| レス送信モード |
|---|
造幣局のはなし削除された記事が1件あります.見る
「どんどんお金を刷ればいいじゃない」
結局説明できる奴はいないんだ
| … | 1無題Name名無し 25/10/21(火)15:02:14No.754469+この図は経済を代表する疑問の説明になってない |
| … | 2無題Name名無し 25/10/21(火)15:07:04No.754475+紙幣に個人IDがないのよね |
| … | 3無題Name名無し 25/10/21(火)15:09:05No.754479+共産国家でも、他の国と同様に「お金」(通貨)は存在します。ただし、その通貨制度や役割は、資本主義国家とは異なる場合があります。例えば、かつてのソ連では、銀行(ゴス・バンクなど)が金融の中核を担っていました。現代の共産主義を掲げる国家(中国、北朝鮮、ベトナム、ラオス、キューバ)も、それぞれが独自の通貨を発行し、中央銀行制度を設けて経済活動を行っています |
| … | 4無題Name名無し 25/10/21(火)16:05:21No.754513+枢軸国って日本のこと? |
| … | 5無題Name名無し 25/10/21(火)16:37:53No.754529+理屈はもちろんあるけどそれと同じくらいに |
| … | 6無題Name名無し 25/10/21(火)17:07:05No.754546+昔むかし |
| … | 7無題Name名無し 25/10/21(火)17:08:16No.754547+まあデフレをなおしたければインフレおこせって発想だ |
| … | 8無題Name名無し 25/10/21(火)17:12:26No.754549+量的緩和ってのは実は江戸時代に日本人がやってた発想だったのが笑える |
| … | 9無題Name名無し 25/10/21(火)17:12:52No.754550+ちなみに萩原はあの有名な新井白石に蛇蝎のごとく嫌われて |
| … | 10無題Name名無し 25/10/21(火)17:13:18No.754551+新井白石が失脚し |
| … | 11無題Name名無し 25/10/21(火)17:20:02No.754553+さてスレ主の質問だが |
| … | 12無題Name名無し 25/10/21(火)17:22:56No.754554+これが発展すると |
| … | 13無題Name名無し 25/10/21(火)17:23:40No.754555+書き込みをした人によって削除されました |
| … | 14無題Name名無し 25/10/21(火)17:25:22No.754557+富の分配の公平性が論じられ |
| … | 15無題Name名無し 25/10/21(火)18:02:44No.754569+刷れば刷るほど金として使える北朝鮮 |
| … | 16無題Name名無し 25/10/21(火)18:04:21No.754571+>No.754513 |
| … | 17無題Name名無し 25/10/21(火)18:08:23No.754575+お金は形すらない労働の対価などといい |
| … | 18無題Name名無し 25/10/21(火)18:10:56No.754576+ザンベジ川のクルーズ船 |
| … | 19無題Name名無し 25/10/21(火)18:44:47No.754600+一日で4円の円安 |
| … | 20無題Name名無し 25/10/24(金)06:22:24No.755258+>No.754553 |
| … | 21無題Name名無し 25/10/24(金)06:23:07No.755259+小学生たち「不景気ならお金増やしてよ」 |