自転車@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1752116357727.jpg-(519661 B)
519661 B無題Name名無し25/07/10(木)11:59:17 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.350561+ 27年7月頃消えます[返信]
今使ってるサドルこれですがバネみたいのがついているのに変えたら乗りごこちがよくなりますか?
1無題Name名無し 25/07/10(木)18:41:31 IP:153.125.*(tees.ne.jp)No.350562+
サドルに乗るのはママチャリだろう
2無題Name名無し 25/07/10(木)22:20:08 IP:59.147.*(nuro.jp)No.350563+
    1752153608501.jpg-(131726 B)
131726 B
ええで

画像ファイル名:1745185480162.jpg-(1250188 B)
1250188 B無題Name名無し25/04/21(月)06:44:40 IP:121.81.*(eonet.ne.jp)No.350363そうだねx1 27年5月頃消えます[返信]
自転車用ダンパー付クランク

試乗はしてみたいな

https://www.exedy.com/reloda/
レス7件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
8無題Name名無し 25/06/03(火)21:23:13 IP:211.7.*(ipv4)No.350448+
同じ効果だな
9無題Name名無し 25/06/03(火)22:21:46 IP:60.117.*(bbtec.net)No.350449そうだねx1
>ブレーキの減速のチカラをスプリングにため込んで
>発進時に、その力を解放してアシストってのを考えた。
>減速でゼンマイを巻いて
>停車中は、発進しないようにブレーキで止めておいて
>ブレーキ解放するとアシストするって機構を
>わりと単純で簡単な仕組みで実現できそうなんで
>図面描いて試作してみる。

これは自分もどっちも想像だけしたことがあるが
技術畑の人間ではないからゼンマイやスプリングコイルに
どの程度のエネルギー蓄えられるのかどの程度の重さになるのか
仮計算すらできなかった(そこだけでも軽く教えてください)
調べてみるとフライホイール方式のは外人さんが作ってようつべに動画あげてるけど
あれは重すぎるしフライホイールの効果でコーナリングに大問題になりそう
ただ根本的なエネルギー効率の大きな改善できるような発明には夢を見てしまう
10無題Name名無し 25/06/09(月)12:53:18 IP:60.109.*(bbtec.net)No.350457そうだねx1
>どの程度のエネルギー蓄えられるのかどの程度の重さになるのか
>仮計算すらできなかった(そこだけでも軽く教えてください)

仮計算なんて言ってるような人には無理。
とりあえず作ってからバネを変えてみるとか
そういった試行錯誤があってこそ良い物ができる。
仮計算してベストな値を割り出したとしても
他のいろんな要因が影響して
それはきっと「ベストな値」ではない。
11無題Name名無し 25/06/22(日)23:54:11 IP:152.117.*(nuro.jp)No.350509+
アレは外部からの補助入力もなしに漕いだパワーを超える出力を得られるなんて物理的にあり得ない!って自称詳しい人に騒がれたのが不幸
クランク1回転中の負荷を均して下死点付近を楽に回せるからテクニック不要で坂が登りやすくなりますってのが狙いなだけなのに
12無題Name名無し 25/06/26(木)19:23:16 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.350526そうだねx1
>アレは外部からの補助入力もなしに漕いだパワーを超える出力を得られるなんて物理的にあり得ない!って自称詳しい人に騒がれたのが不幸
>クランク1回転中の負荷を均して下死点付近を楽に回せるからテクニック不要で坂が登りやすくなりますってのが狙いなだけなのに
いやなんで自称詳しい人のせいになってんの
https://free-power.jp/
開発元が「スピードもケイデンスもパワーも上がって筋肉の負荷は65%減る」と豪語したんだよあれ
更に開発元はあのクランク付けた自転車と付けてない自転車の比較として
「付けた自転車は上り坂を失速せずに登り切る」と動画を上げてたけど
「これホイール1回転当たりのクランクの回転数が2台で違うよね」と突っ込まれて動画を削除
上げ直した動画は付けてない方がゆっくり坂に進入して途中で止まりそうになり
付けた方はカメラのフレーム外から猛スピードで坂に突っ込んで惰性で上り切るという茶番だった
13無題Name名無し 25/07/04(金)20:30:22 IP:60.117.*(bbtec.net)No.350544+
メーカーの適当な謳い文句の「坂道上りやすくなります」が本当かというのがまずスタート地点なのにすでに飛ばされてると困るな
知り合いの一般人が騙されて・・じゃなくて信じてあの製品取り付けしてたけど「効果感じられない・・・」
と言ってて悲しかった自分に事前に相談してくれれば・・・

