模型裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1749865599421.jpg-(6644 B)
6644 B定時制作意欲上昇スレName名無し25/06/14(土)10:46:39 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.3990821そうだねx2 25年11月頃消えます
さぁ、そこに積んであるガレキやプラモ、放置してある原型を作ろう。

荒れない為の決り事
・個人を特定されるようなことは書かない、聞かない、気付いても書かない。
削除された記事が3件あります.見る
1無題Name名無し 25/06/14(土)10:50:36 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.3990822そうだねx8
    1749865836634.jpg-(231641 B)
231641 B
EG万博ガンダムのグラスフェザーの塗装で試行錯誤中
テストのいスプーンは一発で綺麗にできたのに問題の羽がいまいち綺麗にでない
そしてホロカラーが切れたの一時中断…ガンマカのホロカラーはそろそろ缶スプレーでだしても良いんじゃない?ってなる
2無題Name名無し 25/06/14(土)15:13:59 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.3990827そうだねx9
    1749881639183.jpg-(97906 B)
97906 B
限界突破ジークアクスの可動化

胴体の可動軸を太くして強化
首・手首のBJはポリキャップに変えて差し替えを楽に
元々のハンドパーツに稼働を仕込むのはキツそうなので
コトブキヤのアクトナックルで代用、表情が増えていい感じ

歯ぁ食いしばれニャア"ァ"ン!!
3無題Name名無し 25/06/14(土)19:01:02 IP:111.189.*(bbtec.net)No.3990832そうだねx3
    1749895262597.jpg-(1028957 B)
1028957 B
3つガンプラ確保は無理なので、脳内天パ載せて憂晴し。

Gハンマー×2を∞有線ビット×2(物理)に見据えてでっち上げ。
4無題Name名無し 25/06/14(土)19:11:26 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3990833+
>EG万博ガンダムのグラスフェザーの塗装で試行錯誤中
>テストのいスプーンは一発で綺麗にできたのに問題の羽がいまいち綺麗にでない
スプーンの表面は平滑な曲面だけどグラスフェザーはディテールが入ってる=凹凸があるから同じように偏光させたければディテールを埋めるしかないと思われる
5無題Name名無し 25/06/14(土)21:30:20 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3990840そうだねx8
    1749904220712.jpg-(480546 B)
480546 B
SMPで出るとは
6無題Name名無し 25/06/14(土)21:30:52 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3990841そうだねx8
    1749904252166.jpg-(496701 B)
496701 B
一部組み換えになるけど変形も再現してるのが良いね
7無題Name名無し 25/06/14(土)21:33:41 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3990842そうだねx8
    1749904421550.jpg-(580174 B)
580174 B
楽しみに待ってたのが先日届いたので2体一気に
8無題Name名無し 25/06/14(土)21:34:35 IP:64.63.*(nns.ne.jp)No.3990843そうだねx7
    1749904475399.jpg-(1429484 B)
1429484 B
アオシマの充電スクーターが組めたのでモデルを乗せて撮影
9無題Name名無し 25/06/14(土)21:46:32 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.3990844そうだねx10
    1749905192948.jpg-(1051253 B)
1051253 B
今週作ったプラモ
10無題Name名無し 25/06/14(土)21:54:26 IP:153.170.*(ocn.ne.jp)No.3990845+
>アオシマの充電スクーターが組めたのでモデルを乗せて撮影
しまりんスクーターでは、スナップフィットのダボの噛み合わせが破損リスクがあるくらいキツかったけど改善されてる?
11無題Name名無し 25/06/14(土)22:12:08 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.3990846そうだねx12
    1749906728634.jpg-(486409 B)
486409 B
6個装備できた
12無題Name名無し 25/06/14(土)22:14:55 IP:64.63.*(nns.ne.jp)No.3990847そうだねx7
    1749906895094.jpg-(1836457 B)
1836457 B
>しまりんスクーターでは、スナップフィットのダボの噛み合わせが破損リスクがあるくらいキツかったけど改善されてる?
志摩リンのほうは未入手なのでわからないが結構あちこち調整したから改善はされてないと思う
回答ついでにもう一枚
13無題Name名無し 25/06/15(日)01:00:27 IP:59.85.*(t-com.ne.jp)No.3990849そうだねx4
    1749916827394.jpg-(29795 B)
29795 B
>>EG万博ガンダムのグラスフェザーの塗装で試行錯誤中
>>テストのいスプーンは一発で綺麗にできたのに問題の羽がいまいち綺麗にでない
>スプーンの表面は平滑な曲面だけどグラスフェザーはディテールが入ってる=凹凸があるから同じように偏光させたければディテールを埋めるしかないと思われる
透明レジンを塗布して磨き上げする等の処理が必要そうですね
後はハセガワの曲面追従透明シートでしょうか?
14無題Name名無し 25/06/15(日)16:39:35 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.3990907そうだねx18
    1749973175276.jpg-(133107 B)
133107 B
前回スレで上げてましたが
プラMAX サーバイン完成しました
15無題Name名無し 25/06/15(日)16:43:53 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.3990908そうだねx12
    1749973433703.jpg-(125930 B)
125930 B
パール系塗料を全身に吹き付け
EXクリアーでコート
コルク製の鍋敷きをベースに使いました
16無題Name名無し 25/06/15(日)16:45:15 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.3990909そうだねx12
    1749973515604.jpg-(479425 B)
479425 B
ミライトで電飾予定でしたが
蛍光塗料をブラックライトで発光する方式にしました

お目汚し失礼しました
17無題Name名無し 25/06/15(日)20:39:15 IP:210.172.*(cnc.jp)No.3990923そうだねx8
    1749987555771.jpg-(703401 B)
703401 B
>6個装備できた
自分も今日、赤いガンダムの仮組みをしていました(^^)
仕様としてはビットを搭載しない方向で仕上げようと思っています〜。
18無題Name名無し 25/06/16(月)22:50:23 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3990959そうだねx9
    1750081823763.jpg-(334930 B)
334930 B
MODEROID版

