自転車@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1705560916719.jpg-(40123 B)
40123 B無題Name名無し24/01/18(木)15:55:16 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.349177そうだねx1 26年1月頃消えます[返信]
遥か昔にはたまに見かけた光景だが、小学生の自転車仲間にくっ付いて一人必死に走っている子供を見た
自転車より先行ダッシュしては、ちょっと休んでまたダッシュの繰り返しで、仲間の自転車と離れないようにしていた
家計の事情で自転車も買ってもらえない子供というのは昔は確かにいたが、今の時代に親が見たら切なくなるだろうな
レス2件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
3無題Name名無し 24/01/20(土)21:13:32 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.349183そうだねx1
中学の同級生で貧乏な奴がいて、そいつが自転車を買ったというのでクラスの皆で一緒にサイクリングに行くことになった

当日は全員が流行りの5速や10速の自転車で集まったが、そいつだけは茶色の何にも付いていない蕎麦屋が配達で使うような自転車で来ていた

聞いたらクズ鉄屋で中古で80円で買ってきたらしく当然皆に笑われていたが、とりあえず行こうと土手沿いのサイクリングに出掛けた

夕方近くに山を下ることになったんだが、皆がいい調子で走っている中、そいつだけは必死の形相で前輪を両足の横で挟みながら降りてきた
あまりのポンコツで前輪にブレーキというものが付いていなかったんだな

暫くはクラスの笑い話にされていたが半年後にまともな自転車を買って大喜びしていた

家が貧乏なのは子供の責任ではないが、その貧乏のせいで子供が危険な目に遭うということもあるというお話
4無題Name名無し 24/01/20(土)21:45:21 IP:180.18.*(ocn.ne.jp)No.349184+
    1705754721884.gif-(56352 B)
56352 B
>ごめんこれ70年代だった
ディスクブレーキで40年以上時代を先取りwディスクブレーキといえば
女性が気合い一発「ハッ!」と真剣白刃取をして、その真剣がブレーキディスクに変化してディスクブレーキの仕組みががわかるTVCMがインパクトがあって物心ついてすぐぐらいだったが今でも覚えてるわ
5無題Name名無し 24/01/20(土)22:28:08 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.349185そうだねx3
    1705757288768.jpg-(691293 B)
691293 B
そのCMは知らないけどその画像の図解を見た限りでは
構造はドラムブレーキでローター部分はただの放熱板ですね
今でもシマノのローラーブレーキがやっているタイプ
6無題Name名無し 24/01/28(日)13:28:10 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.349209+
>そのCMは知らないけどその画像の図解を見た限りでは
>構造はドラムブレーキでローター部分はただの放熱板ですね
>今でもシマノのローラーブレーキがやっているタイプ
放熱板としてはそうなんだけれど内部構造はかなり違う…
ローラーブレーキは中にグリスを入れないと駄目なので、使用年月や環境によりはするけれど、年に一回はグリス入れたほうが良いぞ…
たまにギャリギャリ音立てて止まろうとするの見ると、モノ的には良いのに、周知されてないばかりに…
と、感じてしまう
7無題Name名無し 24/01/29(月)09:15:30 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.349212そうだねx1
ブリジストンのディスクブレーキ仕様に乗ってたが確かあれが日本で最初のディスクブレーキ車だったはず
やたらと効くのでよくリヤをロックさせて滑べらせて遊んでいたな
8無題Name名無し 24/03/05(火)13:14:30 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.349314+
そういえばブリジストンのは何で後輪がディスクだったんだろうね
普通はバイクでも車でも前輪がディスクなのにね
9無題Name名無し 24/03/05(火)15:18:07 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.349318+
昔の自転車でフロントブレーキ無し、後輪側にコースターブレーキが付いているのに乗ったことがある。
だいぶまえのヨーロッパ旅行で現地レンタサイクル店にあったので。

下り坂でうっかりいつものつもりでスピード乗せ過ぎて、減速しようとしたら後輪がドリフトして恐かった。
10無題Name名無し 24/03/06(水)11:47:33 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.349322+
書き込みをした人によって削除されました
11無題Name名無し 24/03/06(水)11:55:23 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.349323+
書き込みをした人によって削除されました
12無題Name名無し 24/03/07(木)16:57:48 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.349329そうだねx1
あの頃の自転車、リムの形状が違うのがあったんだな…。
ウィンカー付き返送自転車欲しかったな…。

