模型裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1758809042522.jpg-(1332729 B)
1332729 BボトムズスレName名無し25/09/25(木)23:04:02 IP:153.170.*(ocn.ne.jp)No.3993422そうだねx9 2月22日頃消えます
1/48と聞いて、ファッ!? ってなった。
削除された記事が11件あります.見る
1無題Name名無し 25/09/25(木)23:05:39 IP:153.170.*(ocn.ne.jp)No.3993423そうだねx4
    1758809139059.jpg-(1043617 B)
1043617 B
この辺りはまだ、アクティックギアのリデコかぁーと思ってたんだけど。
2無題Name名無し 25/09/25(木)23:13:12 IP:153.170.*(ocn.ne.jp)No.3993424そうだねx6
    1758809592148.jpg-(308659 B)
308659 B
ここらで「アクティックギアでは未商品化だった」と明言しだして、トイライズ ATコレクションはリスタートしたアクティックギアと確定。
そして、ついにサンドローダーと腕部ガトリングのついたツヴァークがきて胸アツ。
3無題Name名無し 25/09/25(木)23:21:03 IP:153.170.*(ocn.ne.jp)No.3993426そうだねx8
    1758810063162.jpg-(592574 B)
592574 B
ちなみにうちにはクエントセットについてきたツヴァークがそのまんま残ってたりします。
以下ボトムズスレで。
4無題Name名無し 25/09/27(土)08:48:58 IP:222.9.*(commufa.jp)No.3993464そうだねx10
でも複数買いするにお高いんでしょう?
ってなっちゃうのが辛い所
5無題Name名無し 25/09/27(土)12:57:12 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.3993475そうだねx1
バンダイHGボトムズは拡張パーツセットは展開してるが
フルキットは予定出ないな…
成型色替えでブルーティシュドッグとか出せるだろうに
6無題Name名無し 25/09/27(土)16:40:51 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3993481+
ブルーティッシュドッグやマーシィドッグとか、売れないアイテムなのかもな
7無題Name名無し 25/09/27(土)16:43:46 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.3993482+
>ブルーティッシュドッグやマーシィドッグ

wave新1/24が年1でノーマル、RSC、ターボの順だろうから
次がバーグラリーとしたら
マーシィやブルーティッシュはその後だろうな
8無題Name名無し 25/09/27(土)18:34:42 IP:222.226.*(dion.ne.jp)No.3993483そうだねx9
    1758965682781.jpg-(253700 B)
253700 B
届いたので取り急ぎ開封(RSCはいくつもあるので今回はスルーした)
可動やディティィールはさすがの進歩
でもまさか一部組立まで踏襲してるとは思わなかった

これ単品では非常に満足できる出来だが
旧AGより頭一つ大きいので並べにくいことと
何より高額で多々買いに向かないのが最大の欠点
9無題Name名無し 25/09/27(土)19:04:50 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.3993484そうだねx1
スコープドッグだけなんか小さいの直ったのか
10無題Name名無し 25/09/27(土)21:54:55 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.3993487そうだねx10
    1758977695944.jpg-(999557 B)
999557 B
食玩のサンライズロボットセレクションのスコタコ買いまくったなGフレームみたいなボトムズの食玩出ないかな出ないよな
11無題Name名無し 25/09/28(日)09:55:20 IP:115.37.*(commufa.jp)No.3993500そうだねx2
>食玩のサンライズロボットセレクションのスコタコ買いまくったなGフレームみたいなボトムズの食玩出ないかな出ないよな
出てもスコタコ系のみ一体二千円超えでブラインドになっちゃうだろう

ん?
割と普通にいけそうな価格帯じゃね
ダブり上等だし
でもブルーティッシュとかマーシィとか
あんまりダブっても嬉しくないのを均等アソートにするんだろうな
12無題Name名無し 25/09/28(日)13:19:38 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.3993510+
>ブルーティッシュドッグやマーシィドッグとか、売れないアイテムなのかもな
ティッシュはとにかく爪の形が苦手でこれまで一つも商品を買った事がない
マーシィはスコープドッグがあればいいか…てなる印象を受ける
13無題Name名無し 25/09/28(日)14:10:10 IP:153.134.*(ocn.ne.jp)No.3993516そうだねx2
となりにAG並んでるからかもだけど
関節調整して擬似的に縦に伸ばしたみたいなプロポーション
14無題Name名無し 25/09/28(日)19:00:16 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3993528+
むしろいまだからこそ1/12で出して欲しい…やまとのは瞬殺で買えなかったんよな…
15無題Name名無し 25/09/28(日)21:13:36 IP:153.207.*(ocn.ne.jp)No.3993532そうだねx6
AG全盛期の時代に欲しかったな
もう高額すぎて手が出ない
16無題Name名無し 25/09/28(日)21:52:58 IP:153.170.*(ocn.ne.jp)No.3993534+
AGってたまに復活して空白部分を埋めてくれてたけど、出てないものってもうそんなにないような気がしない?
TVシリーズではストロングバックスとトータスMk2くらいしか思いつかないんだけど。
17無題Name名無し 25/09/28(日)22:00:03 IP:42.125.*(thn.ne.jp)No.3993535+
AG後半は投げられたよね、最低野郎は皆多々買ったのでは?今は生産調整で投げ売りはホントにアレな奴しかなくなったね、ウンコスルデイズとか;
18無題Name名無し 25/09/28(日)22:08:04 IP:106.160.*(dion.ne.jp)No.3993538+
元値が高いから投げ売り価格が正常な価格ぐらいの状態なのであまりお得に感じない
19無題Name名無し 25/09/28(日)22:32:58 IP:153.170.*(ocn.ne.jp)No.3993540そうだねx6
>元値が高いから投げ売り価格が正常な価格ぐらいの状態なのであまりお得に感じない
ええっ!?
AGが出たときハッチオープンできてターンピックまで可動する精密玩具がこんな安くていいの!? って衝撃だったんだけど。
投げられたのは頑なにタコの武装違いばかり出して飽きられたせいだったような。
20無題Name名無し 25/09/28(日)22:50:27 IP:14.10.*(enabler.ne.jp)No.3993541そうだねx5
>むしろいまだからこそ1/12で出して欲しい…やまとのは瞬殺で買えなかったんよな…
ストロングバックスだったら5000円で投げ売りされてたな
21無題Name名無し 25/09/28(日)23:18:40 IP:133.186.*(winde.jp)No.3993542+
書き込みをした人によって削除されました
22無題Name名無し 25/09/28(日)23:26:09 IP:133.186.*(winde.jp)No.3993543そうだねx3
    1759069569982.jpg-(2937572 B)
2937572 B
>食玩のサンライズロボットセレクションのスコタコ
これ近所の100均で売ってたんだよね、昔の100均は食玩や玩具の在庫処分が回ってくる事があった
ザンボットとレイズナーが同シリーズだったけど重さと詰まり方で簡単に抜けた
造形とかかなり好きだけれど、ヒザを大きく曲げると少し不自然なんだよね
23無題Name名無し 25/09/29(月)12:02:31 IP:61.25.*(home.ne.jp)No.3993545+
ボトムズ食玩だとフレームと外装より
上下半身別売になりそう
24無題Name名無し 25/09/29(月)12:39:47 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.3993546+
ボトムズのチープトイ展開って難しそう
直撃世代が生涯で最も高額の給料が貰える年齢になってるし
25無題Name名無し 25/09/29(月)12:46:54 IP:119.241.*(mesh.ad.jp)No.3993547そうだねx2
エルドスピーネやオーデルバックラーが出るなら
エクルビス
ライトスコープドッグ
ベルゼルガイミテイト
メルキアカラーのラビドリー
あたりのビッグバトル系も期待していいんだろうか
26無題Name名無し 25/09/29(月)15:29:37 IP:60.117.*(bbtec.net)No.3993548+
>1/48と聞いて、ファッティー!? ってなった。
27無題Name名無し 25/09/29(月)16:16:11 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3993549そうだねx1
>>食玩のサンライズロボットセレクションのスコタコ
>これ近所の100均で売ってたんだよね、昔の100均は食玩や玩具の在庫処分が回ってくる事があった
よく考えるとあの大きさ造形塗装可動で多々買い易い値段で凄い商品だったけど
完成玩具系も手頃価格で出来いいの多かったから評価低かったよね…
シリーズ続いてほしかったなぁこれ
28無題Name名無し 25/09/29(月)16:42:48 IP:60.125.*(bbtec.net)No.3993551+
>でも複数買いするにお高いんでしょう?
>ってなっちゃうのが辛い所
オーデルバックラー等が2体セットだと思ったら1体で8800円でそっ閉じした…
29無題Name名無し 25/09/29(月)16:44:09 IP:60.125.*(bbtec.net)No.3993552そうだねx1
せめてパイロットフィギュア位彩色してくれればなぁ
30無題Name名無し 25/09/29(月)16:45:06 IP:60.125.*(bbtec.net)No.3993553そうだねx5
ザラスの投げ売りの時にトレーラー確保しとくべきだったと後悔してる
31無題Name名無し 25/09/29(月)16:46:10 IP:60.125.*(bbtec.net)No.3993554そうだねx1
トイライズ製品の中で一番割高に感じるシリーズ
32無題Name名無し 25/09/29(月)19:33:19 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.3993561そうだねx1
>これ近所の100均で売ってたんだよね
羨ましすぎる
たしかに抜きやすかったね
しかしそれだけ売れなかったってことか