まさかダガーとアックスがラインナップされるとは
19無題Name名無し 25/06/16(月)23:27:11 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.3990960そうだねx12
    1750084031332.jpg-(131432 B)
131432 B
>まさかダガーとアックスがラインナップされるとは
セイバーよ誰かが足りないと思わないか!?
20無題Name名無し 25/06/19(木)01:14:15 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.3991025そうだねx2
>スプーンの表面は平滑な曲面だけどグラスフェザーはディテールが入ってる=凹凸があるから同じように偏光させたければディテールを埋めるしかないと思われる
なるほど…凸凹多いからか…なんとなくは感じてたけど
ここまで差がでるとは思わなかった…

>透明レジンを塗布して磨き上げする等の処理が必要そうですね
>後はハセガワの曲面追従透明シートでしょうか?
上に透明の層あるようにみせるためにあえて厚めにぬってるから
一回研いでみようかな…後そういうシートもあるのねミラーフィニッシュはしてったけど

ここからもうちょっと弄ってみようとおもうので情報ありがとう
21無題Name名無し 25/06/19(木)22:28:27 IP:143.189.*(so-net.ne.jp)No.3991043+
>No.3990959
でもレイピアは・・・・
22無題Name名無し 25/06/20(金)08:43:33 IP:220.147.*(vectant.ne.jp)No.3991051+
書き込みをした人によって削除されました
23無題Name名無し 25/06/20(金)08:46:08 IP:220.147.*(vectant.ne.jp)No.3991052そうだねx22
    1750376768104.jpg-(2362152 B)
2362152 B
銀で塗ってグレーで墨入れしただけだがカッコ良くなっと思う
24無題Name名無し 25/06/20(金)23:14:14 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3991064そうだねx8
    1750428854756.jpg-(496271 B)
496271 B
フミカネ版司令官

久々のコンボイ名義の商品ね
25無題Name名無し 25/06/20(金)23:14:37 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3991065そうだねx9
    1750428877012.jpg-(528322 B)
528322 B
人間顔も付いてくる
26無題Name名無し 25/06/21(土)10:22:14 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.3991069+
白い太もも、なんだか肌色の透かし塗装したくなりますな〜
27無題Name名無し 25/06/21(土)11:54:02 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.3991071そうだねx1
https://www.tamiya.com/japan/products/list.html?genre_item=504030

作業中に塗料が切れて近所の模型屋に買いに行ったけど
今タミヤスプレー700円もするのか…
400〜500円だと思ってた
28無題Name名無し 25/06/21(土)17:52:20 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.3991088そうだねx10
    1750495940242.jpg-(317175 B)
317175 B
マ、マグナム号が6台!?!?!?!?

…またパチQワーゲンビートルを手に入れたので
マグナム号にしました
今回塗ったのは先頭のです
ダイカスト製のボディで形状はかなり実際のチョロQワーゲンビートルに近いと思います
29無題Name名無し 25/06/21(土)18:52:26 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.3991091そうだねx6
    1750499546687.jpg-(113442 B)
113442 B
墨入れが終わらない・・・
もう指が痛いので、続きはまた明日。
30無題Name名無し 25/06/22(日)06:56:18 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3991108+
>1750428854756.jpg
右肩装甲表面がサイバトロンマーク状に
へこんでるのが面白いですね
マーク位置を左右入れ替えられるってことかな
31無題Name名無し 25/06/22(日)11:02:27 IP:60.88.*(bbtec.net)No.3991110そうだねx17
    1750557747148.jpg-(232253 B)
232253 B
パチ組み状態で放置していたRE/100の以前から気になっていた部分(デカい握り拳・鎖骨ディテールの解釈違い・まっすぐ伸ばせない膝関節)に手を加えました
32無題Name名無し 25/06/22(日)15:53:06 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.3991117そうだねx7
    1750575186233.jpg-(319761 B)
319761 B
最初から赤いんで塗らなくていい
33無題Name名無し 25/06/22(日)16:19:11 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.3991118そうだねx6
    1750576751761.jpg-(327296 B)
327296 B
書き直した
100均マーカー意外と発色いいし芯が硬いから文字書きやすい
34無題Name名無し 25/06/22(日)16:37:36 IP:219.124.*(c3-net.ne.jp)No.3991119そうだねx4
    1750577856073.jpg-(1430957 B)
1430957 B
フミカネコンボイ
説明書には書いてないけど腕に5mmジョイントが隠れてるからワイルドッキングできる
脚は3mmしかないからジョイントパーツ必要だけど
35無題Name名無し 25/06/22(日)16:43:31 IP:157.65.*(nttpc.ne.jp)No.3991120そうだねx9
    1750578211104.jpg-(1102141 B)
1102141 B
正規品のマグナム号、まだウチに飾ってあるよ!
(普段はこの駐車場のディスプレイ台には飾ってないけど)
ただ、タイヤはもうだいぶ前にゴムが駄目になって
別のに変えたんだったような。
36無題Name名無し 25/06/22(日)17:15:43 IP:61.25.*(home.ne.jp)No.3991121+
うらやま
自分が買ったレースセットのマグナム号は青だった
37無題Name名無し 25/06/22(日)17:30:01 IP:157.65.*(nttpc.ne.jp)No.3991123そうだねx5
銀色は雑誌か何かで見たことあったけど
青いマグナム号もあったのは知らなかった!

