自転車@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1759619405841.jpg-(553596 B)
553596 B無題Name名無し25/10/05(日)08:10:05 IP:101.50.*(fch.ne.jp)No.350794+ 27年11月頃消えます
タイヤが摩耗した時のことが記載されてないけど…リムを外して送らないとダメなんだろうか。
街の自転車屋に専用の機械は置いとけないし。
大手の店なら扱えるんだろうか。
1無題Name名無し 25/10/05(日)08:43:24 IP:180.20.*(ocn.ne.jp)No.350795そうだねx2
そのころにはバッテリも死んでる、で販売会社もなくなってる
2無題Name名無し 25/10/05(日)14:10:38 IP:123.1.*(commufa.jp)No.350796+
ノーパンクタイヤは通学用自転車を探している時に数店舗で聞いてみたけど、ほとんどの店でメーカー送りって言ってたな

あと、通学で毎日使うのなら3年持たないから、途中で交換が必要になるし
グリップも低めで、雨の日とか危険なのでお勧めしないとも言われた、パンクしにくいタイヤの方が数倍マシだとか

あと、型式認定は取れているみたいだけどステッカーが車体(フレーム)に貼られているか?とかもチェックした方がいいね
HPから組み立て動画とか見てみたけど、映像上では貼られている事を確認出来なかった、まぁ動画作成時だけのものかも知らんけど
大手の自転車屋だと、電動アシストは型式認定取れていてもステッカーが貼られていないと、対応しないとかもあるよ

それと気になったけど走行距離が短くね?
3無題Name名無し 25/10/06(月)03:23:51 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.350800+
アシストつけてしまったら3輪の真価が分からなくなるじゃないか?
2輪と負荷がどのように違うのか知りたいが3輪にするとそれだけでアシスト2輪並に高くなる現状
売ってるのも2輪ばかりで試乗も難しい
4無題Name名無し 25/10/07(火)17:48:33 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.350803+
持ち込んで欲しくないよな…アサヒとかなら対応出来るのかな。
5無題Name名無し 25/10/09(木)16:48:00 IP:126.25.*(bbtec.net)No.350812+
老人向け
2輪だとこける
3輪だとこけない
6無題Name名無し 25/10/09(木)20:07:16 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.350817+
2輪でコケる奴は3輪でもコケる
7無題Name名無し 25/10/10(金)17:33:44 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.350821+
>2輪でコケる奴は3輪でもコケる
必ず試乗してもらい購入したら教習を受けてもらうという位に
3.4輪自転車に力を入れている自転車屋さん曰く
「2輪自転車に乗れない人は曲がる時にBBから前がバンクするスイング式3輪自転車には一般的に乗れない」
「幼児3輪車と同じく曲がる時にバンクしない固定式3.4輪自転車は2輪自転車が転ばない場面で転ぶ」
8無題Name名無し 25/10/10(金)17:36:27 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.350822+
    1760085387217.png-(418910 B)
418910 B
2輪自転車に乗れない人が肩幅ほどのトレッドしかないのに重心が高い固定式に乗ると
安定を車体に依存して遠心力や坂道の重力という概念がないため
急ハンドルを切ってアウト側に転倒するとか坂道の途中でUターンして谷側に転倒する事例を
国民生活センターも注意喚起している
9無題Name名無し 25/10/11(土)08:09:31 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.350826+
幼児の3輪車の転び方なんて誰もみてないもんな
このサイズだとかなり危ないな

- GazouBBS + futaba-