ただあの製品は上手い価格設定してるなとは思った1万ちょいだったかな、
いい自転車や電動アシスト買うよりは安く坂道上りやすくなると思わせやすい
駅までのちょっと長い坂昇程度なら機なしの自転車に変な部品つけるとか間違ったことするより
軽いギアのついた変速機付き自転車でいいしそれが本道なんだよね
商売では当たり前なんだろうけど電動アシストと同等みたいな宣伝は酷かった
14無題Name名無し 25/07/07(月)02:29:38 IP:217.178.*(transix.jp)No.350550+
>ブレーキの減速のチカラをスプリングにため込んで
>発進時に、その力を解放してアシストってのを考えた。
??「はいそれ原動機付自転車ね」
15無題Name名無し 25/07/09(水)10:25:54 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.350553+
ホムセンのDCMが老人用としてギア比を下げた自転車を売ってた。一時的な企画販売ぽいけど。

別件で7速が出た時に期待外れだった。
ギア比の調整幅が6速と同じだった。
16無題Name名無し 25/07/09(水)10:28:30 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.350554+
東京ではホムセンのオリンピックが、稀に試乗会してた。
17無題Name名無し 25/07/10(木)07:35:40 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.350560+
    1752100540127.png-(854570 B)
854570 B
無題Name名無し25/07/08(火)02:50:31No.95825+ 30年1月頃消えます[返信]
漫画家の佐渡川準が自殺したのはは新條まゆと風川なぎが原因
ふたばちゃんねるFGO板に風川なぎの名刺がupされている

画像ファイル名:1706401138768.jpg-(118113 B)
118113 B無題Name名無し24/01/28(日)09:18:58 IP:147.192.*(nuro.jp)No.349206そうだねx1 26年2月頃消えます[返信]
台湾有事になったら自転車業界終わるな
レス14件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
15無題Name名無し 25/03/17(月)22:43:23 IP:60.109.*(bbtec.net)No.350297そうだねx3
映画バック・トゥ・ザ・フューチャーで
良い物は、みんな日本製!
ってセリフがあったが
それも過去の話となりつつあるのが悲しい
16無題Name名無し 25/06/02(月)18:36:50 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.350441+
韓国は約千年前に人種交代劇があった。
北朝鮮富士の破局噴火で約150年間も寒冷化で大飢饉になった時にシベリアから逃げてきた原始的なツングース部族の難民の子孫だらけになっています。
弓状指紋と、氷河期の厚く平らな前歯があり、金玉が巨大で棒のカリが無くて短く細い、
17無題Name名無し 25/06/02(月)18:45:51 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.350442+
在日特権で保護されてる日本でコリアンが2千万人。
日本の住人の18%がコリアン、9%がチャイナ。
うち1千万人が渦巻が無い弓状指紋のツングース部族。
日本人は母系が9民族いるミックス混成状態で、
父系はチャイナが日本男子の54%もいる。
18無題Name名無し 25/06/02(月)18:51:25 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.350443+
コリアンが朝鮮半島にいなかった太古は、チャイナだった。弥生人もチャイナ。
満州人の清国が漢族の勢力を削ぐ為に南下させたので、日本人の親戚は福建省や台湾等の華南人です。
19無題Name名無し 25/06/02(月)18:58:49 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.350444+
日本の奴隷の国。
ウクライナ戦が始まると、日本人の血税で蓄えた
国家備蓄の石油全部をアメリカに提供し、
国家備蓄の液化天然ガスの全部をEUに提供したので、日本はガソリンや電気代が即値上げされた。
20無題Name名無し 25/07/09(水)10:39:39 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.350555+
現在の韓国は、約千年前の破局噴火の寒冷化飢饉でシベリアから逃げてきたツングース人だらけで、原始部族の弓状指紋が多い。
現在の日本は、田布施システムや在日特権などの優遇策で、韓国朝鮮人が2千万人に増えた。そのうち1千万人が弓状指紋のツングース部族。
21無題Name名無し 25/07/09(水)10:53:22 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.350556+
前歯が平坦で厚い人は朝鮮系で糸切歯も平ら。
後頭部が絶壁。眉毛が薄い。目袋が対称形。
耳の位置が低く、大顎なので歯並びが良い。
朝鮮系は巻き爪が多くて両端が割れてササクレ易い。 朝鮮系でツングース難民の子孫は弓状指紋です。混血だと全部の指ではない。

