自転車@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1756845573951.jpg-(250882 B)
250882 B無題Name名無し25/09/03(水)05:39:33 IP:118.105.*(commufa.jp)No.350697+ 27年9月頃消えます[返信]
Lots of porn with minors

welcome to the site

https://vvrl.cc/hicw6n

画像ファイル名:1756619216497.jpg-(34554 B)
34554 B無題Name名無し25/08/31(日)14:46:56 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.350680+ 27年9月頃消えます[返信]
今年から自転車のヘルメットが努力義務から義務に変わると聞いて調べてるんだが全く引っ掛からない
1無題Name名無し 25/08/31(日)20:00:23 IP:123.1.*(commufa.jp)No.350682+
    1756638023157.png-(74230 B)
74230 B
特定の地域や、特定の団体での話じゃね?

そんな話、聞いた事もなかったから
どこかの学校とかで通学用に使う場合とかじゃね?と思って

学校 ヘルメット 努力義務から義務
でググったらAIが色々教えてくれたけど、こういった話じゃないの?

そもそも話の出所は?
2無題Name名無し 25/08/31(日)20:05:35 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.350683+
AIの回答は意図的にバイアスがかかった嘘が多いんで信用しないことにしてる
3無題Name名無し 25/08/31(日)20:58:42 IP:123.1.*(commufa.jp)No.350684+
>嘘が多いんで信用しないことにしてる
ネット情報を信用しないように、AIも信用しないのは正解
AIも元は多数決だからね

だけど出されたワードをヒントに、自分で再検索や問い合わせる等確認したらいいよね
全く手がかりがない所から、きっかけは増えたでしょ
4無題Name名無し 25/09/01(月)01:32:21 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.350686+
AIの回答をヒントに探したら
AIが参考にしたデータベースしか引っかからないでしょ?
5無題Name名無し 25/09/01(月)02:21:42 IP:123.1.*(commufa.jp)No.350687そうだねx1
>全く引っ掛からない
よりはいいでしょ

それに自治体単位で状況が違っているんなら、自分の所ではどうなのか?
そういった事を調べるきっかけにはなってるでしょ

そもそも話の出所は?
>努力義務から義務に変わると聞いて
誰からよ?
6無題Name名無し 25/09/01(月)09:59:20 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.350688+
なんとなく、日本のヘルメット製造業者の業界団体(警察官僚らの天下り先)の人たちなら言いふらしそうな話だなあ
7無題Name名無し 25/09/02(火)12:53:40 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.350693+
歩道走れるのは小学生までで
中学以上は車道走らないとダメとか言ってた
8無題Name名無し 25/09/02(火)13:28:44 IP:123.1.*(commufa.jp)No.350694+
    1756787324355.png-(210775 B)
210775 B
>ダメとか言ってた
誰々が言ってた〜、ではなくて
そこから自分で調べるとかの癖を付けたらいいと思うよ

歩道通行の年齢等の人的要件は
>13歳未満の子どもや70歳以上の高齢者、身体の不自由な人が普通自転車を運転しているとき
あと、道路や交通環境によって
>車道又は交通の状況に照らして、自転車の通行の安全を確保するため、歩道を通行することがやむを得ないと認められるとき
ってのがあるね、大の大人なら、安全のため等の理由を準備して身を守る事も腹案としておくといいね

もっとも自転車での歩道は「走れる(走行)」ではなくて「通行」ね
歩道の普通自転車通行指定部分を通行する場合を除き、歩行者の存在の有無に関わらず「徐行」が必要になるよ
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/five_rule/five_rule01.html
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/rule.html
9無題Name名無し 25/09/02(火)13:35:24 IP:123.1.*(commufa.jp)No.350695+
    1756787724730.png-(458437 B)
458437 B
あっひと言、抜けてた

歩行者がいない時には徐行しなくていい普通自転車通行指定部分であっても、歩行者が優先で
歩行者がいる場合は徐行し、通行を妨げるような場合は一時停止しなければなりません

だって
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/rule.html
10無題Name名無し 25/09/02(火)15:52:09 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.350696+
>commufa.jp
この人荒らしかな?

