経済@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1763005729422.jpg-(78444 B)
78444 B中国南西部で開通したばかりの橋が崩落Name名無し25/11/13(木)12:48:49No.759472+ 27日22:39頃消えます[返信]
中国南西部で開通したばかりの橋が崩落
中国政府は地すべりだと説明
開通式を9月にしたばかりだった
https://www.ndtv.com/world-news/dramatic-video-shows-moment-chinas-newly-constructed-hongqi-bridge-collapses-9620069
1無題Name名無し 25/11/13(木)12:49:18No.759473+
    1763005758162.webp-(39756 B)
39756 B
当日は通行止めになっていた
奇跡的に死者は0
2無題Name名無し 25/11/13(木)14:07:40No.759499+
最近中国の建物の倒壊が増えたな
3無題Name名無し 25/11/13(木)14:10:53No.759501+
書き込みをした人によって削除されました
4無題Name名無し 25/11/13(木)17:07:02No.759525+
中国ではアパレル産業にロシアでは建設業で
北朝鮮労働者がものすごく重宝されてるという話を聞いたことがある
なんでも器用で言われたことを手を抜かずにこなすからだとか
てことは自国の労働者はそうじゃないんだなと思った
5無題Name名無し 25/11/14(金)07:14:36No.759637+
ハナクソレベルの違い 五十歩百歩だと思いますwww
北朝鮮労働者の労働の品質がスゲーって訳では無いのでは?
6無題Name名無し 25/11/14(金)12:16:22No.759679+
    1763090182577.jpg-(340930 B)
340930 B
鶏か? 卵か? (橋か? 地すべり? どっちが先か) は知らんけど
全面的にハゲ山じゃん そりゃあ地すべりも発生しますって
紅旗橋・四川省  在りし日のお姿

建設10か月で崩落 四川の「雲中の橋」崩落
https://www.youtube.com/watch?v=3CJBB_zzNc8
ちなみに、橋梁、そこに続く道路には多数の亀裂、ヒビ割れがあって通行禁止になってた・・・で崩落

画像ファイル名:1763010693428.jpg-(13841 B)
13841 Bスペイン インフレへName名無し25/11/13(木)14:11:33No.759502+ 28日00:02頃消えます[返信]
スペイン インフレへ
3.1%の物価高騰
https://www.lavanguardia.com/economia/20251030/11212501/inflacion-repunta-3-1-subida-electricidad.html
1無題Name名無し 25/11/13(木)14:12:23No.759503+
    1763010743635.jpg-(84626 B)
84626 B
電気料金と電気で動く鉄道などの交通費は急上昇
逆にガソリンと軽油などの燃料費は下落傾向
2無題Name名無し 25/11/13(木)14:13:13No.759504+
    1763010793277.jpg-(5533 B)
5533 B
再生エネルギーだけになったスペイン
電気代はどんどん上がる
めでたくインフレへ
3無題Name名無し 25/11/13(木)14:40:15No.759508+
明日の日本だ
4無題Name名無し 25/11/13(木)16:56:59No.759524+
困ったときの中国頼り
5無題Name名無し 25/11/13(木)17:10:09No.759526+
書き込みをした人によって削除されました
6無題Name名無し 25/11/13(木)17:17:50No.759527+
    1763021870297.jpg-(98216 B)
98216 B
燃料代が上がったてのが理由だってさ
(電気代では無く)燃料代だから、それは自動車だけは無く、
養豚場/養鶏場の燃料
ビニルハウスなど農業の燃料も影響する
なお、
EU諸国からのオーバイツーズムも原因のひとつだってさ
(EUのドイツ、フランス、イタリア、イギリスよりは物価が安いし、夏の避暑先としてはスペイン/ポルトガルは有名)

なお物価は日本と同じぐらいらしい
 スペインの物価は安い?物価高の影響は?食費や旅費の目安を解説
https://wizit.jp/media/spain/spain-cost-of-living/
スペインの物価は日本と同じくらい。物価高騰の影響は?
7無題Name名無し 25/11/14(金)12:14:44No.759676+
日本もだが
EUもガソリン代が下がりだしたようだな
8無題Name名無し 25/11/14(金)12:15:05No.759677+
やっぱネックは電気かあ

[0] [1] [2] [3] [4] [5最後のページ

- GazouBBS + futaba-