昔の市販品だとDMZシリーズが憧れだった
やまとのでかいのは好きになれなかったな
33無題Name名無し 25/09/30(火)00:32:34 IP:60.117.*(bbtec.net)No.3993574そうだねx3
    1759159954326.jpg-(1039800 B)
1039800 B
サンドローダ、ソリッドシューター、マシンガン、サーチライト付き
こりゃ一万円超えそうだ
34無題Name名無し 25/09/30(火)00:33:18 IP:60.117.*(bbtec.net)No.3993575そうだねx5
    1759159998022.jpg-(986939 B)
986939 B
画像間違えたw
35無題Name名無し 25/09/30(火)00:34:42 IP:60.117.*(bbtec.net)No.3993576そうだねx3
    1759160082725.jpg-(1093533 B)
1093533 B
運転席再現、パイロット付き
36無題Name名無し 25/09/30(火)00:53:41 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.3993577そうだねx3
>こりゃ一万円超えそうだ

トラックのタイヤが良い感じ。リアルなディテールよりこういうのに惹かれる。
37無題Name名無し 25/10/01(水)09:07:21 IP:60.125.*(bbtec.net)No.3993596そうだねx2
AT用トラックはなんかガチャでありそうなデザインだな
38無題Name名無し 25/10/01(水)09:07:37 IP:60.125.*(bbtec.net)No.3993597+
>運転席再現、パイロット付き
いねえじゃん!
39無題Name名無し 25/10/01(水)12:25:22 IP:133.186.*(winde.jp)No.3993599そうだねx14
    1759289122336.jpg-(1434397 B)
1434397 B
>ボトムズスレ
賑やかしに少し懐かしのを貼ってみるね
ユニオンの1/60(ビートルは半スクラッチ)
40無題Name名無し 25/10/01(水)12:26:15 IP:133.186.*(winde.jp)No.3993600そうだねx5
    1759289175772.jpg-(1020638 B)
1020638 B
バンプレのSDキーホルダー
41無題Name名無し 25/10/01(水)12:27:21 IP:133.186.*(winde.jp)No.3993601そうだねx6
    1759289241319.jpg-(853690 B)
853690 B
バンプレのプライズの1/35ぐらいのヤツ(無可動)
42無題Name名無し 25/10/01(水)12:30:33 IP:133.186.*(winde.jp)No.3993602そうだねx9
    1759289433205.jpg-(841663 B)
841663 B
1/144のトレフィグ
人物は1/144より大きいね
43無題Name名無し 25/10/01(水)12:35:35 IP:133.186.*(winde.jp)No.3993603そうだねx7
    1759289735555.jpg-(192354 B)
192354 B
海洋堂の可動セット
1軸の関節と、ぐりぐり動かす回転軸で可動する 1/50ぐらい(?)
44無題Name名無し 25/10/01(水)12:54:53 IP:133.186.*(winde.jp)No.3993604そうだねx6
    1759290893407.jpg-(1349147 B)
1349147 B
上段 35MAX
下段右 海洋堂のブリスター1/35
下段左 35MAXのスコタコ+海洋堂のラウンドムーバー装備
45無題Name名無し 25/10/01(水)17:52:33 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3993609そうだねx1
>>でも複数買いするにお高いんでしょう?
>>ってなっちゃうのが辛い所
>オーデルバックラー等が2体セットだと思ったら1体で8800円でそっ閉じした…
時代が違うと言えAGから3〜4倍の値段なのか…
そんなに人件費も原材料費も上がっちゃってるんだなってなる(値上げラッシュのニュースを見ながら
46無題Name名無し 25/10/02(木)01:14:35 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.3993623そうだねx4
>1/144のトレフィグ
メロウやフォックスまであったんだ
47無題Name名無し 25/10/02(木)23:38:58 IP:133.186.*(winde.jp)No.3993635そうだねx14
    1759415938983.jpg-(1527263 B)
1527263 B
そして、スコープドッグ
48無題Name名無し 25/10/03(金)13:23:01 IP:106.176.*(dion.ne.jp)No.3993644そうだねx3
    1759465381923.jpg-(116737 B)
116737 B
の、バリエーションを模索してみた
49無題Name名無し 25/10/03(金)14:36:42 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.3993646+
ファッティーとかはさておきATはスクラッチ向けのデザインに思える
スコープドッグの頭
うんごめんなさい
50無題Name名無し 25/10/03(金)19:17:09 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.3993654+
>出てもスコタコ系のみ一体二千円超えでブラインドになっちゃうだろう
SMPブルーナイトのことを思えば割と適正価格な気がする
51無題Name名無し 25/10/03(金)23:12:32 IP:114.163.*(ocn.ne.jp)No.3993662そうだねx2
    1759500752630.jpg-(414198 B)
414198 B
B2FIVEのは1/28スケールだったかな
52無題Name名無し 25/10/04(土)09:26:56 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.3993664そうだねx7
>No.3993646
何を言いたいんだ?
53無題Name名無し 25/10/04(土)11:53:21 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3993665+
書き込みをした人によって削除されました
54無題Name名無し 25/10/04(土)12:00:17 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3993667+
トイライズATコレクションの定価見てびっくりした
自分が情けない
もうハイエンドミニカーや鉄道模型みたいな気分で
見ないといけない感じなのかな(こっちはもっと高いけど
まあ他の某ロボットアニメプラモ&トイシリーズみたいに
やれネットに張り付いて予約だの店頭で大騒ぎだのしなくても
少なくとも定価払えば普通に手に入りそうな分こっちはいいのかもしれない
55無題Name名無し 25/10/04(土)14:45:13 IP:153.181.*(ocn.ne.jp)No.3993671そうだねx10
>No.3993667
バンダイの作り出した今の地獄みたいな状況を考えるとね…。
国内数千のコアファン相手にするより外人に向けて数万、数十万と同じものを
売る方が効率イイってのは企業論理として正しいが、今まで支えて来たファンを
ここまで蔑ろにして土足で踏みつける様に扱う姿勢は理解できん。
あれよりは余程マシに思えるし、タカラトミーからしか出せない
ゲームオリジナル機体とか出してくれるというなら、
この価格でも有り難く買わせて貰おうかなとは思ってる。
56無題Name名無し 25/10/04(土)15:22:53 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.3993672そうだねx4
>何を言いたいんだ?
おそらくだが。
直線主体、プラ板工作で作りやすそうなデザインだと思ったら、意外と曲面、球体も含まれていてスクラッチは断念。
だが、箱組みデザインのブロッカーならフルスクラッチでイケるぜ。1週間で完成させるから、みんな待っていてくれよな!