糸切歯が尖ってたら中国漢族系。肘の皺から5cmに左右で計4本の皺がある。混血だと部分的。
Y染色体調査で日本人男性の54%の祖先が漢民族。
22無題Name名無し 25/07/09(水)11:02:20 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.350557+
日本が併合する以前の朝鮮は便所や衛生意識もなくて平均寿命が27歳だった。便を捨てる桶と飲料水の桶が共用だった。

朝鮮戦争でインフラを失った韓国は、1970年代の半ばまで北朝鮮よりも貧しかった。日本の税金と技術で大規模な溶鉱炉などを建設して復興させた。
23無題Name名無し 25/07/09(水)11:08:59 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.350558+
日本では、肉が食えて、皮や布の靴が履けたのは、貴族や武家でした。
平民は、昔の南アフリカの黒人みたいに木戸門で隔離された地区に住まわせて移動の自由がなかった。
関所を自由に越えられた行商人は、日本の身分制度から除外された中国人だらけでした。
24無題Name名無し 25/07/09(水)11:23:28 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.350559+
>日本では、肉が食えて、皮や布の靴が履けたのは、貴族や武家でした。
>平民は、昔の南アフリカの黒人みたいに木戸門で隔離された地区に住まわせて移動の自由がなかった。
>関所を自由に越えられた行商人は、日本の身分制度から除外された中国人だらけでした。
それは有りそう!
どこぞ変な国のゲーム会社が作ったRPGの世界設定で(^_^)

画像ファイル名:1750646668622.jpg-(17699 B)
17699 B無題Name名無し25/06/23(月)11:44:28 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.350510+ 27年7月頃消えます[返信]
自転車が倒れないのはジャイロ効果によるものだという説明をよく見かけるが
車輪の小さい自転車やキックボードのような小さい車輪の乗り物があることを考えるとジャイロ効果関係ないのではないだろうか?
レス5件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
6無題Name名無し 25/06/25(水)17:52:28 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.350520+
    1750841548174.jpg-(58325 B)
58325 B
>自転車が倒れないのは
7無題Name名無し 25/06/25(水)21:54:03 IP:14.11.*(enabler.ne.jp)No.350521+
ジャイロ「だけ」で走ってるわけではない
https://youtu.be/xS_9ml3qS7U?si=4NEQNHCcv8TAsLnq
8無題Name名無し 25/06/26(木)03:30:06 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.350522+
最初にタイヤ縦二本で走るのを考えた人は偉い
9無題Name名無し 25/06/26(木)05:46:04 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.350524そうだねx1
    1750884364579.jpg-(24365 B)
24365 B
>最初にタイヤ縦二本で走るのを考えた人は偉い
自転車に限らずジャイロ効果が証明されてからの応用の仕方が
一般人と考え方が違ったんやろうなぁ
10無題Name名無し 25/06/26(木)21:56:36 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.350529+
    1750942596804.png-(759132 B)
759132 B
19世紀初頭
自転車の発明された頃はまだゴツゴツした車輪しかなかったらしい

