ根本的なエネルギー効率の大きな改善できるような発明には夢を見てしまう
10無題Name名無し 25/06/09(月)12:53:18 IP:60.109.*(bbtec.net)No.350457そうだねx1
>どの程度のエネルギー蓄えられるのかどの程度の重さになるのか
>仮計算すらできなかった(そこだけでも軽く教えてください)

仮計算なんて言ってるような人には無理。
とりあえず作ってからバネを変えてみるとか
そういった試行錯誤があってこそ良い物ができる。
仮計算してベストな値を割り出したとしても
他のいろんな要因が影響して
それはきっと「ベストな値」ではない。
11無題Name名無し 25/06/22(日)23:54:11 IP:152.117.*(nuro.jp)No.350509+
アレは外部からの補助入力もなしに漕いだパワーを超える出力を得られるなんて物理的にあり得ない!って自称詳しい人に騒がれたのが不幸
クランク1回転中の負荷を均して下死点付近を楽に回せるからテクニック不要で坂が登りやすくなりますってのが狙いなだけなのに
12無題Name名無し 25/06/26(木)19:23:16 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.350526そうだねx1
>アレは外部からの補助入力もなしに漕いだパワーを超える出力を得られるなんて物理的にあり得ない!って自称詳しい人に騒がれたのが不幸
>クランク1回転中の負荷を均して下死点付近を楽に回せるからテクニック不要で坂が登りやすくなりますってのが狙いなだけなのに
いやなんで自称詳しい人のせいになってんの
https://free-power.jp/
開発元が「スピードもケイデンスもパワーも上がって筋肉の負荷は65%減る」と豪語したんだよあれ
更に開発元はあのクランク付けた自転車と付けてない自転車の比較として
「付けた自転車は上り坂を失速せずに登り切る」と動画を上げてたけど
「これホイール1回転当たりのクランクの回転数が2台で違うよね」と突っ込まれて動画を削除
上げ直した動画は付けてない方がゆっくり坂に進入して途中で止まりそうになり
付けた方はカメラのフレーム外から猛スピードで坂に突っ込んで惰性で上り切るという茶番だった
13無題Name名無し 25/07/04(金)20:30:22 IP:60.117.*(bbtec.net)No.350544+
メーカーの適当な謳い文句の「坂道上りやすくなります」が本当かというのがまずスタート地点なのにすでに飛ばされてると困るな
知り合いの一般人が騙されて・・じゃなくて信じてあの製品取り付けしてたけど「効果感じられない・・・」
と言ってて悲しかった自分に事前に相談してくれれば・・・

ただあの製品は上手い価格設定してるなとは思った1万ちょいだったかな、
いい自転車や電動アシスト買うよりは安く坂道上りやすくなると思わせやすい
駅までのちょっと長い坂昇程度なら機なしの自転車に変な部品つけるとか間違ったことするより
軽いギアのついた変速機付き自転車でいいしそれが本道なんだよね
商売では当たり前なんだろうけど電動アシストと同等みたいな宣伝は酷かった
14無題Name名無し 25/07/07(月)02:29:38 IP:217.178.*(transix.jp)No.350550+
>ブレーキの減速のチカラをスプリングにため込んで
>発進時に、その力を解放してアシストってのを考えた。
??「はいそれ原動機付自転車ね」
15無題Name名無し 25/07/09(水)10:25:54 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.350553+
ホムセンのDCMが老人用としてギア比を下げた自転車を売ってた。一時的な企画販売ぽいけど。

別件で7速が出た時に期待外れだった。
ギア比の調整幅が6速と同じだった。
16無題Name名無し 25/07/09(水)10:28:30 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.350554+
東京ではホムセンのオリンピックが、稀に試乗会してた。
17無題Name名無し 25/07/10(木)07:35:40 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.350560そうだねx1
    1752100540127.png-(854570 B)
854570 B
無題Name名無し25/07/08(火)02:50:31No.95825+ 30年1月頃消えます[返信]
漫画家の佐渡川準が自殺したのはは新條まゆと風川なぎが原因
ふたばちゃんねるFGO板に風川なぎの名刺がupされている

