経済@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1758180331321.jpg-(250090 B)
250090 Bアメリカ​FRB 6会合ぶり政策金利引き下げ Name名無し25/09/18(木)16:25:31No.746365+ 26年1月頃消えます
アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会は、
6会合ぶりに政策金利の引き下げを決めました。
アメリカのFRBは17日、金融政策を決める会合で4.5%を上限としていた
政策金利を0.25%引き下げることを決めました。
金利の引き下げは去年の12月以来、6会合ぶりで、
「雇用の下振れリスクが高まった」と指摘し、利下げにより下支えに動きました。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2176372?display=1
1トランプ氏指名のミラン理事が大幅な利下げ主張し反対票Name名無し 25/09/18(木)16:26:04No.746367+
    1758180364005.jpg-(20447 B)
20447 B
ただ、会合ではトランプ氏に指名され、理事に就任したばかりのミラン理事が
0.5%の大幅な利下げを主張し、唯一、反対票を投じました。
FRBは物価の上昇を警戒して慎重に利下げを進めたい考えですが、
トランプ政権が景気を押し上げる大幅な利下げを強く求めていることが改めて示されました。
2無題Name名無し 25/09/18(木)18:33:19No.746381+
中長期的には懸念だらけだとしても
いまの米国は政策運営から対外的な信用まで
トランプ関税ありきの財政計画の上に成り立ってるから
あとはもう金融緩和で辻褄あわせる他ない
金融屋に対しては辞めさせるのなんのと言うより
よっぽどの脅しになってる
みたいなことを先週くらいに言ってたアナリストがいたなあ

- GazouBBS + futaba-