そしてウチのマグナム号、昔からライトが黄色かったから
最初から色塗ってあったんだとずっと思ってたけど
今ちょっと調べてみたらライトは塗ってないんだね
子供の頃自分で塗ったのか……全く覚えてなかったw
38無題Name名無し 25/06/22(日)17:52:52 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.3991124そうだねx5
    1750582372869.jpg-(322697 B)
322697 B
秘技レーセットに入ってるマグナム号は赤青銀の3種で
開封するまで色が解らず選べなかった
ばあちゃんに買ってもらったレースセットは残念ながら青だった
オクで正規品見るけどとても手が出せる値段じゃない
39無題Name名無し 25/06/22(日)17:58:25 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.3991125+
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?aq=-1&auccat=&ei=utf-8&fr=auc_top&oq=&p=%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%83%A8%E3%83%B3q%E5%A4%AA&sc_i=&tab_ex=commerce

あれ、黒もあるのか?
赤もMAGNUMの文字が白と黄色があるな
40無題Name名無し 25/06/22(日)18:44:45 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.3991126そうだねx5
>あれ、黒もあるのか?
>赤もMAGNUMの文字が白と黄色があるな
初めの頃はまだ色決まってなかったからね…商品の色違いは単に複数買わせる為だとは思うけど
個人的には黄色だと思ってたマグナム号
41無題Name名無し 25/06/22(日)18:55:43 IP:157.65.*(nttpc.ne.jp)No.3991127そうだねx5
>個人的には黄色だと思ってたマグナム号

自分は白ボディに赤文字だと思っていたから
赤より銀が欲しかったよそういえば
懐かしいなあ

裏にマグネットが付いてて冷蔵庫とかの側面を走れるようになるパーツや
ロープを綱渡りするパーツとかドラッグレース仕様にするパーツとか
いくつかの改造パーツがセットになってるのも買ってもらったっけ
10年前くらいまでは諸々保管してあったはずなんだが
これに限らず色々捨てられてしまったな……
42無題Name名無し 25/06/22(日)19:18:35 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.3991129+
ロープ綱渡りは続編の新Q太で武器として出てきたな
43無題Name名無し 25/06/22(日)20:11:38 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.3991132そうだねx10
    1750590698150.jpg-(85074 B)
85074 B
作業場が汚れてきたので、掃除のためパーツをリビングに退避。
ハゲチョロまで終わったので一旦仮組みしました。
ヒジ、ヒザのハゲチョロをやりたかったので満足〜
完成まであとちょっとかな。
44無題Name名無し 25/06/22(日)21:49:21 IP:115.31.*(pikara.ne.jp)No.3991137そうだねx4
>個人的には黄色だと思ってたマグナム号
自分もずっと黄色だと思ってたけど単行本の表紙普通に赤色だね
やっぱバンブルの刷り込みがデカいのか
45無題Name名無し 25/06/22(日)22:41:06 IP:210.172.*(cnc.jp)No.3991139そうだねx24
    1750599666011.jpg-(624140 B)
624140 B
赤いガンダムを白いガンダムに
カラーリングは好みで正史版ファーストガンダム寄り
で塗装してます〜。
この週末で完成させますっ(^^;)
46無題Name名無し 25/06/22(日)23:57:19 IP:143.90.*(odn.ad.jp)No.3991146そうだねx8
    1750604239905.png-(404918 B)
404918 B
>カラーリングは好みで正史版ファーストガンダム寄り
胸の横が青いだけで大分印象変わるな。あと足首も
47無題Name名無し 25/06/23(月)01:14:26 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.3991147そうだねx4
>自分が買ったレースセットのマグナム号は青だった

俺のと同じセットだなきっと。懐かしいわ。
48無題Name名無し 25/06/23(月)05:46:53 IP:106.161.*(dion.ne.jp)No.3991149そうだねx9
    1750625213145.jpg-(2111699 B)
2111699 B
うちのマグナム号
スポンジタイヤも今のところ大きな劣化は無さそう
コインの裏面が残念なのよね
49無題Name名無し 25/06/23(月)11:33:36 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.3991152そうだねx12
    1750646016006.jpg-(1336947 B)
1336947 B
神龍王丸サクッと白金と黒を塗装して完成
面白カッコイイぜ
50無題Name名無し 25/06/23(月)13:24:53 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.3991155そうだねx10
    1750652693106.jpg-(943210 B)
943210 B
コンボイ少女、結構小柄でかわいいですね
51無題Name名無し 25/06/25(水)00:13:35 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.3991191そうだねx12
    1750778015045.jpg-(662700 B)
662700 B
限界突破ジークアクス

長すぎた首と股関節の位置を調整
二の腕にロール可動を追加
切断面や可動時のすき間を塞ぐカバーを仮付けしたりチビチビと

無理だと思っていたヒザ抱えも無事達成
52無題Name名無し 25/06/25(水)00:22:23 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.3991192そうだねx6
    1750778543073.jpg-(914815 B)
914815 B
とりあえずサイズの合いそうな武器を持たせてポーズ
改造してみて二の腕の可動の重要さを実感
53無題Name名無し 25/06/25(水)01:24:36 IP:210.172.*(cnc.jp)No.3991193そうだねx6
    1750782276382.jpg-(605043 B)
605043 B
やっぱりこのバックパックはコアファイタでしたねぇ〜。
1/100で再現して欲しい〜。
54無題Name名無し 25/06/25(水)02:24:43 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.3991195そうだねx4
    1750785883381.jpg-(232659 B)
232659 B
>やっぱりこのバックパックはコアファイタでしたねぇ〜。
>1/100で再現して欲しい〜。
というかTV放送前にコアファイターって出ててデザインも出てたけど…
寧ろジークアクスのコアファイターの方がサプライズな感じだったとおもう
55無題Name名無し 25/06/25(水)06:48:37 IP:60.41.*(plala.or.jp)No.3991196そうだねx6
そこはそういう資料に事前に触れてるか否かにもよるしね
自分なんかはテレビオンリーだったから地球に降りたジークアクスのコアファイター見て最終回の赤いガンダムのコアファイターの順だったので
「同じガンダムタイプでジークアクスのコアファイターがあれならなるほど赤いガンダムだってああだよな」みたいに思った口だし
56無題Name名無し 25/06/25(水)07:19:33 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.3991197そうだねx2
ジークアクスのコア・ファイターのネタバレはプラモが最速だった
ネタバレ防ぐためにか何も書いてなかったけど
57無題Name名無し 25/06/25(水)07:59:35 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.3991198+
赤ガンのコアファイターは初期デザインの名残で形だけ残ってるだけで劇中ではもう出てこないかと思った
58無題Name名無し 25/06/25(水)08:36:20 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.3991199そうだねx3
最近アニメ誌買ってないから分からんけど、設定資料って最速で誌面載せてたよね。
今そういう風潮が無いなら、映画館で手に入れたパンフレットを持っているかどうかでかなり情報に差がつくのかな?

