経済@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1761970200010.jpg-(320221 B)
320221 B無題Name名無し25/11/01(土)13:10:00No.757199+ 15日12:59頃消えます
自分はいったいいつまで生きるのだろう?
って考えたことがある人も多いはず。
仕事や年金のことを考えると、高齢者になっても働き続けないといけない人が今の時代ではほとんどだ。
貯蓄もない人がほとんどらしいしな。
でまた困るのが、70代になると求人募集がほぼ皆無。
じゃあその歳になったらどうやって生きていけば良いのか?
投資? ホームレス? 生活保護?

世間の高齢者を見ると、やっぱり後期高齢者と呼ばれる年齢になれば、心身ともに弱っている人が多く、元気な人の方がマレというのが分かる。
だから俺自身も80代前半くらいまでで死ねると思うのだけど・・・
1無題Name名無し 25/11/02(日)17:11:27No.757373+
死の予定が立てられる癌は
現代人にとって必ずしも不幸ではないとかいう議論があるよね
2無題Name名無し 25/11/03(月)07:44:10No.757440+
>死の予定が立てられる癌は現代人にとって必ずしも不幸ではない

痛いぞー
骨に転移するとモルヒネも効かん
3無題Name名無し 25/11/03(月)19:06:14No.757533+
65才や70才でマンション買っても
このマンションは自分が死んだ後もきれいに
あるって思うと、なんか哀しいよね
自分が老いてボロボロになったら家や身の回り品も
それなりにガタが来るほうが良いと思うよ
永遠のダイヤより金貨のほうがいいと思うワシ
4無題Name名無し 25/11/04(火)10:03:00No.757609+
どう転んでもエンドジョイ必要じゃね?になってしまう
5無題Name名無し 25/11/04(火)10:49:20No.757625+
    1762220960302.jpg-(165399 B)
165399 B
>どう転んでもエンドジョイ必要じゃね?になってしまう
冗談抜きで本気で採用を検討した方がいい
もちろん現在の倫理的には問題あるし、そこに全力で突っ込む輩も沸くだろうが、それを望む人も多いだろうし、何より超高齢化社会の諸問題を大きく改善する一手となる
自分が為政者なら必ずやるね
デメリットよりメリットが大きすぎる
6無題Name名無し 25/11/04(火)11:46:04No.757628+
>このマンションは自分が死んだ後もきれいに
>あるって思うと、なんか哀しいよね

それはね、俺も似たようなことは何度も考えたよ。
俺自身が死んでも、この世はまだつづき、どんどん時が過ぎていく。
人類が滅亡するまでこの世はつづくわけだな。
「進撃の巨人」の最後のようになるわけだよ。
人、一人死んでも、この世は何一つ変わらない。
自分の死なんて、微生物の死と変わらないわけだよ。
人によっては、自分の死すらも気付かれず、また気付かれたとしてもすぐに忘れられる。
むしろ悪いことをした方が覚えられるってもんだ。
恨みや憎しみの気持ちで覚えられるってことだがな。
7無題Name名無し 25/11/04(火)12:38:15No.757638+
コロナの時に反ワクがしきりに言ってた超過死亡という現象は
単に医療が逼迫して
国民一人あたりが享受できる医療サーピスの量と質が落ちると死人が増える
というごく当たり前の事象が統計的に表れただけであって
その意味では日本はとうに安楽死ではないけど
死ぬことを誘導する社会体制に突入していることを
漫画的な空想して自分は先鋭的なつもりでいる人たちは理解した方がいい

- GazouBBS + futaba-