自転車@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1684497402941.jpg-(48930 B)
48930 B無題Name名無し23/05/19(金)20:56:42 IP:14.12.*(enabler.ne.jp)No.348336+ 2月15日頃消えます[返信]
ダイハツ、ロッキー・ライズでも不正。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230519/k10014072831000.html
1無題Name名無し 23/05/20(土)05:41:16 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.348338そうだねx6
建てる板間違えた?

画像ファイル名:1681143202002.jpg-(87565 B)
87565 B無題Name名無し23/04/11(火)01:13:22 IP:119.105.*(enabler.ne.jp)No.348144+ 1月07日頃消えます[返信]
マッマチャリの定義は色々あるだろうけど
両立スタンドを付けたいなら正爪エンドでなければならない
正爪エンドであればチェーンやベルトのテンションを調整するためにタイヤが前後するので
Vブレーキやキャリパーブレーキなどのリムブレーキは使えない
ローラーブレーキかコースターブレーキしか選択肢はない
内装3段がすでに入っていればエンド幅は120mmで拡張性はない
もし126mmあっても外装6段しか入らない
内装3段をボスフリーの6段にするのはアップグレードとはいえない
同じ自転車とはいってもママチャリは進化の袋小路に陥ってしまっているのではないか
進化の頂点=進化の袋小路という場合に当てはまるのではないか
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無題Name名無し 23/04/11(火)01:19:12 IP:119.105.*(enabler.ne.jp)No.348145+
    1681143552445.jpg-(95852 B)
95852 B
最低でもフレームマウントの両立スタンド
内装5段が主流になってくれればいいのだけど
なんとかならぬか
2無題Name名無し 23/04/11(火)06:52:19 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.348147そうだねx4
多くのユーザーはコスト最優先だから安いコンポで固められているだけなんすよ
主流になってほしい理由ってのは何なの?
自分が欲しいだけなら製品探すか作れば良いだけなんだけど
3無題Name名無し 23/05/02(火)12:18:57 IP:219.102.*(nttpc.ne.jp)No.348258そうだねx1
メインの客層であるママ達が5段も6段も必要としてないだろ
4無題Name名無し 23/05/02(火)23:51:49 IP:110.133.*(home.ne.jp)No.348262そうだねx2
>エンド幅は120mmで拡張性はない

グイっとやれば結構ひろがるよw
5無題Name名無し 23/05/03(水)08:57:01 IP:133.200.*(mesh.ad.jp)No.348264+
そもそも最近のママはアシストなしのママチャリなんて乗ってない
6無題Name名無し 23/05/11(木)22:24:28 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.348300そうだねx1
>メインの客層であるママ達が5段も6段も必要としてないだろ
内装3段ですらあやしい
っていうか世の自転車通勤通学のギア付きに乗ってるのは
もうアシスト付きでシングルギアでええやろ
登り坂で足くるくるしないで立ち漕ぎしてるのばかり
7無題Name名無し 23/05/13(土)14:08:44 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.348306そうだねx1
>正爪エンドであればチェーンやベルトのテンションを調整するためにタイヤが前後するので
>Vブレーキやキャリパーブレーキなどのリムブレーキは使えない

別に使えない訳じゃねぇぜ
チェーン調整するたびにブレーキのシューの調整が必要になるだけだ
逆爪なんかも同じだ
8無題Name名無し 23/05/14(日)20:11:50 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.348315+
ママチャリ…の定義
事務椅子レース、三輪車レース、みたいな感じなのかな…?
まず、ママチャリは「ミニサイクル」の区切りになるらしい
9無題Name名無し 23/05/14(日)20:22:05 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.348316+
>ママチャリ…の定義
>事務椅子レース、三輪車レース、みたいな感じなのかな…?
>まず、ママチャリは「ミニサイクル」の区切りになるらしい
因みに「ミニサイクル」の定義はレース用ではない、スカートの女性も乗れるなどなど、当時の世相とか反映しているので
700c以下のホイールサイズで尚且つ、スカートの女性も乗れる(漕いでも、ギヤなどに布が噛まない感じの構造)
いわゆる、ミキストフレームなどのスタッガードふれーむ、アンダーボーンタイプのスワンタイプがメインと思われる
先ずは、ママさんが乗る、ママさんたちという名称は戦後よりもコチラ昭和モータリゼーション真っ盛りの所謂団塊の世代の成年時代だと思われる
その前後の「スポーツ自転車」とは?となるのだけれど、どうやらスーパーカーブームと重なるみたいで、
それとの、子供同士の区分け用語として「ママチャリ」が普及した感じがある