いずれ設定資料満載のムック本も出るだろうけど・・・
59無題Name名無し 25/06/25(水)20:36:16 IP:106.136.*(dion.ne.jp)No.3991206そうだねx13
    1750851376203.jpg-(182021 B)
182021 B
とりあえず作った子達は全員生き残ったぜ!
60無題Name名無し 25/06/25(水)21:14:26 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.3991208そうだねx6
>「同じガンダムタイプでジークアクスのコアファイターがあれならなるほど赤いガンダムだってああだよな」みたいに思った口だし
>赤ガンのコアファイターは初期デザインの名残で形だけ残ってるだけで劇中ではもう出てこないかと思った
テレビ2話でちゃんと出てたけどね
61無題Name名無し 25/06/25(水)21:49:34 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3991209そうだねx6
    1750855774101.jpg-(504883 B)
504883 B
マジレンジャーもSMPに
もう20年経ったのね
62無題Name名無し 25/06/25(水)21:50:51 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3991210そうだねx6
    1750855851437.jpg-(408267 B)
408267 B
マジドラゴン形態があるのがプレイバリュー的に良いよねマジキング
63無題Name名無し 25/06/25(水)23:15:45 IP:115.85.*(clovernet.ne.jp)No.3991212そうだねx9
    1750860945791.jpg-(1706235 B)
1706235 B
レニーブラウンちゃんとりあえず素体だけ作った
64無題Name名無し 25/06/25(水)23:19:16 IP:115.85.*(clovernet.ne.jp)No.3991213そうだねx8
    1750861156014.jpg-(1377383 B)
1377383 B
後ろ姿

所々はめ合わせが緩いけど関節はキツすぎず緩すぎずで良い感じ
65無題Name名無し 25/06/26(木)00:31:29 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3991216そうだねx11
    1750865489874.jpg-(2433817 B)
2433817 B
家具の塗装とトップコートが終わった記念
66無題Name名無し 25/06/26(木)00:32:23 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3991217そうだねx20
    1750865543357.jpg-(2343106 B)
2343106 B
中身並べてみたよ
67無題Name名無し 25/06/26(木)01:25:05 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3991218そうだねx10
    1750868705083.jpg-(417329 B)
417329 B
元のリーオーのAランナーがまるまる入ってるけど前腕と太腿と背中の蓋しか使わない
68無題Name名無し 25/06/26(木)01:25:25 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3991219そうだねx12
    1750868725918.jpg-(487121 B)
487121 B
星屑の三騎士が揃った
69無題Name名無し 25/06/26(木)05:26:04 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.3991221そうだねx7
>星屑の三騎士が揃った

ラーメン三銃士に見えた
70無題Name名無し 25/06/26(木)06:32:12 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.3991222+
>>「同じガンダムタイプでジークアクスのコアファイターがあれならなるほど赤いガンダムだってああだよな」みたいに思った口だし
>>赤ガンのコアファイターは初期デザインの名残で形だけ残ってるだけで劇中ではもう出てこないかと思った
>テレビ2話でちゃんと出てたけどね

え?2話でコアファイターになってないでしょ?
形状だけ名残としてコアファイターみたいな形してるだけでそういう機能はないと思ったという意味よ?
71無題Name名無し 25/06/26(木)06:54:42 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3991223そうだねx20
    1750888482871.jpg-(267338 B)
267338 B
>え?2話でコアファイターになってないでしょ?
このカットのことでは
72無題Name名無し 25/06/26(木)07:05:47 IP:222.9.*(commufa.jp)No.3991224そうだねx1
>中身並べてみたよ
アル中用か
まだお若いのに
73無題Name名無し 25/06/26(木)08:17:52 IP:126.77.*(bbtec.net)No.3991226そうだねx5
    1750893472737.jpg-(2726003 B)
2726003 B
>家具の塗装とトップコートが終わった記念
何で塗装?と思ったけどその本棚自分も持っているので見て
あっ!棚板を取り外して4段から2段改造したのか…納得
74無題Name名無し 25/06/26(木)14:05:27 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3991232そうだねx12
>アル中用か
アル中なら並べずに片っ端から飲んで
瓶に執着なんかしないと思う
75無題Name名無し 25/06/27(金)19:02:20 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.3991260そうだねx12
    1751018540327.jpg-(317237 B)
317237 B
チョロQzeroのワーゲンと海洋堂カプセルQのワーゲンの10年前の写真出てきた
これを引っ越しで手放さなければこんなに苦労することも無かった…
76無題Name名無し 25/06/27(金)23:21:36 IP:115.85.*(clovernet.ne.jp)No.3991273そうだねx7
    1751034096617.jpg-(1203375 B)
1203375 B
レニーブラウンちゃん武装状態

胸アーマーの飾りが外れやすいのが難点
前掛とマントは軟質素材だけど厚みがあるので可動の助けにはなってない
77無題Name名無し 25/06/27(金)23:24:32 IP:115.85.*(clovernet.ne.jp)No.3991274そうだねx9
    1751034272429.jpg-(1288152 B)
1288152 B
けどかわいいから許す
78無題Name名無し 25/06/27(金)23:40:24 IP:115.85.*(clovernet.ne.jp)No.3991275そうだねx7
    1751035224220.jpg-(1984054 B)
1984054 B
付属品