・・・という事かも知れない。しかし気のせいかも知れない。
57無題Name名無し 25/10/04(土)21:32:36 IP:133.238.*(ipv4)No.3993680そうだねx7
>バンダイの

バンダイガーと言われてもHGボトムズは
瞬殺じゃないのに定期的にスコープドッグも拡張パーツも
プレバン経由で供給されてるから話が嚙み合わない
58無題Name名無し 25/10/04(土)23:56:52 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.3993687そうだねx2
フルスクラッチ文化がもっと広まってもいいとは思う。
3Dプリンタなんてモノも出てきたしさ。
昔の科学雑誌には「〇〇の作り方」なんて記事がいっぱい載ってたらしいね。模型メーカーは模型メーカーでハイエンドな商品、あるいはもっと気軽に上質な物を組めるキットを出せばうまく棲み分けできるし…いち消費者の無責任な願望申し訳ないが。
59無題Name名無し 25/10/05(日)10:21:46 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3993692+
話をぶった切って申し訳ないが
クメン編と言えばドッグキャリアも忘れられない存在
そっちもトイライズ化おねしゃす
60無題Name名無し 25/10/05(日)11:11:24 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3993694そうだねx3
    1759630284188.jpg-(93684 B)
93684 B
>ドッグキャリア
お手軽サイズでいいけどバックパックも要るんだね
61無題Name名無し 25/10/05(日)16:40:55 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.3993701+
>>ドッグキャリア
>お手軽サイズでいいけどバックパックも要るんだね