画像ファイル名:1682998352168.jpg-(19058 B)
19058 B無題Name名無し23/05/02(火)12:32:32 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.348259+ 1月29日頃消えます[返信]
七月の道路交通法改正でこういうのふえるかな?
1無題Name名無し 23/05/02(火)15:33:51 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.348260+
20km以下で?
2無題Name名無し 23/05/04(木)00:41:05 IP:114.16.*(dion.ne.jp)No.348266+
時速6キロ以下で…
3無題Name名無し 23/05/04(木)12:58:22 IP:180.198.*(commufa.jp)No.348267+
電動キックボード用の規制って
電動キックボードにとどまらず、20㎞以下、出力0.6kW以下等の基準を守れれば
非合法電動アシストやフルアシストといった従来の自転車等も一緒に緩和されちゃうって事かな?

合法/非合法かどうかはパッと見じゃ判らないから、合法車両にはナンバー(識別証)取り付けが必要とか
いろいろと見直しが必要になりそうな感じ
4無題Name名無し 23/05/04(木)18:03:04 IP:114.16.*(dion.ne.jp)No.348269+
>電動キックボード用の規制って
>電動キックボードにとどまらず、20㎞以下、出力0.6kW以下等の基準を守れれば
>非合法電動アシストやフルアシストといった従来の自転車等も一緒に緩和されちゃうって事かな?
>
>合法/非合法かどうかはパッと見じゃ判らないから、合法車両にはナンバー(識別証)取り付けが必要とか
>いろいろと見直しが必要になりそうな感じ
そうそう、それでも専用のナンバーと自賠責保険加入が条件だけども自転車も保険加入義務化を考えれば自賠責保険はそんなに高く無いよね

6キロ以下なら歩行者扱いで指定の表示すれば保険もナンバーもいらないんだよ

画像ファイル名:1678885578480.jpg-(16145 B)
16145 B電動アシスト折りたたみ自転車がほしい!Name名無し23/03/15(水)22:06:18 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.348060そうだねx1 12月12日頃消えます[返信]
オレは登山が好きだが、できればピストン登山を避けて登山口と下山口が違う場所が望ましい。

でも、そうなると結構な距離を歩かなければならない。場所によっては時々上りが入る。
というわけで、下山口に折りたたみ自転車を置いて、自動車で登山口まで移動したい。

目的に沿った安価な折りたたみ自転車は何だろうか?色々検索すると Peltech 社製のが安くて良さそうなんだけど…。検索を続けると明らかに騙して売ろうとしているようなサイトもあって何とも。
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス9件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
10無題Name名無し 23/03/17(金)17:33:12 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.348077+
電アシの型式認定は個人で取れるようなもんじゃないはずだが
11無題Name名無し 23/03/17(金)17:56:23 IP:133.106.*(ipv4)No.348078+
>電アシの型式認定は個人で取れるようなもんじゃないはずだが
勘違いさせちゃったね
>>電動アシストは購入後に型式認定を取得したが
ってのは、販売店(またはメーカー)が取り扱い自転車の認定を取得したって事ね

購入後にHP見てみたら、型式認定取得の説明文とTSシールのイメージ画像が追加されていた

自分で取得出来たなら、その証明書なりを持参するわw
12無題Name名無し 23/03/17(金)21:19:07 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.348079+
>車に電アシ積んで、下山口に車か自転車おいておいてからどっちかで別の登山口まで移動?