肌色の手はプラでグレーの手はABSかな?
剣と盾は塗装済みでスタンドが2つ付いてきます
かなり満足度の高いキットだと思います
79無題Name名無し 25/06/28(土)00:44:27 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3991276そうだねx5
    1751039067561.jpg-(419113 B)
419113 B
黒いカラバリ
元キットが出てから5年も経ってたのね
80無題Name名無し 25/06/28(土)02:40:13 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3991281そうだねx18
    1751046013476.jpg-(3069887 B)
3069887 B
木箱とビールジョッキが出来た
81無題Name名無し 25/06/28(土)20:34:47 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.3991323そうだねx8
    1751110487198.jpg-(361424 B)
361424 B
ディスプレイ用の断空砲を背中に装備出来る様にしたら
案の定カメバズーカみたいになりました。
82無題Name名無し 25/06/28(土)21:36:12 IP:60.112.*(bbtec.net)No.3991325そうだねx16
    1751114172411.jpg-(379332 B)
379332 B
ダライアスコレクションのキングフォスル、眼と尾鰭を光らせた
83無題Name名無し 25/06/28(土)21:37:33 IP:60.112.*(bbtec.net)No.3991326そうだねx19
    1751114253368.jpg-(200545 B)
200545 B
頭部と尾部にLED、胴体に電池スイッチの他にノック式ボールペンを切り詰めたものを入れて、口内拡散砲(ウオノエ砲)がプッシュ式で出し入れできるようにしたけど、殆どわからない

労多くして益少なし🥹
連投失礼しました〜
84無題Name名無し 25/06/28(土)22:21:39 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.3991330そうだねx25
    1751116899270.jpg-(98783 B)
98783 B
早朝からずっと食らいついて、何とか完成に漕ぎついたぜ。
もう夜か・・・疲れた。

今夜はこれを肴に酒を飲むぜヒャッハー!
85無題Name名無し 25/06/30(月)20:06:02 IP:160.86.*(nuro.jp)No.3991384そうだねx15
    1751281562156.jpg-(356873 B)
356873 B
お嬢様ずんだもん組み上がりました
塗装は無し 一部ポロリ対策で接着剤を使用
東北きりたんプラモ化のアナウンスありましたし
そちらも楽しみです
86無題Name名無し 25/07/01(火)00:56:34 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3991386そうだねx12
    1751298994760.jpg-(524883 B)
524883 B
フレーム共通なのもあってかけっこう厳つい量産機
87無題Name名無し 25/07/02(水)10:29:09 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.3991417そうだねx11
    1751419749231.jpg-(352553 B)
352553 B
G.M.Gシャアのバランス調整。
メットの裾を削って
首関節の受けを瞬着で埋めて少し伸ばしてみた。
88無題Name名無し 25/07/02(水)16:18:32 IP:219.105.*(megaegg.ne.jp)No.3991423そうだねx8
    1751440712304.jpg-(102165 B)
102165 B
ずっと積んだままだったけどジークアクス出演で
やっと制作意欲が湧いてきたので一気に組みました
89無題Name名無し 25/07/04(金)00:36:26 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3991454そうだねx7
    1751556986187.jpg-(393158 B)
393158 B
ブキヤでは出してなかったからマスプロ品では初立体化なのね
90無題Name名無し 25/07/05(土)19:23:14 IP:153.170.*(ocn.ne.jp)No.3991485+
梅雨時の白カブリに関する動画なんだけど
後半のカブってしまったときのリカバリーが目から鱗だった。
https://www.youtube.com/watch?v=LY_QyHpnMO8

吹きつけた瞬間ヤベェっ! ってなって、ダメ元でドライヤー吹きつけたらみるみる曇りがとれたことがあったんだけど原理的には合ってたのか。
91無題Name名無し 25/07/05(土)20:40:47 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.3991490そうだねx11
    1751715647468.jpg-(952285 B)
952285 B
軽キャノン買えたのでゼロヒトガンダムが完成しました
92無題Name名無し 25/07/06(日)05:11:42 IP:60.96.*(bbtec.net)No.3991497そうだねx4
    1751746302727.jpg-(569480 B)
569480 B
最近作った物です
シールも全部使い部分塗装して組み立てました
駐機状態も出来て良い物ですね
93無題Name名無し 25/07/06(日)07:35:31 IP:60.112.*(bbtec.net)No.3991500そうだねx9
    1751754931142.jpg-(3040465 B)
3040465 B
ビルの谷間の暗闇に潜む戦闘フィギュアできた
全身のラインとか再現できてないし、胸の蜘蛛マークもも歪んでるけどカラーリングとポージングでそれらしく
94無題Name名無し 25/07/06(日)07:38:16 IP:60.112.*(bbtec.net)No.3991501そうだねx9
    1751755096529.jpg-(1352880 B)
1352880 B
背中の配色と左腕のスパイダーブレスレットで東映版のつもりなので、マーベラーも呼べるw
買いだめ出たSeriaの戦闘フィギュアもこれで打ち止め
再販早よ…
連投失礼しました〜
95無題Name名無し 25/07/06(日)09:19:32 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.3991510そうだねx5
    1751761172526.jpg-(159203 B)
159203 B
オビツ30ボディに置換手術。
背も高くなったし、スラリとしたヒットマンのイメージに近づいたかな