タイヤの開発は19世紀末のダンロップさんやらミシュランさんやら聞いたことのある名前の人たちによるものだそうで
11無題Name名無し 25/07/01(火)20:54:39 IP:119.228.*(eonet.ne.jp)No.350541+
自立するバイクがホンダとヤマハから
モーターショーで発表されましたが
どちらもジャイロは使っていません
12無題Name名無し 25/07/02(水)20:47:07 IP:112.139.*(t-com.ne.jp)No.350542+
ジャイロはデジタル・回路化されていて、そのうち本当にスゴイッ!!と感じたのが、【ホンダの4WS】です。
日本の伝統的な財閥系な三菱でも、多額の税金消費でジェット旅客に失敗し、H2ロケットなんざも同様で、「ちやんと上がった♪上がった♪」ばかりやっとるばかりで、ホンダは再生可能・着陸できるロケットも実験・成功しています。
【ホンダの4WS=ジャイロ回路を持つ自働車】は、あの激安な「ホンダフィットの4WS」で体感できますよ。
何だから日本人っでも海外人でも「日本車♪」で、ドリフト♪暴走運転♪とかが流行しておるけど、【ホンダの4WS】で、アクセルいっぱいまでの最高速で、ハンドルを最大に切ってみなよ…
マジにすごいぞ、【ホンダフットの4WS】のデジタルジャイロは…
国民の税金も大量に投入している官民・財閥三菱のヒコーキは失敗し、エッチなロケットも打ちあがった♪なとかやっとる中で、ホンダは自動車でいうフィットクラスの庶民な自家用ジェット機を発売して、世界に馬鹿売れ♪だろ。
13無題Name名無し 25/07/05(土)12:21:38 IP:153.125.*(tees.ne.jp)No.350545+
ジャイロはまったく関係ない(笑)

ジャイロ センサーを使う機械はあるが

バイクが走るのはキャスターやオフセットなどジオメトリによるもの
14無題Name名無し 25/07/07(月)16:00:50 IP:125.52.*(dion.ne.jp)No.350551+
    1751871650111.jpg-(79037 B)
79037 B
>ジャイロはまったく関係ない(笑)

2輪板にスクーターのタイヤの中に水を充填してみた人がいて
恐ろしく「走らない」「曲がらない」「止まらない」ってなって
二度とやらないって言ってたな
15無題Name名無し 25/07/09(水)10:15:10 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.350552+
ジャイロ効果でなくてキャスター効果が効いてる。

画像ファイル名:1750495676009.jpg-(97012 B)
97012 B無題Name名無し25/06/21(土)17:47:56 IP:125.52.*(dion.ne.jp)No.350495+ 27年7月頃消えます[返信]
サイクリング中の給水って
いちいち止まらんとあかんの?
レス6件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
7無題Name名無し 25/06/29(日)09:28:33 IP:147.192.*(nuro.jp)No.350532+
止まってホルダーから外して飲むのは初心者
みたいなショート動画があった
若いyoutuberのだった
8無題Name名無し 25/06/29(日)11:30:00 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.350533+
    1751164200457.jpg-(274866 B)
274866 B
>サイクリング中の給水って
>いちいち止まらんとあかんの?
広島県内限定ではね
未成年者は1日60分以内しかゲームしちゃいけない香川県みたいな県条例
それを面白がった人達がテレビ画面の一部を切り取って
全国に適用される法律みたいにミスリード狙いしてる
9無題Name名無し 25/06/29(日)12:19:32 IP:123.1.*(commufa.jp)No.350534そうだねx1
>限定ではね
>全国に適用される法律みたいにミスリード狙いしてる

限定的な条例ってのは、すぐに内容を読み取れない人のために各自治体等によって具体的な事を補足しているんだと思うよ
全国に適用される道路交通法で根本的な事は決められてるよ

道路交通法 第四章 車両等の運転者及び使用者の義務 (安全運転の義務)
第七十条:車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。

