自転車@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1755080146602.jpg-(904447 B)
904447 B無題Name名無し25/08/13(水)19:15:46 IP:60.106.*(bbtec.net)No.350617+ 27年9月頃消えます
運動のため自転車買おうとホームセンター行ったら
これがあって、買った、暑い日も雨の日も寒い日も
関係なく運動ができる、もう自転車はいらない
1無題Name名無し 25/08/14(木)00:44:35 IP:123.1.*(commufa.jp)No.350618+
こういうのを見る度に、ダイナモとか発電機を付けてスマホとか充電出来るようにすると
災害とか停電が長引くような時に活躍しそうだな〜とは思う

回転部分がカバーで隠されているタイプだと、そうしたダイナモを取り付ける事が出来るのかどうかが判らないけど
2無題Name名無し 25/08/14(木)09:15:57 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.350619+
>こういうのを見る度に、ダイナモとか発電機を付けてスマホとか充電出来るようにすると
>災害とか停電が長引くような時に活躍しそうだな〜とは思う

暗い非常用LEDライトや災害用ラジオなどなら使えるだろうけれど
フツーのヒト達がみんな平常に使用しているスマホをフツーに使用するにはかなりキツいかもしれない
そんな物を用意していたら古代の舟漕ぎ奴隷のようにこき使われそう
3無題Name名無し 25/08/14(木)11:30:16 IP:123.1.*(commufa.jp)No.350620+
    1755138616507.jpg-(124739 B)
124739 B
>発電機を付けて
ちなみに中はどんな感じなのかな?と
エアロバイク 分解
とかのワードでググってみると

既にDIYで発電機を付けている人が多数居る事が判った

しかも、メーカーからもそういう商品を既に販売している事を知った
どれが良いかの比較サイトもある位

災害等、避難所を設置した時に片隅に置いておけば、子供が喜んで親のスマホを充電してくれそうw
(停電なら・・・、まぁ停電していなくても避難所生活中の気分転換で使う人も出てくるかもね)
4無題Name名無し 25/08/14(木)22:21:52 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.350624+
随分余裕のある避難所生活だな
現実はそんな無駄な力を使う暇はないぞ
5無題Name名無し 25/08/15(金)09:05:43 IP:123.1.*(commufa.jp)No.350630+
    1755216343862.jpg-(338266 B)
338266 B
>随分余裕のある避難所生活だな
まぁ避難所生活だと、寝たり着替えたりでもプライバシーが守れる小さいテントのほうが求められるよね

- GazouBBS + futaba-