画像ファイル名:1708914842217.mp4-(942807 B)
942807 B無題Name名無し24/02/26(月)11:34:02 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.349275そうだねx1 26年3月頃消えます[返信]
ドラレコは偉大だね
レス3件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
4無題Name名無し 24/02/26(月)15:18:30 IP:180.198.*(commufa.jp)No.349279+
>信号のある交差点
あれっ?車両用の信号なくね?
5無題Name名無し 24/02/26(月)22:13:15 IP:60.114.*(bbtec.net)No.349281+
駐車場でぶつけられたときはドラレコないと「5:5」
くらいですよ
と言われたけど映っていたのがわかって提出したら「10:0」になった
バンパー交換で1ヶ月かかるんだねぇ
6無題Name名無し 24/02/26(月)22:21:01 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.349282+
>あれっ?車両用の信号なくね?
押しボタン式なんでしょ。
向こう側の信号柱にボタン箱みたいなの見えるし。
7無題Name名無し 24/02/26(月)22:44:07 IP:131.147.*(nuro.jp)No.349283+
自分でやればわかるけどバンパー交換なんて1時間もかからない
部品の在庫がないのかな
8無題Name名無し 24/02/26(月)22:59:40 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.349284+
>No.349283
いつも使ってる所か保険屋指定の工場に預けた後で10:0だと、
自分側の保険屋は動けないし向こうの保険屋が極端な値切りとか嫌がらせ遅延するから……。
9無題Name名無し 24/02/27(火)04:35:34 IP:60.109.*(bbtec.net)No.349285+
>自分でやればわかるけどバンパー交換なんて1時間もかからない

黒いのを、色合わせて塗ったんじゃない?
10無題Name名無し 24/02/27(火)09:08:20 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.349286+
プリウス専用整備工場みたいになっているなら事前に予備部品揃えていられるかもしれんけど
(それでも全色、全バリエーションとかとんでもない数になる)
普通は持ち込まれた車の部品を発注でしょう
メーカーも発注入ってから作る事多いし車の外装ならヵ月単位は普通かと
11無題Name名無し 24/02/27(火)21:14:27 IP:133.208.*(mesh.ad.jp)No.349287+
車社会だと自転車が止まるべきだろという考えが主流で
自転車も自動車が出てきそうだから止まろうという考え方だから
そうほうの人が逆転すると互いに相手が止まるだろうと動き出すから
12無題Name名無し 24/02/28(水)04:43:23 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.349290+
自転車が悪いというつもりで貼ったら見事に炎上して
アカウント消して逃亡というお約束をやってのけてたな

歩道を塞いだ状態で待機していて
確認もせず漫然と発信して自車を避けていた自転車を撥ねたという言い訳の仕様のない
100%ドライバーが悪い事故だったものなぁ
13無題Name名無し 24/02/29(木)01:51:38 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.349297そうだねx2
自転車が走ってた所歩道なんかな?
路肩だったら逆走じゃね?

画像ファイル名:1706842089167.jpg-(1202222 B)
1202222 B無題Name名無し24/02/02(金)11:48:09 IP:147.192.*(nuro.jp)No.349223+ 26年2月頃消えます[返信]
日本のブランドやアメリカとかのブランドでも
メイドインチャイナが多いの?
レス3件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
4無題Name名無し 24/02/06(火)16:30:03 IP:126.167.*(panda-world.ne.jp)No.349244そうだねx1
>台湾製は品質悪い

じゃあ、どこのがいいの?
5無題Name名無し 24/02/07(水)19:27:41 IP:202.53.*(tees.ne.jp)No.349245そうだねx5
台湾製は品質悪い・・・