つまり自転車は軽車両に含まれるから、基本的に片手運転は出来ない
ハンドル操作やブレーキ操作を確実にできないし、とっさの状況にも応じられないからね
手信号も片手運転になるから、安全上出来ない人はしなくても問題ない
10無題Name名無し 25/06/29(日)14:40:01 IP:153.199.*(ocn.ne.jp)No.350535+
日本語がおかしいだろ!
ドリンクホルダー運転ってなんだよ!
ママチャリやクロスバイクだったらいいのかよ!!
11無題Name名無し 25/06/30(月)08:31:40 IP:147.192.*(nuro.jp)No.350537+
傘さしもスマホいじりも片手になるから禁止になったんだし
ドリンクも同じだよね
ボトルによっては飲むために顔が上向いたりすることもあるわけだし
危険とみなされても仕方がないのでは
12無題Name名無し 25/06/30(月)12:45:58 IP:101.50.*(fch.ne.jp)No.350538そうだねx1
水分補給の間、停まるのってそんなに嫌で面倒なことかな…
13無題Name名無し 25/07/06(日)01:29:31 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.350546+
運転中に変速するのもアウトだろ
ちゃんと止まってから変速しろ
14無題Name名無し 25/07/06(日)01:32:48 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.350547+
書き込みをした人によって削除されました
15無題Name名無し 25/07/06(日)01:33:15 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.350548+
書き込みをした人によって削除されました
16無題Name名無し 25/07/06(日)09:52:51 IP:14.11.*(enabler.ne.jp)No.350549+
>運転中に変速するのもアウトだろ


今、ダウンチューブに変速レバーついている自転車って売っているんだ
ロードマンでしか見た記憶がないな

画像ファイル名:1740637787702.png-(567592 B)
567592 B無題Name名無し25/02/27(木)15:29:47 IP:153.202.*(ocn.ne.jp)No.350264+ 27年3月頃消えます[返信]
カラクルコージー
欲しくなった 乗ってる人いる? インプレ聞かせて
レス7件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
8無題Name名無し 25/06/22(日)18:37:18 IP:124.211.*(dion.ne.jp)No.350506+
ハイトワゴンに自転車積んで出先でちょいちょい走り回りたいんだがどんなんがいいかなぁ?ミニベロはよくわからん
9無題Name名無し 25/06/22(日)19:07:39 IP:125.52.*(dion.ne.jp)No.350507+
    1750586859656.jpg-(70113 B)
70113 B
>乗り心地が硬すぎて疲れる。

なのでサスペンション付けました
10無題Name名無し 25/06/22(日)19:34:47 IP:119.228.*(eonet.ne.jp)No.350508そうだねx2
スレ画のはゴムサスがついてる。
雑誌のレビューでは乗り心地が割とソフトとのこと。
11なーNameなー 25/06/24(火)03:38:40 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.350514+
なー
12無題Name名無し 25/06/27(金)06:09:07 IP:60.109.*(bbtec.net)No.350530+
>スレ画のはゴムサスがついてる。
>雑誌のレビューでは乗り心地が割とソフトとのこと。

雑誌とかネットで読んだことを全部信じちゃうタイプの人?
ゴムのサスが、どんだけストロークあるの?
13無題Name名無し 25/06/27(金)10:12:48 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.350531+
ディスクブレーキの整備経験無いからメンテの勉強しないと手が出せんなぁ。
なんか勉強手段探さないと。
14なーNameなー 25/06/30(月)03:06:32 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.350536+
なー
15無題Name名無し 25/07/01(火)15:19:26 IP:124.211.*(dion.ne.jp)No.350539+
機械式のディスクってテクトロ並みに効かないんだけど
よくこんなんで大丈夫だと思ったよな
16無題Name名無し 25/07/01(火)17:36:44 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.350540+
    1751359004302.png-(299832 B)
299832 B
>機械式のディスクってテクトロ並みに効かないんだけど
それは概ねブレーキ本体の所為よりも
ブレーキレバーとブレーキ本体の間のアウターケーシングとワイヤーの材質の所為なんじゃないかと思います
イコールのセットに交換したら全然違ったので

普通に使われてるシマノ純生アウターケーシングとか柔らか過ぎて力がちゃんと伝わらない
17無題Name名無し 25/07/03(木)09:54:46 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.350543そうだねx1
テクトロ云々っておじいちゃんかよ
情報は更新しろ

