経済@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1763608710448.jpg-(208501 B)
208501 B駆除したクマ肉出す店、連日満員 食べることで適正な数に「全く臭みがなくて、すごく食べやすい」Name名無し25/11/20(木)12:18:30No.761110+ 04日12:14頃消えます
全国でクマの出没が相次ぐなか、猟師が営むジビエ店が連日満員です。
駆除したクマ肉を消費することで、増えすぎたクマを適正な数に戻す動きが始まっています。
モミジが真っ赤に色づいた埼玉県・奥秩父。山間にひっそりと建つ店
「きのこの里 鈴加園」では、山や川で採れた食材を使った郷土料理を紅葉とともに楽しむことができます。
クマの剥製(はくせい)が出迎える店内は満席。客の目当ては…。
https://news.yahoo.co.jp/articles/13b9fe0063ed1ca061cd35c7193e6af3262467c6
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 25/11/20(木)12:18:58No.761111+
    1763608738287.jpg-(48606 B)
48606 B
神奈川から来た客(20代)
「なかなかクマを食べられないので、食べてみようかみたいな。クマのニュースがあったからこそ目についた」
2無題Name名無し 25/11/20(木)12:19:07No.761112+
    1763608747144.jpg-(12318 B)
12318 B
中国から来た女性は、3回も訪れているリピーターです。この日90歳を迎えた女性もクマ肉が好物だといいます。
3無題Name名無し 25/11/20(木)12:19:23No.761113+
    1763608763541.jpg-(12352 B)
12352 B
男性はクマ肉を目当てに東京から3時間かけて来店。そうまでして味わいたいその味は…。
4無題Name名無し 25/11/20(木)12:19:38No.761114+
    1763608778051.jpg-(100140 B)
100140 B
東京から来た客(30代)
「全く臭みがなくて、すごく食べやすい。肉の味がしっかりしているので、新鮮な食べ応えと味でした。おいしいです。クマの命をなくさなければいけない状況で、それをただただそれで終わらせるだけではなくて、口に入ることによってありがたみを感じる」
5無題Name名無し 25/11/20(木)12:19:54No.761115そうだねx1
こうなるとまさに食うか食われるかの戦いだ
6無題Name名無し 25/11/20(木)12:21:27No.761116+
書き込みをした人によって削除されました
7無題Name名無し 25/11/20(木)12:21:42No.761117そうだねx1
所詮この世は弱肉強食
8無題Name名無し 25/11/20(木)13:20:48No.761132そうだねx1
所詮この世は焼肉定食
9無題Name名無し 25/11/20(木)17:41:05No.761169そうだねx1
世界中でそれこそ百年以上にわたって幾度試しても
ネズミより大きな生き物の数を人為的にコントロールするのは
不可能というのが結論なんだけどね
10無題Name名無し 25/11/20(木)19:47:44No.761190+
    1763635664056.jpg-(86878 B)
86878 B
にわかは馬〇だよねえ〜東京にはももんじや(領国)など 名店があるのに
ジビエ肉(野生)を求めて田舎に行くの?  田舎だと安いの?
野生のはアレ(寄生虫とかね)なのでクマ牧場から仕入れてるみたいね
クマーは「鍋」昔からね それは脂を食べるものだから
そして、臭いから味噌のナベ
熊肉を焼いて食べる???・・・美味しいとは思わなかった
焼いて美味しいのは「鹿」の方

- GazouBBS + futaba-