ゴツすぎる左腕をどう処理したものか・・・
96無題Name名無し 25/07/06(日)12:11:28 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3991512そうだねx2
    1751771488942.jpg-(81085 B)
81085 B
>背も高くなったし、スラリとしたヒットマンのイメージに近づいたかな
単体でみるならカッコイイ!
けどトップガンダーって実物はチビなんだよね
97無題Name名無し 25/07/06(日)18:57:37 IP:210.172.*(cnc.jp)No.3991523そうだねx7
    1751795857666.jpg-(681186 B)
681186 B
>軽キャノン買えたのでゼロヒトガンダムが完成しました
早いな〜。
自分はDMMから届かなくて製作はこの週末に。。。
その前にガンダム完成させた
98無題Name名無し 25/07/06(日)19:41:01 IP:217.178.*(transix.jp)No.3991524そうだねx3
>星屑の三騎士が揃った
なぜかはわからんが
ゼノギアスのギア・バーラーっぽさがありますね。
99無題Name名無し 25/07/06(日)22:00:58 IP:60.88.*(bbtec.net)No.3991531そうだねx7
    1751806858683.jpg-(163950 B)
163950 B
昔作って押入れにしまっていたMGハイザックですが今見ると肩の位置が低いような気がしたので肩関節軸を斜め上に向けられるようにフレーム等あちこち削ってみました
100無題Name名無し 25/07/06(日)23:42:22 IP:211.3.*(odn.ad.jp)No.3991537+
書き込みをした人によって削除されました
101無題Name名無し 25/07/06(日)23:43:28 IP:211.3.*(odn.ad.jp)No.3991538+
>買いだめ出たSeriaの戦闘フィギュアもこれで打ち止め
個人的には、関節構造と3Dモデルデータの
インジェクションモデル化の際の変化の興味があるから1体買えればいいかな
102無題Name名無し 25/07/07(月)22:52:19 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3991557そうだねx11
    1751896339803.jpg-(578043 B)
578043 B
デザイン自体は同じだけど軽キャノンの方がマッシブなのね手足
103無題Name名無し 25/07/07(月)23:38:18 IP:106.176.*(dion.ne.jp)No.3991559+
>デザイン自体は同じだけど軽キャノンの方がマッシブなのね手足
ちょっと違うかもだけど…
同じクルマや飛行機を模型化するにしてもT社とH社ではボリューム感が異なってる
みたいな感じ?
104無題Name名無し 25/07/08(火)00:19:03 IP:153.190.*(ocn.ne.jp)No.3991560そうだねx10
    1751901543112.jpg-(2527223 B)
2527223 B
もちどき×Project.C.K.のHOLDちゃん
マスキングや筆塗りのいい修行になった
105無題Name名無し 25/07/08(火)00:57:31 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.3991562+
>デザイン自体は同じだけど軽キャノンの方がマッシブなのね手足
モデルはガンダムにキャノンの胴体乗っけたやっつけ仕様だから(経と01は急遽モデル追加だったから)3Dモデルは雰囲気で誤魔化したけど
どキット化の時にボディとかのバランスに合わせて大きめにしたのかも?
01はガンダムに角付けたキャノンヘッド乗せただけって感じよね
106無題Name名無し 25/07/08(火)02:35:03 IP:210.172.*(cnc.jp)No.3991563+
書き込みをした人によって削除されました
107無題Name名無し 25/07/08(火)02:50:39 IP:210.172.*(cnc.jp)No.3991564+
    1751910639742.jpg-(648305 B)
648305 B
軽キャノンの脳天が白いとハゲに見えてしまう
設定画や劇中では赤だったのに、何故わざわざ
色分けするようなことしたんだろうなぁ
108無題Name名無し 25/07/08(火)06:15:40 IP:222.10.*(dion.ne.jp)No.3991565そうだねx7
>色分けするようなことしたんだろうなぁ
なんて銀河漂流?
109無題Name名無し 25/07/08(火)06:33:16 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.3991567+
    1751923996091.jpg-(133759 B)
133759 B
>軽キャノンの脳天が白いとハゲに見えてしまう
>設定画や劇中では赤だったのに、何故わざわざ
>色分けするようなことしたんだろうなぁ
これ、この直前のハンマー投げるカットでは頭頂部白く描かれてるように見えるし
カラーが出してる3Dモデルも頭頂部白いのよね
110無題Name名無し 25/07/08(火)08:27:42 IP:119.105.*(dion.ne.jp)No.3991570+
>デザイン自体は同じだけど軽キャノンの方がマッシブなのね手足
ガンダム18mに対しての軽キャノン19mでキャノン装備で重量増な体型なのでまー一応筋は通る?
111無題Name名無し 25/07/08(火)10:16:14 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.3991572そうだねx1
>なんて銀河漂流?
赤い方も銀河漂流(さすらう旅の方)のロボに見えてきた…
112無題Name名無し 25/07/08(火)20:12:55 IP:210.172.*(cnc.jp)No.3991582+
    1751973175554.jpg-(288320 B)
288320 B
>カラーが出してる3Dモデルも頭頂部白いのよね
公式のサムネは赤なのよね
こうなったら好みで仕上げるか。。。
113無題Name名無し 25/07/09(水)00:42:20 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.3991587そうだねx5
    1751989340058.jpg-(1159248 B)
1159248 B
セイラキャノンは頭頂部赤く仕上げてみた
114無題Name名無し 25/07/09(水)07:45:12 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.3991590そうだねx1
>デザイン自体は同じだけど軽キャノンの方がマッシブなのね手足
下半身同じデザインなのにアリイとイマイでそれぞれ別の作ってたデストロイドの例なのか?
しかし今時設計チーム内で情報共有されないミスとか考えられんしな。

ほぼ同じデザインなのにスコープドッグとストライクドッグではフレームサイズが違うので、拡大再設計されたと考えた方が自然かな。
ユンボとか同じ形で大中小って存在するやん。
115無題Name名無し 25/07/09(水)12:04:36 IP:61.25.*(home.ne.jp)No.3991593+
旧キットのスコタコとブルタコが金型別だったりするな
116無題Name名無し 25/07/09(水)19:32:21 IP:180.198.*(commufa.jp)No.3991603+
    1752057141657.png-(404080 B)
404080 B
> スコタコとブルタコ
同じ形の部分も微妙にデティールが違ったりするのかと思ったら
腰アーマーのモールドくらいしか差がないな
この模様は実際はマーキングなんだろうし
117無題Name名無し 25/07/09(水)19:40:23 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.3991605+
形状的にも設計上でも同じ形だけど別金型みたいです
118無題Name名無し 25/07/09(水)19:57:59 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.3991607+
>腰アーマーのモールドくらいしか差がないな
アテクシはカカトにローラーダッシュが追加されてるのよ!
その辺のタコと一緒にしないでよね!

後ろから見ないとよく分からないけどw
119無題Name名無し 25/07/09(水)20:43:50 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.3991608+
>アテクシはカカトにローラーダッシュが追加されてるのよ!