画像ファイル名:1706401138768.jpg-(118113 B)
118113 B無題Name名無し24/01/28(日)09:18:58 IP:147.192.*(nuro.jp)No.349206そうだねx1 26年2月頃消えます[返信]
台湾有事になったら自転車業界終わるな
レス14件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
15無題Name名無し 25/03/17(月)22:43:23 IP:60.109.*(bbtec.net)No.350297そうだねx3
映画バック・トゥ・ザ・フューチャーで
良い物は、みんな日本製!
ってセリフがあったが
それも過去の話となりつつあるのが悲しい
16無題Name名無し 25/06/02(月)18:36:50 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.350441+
韓国は約千年前に人種交代劇があった。
北朝鮮富士の破局噴火で約150年間も寒冷化で大飢饉になった時にシベリアから逃げてきた原始的なツングース部族の難民の子孫だらけになっています。
弓状指紋と、氷河期の厚く平らな前歯があり、金玉が巨大で棒のカリが無くて短く細い、
17無題Name名無し 25/06/02(月)18:45:51 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.350442+
在日特権で保護されてる日本でコリアンが2千万人。
日本の住人の18%がコリアン、9%がチャイナ。
うち1千万人が渦巻が無い弓状指紋のツングース部族。
日本人は母系が9民族いるミックス混成状態で、
父系はチャイナが日本男子の54%もいる。
18無題Name名無し 25/06/02(月)18:51:25 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.350443+
コリアンが朝鮮半島にいなかった太古は、チャイナだった。弥生人もチャイナ。
満州人の清国が漢族の勢力を削ぐ為に南下させたので、日本人の親戚は福建省や台湾等の華南人です。
19無題Name名無し 25/06/02(月)18:58:49 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.350444+
日本の奴隷の国。
ウクライナ戦が始まると、日本人の血税で蓄えた
国家備蓄の石油全部をアメリカに提供し、
国家備蓄の液化天然ガスの全部をEUに提供したので、日本はガソリンや電気代が即値上げされた。
20無題Name名無し 25/07/09(水)10:39:39 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.350555+
現在の韓国は、約千年前の破局噴火の寒冷化飢饉でシベリアから逃げてきたツングース人だらけで、原始部族の弓状指紋が多い。
現在の日本は、田布施システムや在日特権などの優遇策で、韓国朝鮮人が2千万人に増えた。そのうち1千万人が弓状指紋のツングース部族。
21無題Name名無し 25/07/09(水)10:53:22 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.350556+
前歯が平坦で厚い人は朝鮮系で糸切歯も平ら。
後頭部が絶壁。眉毛が薄い。目袋が対称形。
耳の位置が低く、大顎なので歯並びが良い。
朝鮮系は巻き爪が多くて両端が割れてササクレ易い。 朝鮮系でツングース難民の子孫は弓状指紋です。混血だと全部の指ではない。

糸切歯が尖ってたら中国漢族系。肘の皺から5cmに左右で計4本の皺がある。混血だと部分的。
Y染色体調査で日本人男性の54%の祖先が漢民族。
22無題Name名無し 25/07/09(水)11:02:20 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.350557+
日本が併合する以前の朝鮮は便所や衛生意識もなくて平均寿命が27歳だった。便を捨てる桶と飲料水の桶が共用だった。

朝鮮戦争でインフラを失った韓国は、1970年代の半ばまで北朝鮮よりも貧しかった。日本の税金と技術で大規模な溶鉱炉などを建設して復興させた。
23無題Name名無し 25/07/09(水)11:08:59 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.350558+
日本では、肉が食えて、皮や布の靴が履けたのは、貴族や武家でした。
平民は、昔の南アフリカの黒人みたいに木戸門で隔離された地区に住まわせて移動の自由がなかった。
関所を自由に越えられた行商人は、日本の身分制度から除外された中国人だらけでした。
24無題Name名無し 25/07/09(水)11:23:28 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.350559+
>日本では、肉が食えて、皮や布の靴が履けたのは、貴族や武家でした。
>平民は、昔の南アフリカの黒人みたいに木戸門で隔離された地区に住まわせて移動の自由がなかった。
>関所を自由に越えられた行商人は、日本の身分制度から除外された中国人だらけでした。
それは有りそう!
どこぞ変な国のゲーム会社が作ったRPGの世界設定で(^_^)