できるだけ高度がある所に自転車を置いて、自動車で登山口まで移動してそこから登山する形。
北の地に住んでいるから、岩木山とかよくやるよ。岩木山は下山口の嶽温泉から登山口の岩木山神社まで自転車専用道があって、しかも全部傾斜がゆるい下り坂だけだから、アシストは全く必要ないんだけど、外の山はそうはいかないからね。
13無題Name名無し 23/03/18(土)14:38:14 IP:180.198.*(commufa.jp)No.348080+
    1679117894598.jpg-(186956 B)
186956 B
>型式認定無しだとパンク修理も拒否なの?
ググった
https://www.cyclorider.com/archives/52030
14無題Name名無し 23/04/20(木)22:30:17 IP:211.2.*(nuro.jp)No.348205+
全く同じことをDahonでやってた身から言わせると折り畳み自転車はやめた方がいいよ
山の近くの道だから、自転車がずっと下りになるように低い所から登って高い所に下りてもどうしてもちょっとは登りが出てきてしまう
そのわずかな登りさえも折り畳み自転車じゃキツいんだ…結局自転車は持って行かなくなってしまった
今はロードバイクの前輪を外して車に載せてて結構快適にやってる
15無題Name名無し 23/04/26(水)22:59:33 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.348225+
だからこそアシストを狙っているんだけど…
16無題Name名無し 23/04/26(水)23:39:10 IP:119.105.*(enabler.ne.jp)No.348226+
登山具がそうであるように
自転車も安物は安物でしか無いよ
まあ下山後の話だしね
とりあえずはペルテックでいいんじゃないかな
安物装備で山中で遭難したらアウトだけど
舗装道路上なら最悪でも2.3日に一台は車通るだろうし
転んで足折って這いずってしか動けないハードモード開始でも
下山後ならそう心配する話じゃないんだから
17無題Name名無し 23/04/27(木)17:44:38 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.348228+
俺は登山用品も結構安く上げているから抵抗感ないよw
ただ命に関わるゴアの雨具とGPSには金をかけているが。一点豪華主義というか二点というか…
18無題Name名無し 23/04/27(木)17:47:36 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.348229+
https://www.lifehacker.jp/article/machi-ya-de_vida_bike-review/
19無題Name名無し 23/05/02(火)11:58:42 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.348257+
>俺は登山用品も結構安く上げているから抵抗感ないよw
>ただ命に関わるゴアの雨具とGPSには金をかけているが。一点豪華主義というか二点というか…
そういえば、ノースフェースの山用ジャケットの頑丈さのお陰で前輪取られて落車しても(打撲はしたものの)擦過傷を免れたので
着ていて良かったな〜と思った経験あります。

画像ファイル名:1680789633449.webp-(29046 B)
29046 B無題Name名無し23/04/06(木)23:00:33 IP:121.86.*(eonet.ne.jp)No.348126+ 1月03日頃消えます[返信]
このタイプの電動自転車に両立スタンドつけたいと言ったら販売店に断られました。どうにか付けられないですか?学校に申請しようとしたら片側スタンドは転倒リスクのため許可が下りません。でもこのタイプの自転車がいいのです、
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス6件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
7無題Name名無し 23/04/08(土)06:16:04 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.348133+
分解整備でもしているサイトがあればはっきりするけど
エンドがフラットなら加工は要らんよ ポン付けでOK
何で逆爪で両足が無いかって言えばスタンドの上げ下げでホイールの軸に
上下方向への衝撃が伝わる=車輪が外れる、ずれる可能性があるからだし
ズレ止め加工かゴリラパワーでナット留めして定期的にチェックすれば良いよ

