自転車@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1755274120988.png-(551146 B)
551146 B無題Name名無し25/08/16(土)01:08:40 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.350632+ 27年9月頃消えます
何年も前に購入した、このブリヂストンの自転車のシマノ製の7段変速機、使い難い上に、変速レバーになってるグリップが熱で溶けてベタベタする。シートは硬いし、カゴも浅くて小さい。今は改良されてることを祈る。
1無題Name名無し 25/08/16(土)01:25:56 IP:123.1.*(commufa.jp)No.350633そうだねx1
>変速レバーになってるグリップが熱で溶けてベタベタする。
ベタベタは、熱ではなくて加水分解って事はないかな?
マウスとかで加水分解してベタベタした時は、無水アルコールで拭いたら綺麗に取れたけど一度試してみたら?

他の方法も書いてあるけど例として
https://www.kajitaku.com/column/house-cleaning/10609
2無題Name名無し 25/08/16(土)04:41:40 IP:202.53.*(tees.ne.jp)No.350636そうだねx2
グリップは抜けるから交換でよいのでは
3無題Name名無し 25/08/17(日)05:17:06 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.350637+
>No.350633
なるほど。 今日やってみます。
4無題Name名無し 25/08/17(日)05:23:23 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.350638+
    1755375803760.png-(1350928 B)
1350928 B
>No.350636
正確にはグリップと言うより、グリップの根元にシフターが付いてます。
画像みたいな感じ…。
5無題Name名無し 25/08/17(日)12:05:30 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.350640そうだねx1
自分の使っていたスラムの9sのグリップシフトでもかなり溶けた
6無題Name名無し 25/08/17(日)13:17:17 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.350641+
    1755404237862.jpg-(1769865 B)
1769865 B
除光液で拭いてみたけど、重症過ぎて余り効果がなかったw

>No.350640
溶けますよね。
7無題Name名無し 25/08/17(日)13:19:55 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.350642+
    1755404395122.jpg-(1988565 B)
1988565 B
シートはこんな感じ…。プラスチックではないけど、プラスチック製のシートに跨ってる感じ…。痔になりそうw
8無題Name名無し 25/08/17(日)19:02:17 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.350643そうだねx4
    1755424937953.png-(85540 B)
85540 B
グリップもグリップシフターも消耗品ですよ
買い直して下さい 別にシマノのでも良いし
9無題Name名無し 25/08/17(日)19:29:38 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.350644+
>グリップもグリップシフターも消耗品ですよ
>買い直して下さい 別にシマノのでも良いし
アマゾンとか見ると皆さん交換してますね。
確かにもう交換した方が良さそうです。
ありがとうございました^^
10無題Name名無し 25/08/17(日)20:10:33 IP:152.165.*(nuro.jp)No.350645そうだねx1
交換しても暫くすると溶けてくる
自分はテニスラケットやゴルフクラブ用のグリップテープ巻いてる
11無題Name名無し 25/08/17(日)20:57:41 IP:123.1.*(commufa.jp)No.350646そうだねx1
    1755431861649.jpg-(104129 B)
104129 B
元からそういう品質なのかな?
おそらく同じタイプで1年で駄目になったとか、1月購入で8月には溶け始めたとか短期間で不具合が出てきた人もいるみたい

それなら違うモデルで、レビューとかみて選んだほうがいいのかもね
12無題Name名無し 25/08/17(日)22:15:57 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.350647+
>グリップテープ
それいいかも知れませんね。
自分もバトミントンやってたのであのテープは馴染みがありますw
13無題Name名無し 25/08/17(日)22:17:15 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.350648+
>元からそういう品質
多分そうですね。
最近は何でも中国製なので品質が低下してるのかも‥。
レバー製の方がいいかも知れませんね。
14無題Name名無し 25/08/17(日)23:35:36 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.350649そうだねx2
知った所で日本の気候ではどうにもならないけど加水分解でぐぐる

雨ざらしにしない、自転車カバーをかける、濡れたら拭き取る
対策は色々あるけど直ぐに飽きて放置するまでがワンセット
そういう煩わしさよりも定期的に部品交換した方が安いし楽だからね
15無題Name名無し 25/08/18(月)08:35:14 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.350650そうだねx2
ブリヂストンのサドルは尻が痛い、金返せ。
安価なチコリーよりもマシだけど、安価なサステックよりも劣るダメ製品だな。
16無題Name名無し 25/08/19(火)05:59:06 IP:60.109.*(bbtec.net)No.350654そうだねx1
>ブリヂストンのサドルは尻が痛い、金返せ。

ブリヂストンは、ギヤ比が重すぎるよね
電動自転車への買い替えの促進のために
わざわざ激重なギヤ比設定にしてるって
営業から聞いたことがあるけど
真相は知らない。
17無題Name名無し 25/08/19(火)18:11:42 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.350655そうだねx1
うちの30年前のラクッション(内3)のシフターは未だにそこそこキレイだ。
同じシマノなのに。
もう部品が無いんで、基本構成パーツが壊れたらさよならだけど。
18無題Name名無し 25/08/23(土)07:59:30 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.350657+
10年以上使ってるシマノ6速グリップは溶けてないよ
19無題Name名無し 25/08/23(土)08:09:06 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.350658+
    1755904146686.jpg-(20022 B)
20022 B
画像はTALREQのシフトケーブルの断面。
普通の製品はコイル状なのに、こいつは束。
摩擦が少なくて軽いけど裂けやすいだろうな。
SRAM用と称してバカみたいに高い値段で販売する業者がいるけど、自分は定価518円を値引きで195円で買った。SHEINで買ったので送料や手数料無しで返品予定。
20無題Name名無し 25/08/23(土)08:20:10 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.350659+
超一流自動車メーカ様は板金裏のメッキを省略。
外観デザインで車を選ぶ素人客が買い替えてくれる。
21無題Name名無し 25/08/23(土)08:24:09 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.350660+
シマノはグリップのゴムパーツだけ販売してるけど、
類似製品やバリエーションが多すぎて探すのにとても手間取る。
22無題Name名無し 25/08/23(土)20:08:41 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.350664+
>画像はTALREQのシフトケーブルの断面。
>普通の製品はコイル状なのに、こいつは束。
シフトアウターは製品として大多数なのは束の方だぞ
ブレーキはコイルしかないけどな

ちなみにコイル状の日泉は11s以上では圧縮方向へのブレによる
変則異常が防げないという事で対策品を出している
シフト用としては束の方が信用できるのよ
23無題Name名無し 25/08/25(月)12:56:47 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.350666+
>シフト用としては束の方が信用できるのよ
信用っていうか
ワイヤーが伸びてズレたのを修整する手間がかかるから、それが少ない方が好ましいってことなんじゃないかな
ブレーキの引きしろの調整は単純だしどうってことはないけど
リヤディレイラーの調整は面倒クサイ
24無題Name名無し 25/08/27(水)06:01:54 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.350668+
通常の調整ならずれた時に直せば終わるけど
大袈裟に言えばアウターがスプリングみたいに伸縮する状態だと
何時まで経っても調整が終わらない
それでも9s時代あたりまでの余裕のある仕様だったら問題無いけど
10s〜12sは僅かなズレが変速不調に表れるから厄介
25無題Name名無し 25/08/29(金)05:57:41 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.350670+
    1756414661165.jpg-(36356 B)
36356 B
うちの自転車はこのタイプのレボシフター
こっちのタイプのゴムは 表面がベタベタすることは少ないかもしれないが
加水分解でバラバラになるw

- GazouBBS + futaba-