降着ギミックがある模型じゃないと成立せんな
62無題Name名無し 25/10/05(日)18:13:19 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.3993706+
>バックパックも要るんだね
バックパックが無いと、発進した途端に1人バックドロップ状態になり、そのまますっ飛んで行くのかもね。
63無題Name名無し 25/10/05(日)19:26:05 IP:58.188.*(mineo.jp)No.3993708+
クメンで出てたっけ?
クエントラストでラビドリー最後まで追撃してた印象が強い
64無題Name名無し 25/10/05(日)21:45:01 IP:60.117.*(bbtec.net)No.3993713そうだねx2
バケツ(AT降下ポッド)と勘違いしてる可能性も
65無題Name名無し 25/10/05(日)22:09:03 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3993715そうだねx2
    1759669743990.jpg-(5411 B)
5411 B
こっちはこっちで楽しそうだが
トイライズATコレクションダイビングビートルが
出るときに連動するかな
66無題Name名無し 25/10/06(月)09:54:53 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.3993731+
>No.3993687
稼働しないタイプってよく出来てるねえ
エッジも細かい
67無題Name名無し 25/10/08(水)08:17:27 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3993755そうだねx3
いまさら予約開始連動のインタビュー読んだけど
アクティックギアにも関わった方が開発担当なんだね
「今の市況では当時のアクティックギアをそのままリリースするだけでも3倍位の価格設定にしないと商品として成り立ちません。この問題が今回一番製品化のハードルが高く……」
ってはっきりおっしゃってて大変だなあと
68無題Name名無し 25/10/08(水)15:11:20 IP:125.52.*(dion.ne.jp)No.3993758そうだねx1
高いな
サイズも大きくないから余計に高いわ
69無題Name名無し 25/10/08(水)21:05:35 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3993773そうだねx2
>むしろいまだからこそ1/12で出して欲しい…やまとのは瞬殺で買えなかったんよな…
局地的なものだろうけど新宿ヨドバシやさくらやで2000円均一でターボカスタムとかワゴンに山ほどあったのは覚えてる
70無題Name名無し 25/10/08(水)21:46:24 IP:112.139.*(t-com.ne.jp)No.3993775そうだねx2
>高いな
>サイズも大きくないから余計に高いわ
正直1/18〜24サイズにして
高いが安いを狙った方がお客が付くと思うんだけどね
中途半場に高くてクオリティも中途半端ってのは一番食指が伸びない
71無題Name名無し 25/10/08(水)22:34:23 IP:133.186.*(winde.jp)No.3993776そうだねx2
    1759930463672.jpg-(1063384 B)
1063384 B
1/35は完成品やwave他のキットで補完されているし
1/24はバンダイとwaveのプラモ、1/18はDMZで主役は出ているから
1/24や1/18のサブATの完成品というのは値段的にも既に選択肢から外れているんだと思う
72無題Name名無し 25/10/08(水)22:43:15 IP:133.186.*(winde.jp)No.3993777+
書き込みをした人によって削除されました
73無題Name名無し 25/10/08(水)22:47:52 IP:133.186.*(winde.jp)No.3993778そうだねx4
    1759931272522.jpg-(528102 B)
528102 B
現実味のあるところでは1/18DMZのリデコ版でブルーティッシュぐらいかな
74無題Name名無し 25/10/08(水)23:09:16 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3993779そうだねx2
>1759930463672.jpg
ブラッドサッカーってスコープドッグに比べて
もっとでかいのかと思ったらそうでもないんだね
まあメーカーごとに商品化の都合もあるんだろうが
75無題Name名無し 25/10/09(木)07:21:24 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3993786そうだねx2
玩具としてのATは自由に動くフィギュア玩具乗せられて
設定通りのギミックが全部仕込めるミクロマンスケールだと思う
でもそれはもうDMZで実現しているんだから
新しい商品出してもそのアップデート版になっちゃうんだろうな
問題は今作ると結構なお値段になっちゃう事だけじゃなくて
タコ系バリエーションでもファッティ系でも玩具としての楽しさは変わらないから
よっぽど金とスペースが無いと全部買うとかなりにくい事だろう
76無題Name名無し 25/10/09(木)09:35:52 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.3993787そうだねx5
    1759970152729.jpg-(223384 B)
223384 B
AGはとてもいいものだったよね…
数年前に全部出してレイアウトしたけどATだけで70超えてて自分でもそんなに!?ってなった
悪評高いジオラマも最低1つは買ってたもんなぁ…
ATフライなんて3機も有ってそういやカン・ユ―小隊分5機だっけか揃えるつもりになってたんだよなあって
ツヴァークも1機だけなら地獄まで付き合う…とおもう
77無題Name名無し 25/10/09(木)09:37:56 IP:60.109.*(bbtec.net)No.3993788+
フィギュア絡めるなら1/60で新シリーズ
78無題Name名無し 25/10/09(木)10:23:11 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3993789そうだねx1
    1759972991633.jpg-(152606 B)
152606 B
>ジオラマも最低1つは
ジオラマ自体はまあ企画としてわかるけど
グランとアロンは遊び方に困る
いや置いとくしかないんだけどさ
79無題Name名無し 25/10/09(木)10:25:07 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3993790そうだねx3
>1759970152729.jpg
なんか福袋開けたみたい
いやもしこんな福袋あったら嬉しすぎるけど
80無題Name名無し 25/10/09(木)20:13:24 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.3993795そうだねx1
>No.3993778
これでいいんじゃないかってくらい
しっくり来てるな
81無題Name名無し 25/10/09(木)22:07:25 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3993802そうだねx3
>局地的なものだろうけど新宿ヨドバシやさくらやで2000円均一でターボカスタムとかワゴンに山ほどあったのは覚えてる
いいなぁ…大阪は何だかんだであっという間に売れてたよ…そして中古でエライ値段に…
82無題Name名無し 25/10/11(土)06:49:41 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.3993828+
この親子ガンダムが公式に使われるとはね
83無題Name名無し 25/10/12(日)16:53:11 IP:110.233.*(mesh.ad.jp)No.3993877そうだねx9
    1760255591485.jpg-(876658 B)
876658 B
なんとなく
84無題Name名無し 25/10/12(日)22:46:18 IP:180.12.*(ocn.ne.jp)No.3993887そうだねx4
>なんとなく

いゃ、そんな無差別爆撃戦でも・・・
85無題Name名無し 25/10/13(月)00:45:51 IP:180.1.*(ocn.ne.jp)No.3993889そうだねx3
>1760255591485.jpg
マジで俺の事なんだよなぁ……となってる
最低野郎は俺以外にも居るよね?
86無題Name名無し 25/10/13(月)01:07:36 IP:153.174.*(ocn.ne.jp)No.3993891そうだねx1
組み立ててすぐ箱にしまうのと組まずに箱にしまっておくのって変わらなくね?とか思い始めた自分は末期かもしれない…
いや違うのは解ってるけど飾れずに仕舞いっぱなしになってるのがなんか…
87無題Name名無し 25/10/13(月)06:12:45 IP:121.86.*(eonet.ne.jp)No.3993893+
パチ組んですぐは、「飾る」と言うよりは手を入れる箇所を見るためにしばらく「出して」おくなあ。
88無題Name名無し 25/10/13(月)09:18:28 IP:60.109.*(bbtec.net)No.3993897+
書き込みをした人によって削除されました
89無題Name名無し 25/10/13(月)09:29:37 IP:133.186.*(winde.jp)No.3993901そうだねx1
組んですぐ箱にしまうのと組まずにしまうのは、買ってきたジグゾーパズルを組むかどうかぐらい違うと思う
組んで手にして動かさなきゃ分からないキットの出来というのはあるし(いい所も悪いところも)
そもそもパーツと完成画像みるだけなら買わなくてもレビュー見れば済むんじゃないかなとも
純粋に”キット”が欲しいという場合はまた別だとは思うけれど
90無題Name名無し 25/10/13(月)09:48:43 IP:60.112.*(bbtec.net)No.3993902そうだねx4
プラモを飾るために買ってるならすぐ仕舞っては意味がないが
組むために買っているならすぐに仕舞っても意味がある
飾るのが目的なら完成品買えば?とも思う
でも他の人に迷惑かけてないならどれだけ積んでても本人の自由だと思う
家族とかに迷惑かけてたらちょっと考え直せと思う
91無題Name名無し 25/10/13(月)13:38:05 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.3993910そうだねx4
所有欲というか
これにお金を払ったってことで
満足しちゃうパターンもある、よね?
92無題Name名無し 25/10/13(月)15:13:25 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.3993913そうだねx1
    1760336005072.jpg-(46874 B)
46874 B
好きなATはマーシィドッグです
ハイメタRのマーシィドッグ発表に大喜びしたのが5年前
ここだけの話ハイメタR版マーシィはいまだに買えていません
実はプラモのHGマーシィドッグ化拡張セットもお店で見たことすらありません
ハイメタRは普通のスコタコやプレバンのターボカスタムはまだ中古で見かけるんだけれど…ドウシテ…
93無題Name名無し 25/10/13(月)16:24:09 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.3993915そうだねx10
>ここだけの話ハイメタR版マーシィはいまだに買えていません
>実はプラモのHGマーシィドッグ化拡張セットもお店で見たことすらありません
目を覚ませ
そんなものはない
ないんだ
94無題Name名無し 25/10/13(月)18:07:50 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.3993916+
え…
95無題Name名無し 25/10/13(月)21:15:01 IP:218.220.*(zaq.ne.jp)No.3993919+
>HGマーシィドッグ化拡張セット
脚部と背部のミッションパックは別々のセットに分割されそう。
96無題Name名無し 25/10/13(月)23:34:36 IP:60.117.*(bbtec.net)No.3993924+
>実はプラモのHGマーシィドッグ化拡張セットもお店で見たことすらありません
まだ売ってないからな
97無題Name名無し 25/10/14(火)04:58:36 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.3993938そうだねx4
そもそもバンダイHGボトムズの拡張パーツセットはプレバン販売だから店頭売りしてねえよ
98無題Name名無し 25/10/15(水)00:31:01 IP:111.191.*(bbtec.net)No.3993955+
ボトムズに限らず水中用機って絶妙に人気ないイメージあるわ
99無題Name名無し 25/10/15(水)12:37:28 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.3993964そうだねx3
>ボトムズに限らず水中用機って絶妙に人気ないイメージあるわ
ジオン水泳部は割と人気ある方では?
100無題Name名無し 25/10/15(水)14:22:48 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.3993965+
>そもそもバンダイHGボトムズの拡張パーツセットはプレバン販売だから店頭売りしてねえよ
駿河屋でプレミア付き価格を見て腰が抜けた
ネットで元々の値段を見て駿河屋の良心に涙した
101無題Name名無し 25/10/15(水)16:05:16 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.3993969+
本文なし
102無題Name名無し 25/10/15(水)16:35:47 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.3993971そうだねx2
    1760513747710.jpg-(22243 B)
22243 B
とはいえTV版の中盤主役機ではある訳じゃない?>マーシィ
元よりOVA登場機の展開が目論見にあったっぽいHGプラモで後回しにされるのはわかるけど
初手でクメン編機体並べてハイメタRはさぁ…