ただし自分で作業するって事は自己責任だから自信が無いなら止めるのも大事
8無題Name名無し 23/04/08(土)13:17:19 IP:180.198.*(commufa.jp)No.348134+
>エンドがフラットなら加工は要らんよ ポン付けでOK
エンドがフラットだと取り付けの汎用性は高くなるけど、回り止めになるような加工が必要だと思うよ

>スタンドの上げ下げでホイールの軸に
>上下方向への衝撃が伝わる=車輪が外れる、ずれる可能性がある
って書いてるけど、順番・要因が違って
回転方向に動くとネジが緩みやすくなり、ネジが緩むとラジアル方向に動くようになるので脱落に繋がる

>自信が無いなら止めるのも大事
同意
9無題Name名無し 23/04/08(土)14:26:34 IP:180.198.*(commufa.jp)No.348135+
    1680931594544.jpg-(1270584 B)
1270584 B
一応補足
>回り止めになるような加工
はプレートに折り返しをつけて(溶接の肉盛りでも可)フレームにしっかり引っかかるか、ねじ穴を利用して回り止めにする事ね

既に書いてある
>ズレ止め加工
だと、フラットな接触面にスリット加工やローレット加工のようなイメージを受けたので、それでは無くてもっと強固な奴という意味ね
10無題Name名無し 23/04/08(土)14:34:06 IP:58.190.*(eonet.ne.jp)No.348136+
皆様、貴重な情報ありがとうございます。
>http://ebscycle.blog.fc2.com/blog-entry-438.html
>http://ebscycle.blog.fc2.com/blog-entry-491.html
こちらも参考に、検討&試行錯誤させていただきます!
11無題Name名無し 23/04/09(日)14:08:18 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.348138+
pas vraceなら取り付け可能だったけどね
12無題Name名無し 23/04/11(火)17:14:36 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.348150そうだねx1
電動に純正で用意されてない部品なんか着けたくねぇわ。
どこのママチャリでも共通するアイテムならまだしも。
13無題Name名無し 23/04/13(木)21:57:55 IP:119.105.*(enabler.ne.jp)No.348160そうだねx2
    1681390675722.jpg-(220935 B)
220935 B
メーカー非推奨だがTB1eには両立スタンド付くみたい
非電動のTB1には普通に両立スタンドがOP設定されてるのに不思議な話
フロントモーターだからリア周りに違いはないはずなのだけど
14無題Name名無し 23/04/13(木)22:35:09 IP:119.228.*(eonet.ne.jp)No.348161+
書き込みをした人によって削除されました
15無題Name名無し 23/04/13(木)22:42:44 IP:119.228.*(eonet.ne.jp)No.348163そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
16無題Name名無し 23/04/30(日)20:37:03 IP:152.117.*(nuro.jp)No.348256+
片足スタンドの場合、両輪が地面についたまま立てることが可能だけど、両立スタンドの場合は必ずよっこいしょと後ろを持ち上げる必要が出てくる

このよっこいしょがモーターやらバッテリーやらを積んだ自転車の場合は重くて地味に大変なので、ユーザーからメーカーに苦情があったり、メーカー側で「アシストが必要な人は自転車持ち上げたくなかろう」と企画段階で外してしまう

もしくは小径にして立てやすくしてる

画像ファイル名:1680339471416.jpg-(117077 B)
117077 B無題Name名無し23/04/01(土)17:57:51 IP:125.11.*(home.ne.jp)No.348112+ 12月29日頃消えます[返信]
幅を調整できるので
レースボトルからペットボトル、缶コーヒーまで対応可能