2000年代にタカラから1/24が再販された時は金型紛失して代わりにスコタコの金型使ったせいでそのカカトローラーが無くなり
WAVEによる再販時には独自にカカトローラー金型を作ってHG名義にした
120無題Name名無し 25/07/09(水)21:41:26 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3991609そうだねx3
    1752064886269.jpg-(801980 B)
801980 B
エグザベ君のもできた
金の装飾はモールド無い箇所のが多いのね
121無題Name名無し 25/07/09(水)22:12:33 IP:153.170.*(ocn.ne.jp)No.3991612そうだねx4
>2000年代にタカラから1/24が再販された時は金型紛失して代わりにスコタコの金型使ったせいでそのカカトローラーが無くなり
>WAVEによる再販時には独自にカカトローラー金型を作ってHG名義にした

ちょっと違う
タカラ再販の2次(?)出荷分から新規金型の足首パーツは入ってた
新しく作ったこっちを使って下さいって書かれた紙とともに
最初の買って絶望したのは何だったんだできるなら最初からやってよ!
て思いながら買い足したの覚えてる
あの当時はまだ模型店で中が見れたんだよな…
今は模型店じたいが見えないが…
122無題Name名無し 25/07/10(木)07:47:44 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.3991615+
知らんかった じゃあカカトローラーの新金型はタカラ版とWAVE版の2つあるの?
123無題Name名無し 25/07/10(木)08:36:07 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.3991616+
タカラとWAVEのカカトローラーのランナーが同じ物なら、金型は受け渡された、でしょうね。
違う物ならそれぞれ別に作ったのでしょう。
ランナーを比較出来る御仁がいれば分かるのだけど・・・

しかしタカラ。
金型で食べてるのに金型紛失するんかね〜
124無題Name名無し 25/07/10(木)12:24:31 IP:61.25.*(home.ne.jp)No.3991621+
ダグラム一斉再販の時はクリアキャノピー金型紛失してたの作り直したらしい
125無題Name名無し 25/07/10(木)15:07:30 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.3991630+
ザブングルの 1/100 キットの一部再販されないのは
金型が行方不明のためーという話を聞いたことあるな
とググってみたら公式の BANDAI Hobby Site に
諸事情が書いてあった
 https://bandai-hobby.net/hobbyblog/2007/11/1100_2.html
> ガバメント、プロメウス、オットリッチの金型は現在も捜索中です。
>(あきらめずに探索を続けていきます!)

莫大な量なんで、管理結構いいかげんみたい
> ホビーセンター内のみでの管理するのは不可能です。
> いくつかの場所に分散して管理されています。
> しかも1/100WMの金型たちはひとつの場所に集まってはおらず、
> いろんなところに散っていました。
126無題Name名無し 25/07/10(木)15:17:10 IP:133.186.*(winde.jp)No.3991631そうだねx1
金型って相当重たいらしいからね、それが積みあがっているから全部崩す以外に探しようがない
へたしたらその山にはないかもしれないと言われたらまずやらないだろうな
127無題Name名無し 25/07/10(木)17:20:59 IP:61.25.*(home.ne.jp)No.3991634+
ザブングルプラモの金型紛失もクリアキャノピーっぽい
128無題Name名無し 25/07/10(木)17:46:36 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.3991637+
理由としてはクリアキャノピーの金型は部品が少ないんで小さい
小さいので3種纏めて1つの金型にしたのでこの金型が紛失すると3種とも生産できない

またR3ギャリア発売時のMG誌の作例記事でライターは渡されたキットのランナーにキャノピーが入っていなかったので自作したとのこと
129無題Name名無し 25/07/10(木)18:34:59 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.3991640そうだねx2
しょっちゅう使う金型や適度に再販する金型ならまだしも
何年後にまさか再販する?ってような金型はわりと雑に保管してそうだもんな…偶に壊れてるのも有るみたいだし
130無題Name名無し 25/07/10(木)18:47:40 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.3991641そうだねx2
バンダイ工場新設時に保管してた幻の金型発見とかあったな
サンダーバードのゼロエックスだっけ?
131無題Name名無し 25/07/10(木)22:32:37 IP:153.170.*(ocn.ne.jp)No.3991646+
>知らんかった じゃあカカトローラーの新金型はタカラ版とWAVE版の2つあるの?

タカラ+ウェーブの1/24ブルーティッシュドッグHGは
タカラの元キットにウェーブおなじみアップデートパーツ(頭部と手首の)とフィアナレジンフィギュア
がセットになったもので
ウェーブはブルーティッシュ用カカトパーツは特に新造していないんじゃないかな

余談だけど、タカラ+ウェーブの一連の1/24ボトムズキットは
金型を借りて生産してたのではなく、問屋経由でタカラキットの成型品(ランナー)を
ウェーブが入手して自分のパーツを追加して販売してたとのこと
いつからかそのルートが途絶えて再販が難しくなっちゃったとか
ソースは去年のモデグラ6月号ボトムズ特集記事のウェーブ社員インタビュー
132無題Name名無し 25/07/10(木)22:36:15 IP:153.170.*(ocn.ne.jp)No.3991647+
    1752154575966.jpg-(345710 B)
345710 B
>理由としてはクリアキャノピーの金型は部品が少ないんで小さい
>小さいので3種纏めて1つの金型にしたのでこの金型が紛失すると3種とも生産できない

これは確実な情報じゃなく、当時モデグラが「こういうことじゃないか?」と記事中で推測してたもの
で、以前に某所で同じ話題が出たとき、当時キットを持ってる人らがクリアパーツのランナーを
写真撮ってアップしてくれて検証したことがあって、それが画像
左からオットリッチ、プロメウス、ガバメント
これ見るに、プロメウスとガバメントのクリアパーツは同じ金型の可能性があるが
オットリッチはつながるとこないし色も違うしで別金型では?
という結果だった
クリアパーツなし作例の記事は覚えてないのでなんともだが
金型がないって言ってるキットを新規にバンダイが提供するとも思えないし
一部ランナー欠品の当時品とかだったのでは? いや推測だけどね
133無題Name名無し 25/07/11(金)03:09:25 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.3991651+
自分がWAVEの1/24HGブルーティッシュドッグのキットを発売からかなり経ってから入手した時
このキットがどういうものか検索で調べたが
その時見つけたレビューでタカラの金型紛失の話を初めて知ってWAVEが紛失部分の金型を新造したのがHGという事を知ったんだが
そのページ今検索して見つけられなかったけど
134無題Name名無し 25/07/11(金)03:44:24 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.3991652そうだねx1
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BYYLGH66

解り難い画像ですまんがランナー表示図だとFランナーがカカトローラー付きの足首になってる

ただこのランナーはWAVEがあとから追加した袋じゃなくて
タカラが供給した袋側に入ってる

ということはFランナーはWAVEが追加した新規金型じゃなく
タカラが新造したもので、これにアップデートパーツとレジンフィギュアを追加したのがHG?
だとしたら経緯が違ってた すまん
135無題Name名無し 25/07/11(金)05:05:19 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.3991653+
>プロメウスとガバメントのクリアパーツは同じ金型の可能性があるが
>オットリッチはつながるとこないし色も違うしで別金型では?