ところでやっぱり浮き袋が駄目って人多い?
103無題Name名無し 25/10/15(水)22:16:42 IP:153.250.*(ocn.ne.jp)No.3993978そうだねx5
    1760534202155.jpg-(35719 B)
35719 B
>ところでやっぱり浮き袋が駄目って人多い?
全然嫌いじゃないけどフロートだの水掻きホイールだのと
こいつだけ妙にタカラの玩具味かんじる
104無題Name名無し 25/10/15(水)22:27:28 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3993980そうだねx2
>ところでやっぱり浮き袋が駄目って人多い?
作品や機体に寄るんじゃないかな
ガンダムとかで浮袋はあれかもだけどボトムズとかみたいな作品ならあり
リアルでもありそうなあと付けオプション的な感じの
105無題Name名無し 25/10/15(水)23:52:05 IP:133.186.*(winde.jp)No.3993983+
>やっぱり浮き袋が駄目って人多い?
設定としては正解で劇中でも上手く演出しているが
立体物としてはどうもね、ちょっと一人だけ浮き輪みたいでダサい
106無題Name名無し 25/10/16(木)21:25:38 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3993987そうだねx1
>>ボトムズに限らず水中用機って絶妙に人気ないイメージあるわ
マッケレル好きだなあ
あの世界に水中用機あったら確かにこんな感じだなって地に足がついてる感じが
107無題Name名無し 25/10/17(金)00:05:58 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.3993992+
>プラモで後回しにされる

wave新1/24が年1種でノーマル>RSC>タボカスだから
次がバーグラリーかマーシィかってとこか
108無題Name名無し 25/10/18(土)16:11:21 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.3994044そうだねx1
なんかバンダイHGボトムズでちゃんと赤いブルーティッシュドッグ出すみたいね
109無題Name名無し 25/10/18(土)18:21:59 IP:153.170.*(ocn.ne.jp)No.3994051そうだねx2
>なんかバンダイHGボトムズでちゃんと赤いブルーティッシュドッグ出すみたいね
いいことだよね。
拡張セットは、そのセットで何か作れるのかとにかくわかりづらい。
110無題Name名無し 25/10/18(土)20:28:51 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.3994057そうだねx1
>拡張セットは、そのセットで何か作れるのかとにかくわかりづらい。