画像ファイル名:1746164177495.webp-(87190 B)
87190 B無題Name名無し25/05/02(金)14:36:17 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.350389+ 27年5月頃消えます[返信]
スマチャリってどうなの?
レス7件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
8無題Name名無し 25/05/10(土)10:47:12 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.350409そうだねx1
    1746841632339.jpg-(33733 B)
33733 B
コネクテッドはサ終の恐怖がある
9無題Name名無し 25/05/10(土)16:30:03 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.350410+
Hondaが信頼できるかどうかですね
10無題Name名無し 25/05/12(月)09:47:25 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.350411そうだねx1
電アシの外装変速は馬鹿がディレイラー壊すことがあるからやめた方が良いと思うんだよなぁ。
この板の人間には理解できんだろうけど、停車中に変速して無理やり漕ぎ出して壊す馬鹿多いんだよ。
11なーNameなー 25/05/14(水)05:15:35 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.350412+
なー
12無題Name名無し 25/05/18(日)10:23:08 IP:60.56.*(eonet.ne.jp)No.350419そうだねx2
ホンダは色々やるけど続かないからな
ラクーン頑張って続けてたら信じるけど
13無題Name名無し 25/08/12(火)09:02:37 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.350616+
好きなフレームを選んで電動化できる汎用性の高い後付け電動化システムって所が本来の強みのはずなのに
型式承認とか損害責任保証とかの関係なんだろうけど予め決まったモデルへの組み込み済み販売しか出来ない現状では
ワイズがやってるように「自社独自開発ができない大規模チェーン店が専売商品を作れる」って企業側の利点しかなくなっちゃったな
多分ヤマハが電アシ自転車というカテゴリーを運輸省や警察庁に認めさせたような制度改革をしない限りこのシステムは普及せずに終わると思う
14無題Name名無し 25/08/15(金)19:49:21 IP:182.169.*(nuro.jp)No.350631そうだねx1
ただの電動自転車として
スマートフォン無しでも走れるのか?

スマートフォンに電源が入っていない場合
発進までに1分以上かかるじゃないかな
15無題Name名無し 25/09/01(月)10:16:09 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.350689+
>ただの電動自転車として
>スマートフォン無しでも走れるのか?
それは気になるなあ
朝になって運悪く事切れていたスマホを充電して再起動させてからでないと出かけられないとか面倒くさくてやってられないし
土砂降りの悪天候時にスマホを付けて走るのはスマホの耐水とかどうも信頼しきれないし
考えてみれば色々「スマホ依存」のマイナス面ありますね

さしあたってスマホ点けてなくても動けるように、単純に自転車側の機能を開錠するためだけの小さなBluetooth鍵のような物もあったらいいのかな
16無題Name名無し 25/09/01(月)10:36:24 IP:123.1.*(commufa.jp)No.350690+
書き込みをした人によって削除されました
17無題Name名無し 25/09/01(月)10:37:38 IP:123.1.*(commufa.jp)No.350691+
    1756690658923.png-(144910 B)
144910 B
画像貼り忘れた
>スマートフォン無しでも走れるのか?
スマホは必須みたいよ
盗難防止対策の意味合いもあるみたい

紐付けされたスマホがないとアシスト機能が使えず
もし、スマチャリを他人に譲渡する場合も、登録の変更操作が必要みたい

画像ファイル名:1755748258780.mp4-(1179507 B)
1179507 B無題Name名無し25/08/21(木)12:50:58 IP:202.56.*(icn-tv.ne.jp)No.350656そうだねx1 27年9月頃消えます[返信]
本文無し
1無題Name名無し 25/08/25(月)08:43:58 IP:101.50.*(fch.ne.jp)No.350665+
摘詰角田野廷遊豪
2無題Name名無し 25/08/31(日)21:50:26 IP:202.79.*(ccnw.ne.jp)No.350685+
කෙතේ සහ උසාවියේ ගමන් කරන ධනවත් මිනිසෙක්

画像ファイル名:1750646668622.jpg-(17699 B)
17699 B無題Name名無し25/06/23(月)11:44:28 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.350510+ 27年7月頃消えます[返信]
自転車が倒れないのはジャイロ効果によるものだという説明をよく見かけるが
車輪の小さい自転車やキックボードのような小さい車輪の乗り物があることを考えるとジャイロ効果関係ないのではないだろうか?
レス9件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
10無題Name名無し 25/06/26(木)21:56:36 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.350529+
    1750942596804.png-(759132 B)
759132 B
19世紀初頭
自転車の発明された頃はまだゴツゴツした車輪しかなかったらしい