画像ファイル名:1749884038767.png-(1043330 B)
1043330 B無題Name名無し25/06/14(土)15:53:58 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.350471+ 27年6月頃消えます[返信]
お前らチャリカスは何で当然のような顔して信号無視するわけ?
特にいい歳こいた若い男女とママチャリオバサンな
小学生の時に信号を守るようにと教わらなかったのか?
幹線道路じゃなければ信号無視してもいいだろうじゃねえんだよ
レス15件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
16無題Name名無し 25/06/18(水)17:03:39 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.350488+
    1750233819882.png-(684470 B)
684470 B
https://youtube.com/shorts/iESwwtQ0XwI?si=9-D5y33OsYsYHW3U

https://youtube.com/shorts/2QQ7Y_f4xkw?si=A0EJaJ0erPLHdoL8

https://youtube.com/shorts/aohOYAWtPlw?si=QFYTiYE2U7tJ7q9j

https://youtube.com/shorts/L13bJCn66Mc?si=8szS46JCar996ryt
17無題Name名無し 25/06/21(土)16:53:16 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.350491+
やりたい放題のチャリカス

https://youtu.be/OMxR3-biX0E?si=GKa44Pp4VH1OiMQ8
18無題Name名無し 25/06/21(土)17:14:45 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.350493+
ママチャリだろうがガキだろうが、どんどん厳罰に処するべきだね

https://youtu.be/oLHQsxqfQiU?si=VtpALePd_DFux7-t
19無題Name名無し 25/06/21(土)17:25:39 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.350494+
https://youtube.com/shorts/HIU-vnJ-oFo?si=Kd9HIGpMgcOK-CC6

https://youtu.be/_0bQBXwTfrw?si=qLYTWbLuc-5qZICh

https://youtu.be/xpsntv8pV5E?si=Bn5zoJBNY0jxddjr

https://youtu.be/HI0rMPsenyA?si=jJT4NAetIPwxod4z
20無題Name名無し 25/06/24(火)18:47:34 IP:101.50.*(fch.ne.jp)No.350518+
書き込みをした人によって削除されました
21無題Name名無し 25/06/24(火)18:48:31 IP:101.50.*(fch.ne.jp)No.350519+
書き込みをした人によって削除されました
22無題Name名無し 25/06/26(木)03:34:10 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.350523+
一番腹が立つのは横断歩道で自転車が優先とばかりに渡る自転車
お前車両何だから横断歩道側優先じゃないだろ
なんで歩行者のために止まったのに自転車のお前も一緒に渡るんだ
歩行者のために止まったんだから自転車は待てよと
23無題Name名無し 25/06/26(木)10:59:34 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.350525+
一時停止を完全にしないチャリカスも多すぎだ 一時停止とは停止線の前で完全にタイヤが動いていない状態で止まる事をいう 停止線にタイヤやバンパーが少しでもかかったら重大な違反だぞ 
24無題Name名無し 25/06/26(木)19:48:04 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.350527+
何時もながら「チャリカスマン」さんは熱心だねえ
25無題Name名無し 25/06/26(木)21:46:06 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.350528そうだねx1
チャリ乗りの殆どはカスと思っていいんじゃないのかな

画像ファイル名:1749446999864.jpg-(62497 B)
62497 B無題Name名無し25/06/09(月)14:29:59 IP:180.51.*(ocn.ne.jp)No.350458+ 27年6月頃消えます[返信]
シマノ q'auto が出たね、オートマで10万円だ。
レス2件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
3無題Name名無し 25/06/11(水)18:13:11 IP:104.251.*(cts-net.ne.jp)No.350465+
自動変速でケイデンスを一定に保ってくれるとか。
CVTみたいだな。
4無題Name名無し 25/06/12(木)18:28:36 IP:153.191.*(ocn.ne.jp)No.350466そうだねx1
    1749720516914.jpg-(121217 B)
121217 B
これって初代Di2と何か違うの?
5無題Name名無し 25/06/13(金)09:17:02 IP:147.192.*(nuro.jp)No.350467+
ロードで出たらホビーライダーに売れそう
自転車漕ぐのは運動にいいから苦にならんけど
手元でカチャカチャ変速は面倒だもんな
電動アシストロードは売れなかったけど
オートマ変速のロードは普通に売れそう
6無題Name名無し 25/06/13(金)16:24:39 IP:153.191.*(ocn.ne.jp)No.350468そうだねx1
    1749799479246.jpg-(91532 B)
91532 B
お手軽ロードってコンセプトで出したCYBER NEXUSの内装8段は便利で乗りやすかったんだけどおそらく売れてないよね?自分以外に乗ってる人見たことない
7無題Name名無し 25/06/18(水)17:23:40 IP:60.109.*(bbtec.net)No.350489+
>お手軽ロードってコンセプトで出したCYBER NEXUSの内装8段は便利で乗りやすかったんだけどおそらく売れてないよね?自分以外に乗ってる人見たことない