RSC作れそうで微妙に武器足りんかったような
左腕に付けるソリッドシューターだっけ
111無題Name名無し 25/10/18(土)21:03:38 IP:180.12.*(ocn.ne.jp)No.3994058+
ボトムズ野郎どもなら当てにならない部品セットでもいける
112無題Name名無し 25/10/18(土)22:22:10 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.3994070そうだねx2
当てにならない部品でも、ボトムズ野郎なら、それでOK!(夢戦士風)
113無題Name名無し 25/10/19(日)04:51:20 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.3994144+
はじめの頃は当てにならない部品wwとか思えたけどここまで同じパーツばかりが余るとそろそろ真顔になってくるのよ
114無題Name名無し 25/10/19(日)07:04:34 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.3994153+
バーグラリーやタボカスでAT本体がアップデートされてるのに
拡張バーツはノーマルドッグベースという前提で
わざわざバーグラリーやタボカスにするためのパーツ入れてるもんな
拡張パーツ買うようなやつならバーグラリーやタボカスも買ってるだろ
115無題Name名無し 25/10/19(日)12:09:19 IP:60.117.*(bbtec.net)No.3994168そうだねx1
    1760843359333.jpg-(100206 B)
100206 B
WAVE 1/35ファッティー
116無題Name名無し 25/10/19(日)12:41:10 IP:60.117.*(bbtec.net)No.3994171そうだねx1
    1760845270359.jpg-(306266 B)
306266 B
HG ブルーティッシュドッグ 4180円
素体+拡張セットの色違い品にしては高すぎるので
コクピットとフィアナも付いてくる?
117無題Name名無し 25/10/19(日)14:11:52 IP:119.229.*(eonet.ne.jp)No.3994182そうだねx2
>WAVE 1/35ファッティー
いいねぇ
陸戦ファッティーにも期待してる
118無題Name名無し 25/10/19(日)15:48:02 IP:110.172.*(ayu.ne.jp)No.3994183+
HGのスコタコ、自分で買うまで肩アーマー淵の段差がなくなってるの気づいてなかったけど、
組む時にむっちゃ気になってとりあえずスジ彫りだけ入れた。
Xで色々な人の作ったやつ見たけど、かなり手を入れてる人でもそこ手を入れてる人が見当たらなくて
みんな気にならないのかなあってのがすごく気になった
119無題Name名無し 25/10/19(日)17:31:22 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3994186そうだねx3
>(夢戦士風)
アニメ版あんま好きじゃなかったけど
川浪葉子の声はアオイさんにばっちりだったと思う
ココナもだけど
>肩アーマー淵の段差
あった方が好きだけどそもそも設定画に無いから
入れなくてもいいやという判断なのかも
120無題Name名無し 25/10/19(日)18:16:23 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.3994188+
ホビーショー会場行ってないんだけど
ブルーティッシュって一般流通?プレバン?
121無題Name名無し 25/10/19(日)19:02:58 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3994190+
書き込みをした人によって削除されました
122無題Name名無し 25/10/19(日)19:59:12 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3994191そうだねx3
    1760871552456.png-(70291 B)
70291 B
>HGのスコタコ、自分で買うまで肩アーマー淵の段差がなくなってるの気づいてなかったけど、
>組む時にむっちゃ気になってとりあえずスジ彫りだけ入れた。
>Xで色々な人の作ったやつ見たけど、かなり手を入れてる人でもそこ手を入れてる人が見当たらなくて
>みんな気にならないのかなあってのがすごく気になった
そもそも設定には段差は無いから。
あれはタカラのアレンジ設定。
PLAMAXのストライクドッグやブラッドサッカーは設定準拠で段差無いよ。
123無題Name名無し 25/10/19(日)21:18:14 IP:153.184.*(ocn.ne.jp)No.3994209そうだねx2
    1760876294829.jpg-(51551 B)
51551 B
RX-78の胸のスジなど、元のデザインに無いのに
プラモによって定着したディテールってあるよね
124無題Name名無し 25/10/19(日)22:59:30 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.3994222そうだねx4
パーツ割らないと、絶対動かないってところは段々ディテール増えていくし、受け入れる方も納得しやすいよね。
ガンダムの胸ラインもそうだけど、腰回りのアーマー分割も。
昔のアニメのパンツ状態で動くのは「嘘だ」って子供心にも分かってたよ。
125無題Name名無し 25/10/20(月)12:42:50 IP:133.238.*(ipv4)No.3994232そうだねx2
78ガンダムなら胸よりも
関節の円形部分をマルイチにしたがるのが
ガンプラの悪い癖
126無題Name名無し 25/10/20(月)16:25:17 IP:126.221.*(bbtec.net)No.3994238そうだねx1
    1760945117208.jpg-(107413 B)
107413 B
>PLAMAXのストライクドッグやブラッドサッカーは設定準拠で段差無いよ。
もうすぐ発売されるラビドリードッグは新規パーツで
段差付き肩アーマーになってるね
やはり物足りないと思う人が多かったのだろうか
127無題Name名無し 25/10/20(月)17:38:15 IP:59.86.*(tokai.or.jp)No.3994239+
    1760949495206.png-(1756114 B)
1756114 B
>No.3994238
>やはり物足りないと思う人が多かったのだろうか
128無題Name名無し 25/10/20(月)19:57:31 IP:118.238.*(nuro.jp)No.3994241+
肩の帯はアニメ中にも普通にあるもんだと思い込んでた…
タカラに洗脳されてたんやな…
129無題Name名無し 25/10/20(月)20:23:04 IP:126.221.*(bbtec.net)No.3994244そうだねx4
>1760949495206.png
社内でそんなやりとりがあったとは…
社長相手に自分の主張を通しつつ落としどころを提示する
なかなかのやり手社員ですな
130無題Name名無し 25/10/21(火)05:28:08 IP:153.216.*(ocn.ne.jp)No.3994258+
    1760992088181.jpg-(632280 B)
632280 B
>肩の帯はアニメ中にも普通にあるもんだと思い込んでた…

本編中のにはないが、エンディングのタコにはあって
毎回見せられてたからなあ
なおこれはタカラ24タコ設計の人が線を足した画稿を
アニメスタッフが参考にしたという
131無題Name名無し 25/10/21(火)07:10:56 IP:180.198.*(commufa.jp)No.3994260そうだねx9
    1760998256556.jpg-(160155 B)
160155 B
> プラモによって定着したディテールってあるよね
ザクの頭の縦の2本ラインは何となく苦手
それはハイザックの記号だろうって
まぁ中隊長の角を差し替えで表現しやすいからなんだろうけど
昔の大河原イラストで縦線あってもそういう分割のラインでは無いしね
132無題Name名無し 25/10/21(火)22:59:45 IP:153.184.*(ocn.ne.jp)No.3994274+
>78ガンダムなら胸よりも
>関節の円形部分をマルイチにしたがるのが
>ガンプラの悪い癖
ポケ戦で出渕が導入したのが最初だっけ?
それをカトキが踏襲してセンチネル0079を描いて、以降ズルズルと
133無題Name名無し 25/10/22(水)05:16:40 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.3994277+
>なかなかのやり手社員ですな
ホントだ。
ストライクとラビドリーの肩デザインが違ってる。
積んでるストライクをヤフオクに流そうかと思ってたけど、ちょっと悩むな。
134無題Name名無し 25/10/22(水)17:03:37 IP:119.243.*(mesh.ad.jp)No.3994281そうだねx7
>肩の帯はアニメ中にも普通にあるもんだと思い込んでた…
>タカラに洗脳されてたんやな…

ボトムズの立体物に関してはタカラの1/24の影響が今なお大きいからねえ
長い間にあのディテールが普遍化したというか
「マスターピース」ってのはああいう物のことを言うんだろうと思う
135無題Name名無し 25/10/23(木)23:55:01 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.3994318+
>タカラの1/24の影響が
歴史的にも重要なモデルというのは異論ないけど
肩幅とか腕のボリュームとか丸み的に潰れた頭とかは
リアルタイマーはみんな好意的だったん?
(個人的に平たい感じの頭はソ連戦車の砲塔みたいで嫌いではない
136無題Name名無し 25/10/24(金)12:29:49 IP:60.109.*(bbtec.net)No.3994331+
初見でカッコいいとは思えないデザインもあって気にならなかったよ
2年後のZガンダムシリーズの方が色々気になった
137無題Name名無し 25/10/24(金)12:32:28 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3994332+
タカラプラモについては
頭が平らすぎるのは気になるというのはあったけど
股関節が折れやすい事以外はあまり不満は聞いた事が無かったな
プラモで武器の両手持ちや降着再現とかを求められた時代でも無かったし
強いて言えば当時の主役機体としてはお値段が高めというくらいか
138無題Name名無し 25/10/24(金)12:58:23 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.3994334+
書き込みをした人によって削除されました
139無題Name名無し 25/10/24(金)13:35:37 IP:126.221.*(bbtec.net)No.3994335+
>肩幅とか腕のボリュームとか丸み的に潰れた頭とかは
>リアルタイマーはみんな好意的だったん?
当時のアニメロボのプラモはタカラもバンダイも肩幅が広かったのであまり気にならなかったかな
スコタコは90年代ごろから模型誌の作例で幅詰めするのが増えてきた印象
140無題Name名無し 25/10/24(金)20:08:04 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.3994343+
無骨さ野暮ったさが+に働く稀有なキャラだしね
ドーム頭がしっかり丸いとちょっと洗練されて見えちゃう
141無題Name名無し 25/10/24(金)20:47:29 IP:118.238.*(nuro.jp)No.3994346そうだねx3
タカラの1/24は自分も組んだけどあの当時はすごく
カッコいいとしか思えなかったな。
今見ると確かに頭ぺったんこだなとは思うけど…