タイヤの開発は19世紀末のダンロップさんやらミシュランさんやら聞いたことのある名前の人たちによるものだそうで
11無題Name名無し 25/07/01(火)20:54:39 IP:119.228.*(eonet.ne.jp)No.350541+
自立するバイクがホンダとヤマハから
モーターショーで発表されましたが
どちらもジャイロは使っていません
12無題Name名無し 25/07/02(水)20:47:07 IP:112.139.*(t-com.ne.jp)No.350542+
ジャイロはデジタル・回路化されていて、そのうち本当にスゴイッ!!と感じたのが、【ホンダの4WS】です。
日本の伝統的な財閥系な三菱でも、多額の税金消費でジェット旅客に失敗し、H2ロケットなんざも同様で、「ちやんと上がった♪上がった♪」ばかりやっとるばかりで、ホンダは再生可能・着陸できるロケットも実験・成功しています。
【ホンダの4WS=ジャイロ回路を持つ自働車】は、あの激安な「ホンダフィットの4WS」で体感できますよ。
何だから日本人っでも海外人でも「日本車♪」で、ドリフト♪暴走運転♪とかが流行しておるけど、【ホンダの4WS】で、アクセルいっぱいまでの最高速で、ハンドルを最大に切ってみなよ…
マジにすごいぞ、【ホンダフットの4WS】のデジタルジャイロは…
国民の税金も大量に投入している官民・財閥三菱のヒコーキは失敗し、エッチなロケットも打ちあがった♪なとかやっとる中で、ホンダは自動車でいうフィットクラスの庶民な自家用ジェット機を発売して、世界に馬鹿売れ♪だろ。
13無題Name名無し 25/07/05(土)12:21:38 IP:153.125.*(tees.ne.jp)No.350545+
ジャイロはまったく関係ない(笑)

ジャイロ センサーを使う機械はあるが

バイクが走るのはキャスターやオフセットなどジオメトリによるもの
14無題Name名無し 25/07/07(月)16:00:50 IP:125.52.*(dion.ne.jp)No.350551+
    1751871650111.jpg-(79037 B)
79037 B
>ジャイロはまったく関係ない(笑)

2輪板にスクーターのタイヤの中に水を充填してみた人がいて
恐ろしく「走らない」「曲がらない」「止まらない」ってなって
二度とやらないって言ってたな
15無題Name名無し 25/07/09(水)10:15:10 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.350552+
ジャイロ効果でなくてキャスター効果が効いてる。
16無題Name名無し 25/08/23(土)08:56:47 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.350662+
アシモには、アメリカの航空宇宙軍事メーカのセンサーが各種入ってた。
17無題Name名無し 25/08/23(土)15:53:22 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.350663+
>2輪板にスクーターのタイヤの中に水を充填してみた人がいて
>恐ろしく「走らない」「曲がらない」「止まらない」ってなって
>二度とやらないって言ってたな
むしろジャイロ効果が利き過ぎると迷惑ということですね

そもそも、ジャイロ効果で倒れないようになるという話ではなくて
ジャイロ効果で倒れる動きに緩衝がかかってゆるやかになるだけで
ゆるやかになる分、人間が対応して修正しやすくなるという話なんじゃないでしょうか?
18無題Name名無し 25/08/26(火)21:46:37 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.350667+
タイヤが小さくてジャイロ効果もなく、
キャスター角もない自転車だとどんな乗り心地なのだろうか
19無題Name名無し 25/08/31(日)16:28:09 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.350681+
    1756625289133.jpg-(79643 B)
79643 B
本文無し

画像ファイル名:1750495676009.jpg-(97012 B)
97012 B無題Name名無し25/06/21(土)17:47:56 IP:125.52.*(dion.ne.jp)No.350495+ 27年7月頃消えます[返信]
サイクリング中の給水って
いちいち止まらんとあかんの?
レス13件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
14無題Name名無し 25/07/06(日)01:32:48 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.350547+
書き込みをした人によって削除されました
15無題Name名無し 25/07/06(日)01:33:15 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.350548+
書き込みをした人によって削除されました
16無題Name名無し 25/07/06(日)09:52:51 IP:14.11.*(enabler.ne.jp)No.350549+
>運転中に変速するのもアウトだろ


今、ダウンチューブに変速レバーついている自転車って売っているんだ
ロードマンでしか見た記憶がないな
17無題Name名無し 25/07/11(金)22:08:48 IP:101.141.*(eonet.ne.jp)No.350564+
>今、ダウンチューブに変速レバーついている自転車って売っているんだ
ビアンキだと2019年まであったんだが
18無題Name名無し 25/07/13(日)19:06:52 IP:203.135.*(bbiq.jp)No.350573+
    1752401212694.jpg-(51542 B)
51542 B
>>今、ダウンチューブに変速レバーついている自転車って売っているんだ
>ビアンキだと2019年まであったんだが