画像ファイル名:1750646668622.jpg-(17699 B)
17699 B無題Name名無し25/06/23(月)11:44:28 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.350510+ 27年7月頃消えます[返信]
自転車が倒れないのはジャイロ効果によるものだという説明をよく見かけるが
車輪の小さい自転車やキックボードのような小さい車輪の乗り物があることを考えるとジャイロ効果関係ないのではないだろうか?
レス5件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
6無題Name名無し 25/06/25(水)17:52:28 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.350520+
    1750841548174.jpg-(58325 B)
58325 B
>自転車が倒れないのは
7無題Name名無し 25/06/25(水)21:54:03 IP:14.11.*(enabler.ne.jp)No.350521+
ジャイロ「だけ」で走ってるわけではない
https://youtu.be/xS_9ml3qS7U?si=4NEQNHCcv8TAsLnq
8無題Name名無し 25/06/26(木)03:30:06 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.350522+
最初にタイヤ縦二本で走るのを考えた人は偉い
9無題Name名無し 25/06/26(木)05:46:04 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.350524そうだねx1
    1750884364579.jpg-(24365 B)
24365 B
>最初にタイヤ縦二本で走るのを考えた人は偉い
自転車に限らずジャイロ効果が証明されてからの応用の仕方が
一般人と考え方が違ったんやろうなぁ
10無題Name名無し 25/06/26(木)21:56:36 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.350529+
    1750942596804.png-(759132 B)
759132 B
19世紀初頭
自転車の発明された頃はまだゴツゴツした車輪しかなかったらしい

タイヤの開発は19世紀末のダンロップさんやらミシュランさんやら聞いたことのある名前の人たちによるものだそうで
11無題Name名無し 25/07/01(火)20:54:39 IP:119.228.*(eonet.ne.jp)No.350541+
自立するバイクがホンダとヤマハから
モーターショーで発表されましたが
どちらもジャイロは使っていません
12無題Name名無し 25/07/02(水)20:47:07 IP:112.139.*(t-com.ne.jp)No.350542+
ジャイロはデジタル・回路化されていて、そのうち本当にスゴイッ!!と感じたのが、【ホンダの4WS】です。
日本の伝統的な財閥系な三菱でも、多額の税金消費でジェット旅客に失敗し、H2ロケットなんざも同様で、「ちやんと上がった♪上がった♪」ばかりやっとるばかりで、ホンダは再生可能・着陸できるロケットも実験・成功しています。
【ホンダの4WS=ジャイロ回路を持つ自働車】は、あの激安な「ホンダフィットの4WS」で体感できますよ。
何だから日本人っでも海外人でも「日本車♪」で、ドリフト♪暴走運転♪とかが流行しておるけど、【ホンダの4WS】で、アクセルいっぱいまでの最高速で、ハンドルを最大に切ってみなよ…
マジにすごいぞ、【ホンダフットの4WS】のデジタルジャイロは…
国民の税金も大量に投入している官民・財閥三菱のヒコーキは失敗し、エッチなロケットも打ちあがった♪なとかやっとる中で、ホンダは自動車でいうフィットクラスの庶民な自家用ジェット機を発売して、世界に馬鹿売れ♪だろ。
13無題Name名無し 25/07/05(土)12:21:38 IP:153.125.*(tees.ne.jp)No.350545+
ジャイロはまったく関係ない(笑)

ジャイロ センサーを使う機械はあるが

バイクが走るのはキャスターやオフセットなどジオメトリによるもの
14無題Name名無し 25/07/07(月)16:00:50 IP:125.52.*(dion.ne.jp)No.350551+
    1751871650111.jpg-(79037 B)
79037 B
>ジャイロはまったく関係ない(笑)

2輪板にスクーターのタイヤの中に水を充填してみた人がいて
恐ろしく「走らない」「曲がらない」「止まらない」ってなって
二度とやらないって言ってたな
15無題Name名無し 25/07/09(水)10:15:10 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.350552+
ジャイロ効果でなくてキャスター効果が効いてる。

最初のページ[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9

- GazouBBS + futaba-