降着こそできなかったが、ギミック多いし
装甲が動いて関節の動きを阻害しないからよく動くしね。
良いものだったという記憶しかない。
142無題Name名無し 25/10/24(金)22:07:13 IP:119.229.*(eonet.ne.jp)No.3994349+
    1761311233681.jpg-(62816 B)
62816 B
Waveの1/24ターボカスタムをとても楽しみにしてる
タカラキットを超えるやつが中々無くって…
143無題Name名無し 25/10/25(土)01:46:36 IP:14.3.*(asahi-net.or.jp)No.3994359+
WAVE1/24はバイザーが厚いのが少々気になる
構造的に薄く出来なかったらしい
タカラ版に追加したアップデートパーツみたいなのでいいから薄くして欲しかった
144無題Name名無し 25/10/25(土)02:32:30 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3994361そうだねx5
個々の解釈の好みや事情はともかく
サンライズロボは商品化機会が多いからいろんなのが
試せていいね
やっぱ売れるってのはすごいことだ
145無題Name名無し 25/10/25(土)17:34:07 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.3994378そうだねx7
>肩幅とか腕のボリュームとか丸み的に潰れた頭とかは
>リアルタイマーはみんな好意的だったん?

不満だった人もいるかもしれないけど、モデラーの中ではおおむね好評だった記憶かな
元々のアニメのATデザインが「かっこ悪いことが格好良く見える」っていう衝撃的なものだったし
当時はリアルタイプなんちゃらてのが流行っていたけど、それをさらに突き詰めて
軍用車両や建機的なディテールを反映させてて、リアルっぽく見せるってのは
こういうことという1つの正解値を見せられたって感じだった
バンダイもザブングルのトラッド11とか雑魚ウォーカーマシンが同じアプローチで
デザインをアレンジしたキット化をしてた時代だったけど、タカラ1/24のスコタコは
そのセンスが抜きんでてた
146無題Name名無し 25/10/25(土)20:29:13 IP:153.184.*(ocn.ne.jp)No.3994384そうだねx6
逆にタカラの呪縛が強すぎて、設定画のバランスで立体化したバンダイ1/20が
コレジャナイ扱いされてしまって可哀想だったな
同じく設定画どおりのディテールのHGが物足りなく感じられたりも
147無題Name名無し 25/10/25(土)21:33:27 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3994388+
>逆にタカラの呪縛が強すぎて、設定画のバランスで立体化したバンダイ1/20が
>コレジャナイ扱いされてしまって可哀想だったな
>同じく設定画どおりのディテールのHGが物足りなく感じられたりも
そういえばHGスコープドッグってスケール表記なかったね
148無題Name名無し 25/10/25(土)22:48:17 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3994393+
タカラのは一回だけ買ったけど
肩の軸がなんか胴体側のくぼみにうまくはまんなくて悩んだなぁ
149無題Name名無し 25/10/31(金)19:35:53 IP:218.221.*(so-net.ne.jp)No.3994638そうだねx1
    1761906953866.png-(1984944 B)
1984944 B
threezeroの1/12 スコープドッグ
Ver.1.5でるのね
150無題Name名無し 25/10/31(金)23:02:15 IP:115.30.*(pikara.ne.jp)No.3994643そうだねx4
1/12はプラモでも出ないかなあ
ガンプラのPG相当のATキット欲しい
151無題Name名無し 25/11/01(土)02:12:37 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3994646+
>threezeroの1/12 スコープドッグ
「降着姿勢」は「クラウチングモード」
なんだな
152無題Name名無し 25/11/02(日)16:46:09 IP:180.189.*(oct-net.ne.jp)No.3994708+
書き込みをした人によって削除されました
153無題Name名無し 25/11/02(日)16:48:26 IP:180.189.*(oct-net.ne.jp)No.3994709+
>そういえばHGスコープドッグってスケール表記なかったね
HGを関したシリーズは、概ね1/144ガンプラ相当のサイズにしてあるみたい。3mmジョイントにも対応してたり。
154無題Name名無し 25/11/02(日)21:28:03 IP:153.216.*(ocn.ne.jp)No.3994738そうだねx2
>HGを関したシリーズは、概ね1/144ガンプラ相当のサイズにしてあるみたい。3mmジョイントにも対応してたり
うーん
サンライズロボHGはワタルとガガガ(超竜神)以外のリアルロボ系はすべてスケール表記されてるし
HGタコは約1/32だから1/35とほぼ同じ大きさだしで
それだけだと説明としては弱いかなあ

HGスコープドッグ発表当時にさんざん言われたことだけど
先行のウェーブ1/35と食い合いを避けたというかさすがに気を使った
ていう方が説明としてはしっくりくるかな
155無題Name名無し 25/11/02(日)21:29:06 IP:153.216.*(ocn.ne.jp)No.3994739そうだねx1
    1762086546525.jpg-(214103 B)
214103 B
>>threezeroの1/12 スコープドッグ
>「降着姿勢」は「クラウチングモード」
>なんだな

サイトの日本語表記だと「しゃがみモード」…
普通にダウンフォームじゃダメだったんかな
156無題Name名無し 25/11/03(月)00:25:48 IP:180.189.*(oct-net.ne.jp)No.3994748+
書き込みをした人によって削除されました
157無題Name名無し 25/11/03(月)00:32:05 IP:180.189.*(oct-net.ne.jp)No.3994749そうだねx1
>先行のウェーブ1/35と食い合いを避けたというかさすがに気を使った
1/20の時にもそういう話見かけたけど、社内の他部門との兼ね合いなら兎も角、他社に気を遣うというのがよく分からない。
商品サイズありき(約18㎝と約12㎝)で出発してる企画なんだと思うけど。
158無題Name名無し 25/11/03(月)01:49:07 IP:153.216.*(ocn.ne.jp)No.3994750そうだねx5
>1/20の時にもそういう話見かけたけど、社内の他部門との兼ね合いなら兎も角、他社に気を遣うというのがよく分からない
そこはまあ場合によるというか…
たとえばPLAMAXでの1/24キットの企画をサンライズ(バンダイナムコフィルムワークス)に打診したら
ずっとウェーブさんがやってきてるものだからまずウェーブさんの方に聞いてみてほしい
なんて言ったというし
あと1/20バンタコについては、気を使ったというよりは
「いま1/24を見たら意外に小さくて、マスターグレードで培った技術を反映するにはもう少し大きい方が都合よかった」
「始めは1/24で企画スタートしたが、スタッフみんなタカラ1/24に思い入れが強すぎて作業の手がとまりがちだった」
ということを発売当時にグレメカでバンダイの担当が言ってた