アラヤやラレーなら、まだカタログモデルだぞ。
まぁ、あそこはクラシック狙いだけど。
19無題Name名無し 25/08/23(土)08:51:19 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.350661そうだねx1
ハイドレーションが付けられるリュックを買えば手放しで給水てきる。
20無題Name名無し 25/08/29(金)10:23:18 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.350671+
    1756430598664.png-(712475 B)
712475 B
>ハイドレーションが付けられるリュックを買えば手放しで給水てきる。
ハンドルバーのバッグがあるんだが
あそこに普通のボトルでなく吸水ストロー付けたペットボトルを突っ込んでおいても
ハンドルから両手を離さないまま水を飲むことは可能そうだね

まあそこまでしなくてもという気もするというか
暑いので休み休みチンタラ走りたいです
21無題Name名無し 25/08/29(金)16:05:11 IP:60.109.*(bbtec.net)No.350672そうだねx1
ハンドルから手を離してはいけない!
というのであれば
ハイドレーションでも、ストローを持った時点でアウト!
ドロップハンドルで、下ハンに握りかえる瞬間にアウト!
もちろん手信号なんてもってのほかでアウト!
22無題Name名無し 25/08/29(金)22:37:50 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.350674そうだねx1
その【公安委員会】という組織が脳味噌空っぽなのが原因なんじゃないかな
バカなひとたちが思いついたルールがそのまま施行されているのは

そういえば北海道でヒグマの駆除に携わった猟師から猟銃を取り上げようとしたのも現地の【公安委員会】だった筈
23なーNameなー 25/08/30(土)15:07:51 IP:111.237.*(enabler.ne.jp)No.350678+
なー

画像ファイル名:1755274120988.png-(551146 B)
551146 B無題Name名無し25/08/16(土)01:08:40 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.350632+ 27年9月頃消えます[返信]
何年も前に購入した、このブリヂストンの自転車のシマノ製の7段変速機、使い難い上に、変速レバーになってるグリップが熱で溶けてベタベタする。シートは硬いし、カゴも浅くて小さい。今は改良されてることを祈る。
レス15件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
16無題Name名無し 25/08/19(火)05:59:06 IP:60.109.*(bbtec.net)No.350654そうだねx1
>ブリヂストンのサドルは尻が痛い、金返せ。

ブリヂストンは、ギヤ比が重すぎるよね
電動自転車への買い替えの促進のために
わざわざ激重なギヤ比設定にしてるって
営業から聞いたことがあるけど
真相は知らない。
17無題Name名無し 25/08/19(火)18:11:42 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.350655そうだねx1
うちの30年前のラクッション(内3)のシフターは未だにそこそこキレイだ。
同じシマノなのに。
もう部品が無いんで、基本構成パーツが壊れたらさよならだけど。
18無題Name名無し 25/08/23(土)07:59:30 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.350657+
10年以上使ってるシマノ6速グリップは溶けてないよ
19無題Name名無し 25/08/23(土)08:09:06 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.350658+
    1755904146686.jpg-(20022 B)
20022 B
画像はTALREQのシフトケーブルの断面。
普通の製品はコイル状なのに、こいつは束。
摩擦が少なくて軽いけど裂けやすいだろうな。
SRAM用と称してバカみたいに高い値段で販売する業者がいるけど、自分は定価518円を値引きで195円で買った。SHEINで買ったので送料や手数料無しで返品予定。
20無題Name名無し 25/08/23(土)08:20:10 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.350659+
超一流自動車メーカ様は板金裏のメッキを省略。
外観デザインで車を選ぶ素人客が買い替えてくれる。
21無題Name名無し 25/08/23(土)08:24:09 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.350660+
シマノはグリップのゴムパーツだけ販売してるけど、
類似製品やバリエーションが多すぎて探すのにとても手間取る。
22無題Name名無し 25/08/23(土)20:08:41 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.350664+
>画像はTALREQのシフトケーブルの断面。
>普通の製品はコイル状なのに、こいつは束。
シフトアウターは製品として大多数なのは束の方だぞ
ブレーキはコイルしかないけどな

