自転車@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1760768211325.jpg-(96167 B)
96167 B無題Name名無し25/10/18(土)15:16:51 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.350835+ 27年11月頃消えます
いろんなタイプ
口径も色々だ
どれが身体に合うのかはしばらく乗ってみないと分からないが
口径が大きいとまたがるだけで疲れるだろう
1無題Name名無し 25/10/18(土)15:20:21 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.350836+
27インチは26インチに比べて
慣性でも多く回転するのでラクだろうと思ったが
思ったほど楽ではないどころか疲れる
口径が上がるとフレームなどすべてが変わり華奢になるようだ
やはり26インチが主流なんだろう
2無題Name名無し 25/10/18(土)15:30:27 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.350837+
華奢なフレームはたわみが発生しまっすぐ走らせるだけで
力を要するらしい
電動アシストのフレームは基本的にガッシリしており
まっすぐ走れている
ただし華奢なフレームの電動アシストには乗ったことがないのでハッキリしたことは言えない

マウンテンバイクのような頑丈なフレームは
オフロードで飛び跳ねたり着地したときでも
安定してそうだが日常の足としては買わないだろうな
太く頑丈なフレームとタイヤで逆に力が要る代物だったら困るし、皆これではなくアシスト自転車に乗っている
3無題Name名無し 25/10/18(土)15:34:52 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.350838そうだねx1
力学的に有利なものは一体どれなんだろうか
口径が大きいと疲れるようだ
20インチの小さい自転車はかなり売れているらしく
店や住宅で駐輪している所をよく見かける
乗ってる人はあまり見かけない
4無題Name名無し 25/10/19(日)02:57:34 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.350839+
三輪や四輪と違い自転車は非常に頼りないアンバランスな構造で猿や人形を載せても自走しない
(三輪は横方向に弱いが前進なら慣性でも一応走る)

自転車はバランスの悪さを人間の方でカバーする
それをしつづけている限り、最適なタイヤ口径やフレームは見つからないだろう
5無題Name名無し 25/10/20(月)03:52:42 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.350845+
自転車で後ろ向き駐輪がいたらおもしれえ

- GazouBBS + futaba-