HGタコについてはそんなインタビュー等は見てないから推測に無論すぎないわけで
あり得るかどうかの判断は受け手の心証しだい、ということでひとつ
159無題Name名無し 25/11/03(月)18:20:03 IP:60.109.*(bbtec.net)No.3994774+
>普通にダウンフォームじゃダメだったんかな
墜落形態
160無題Name名無し 25/11/06(木)12:52:08 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.3994842+
ランディングモードだろ
161無題Name名無し 25/11/07(金)06:24:53 IP:175.177.*(itscom.jp)No.3994879+
>たとえばPLAMAXでの1/24キットの企画をサンライズ(バンダイナムコフィルムワークス)に打診したら
>ずっとウェーブさんがやってきてるものだからまずウェーブさんの方に聞いてみてほしい
>なんて言ったというし

今思うとこれが縁になってMAXがWAVEの社長になってグッスマ入りするきっかけになってたりするのかな
162無題Name名無し 25/11/07(金)18:27:21 IP:60.109.*(bbtec.net)No.3994882そうだねx2
    1762507641655.jpg-(61949 B)
61949 B
LARK(WAVEの店舗名だっけ)とMAXファクトリーの共同ブランドでガレキ初期から関係してる
163無題Name名無し 25/11/08(土)15:02:10 IP:60.117.*(bbtec.net)No.3994900+
孤影ふたたび版のピンクのエルドスピーネが
総合火力演習に出てたな
164無題Name名無し 25/11/08(土)22:00:55 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.3994906+
総合模型演習 な

火力をふるいたい気持ちは分かる、ボトムズだし
165無題Name名無し 25/11/08(土)22:04:35 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.3994907+
あんだけあったやまと1/12ってどこ行ったんだろうな…
166無題Name名無し 25/11/08(土)22:39:23 IP:119.229.*(eonet.ne.jp)No.3994908+
やまとのターボカスタム買っておけばって今は後悔している…
167無題Name名無し 25/11/08(土)23:24:33 IP:202.226.*(bbiq.jp)No.3994910+
やまとのタボカスは足の関節が可塑剤で粉々になったよ
気に入ってたのに残念でならない。
168なーNameなー 25/11/09(日)05:08:33 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3994919+
なー
169なーNameなー 25/11/09(日)05:08:46 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3994920+
なー
170なーNameなー 25/11/09(日)05:08:57 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3994921+
なー
171無題Name名無し 25/11/09(日)08:51:54 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.3994925+
>あんだけあったやまと1/12ってどこ行ったんだろうな…
我が家に6機ほど配備されとります。
タボカスの足の一部は確かに勝手に砕けた部分あるね。
ここ数年、しばらく段ボールの中だから次開けたら更に砕けてるんだろか。怖いな。

定年して時間出来たら分解してフル塗装するんだ〜
やまとスコタコのフル分解特集記事の載った電撃ホビーマガジンの切り抜きも取ってあるので分解も怖くないぜ。

ところで、近頃のイベントで1/12スケールでの立体化が相次いでいる。何やらビッグウェーブでも来てるのか?
172無題Name名無し 25/11/09(日)22:29:21 IP:153.184.*(ocn.ne.jp)No.3994948+
ボリュームゾーンがそこそこ金を出せてなおかつ老眼のために小さいものが苦手だからでしょ
1/35ダグラムとか1/72バリグナーとかさ
173無題Name名無し 25/11/10(月)19:58:16 IP:133.238.*(ipv4)No.3994962+
本格的な3Dプリンターだと
大型モデルも挑戦しやそうなのもある気がする
174無題Name名無し 25/11/11(火)02:33:52 IP:106.176.*(dion.ne.jp)No.3994976+
>1/35ダグラムとか1/72バリグナーとかさ
1/35か1/24のレイズナーを熱望します!
昨今のMAX(モデロイド)なら不可能じゃない気がする…
175無題Name名無し 25/11/11(火)05:13:09 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3994978そうだねx2
ボトムズのシリーズだと1/12でもそこまで大きくないし色々なフィギュアのせて遊べるし
簡易的なプラモでも良いから出して欲しいとはおもう…最新のは6万越えとかちょっと手が出ない
176無題Name名無し 25/11/12(水)08:07:18 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.3995016そうだねx4
    1762902438698.jpg-(150828 B)
150828 B
>1/35か1/24のレイズナーを熱望します!
ちょうど1/24のレイズナーを撮影したばかりなのでアップします〜
かなり大きかったけど、1/35のダグラムをキット化出来たのだから期待したいですよね。
撮影場所はボトムズ総合模型演習2025です。
177無題Name名無し 25/11/12(水)08:11:23 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.3995017そうだねx3
    1762902683046.jpg-(234935 B)
234935 B
>大型モデルも挑戦しやそうなのもある気がする
ついでにボトムズ関連も。
画像は全て1/12スケールの迫力物です。対比物が無いから大きさがピンと来ないですが。
178無題Name名無し 25/11/12(水)08:20:25 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.3995018そうだねx3
    1762903225046.jpg-(267614 B)
267614 B
もう一枚、1/12スケールまとめで。
やはり3Dモデリングと3Dプリンタの恩恵で、大きくても破綻が無いスタイルになるのが素晴らしいですね。

ちなみに1/12陸戦型ファッティーは会場で買えます。
宇宙用なら欲しかったw
青の騎士は売り切れでした。お値段14万オーバー・・・

総合模型演習の宣伝みたいになってしまったけど、満足のイベントなので一度見に行ってみると良いかも。
あ、会場では次回ボトムズ系PLAMAXの展示もありました。すりガラス越しですがw
179無題Name名無し 25/11/12(水)08:24:30 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.3995019そうだねx2
あ、まとめ画像に亀が2枚も入ってる。
1/12で一番のお気に入りだったとはいえ、編集ミス申し訳ない。
180無題Name名無し 25/11/13(木)02:08:24 IP:106.176.*(dion.ne.jp)No.3995035+
>ちょうど1/24のレイズナーを撮影したばかりなのでアップします〜
画像ありがとうございます!
まさにそれを見てから「やっぱりデカいレイズナー欲しいわ!」ってなりました。
隣に並んでるレイズナーが1/48なので丁度2倍のサイズなのが面白いですね。

- GazouBBS + futaba-