ちなみにコイル状の日泉は11s以上では圧縮方向へのブレによる
変則異常が防げないという事で対策品を出している
シフト用としては束の方が信用できるのよ
23無題Name名無し 25/08/25(月)12:56:47 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.350666+
>シフト用としては束の方が信用できるのよ
信用っていうか
ワイヤーが伸びてズレたのを修整する手間がかかるから、それが少ない方が好ましいってことなんじゃないかな
ブレーキの引きしろの調整は単純だしどうってことはないけど
リヤディレイラーの調整は面倒クサイ
24無題Name名無し 25/08/27(水)06:01:54 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.350668+
通常の調整ならずれた時に直せば終わるけど
大袈裟に言えばアウターがスプリングみたいに伸縮する状態だと
何時まで経っても調整が終わらない
それでも9s時代あたりまでの余裕のある仕様だったら問題無いけど
10s〜12sは僅かなズレが変速不調に表れるから厄介
25無題Name名無し 25/08/29(金)05:57:41 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.350670+
    1756414661165.jpg-(36356 B)
36356 B
うちの自転車はこのタイプのレボシフター
こっちのタイプのゴムは 表面がベタベタすることは少ないかもしれないが
加水分解でバラバラになるw

画像ファイル名:1719634724026.png-(110595 B)
110595 BリコールName名無し24/06/29(土)13:18:44 IP:180.146.*(eonet.ne.jp)No.349741+ 26年7月頃消えます[返信]
手間かかりすぎ。
顧客にここまで調べさせ時間と手間かけさせてふざけてるのかとも思う。バッテリーと合わせて今回二回目だし。
近場の自転車屋は断られた欲でクッソ遠いとこまでもっていかないといけないし。https://www.bscycle.co.jp/search_rim/
レス18件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
19無題Name名無し 24/07/21(日)01:08:44 IP:123.1.*(commufa.jp)No.349795+
>地元の高校に通う生徒は大体自転車通学するんだが無法地帯過ぎる
制服または自転車のフェンダー辺りに学校が判るシールが貼ってあるだろうから
ドラレコ映像送って教育を促したら?

学校が判らなくても、近所の学校に適当に送って、学校が違っていたら映像から心当たりのある学校に転送してくれって一言加えるか
教育委員会宛に送るとかすれば?

送った事ないから効果の程は知らんけど
20無題Name名無し 24/08/18(日)12:49:20 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.349842+
>自分が住んでいる地域は地元の高校に通う生徒は大体自転車通学するんだが無法地帯過ぎる
>逆走しながら車をすり抜けたり
>歩道で3列に並んで走行して歩行者に避けさせたり
>スマホ操作イヤホン走行は当たり前だし
>なぜか何時も行き帰りで通勤で使う道ですれ違う生徒は毎日逆走で通学してる
>公立校の高校生の殆どが自転車通学する市なのに
>全く自転車通学の教育がされていない
>数年前には逆走してくる高校生を避けようとしたら
>その逆走高校生を追い抜こうとした高校生と正面衝突して
>大怪我したよ
二十年ほど前に民主共産が自転車にまつわる道路交通法改正したときに、自転車雑誌はこぞって
「免許制ではないのに、違反速実刑とか、現実的ではないし、もし切符性を導入すると
その論議が一般の人には届かない可能性か高く、もちろん現実的な話し合いなんてないだろう…」と
まあ、また税金使って「切符制の税金の無駄会議」してんじゃね?
あと、がっこうのろうかのはくせんは、左側通行の教育なので、公の道での無意識に守れなことはないのだけれどなぁ…
21無題Name名無し 24/08/28(水)23:35:19 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.349860+
>朝の忙しさを理由にしているけど、結局の所は空気圧に無関心なんだよね
空気圧というか自転車自体にというか
メンテナンスが必要という認識が無い
22無題Name名無し 24/09/15(日)13:02:04 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.349881+
>がっこうのろうかのはくせんは、左側通行の教育なので、
ウチの会社の廊下は右側通行…
23無題Name名無し 24/09/19(木)11:49:50 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.349899そうだねx2
自転車修理受けてると、空気が抜けても無理してバルブの所でチューブがミルフィーユみたいになってるのが多いこと。
タイヤの内側も擦れて屑がボロボロ出るし。
24無題Name名無し 24/09/20(金)06:13:26 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.349900そうだねx2
>No.349842
大概の学校は右側通行だからおかしくなる
避ける時のセオリーが道路と学校で真逆だからな
この指導を左にする事を徹底しないと
事故が減らない
25無題Name名無し 25/07/29(火)01:22:44 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.350593+
断った自転車屋をBSに激しく通報してクレーム処理でBS特約店から外させる。
26無題Name名無し 25/08/04(月)07:07:38 IP:126.166.*(panda-world.ne.jp)No.350600そうだねx1
コストダウンのためだろうか
ステンレスに、鉄用の溶接材料使ったんだな
溶接はできるんだけど
電位差で、すっげー錆びるんだよ
27無題Name名無し 25/08/05(火)10:49:37 IP:27.95.*(dion.ne.jp)No.350608+
スポークもアルミ…
28無題Name名無し 25/08/18(月)09:00:56 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.350653+
大阪民国から東京に出店した建物は、エスカレータが逆側通行なので迷う。

