自転車@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1746164177495.webp-(87190 B)
87190 B無題Name名無し25/05/02(金)14:36:17 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.350389+ 27年5月頃消えます
スマチャリってどうなの?
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 25/05/02(金)14:36:34 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.350390+
    1746164194568.jpg-(86142 B)
86142 B
本文無し
2無題Name名無し 25/05/02(金)14:37:40 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.350391+
    1746164260736.png-(426381 B)
426381 B
本文無し
3無題Name名無し 25/05/02(金)18:13:06 IP:60.109.*(bbtec.net)No.350397+
>スマチャリってどうなの?

これ、一見ボトルケージに見えるようなところに
バッテリーを搭載しているというのがミソで
ちょっと見には電動アシストには見えなくて
見栄っ張りの高齢者の心を掴んでいると
4無題Name名無し 25/05/07(水)14:46:05 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.350405+
>スマチャリってどうなの?
ネーミングがホント安っぽいんだけどw
実はかなり期待できるものかもしれないと思った

スマートフォン側のアプリは随時アップデートで最適化&新機能追加されていく可能性大だろうし
ベースにする車体は今後出るであろうモデルにも素性の良いバイクを使ってくれそうだし
5無題Name名無し 25/05/07(水)18:55:16 IP:60.109.*(bbtec.net)No.350406+
ハブダイナモから
USB5ボルトがとれると
すっごく便利だなって思うンドけど
6無題Name名無し 25/05/08(木)11:43:59 IP:153.125.*(tees.ne.jp)No.350407+
あれっ
水素じゃないの
大阪万博
7無題Name名無し 25/05/09(金)11:53:43 IP:123.1.*(commufa.jp)No.350408+
>ハブダイナモから
>USB5ボルトがとれると
>すっごく便利だなって思うンドけど
交流6vを直流5vにする位のものだから
既に例があるんじゃないの?と、ググろうとしたら

サジェスト機能で
ハブダイナモ usb 自作
ってワードが勝手に変換候補に出てきて、沢山DIY例がみられるみたいだよ
8無題Name名無し 25/05/10(土)10:47:12 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.350409そうだねx1
    1746841632339.jpg-(33733 B)
33733 B
コネクテッドはサ終の恐怖がある
9無題Name名無し 25/05/10(土)16:30:03 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.350410+
Hondaが信頼できるかどうかですね
10無題Name名無し 25/05/12(月)09:47:25 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.350411そうだねx1
電アシの外装変速は馬鹿がディレイラー壊すことがあるからやめた方が良いと思うんだよなぁ。
この板の人間には理解できんだろうけど、停車中に変速して無理やり漕ぎ出して壊す馬鹿多いんだよ。
11なーNameなー 25/05/14(水)05:15:35 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.350412+
なー
12無題Name名無し 25/05/18(日)10:23:08 IP:60.56.*(eonet.ne.jp)No.350419そうだねx2
ホンダは色々やるけど続かないからな
ラクーン頑張って続けてたら信じるけど
13無題Name名無し 25/08/12(火)09:02:37 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.350616+
好きなフレームを選んで電動化できる汎用性の高い後付け電動化システムって所が本来の強みのはずなのに
型式承認とか損害責任保証とかの関係なんだろうけど予め決まったモデルへの組み込み済み販売しか出来ない現状では
ワイズがやってるように「自社独自開発ができない大規模チェーン店が専売商品を作れる」って企業側の利点しかなくなっちゃったな
多分ヤマハが電アシ自転車というカテゴリーを運輸省や警察庁に認めさせたような制度改革をしない限りこのシステムは普及せずに終わると思う
14無題Name名無し 25/08/15(金)19:49:21 IP:182.169.*(nuro.jp)No.350631+
ただの電動自転車として
スマートフォン無しでも走れるのか?

スマートフォンに電源が入っていない場合
発進までに1分以上かかるじゃないかな

- GazouBBS + futaba-