ていうのが謳い文句なんだけど缶コーヒーをセットして使いたい人ているのだろうか。。。
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無題Name名無し 23/04/02(日)06:02:10 IP:126.245.*(panda-world.ne.jp)No.348117+
普通の鉄とかアルミとかのシンプルなのでも
グイっと曲げれば、あらゆるサイズの缶とかボトルとかに対応できるけどね
2無題Name名無し 23/04/02(日)14:00:13 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.348119+
永遠の試作機のメーカーかなw
スポンサーとしてその志に金を払ってあげようみたいな気持ちで買う
3無題Name名無し 23/04/02(日)20:47:55 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.348120+
言わんでも判ると思うけど缶ジュースとか開封した状態で運んだら零れるからね
カップホルダーとかの方がまだ利用し易いんじゃないかな
運ぶだけならポーチ類をお勧めしとく
4無題Name名無し 23/04/04(火)12:09:53 IP:114.150.*(ocn.ne.jp)No.348123そうだねx4
去年7月のスレがまだ残ってる
http://nov.2chan.net/37/res/347248.htm
5無題Name名無し 23/04/17(月)18:23:37 IP:150.66.*(mineo.jp)No.348184そうだねx3
スレ画のホルダー使ってる
流石に缶ジュースや缶コーヒーは入れんけど、サイクルボトル以外のナルゲンボトルとかステンレス魔法瓶はサイズが違うから調整できて重宝してる

画像ファイル名:1681098670714.jpg-(69138 B)
69138 B無題Name名無し23/04/10(月)12:51:10 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.348139そうだねx3 1月07日頃消えます[返信]
62歳のコルナゴ乗り
スーパーかな。Wレバーでサンマルコロールスな感じから、古参ベテランっぽい車両なんですが。ヘルメットは大事だね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/997bbca4db7ffb922ca81dbfe412b8847e6a193f
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス11件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
12無題Name名無し 23/04/12(水)12:18:11 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.348155+
一年以内にカンパデルタのクリンチャー用リムかホイールが出たらこの自転車のだろうね。数年見てない。

ところで、外国で現役で走ってるスーパー見ると、64アルテで組んでいの結構多いね
13無題Name名無し 23/04/13(木)04:19:52 IP:60.117.*(bbtec.net)No.348157+
ちょうどヘルメット義務化に合わせて未着用での死亡ニュース流してるんだろうな
こういうの警告効果あるしヘルメットも大事だけど安全運転も大事だから
ヘルメットしてて死亡したニュースも流して
ヘルメットは対策の一環として安全運転の意識も高めた方がいいとは思うんだけどな
14無題Name名無し 23/04/13(木)17:22:09 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.348158+
>ちょうどヘルメット義務化に合わせて
そういう意図で選ぶほど
もしも類似の正面衝突死亡事故が何度となくあったものだったとしたら
走るのが怖くてたまらなくなるよ(-_-)

確かにとにかく安全運転が第一に重要だね
15無題Name名無し 23/04/14(金)01:32:55 IP:126.15.*(bbtec.net)No.348164そうだねx2
義務化するならナンバープレートの方がいい
轢き逃げ当て逃げが多いんだわ
もちろんナンバー偽造したり取り外したり
折り曲げたり見えづらく加工すれば
30万円の罰金で
16無題Name名無し 23/04/14(金)07:59:39 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.348165そうだねx1
自転車レーンにチャイニーが逆走してんの良くみるけど、なんであれを警察は取り締まらないんだろう。
自転車こそ性善説の上でしか成り立たない乗り物で、最低限日本語の読み書きというのが大大大前提なのに、グエンやニーハオやチョソンは日本語読めないし走行レーンも逆の人生送ってきたやつだから自転車乗るにも免許制度にすりゃいいいのに。
17無題Name名無し 23/04/15(土)01:36:14 IP:124.159.*(bbiq.jp)No.348169+
>ワイヤー鍵とか安物なボトルケージとか

某漫画家がツールボトルに鍵を入れると言うのをツイートしてて、目から鱗だった
バッグ入れたりや、サドルに雑に括るよりも見た目がキレイに収まるな
もっとも、ABUSみたいなチェーン鍵じゃないと取り回しに難があって入らないとか