画像ファイル名:1720524015627.jpg-(135698 B)
135698 B無題Name名無し24/07/09(火)20:20:15 IP:147.192.*(nuro.jp)No.349772+ 26年8月頃消えます[返信]
ワイズロードで店舗受取ってあるけど
配送と店舗受取で分けてるの、なんで?
店まで行くのクッソ遠くて面倒なんだけど
何考えてるの?この業者
レス11件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
12無題Name名無し 24/10/12(土)21:46:24 IP:153.216.*(ocn.ne.jp)No.349957そうだねx1
BTOパソコンが出来るならBTOバイクっての出来そうだよね
13無題Name名無し 24/10/16(水)20:09:04 IP:60.111.*(bbtec.net)No.349969+
>BTOバイク
昔TREKがそんな売り方してなかったか?
14無題Name名無し 24/10/21(月)07:45:22 IP:114.48.*(bbtec.net)No.349981そうだねx3
>BTOパソコンが出来るならBTOバイクっての出来そうだよね
ジジイからすれば今の売り方はほぼBTOなんだぞ
本来全部バラもので各自アセンブルん物なんだわ
15無題Name名無し 25/07/12(土)19:30:58 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.350569+
服の販売がメインのSHEINでさえ中国から自転車やベッドマットの送料無料セールがあるのにな。
16無題Name名無し 25/08/08(金)18:45:22 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.350614+
    1754646322367.jpg-(38557 B)
38557 B
画像は直ぐに売り切れた。
中国から無料通販できるのは折り畳み車みたい。
自転車に使えるか知らないけど新規の客用の5割引きクーポンを貰った、SHEINアプリを起動してVQW6Jを検索する。既存の客用は2割引きで4ar9rvze。
二年間弱買ってるVIP会員です。
17無題Name名無し 25/08/08(金)18:53:13 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.350615+
SHEINでチューブが400円ぐらい。軽量なのは800円ぐらい。日本ガラパゴス規格の27と28が無い。
昆布みたいな折り畳み式タイヤは組付けが手間取るので勧め無い。
ディスクブレーキの小さなパーツも売ってた。
18無題Name名無し 25/08/14(木)21:57:02 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.350621+
    1755176222675.jpg-(380339 B)
380339 B
クロモリ、21速が15650円?
初回者クーポンで半額になるのか?
本当にクロモリ?なのかは知らない。
耐荷重80kgなので荷物と自分でアウト。
ダンボール箱入り半完成車で届くけどな。
19無題Name名無し 25/08/14(木)22:19:42 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.350623+
    1755177582301.jpg-(229355 B)
229355 B
>13.4kg
20無題Name名無し 25/08/18(月)08:39:48 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.350651+
SHEINの全品対象クーポンが自転車本体に使用できなかった。パーツには使えたけど。
21無題Name名無し 25/08/18(月)08:46:27 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.350652+
ハンドル横幅60cm以下でないと日本の歩道が走れない法律なのに。
また、電動アシストで350ワットや500ワットを販売してる出店社がいたけど日本の法律違反だよな。

画像ファイル名:1755276385905.jpg-(2847751 B)
2847751 B無題Name名無し25/08/16(土)01:46:25 IP:112.137.*(j-cnet.jp)No.350634+ 27年9月頃消えます[返信]
チャリンカスはどこまでも行ってもチャリンカス。

まだバスの営業時間なのにね。
1無題Name名無し 25/08/16(土)02:38:22 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.350635+
所でお仕置きで壊せば犯罪エア抜いても犯罪でしょう
では、勝手に鍵付けるのって犯罪になるん?
持ち主が動かせないあるいは移動はできても乗車できないと
器物破損か損壊になるのかな
盗ったり壊すのではなく付け加えてるのに
2無題Name名無し 25/08/17(日)11:24:18 IP:126.15.*(bbtec.net)No.350639+
    1755397458511.jpg-(50914 B)
50914 B
史上最大のカスっぷり
https://youtu.be/boP1415Gtq8

最初のページ[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

- GazouBBS + futaba-