推測だけどプロメウス+ガバメントのクリアパーツの金型とオットリッチのクリアパーツの金型が両方紛失したのでは?

>金型がないって言ってるキットを新規にバンダイが提供するとも思えないし
>一部ランナー欠品の当時品とかだったのでは? いや推測だけどね

推測だけど再販を検討した時にテスト成型したランナーをMG編集部に提供したのでは
HJ誌にマクロス再販のお知らせ時にアリイのデカい方のモンスターのテストショット画像が掲載されて話題になったそうだし
136無題Name名無し 25/07/11(金)10:09:21 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.3991657そうだねx8
金型蘊蓄の話は未だ終わらないの?
137無題Name名無し 25/07/11(金)11:58:09 IP:61.25.*(home.ne.jp)No.3991658+
ちなみにこれらテストショットは模型誌さんに
「1/100作例を誌面で見たいです〜!」と言ってお送りさせていただきました!

ってブログに書いてるね
再販された3種だけど
138無題Name名無し 25/07/11(金)18:13:36 IP:60.88.*(bbtec.net)No.3991664そうだねx6
    1752225216471.jpg-(918836 B)
918836 B
BOOTHで『1/12汎用むちむち足セット』を購入しました
ほぼ完成品なのでパーツ切外しとペーパー掛け塗装それぞれ僅かな手間だけで済みました
左側が純正figma足、右がむちむち足です
139無題Name名無し 25/07/11(金)18:15:22 IP:60.88.*(bbtec.net)No.3991665そうだねx10
    1752225322382.jpg-(806118 B)
806118 B
むちむちは心が癒されます
UNIVERSE名義の新規figmaのむちむち足にも期待です

あのっ、、、グスマ様、待ち侘びてる水着verもお願いします
140無題Name名無し 25/07/11(金)22:08:05 IP:153.170.*(ocn.ne.jp)No.3991668そうだねx1
>No.3991653
クリアパーツうんぬんが、モデグラが言い出した推測でしかなくそれが間違ってた(可能性が高い)以上
もうクリアパーツにこだわる意味はないし
金型が揃ってない時点で再販不可が確実なのだから再販可能かどうか検討のためのテストショットは
する意味がない、というか普通しないだろう
そもそもバンダイは当時から「金型紛失」としか言ってなく、一部なのか全部なのか3つとも同じケースなのか
そういう詳細は一切言ってないと記憶してる

こだわるのならば、間違った推測をもとにした推測を重ねるのではなく
当時のそのクリアなし作例のライターが入手経緯をどう説明していたのか
とか、そういう事実をまず確認しないと
141無題Name名無し 25/07/11(金)22:08:40 IP:153.170.*(ocn.ne.jp)No.3991669そうだねx4
>金型蘊蓄の話は未だ終わらないの?

金型薀蓄というか、間違いや推測が事実であるかのように拡散されるのは
ネットあるあるとはいえよろしくはないので、ファクトチェックしたかったということ
自分の聞かれたことがあったからまたレスしたけど
まあ確かにこれ以上続くようなら別スレててそっちでやるのがいいね
142無題Name名無し 25/07/11(金)23:59:03 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.3991670+
金型関係ないけど再販のクラブタイプ2個買ったら2個ともキャノピー用のクリア版入ってなかったけど
レビューとかみてるとうっかりクリア板なくしたみたいっての多いから
もしかして再販版クリア板入れ忘れてる?ってなる
143無題Name名無し 25/07/12(土)01:04:08 IP:126.31.*(bbtec.net)No.3991671そうだねx3
    1752249848555.jpg-(1146110 B)
1146110 B
>キャノピー用のクリア版

よく探してくれ。黒いランナーの袋に入ってる。
透明の薄くて小さいPET板で外装ビニール袋と同色だから気付けないと捨ててしまう罠。
144無題Name名無し 25/07/12(土)03:47:17 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.3991673+
>よく探してくれ。黒いランナーの袋に入ってる。
よく見たうえで無かったんや…二個とも
片方は袋開けてゆっくり探したけど入ってなかった…まぁブリスターとか100均で売ってる透明プラバンで代用できるから良いんだけど
145無題Name名無し 25/07/12(土)03:49:24 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.3991674そうだねx2
    1752259764929.jpg-(195055 B)
195055 B
>ビルの谷間の暗闇に潜む戦闘フィギュアできた
以前自分も塗ったけどやっぱマークとかあると違うね
再販もかかったみたいだし見立て塗りする素体確保しなきゃ!になる
146無題Name名無し 25/07/12(土)10:20:56 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.3991676そうだねx4
    1752283256717.jpg-(947596 B)
947596 B
シュレミに袴を履かせてみました
147無題Name名無し 25/07/12(土)12:24:38 IP:218.216.*(ztv.ne.jp)No.3991678そうだねx1
>No.3991674
コブラ、クリボー、ロボコップ、ダーマは判る。
他の3体
は何だろう?
148無題Name名無し 25/07/12(土)13:29:18 IP:106.136.*(dion.ne.jp)No.3991681そうだねx4
    1752294558163.jpg-(77131 B)
77131 B
知らない騎士様のガチャフィギュアなので好きに塗った
149無題Name名無し 25/07/12(土)13:30:14 IP:106.136.*(dion.ne.jp)No.3991682そうだねx3
    1752294614503.jpg-(53915 B)
53915 B
ムジナ騎士団!総勢1名参陣!

- GazouBBS + futaba-