駆動ロスが凄くない?
8無題Name名無し 25/06/20(金)22:13:51 IP:153.191.*(ocn.ne.jp)No.350490+
もう手放しちゃったけど、きちんと調整すると5700⇔6600の5700寄り位という感じ(ただ、トップ側のどこかの変速の衝撃が大きめ)。まあそもそもシビアに走るコンポじゃなかったから「なんだ結構よく反応するじゃん」って感じだった
9無題Name名無し 25/06/21(土)17:12:04 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.350492+
>お手軽ロードってコンセプトで出したCYBER NEXUS
製品の性能じゃなくて
名前と第一印象が受けなかったんじゃないでしょか
10無題Name名無し 25/06/21(土)18:39:18 IP:153.191.*(ocn.ne.jp)No.350496+
書き込みをした人によって削除されました
11無題Name名無し 25/06/21(土)18:39:36 IP:153.191.*(ocn.ne.jp)No.350497+
書き込みをした人によって削除されました
12無題Name名無し 25/06/21(土)18:42:25 IP:153.191.*(ocn.ne.jp)No.350498+
書き込みをした人によって削除されました

画像ファイル名:1747917272895.jpg-(109279 B)
109279 B無題Name名無し25/05/22(木)21:34:32 IP:147.192.*(nuro.jp)No.350422そうだねx3 27年6月頃消えます[返信]
最近の自転車は高すぎる
レス9件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
10無題Name名無し 25/06/04(水)18:32:21 IP:125.52.*(dion.ne.jp)No.350451そうだねx1
    1749029541879.jpg-(221469 B)
221469 B
>昔のロッドブレーキという仕組みがすごく錆に弱かったらしいね

それより転倒したときにロッドが曲がって何回かすると
ぽっきり折れちまうんだな
11無題Name名無し 25/06/06(金)21:29:34 IP:124.209.*(au-net.ne.jp)No.350452そうだねx1
スエズ運河が塞がったあたりからどんどん高くなったなぁ
コルナゴのミドルグレードが30万だったけど、2割ぐらい上がったのかな
12無題Name名無し 25/06/07(土)14:06:32 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.350453+
カーボンフレームでミドルグレードというのは
以前のミドルグレードよりも明らかに高級なバイクを「ミドルグレード」と銘打って販売しているんじゃないかなぁ
確かに最近の値上がりは大きいが
上野あたりの店でディスプレイしてるロードバイクを見ると販売戦略としてミドルグレード商品カテゴリーの幅を上にかなり拡張したのもあるんじゃないかと思う
13無題Name名無し 25/06/08(日)12:22:21 IP:147.192.*(nuro.jp)No.350454そうだねx3
今は105以上がDi2になっているのが高額になっている原因のひとつだよね
Di2なんて競技用のデュラだけでいいのに
電動化自体は否定しないけど
紐引きの選択肢も残してほしかったね
14無題Name名無し 25/06/09(月)12:01:45 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.350456+
    1749438105434.png-(674884 B)
674884 B
スッ
15無題Name名無し 25/06/10(火)14:56:54 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.350462そうだねx2
    1749535014253.jpg-(23822 B)
23822 B
SHEINかチャリ部品以外にチャリ本体も売るようになったよ。
8割から9割の半完成で配達される。
保証期間が40日しかないけど安い。
16なーNameなー 25/06/11(水)11:03:05 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.350464+
なー
17無題Name名無し 25/06/14(土)13:37:17 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.350469+
スポーツ自転車を買うやつはアホ
自転車でカゴがつけられない時点で買い物に使えないだろ
18無題Name名無し 25/06/14(土)14:39:30 IP:123.1.*(commufa.jp)No.350470+
>スポーツ自転車を買うやつはアホ
趣味の乗り物なら自由では?
用途が違う買い物用に複数台所有って事も・・・ってか、買い物で荷物があると判ってるなら車移動かも知れないし