オレが倣うと、ボトルケージの台座から買わねばならんが(泣
18無題Name名無し 23/04/15(土)22:00:42 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.348172+
普段パンク修理キットとかどうやって持ち歩いてるの?
19無題Name名無し 23/04/15(土)23:58:31 IP:124.159.*(bbiq.jp)No.348173+
>普段パンク修理キットとかどうやって持ち歩いてるの?
オレなら、昔クロスで遠出してた時はフロントバッグに鍵や予備チューブを入れてた
今は「そこまで」用のシングルスピードで、鍵だけオーストリッチのリベロバッグに入れているよ
漫画家の方は知らん
20無題Name名無し 23/04/16(日)07:31:12 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.348174+
>普段パンク修理キットとかどうやって持ち歩いてるの?
そういえば最近持ってないな
ショップのヒトに、チューブレスタイヤなら直ぐには空気が抜けきらないから急いで帰ってくる位の余裕はあると言われて
まあ好都合だから信じてる
21無題Name名無し 23/04/16(日)08:36:54 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.348175そうだねx3
チューブレスは塞がる範囲の穴で済めばの大前提だから
非常用チューブの一本位は持っといた方が良いよ
まぁ転がして帰れる範囲しか走らないなら良いんだけど
もしくは必ず近くに店がある範囲か
チェーントラブルで10km近く転がして帰った時ですら
道具あれば分も掛からん修理に何でこんな労力払わないといかんのだろう
って虚無感が凄かった

画像ファイル名:1680248213135.jpg-(213030 B)
213030 B無題Name名無し23/03/31(金)16:36:53 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.348109+ 12月28日頃消えます[返信]
サイクルベースあさひのプチママンってもしかしてパナソニック製なの?
スタピタ2なんて付いてるし妙に高価いし
こういう小径の子供乗せ自転車に内装8段組み込んで
雑に使い倒せるカーゴバイクとするのが私の夢の一つなのだ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無題Name名無し 23/04/01(土)06:36:04 IP:126.245.*(panda-world.ne.jp)No.348110そうだねx1
>内装8段
>雑に使い倒せる

内装8段ってのは、けっして雑に使えるシロモノではない。
シフト操作は激重だし、調整はシビアだし
内装3段と同じ感覚では
とても無理
2無題Name名無し 23/04/01(土)13:37:19 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.348111そうだねx1
内装5段で妥協するのが現実的か
3無題Name名無し 23/04/01(土)21:08:37 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.348113+
パパチャリ買った方が早そう
4無題Name名無し 23/04/02(日)02:04:01 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.348115そうだねx1
雑に使い倒せるカーゴバイクを考えると
両立スタンドとかハンドルロックとかサークル錠とか付いてて欲しいんだよね
重い物載せること考えると重心低い方がいいし
なら小径の子供乗せ自転車だなとなる
唯一の不満が内装3段程度しかないことで
道路状況に合わせて適切なギアで走れないと自転車の魅力は半減するのだし
そこなんとかしたいわけよ
5無題Name名無し 23/04/02(日)02:09:51 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.348116+
    1680368991322.jpg-(167637 B)
167637 B
ターン ショートホールとかすごくいいなと思うのだけど
サークル錠が付けられない
ハブダイナモじゃないしオートライトでももちろんない
キャリアがフレームマウントではあるとは言っても
ハンドルロックはやはり欲しい
てなわけで日本のママチャリ文化の偉大さを再確認するわけだよ
何をどう考えても結局ここに行き着く
結論に至るのが早いか遅いかの違いがあるだけ
6無題Name名無し 23/04/02(日)09:08:16 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.348118そうだねx1
買うのが遅かったら意味ないだろ!即買え!
7無題Name名無し 23/04/03(月)00:10:39 IP:124.159.*(bbiq.jp)No.348121+
インター5は、シマノのサイト出ないけど、廃盤なのかな?
インター7だったらあるけど、8と共存する必要はあるのか?

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9最後のページ

- GazouBBS + futaba-