但し
もし、積載装置以外(ハンドルとか)にコンビニ袋をぶら下げる等の違反行為(乗車積載方法違反っていうらしい)・危険行為をしているなら、アホって意見には同意
19なーNameなー 25/06/17(火)09:01:25 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.350478+
なー

画像ファイル名:1698567754500.jpg-(75706 B)
75706 B鍵スレName名無し23/10/29(日)17:22:34 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.348963+ 11月08日頃消えます[返信]
最近イチイチチェーンとか巻いて離れるのめんどくさくなってきたんで
リング式の鍵探してる
こういうのってどんな自転車にも取り付けられるものなの?
レス25件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
26無題Name名無し 24/03/24(日)17:45:04 IP:133.202.*(mesh.ad.jp)No.349387+
書き込みをした人によって削除されました
27無題Name名無し 24/03/24(日)19:41:35 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.349388+
書き込みをした人によって削除されました
28無題Name名無し 24/03/24(日)20:25:45 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.349391そうだねx2
\きたない!/
29無題Name名無し 24/03/24(日)20:49:14 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.349392+
書き込みをした人によって削除されました
30無題Name名無し 25/05/06(火)02:18:46 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.350403そうだねx1
クロスバイクやロードバイクを止めてる時にABUSのチェーンロックタイプのをポールとかアースロックで留めてるのを見かけるけど
アレ漕いでる時はどこにしまってあるんだろ?
ママチャリしか乗ってこなかった身としては気になる……
バックとか背負ってるならバックなのかも知れんけどロードバイクとか乗ってる人って身軽で腰ポーチくらいしか身に付けて無いイメージ
襷掛けで身に付けながら漕いでるんだろうか?
31なーNameなー 25/05/06(火)06:03:05 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.350404そうだねx1
なー
32無題Name名無し 25/05/30(金)17:55:16 IP:153.195.*(ocn.ne.jp)No.350431+
軽量なカーボンロードも、頑丈なチェーンとか持ち歩くなら
ロードマンと同じにならんか。
33無題Name名無し 25/05/30(金)19:14:50 IP:123.1.*(commufa.jp)No.350432+
    1748600090406.jpg-(240571 B)
240571 B
>アレ漕いでる時はどこにしまってあるんだろ?
チェーンタイプだとダラーンと垂れて駄目だろうけど
クルクル癖の付いたワイヤーロックだと、シートポストに付けられるものもあるね
34無題Name名無し 25/06/09(月)23:34:41 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.350460+
    1749479681711.jpg-(270887 B)
270887 B
知人に鍵をなくしたので壊して外してほしいと頼まれた
マイナスドライバーで30分もかからなかった
35無題Name名無し 25/06/10(火)01:20:02 IP:123.1.*(commufa.jp)No.350461+
    1749486002810.jpg-(84806 B)
84806 B
>鍵をなくしたので壊して外してほしい
小学生の頃、兄のお下がりの自転車の鍵を無くしてしまい
予備鍵があるかを聞いたら「どこかにあるはずだから探しておくよ」の言葉を信じて
破壊ではなくて、解錠を試みた事あるけど

レス画のような形状のタイプだと針金のようなもの(自転車かバイクのスポークを、叩いたり削ったりして鍵穴に入るように薄くしたもの)で試したら簡単に開いてしまい
以降、このタイプの鍵は全く信用しなくなった
鍵が見つかる頃には針金に印を付けて、ここまで挿してクイってしたら開くって純正鍵と変わらない手際になった位に上達したよw(自分の自転車限定で)

最初のページ[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9

- GazouBBS + futaba-