多くが台湾製なのだが
6無題Name名無し 24/02/09(金)17:18:31 IP:60.101.*(bbtec.net)No.349249そうだねx6
>台湾製は品質悪い
もしかして台湾と中国一緒だと思ってるクチ?
7無題Name名無し 24/02/09(金)17:57:14 IP:60.87.*(bbtec.net)No.349250そうだねx1
    1707469034275.jpg-(46771 B)
46771 B
>台湾製は品質悪い
六四天安門?
8無題Name名無し 24/02/13(火)04:07:33 IP:133.208.*(mesh.ad.jp)No.349254+
書き込みをした人によって削除されました
9無題Name名無し 24/02/14(水)13:08:51 IP:119.105.*(enabler.ne.jp)No.349256+
    1707883731373.jpg-(222844 B)
222844 B
丸石とかミヤタとかもう自社工場持ってないから
台湾か何処かのメーカーに製造してもらってるのだけど
ちゃんと丸石やミヤタっぽい自転車作ってくれてるんだよね
どこなんだろうね
10無題Name名無し 24/02/15(木)09:07:10 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.349258+
OEMも色々あるけど大抵は設計図は自社で用意して海外の工場で作るタイプだし
そのメーカー独自の設計っていうのは残って当然だよ
海外生産=勝手に作ってるって訳じゃない
11無題Name名無し 24/02/15(木)22:29:12 IP:153.191.*(ocn.ne.jp)No.349263そうだねx2
トライゴンとか設計能力のあるメーカーが「今年の受注モデル」って発表して、各メーカーがそれに自分のところのロゴを塗装して「うちの新作」って出すのが今の業界

デローザが台湾メーカー中国工場の888を出した時にはそれなりに騒がれたし、雑誌のインプレでも扱いに困って「デローザというロゴが入ると乗り味がデローザになるというマジックがあるのか」とか苦しいこと言ってた
12無題Name名無し 24/02/16(金)10:42:41 IP:153.176.*(ocn.ne.jp)No.349265+
ジオスが初のカーボンロード発表したとき記者から
カーボンの研究してないのになんで作れたんだ?
と突っ込まれたらしい。
13無題Name名無し 24/02/17(土)16:38:18 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.349266そうだねx1
台湾製が粗悪品なら、100万とかのロードもゴミってことかな

画像ファイル名:1705232141829.png-(92725 B)
92725 B無題Name名無し24/01/14(日)20:35:41 IP:147.192.*(nuro.jp)No.349171+ 26年1月頃消えます[返信]
適正サイズスレ
レス22件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
23無題Name名無し 24/02/03(土)03:05:12 IP:106.158.*(dion.ne.jp)No.349225+
>ロードはフレーム大きい方がカッコイイよな
後のカーチャンもでかいな
24無題Name名無し 24/02/03(土)06:16:55 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.349226+
身体のサイズも重量も違う外人が振り回して何ともないのだから
小柄なアジア人なら問題ないのでは(肥満は除く
25無題Name名無し 24/02/03(土)09:45:48 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.349227+
墨田区あたりでは普通の買い物用自転車に乗ってるお相撲さんをよく見かけるんだが
自転車って壊れないものだね。
なんか撓っているように見えるけどw
26無題Name名無し 24/02/03(土)21:11:21 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.349234+
>No.349216
後輪のトラクションが抜けてどうにもならんだろ
27無題Name名無し 24/02/03(土)22:14:28 IP:180.20.*(ocn.ne.jp)No.349235+
>後輪のトラクションが抜けてどうにもならんだろ
いいんだよDE "LOSE"だから
28無題Name名無し 24/02/04(日)14:16:43 IP:114.174.*(ocn.ne.jp)No.349237+
    1707023803564.png-(229380 B)
229380 B
身長172/体固いで、大手チェーン店で50、52を試乗した。どちらも一長一短だったが、見栄もあってか52を選んだ
トップチューブ内のリアブレーキワイヤが50以下は上面から52以上は下から取出しというのも大きかった
29無題Name名無し 24/02/14(水)22:25:17 IP:147.192.*(nuro.jp)No.349257+
    1707917117280.png-(16365 B)
16365 B
本文無し
30無題Name名無し 24/02/15(木)10:08:33 IP:175.41.*(j-cnet.jp)No.349259そうだねx1
No.349257の図はマウンテンバイク用だな
山道で足が着かないと悲惨なことになる
山道は勾配あるから、平地で足が届いても山道では届かない
なんてことは当たり前。
31無題Name名無し 24/02/15(木)11:41:19 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.349260+
    1707964879958.jpg-(36789 B)
36789 B
サイスポ11月号の表紙だけど
これは全然サイズが合っていないよね?
なんでこんな表紙にw
32無題Name名無し 24/02/15(木)12:07:37 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.349261そうだねx1
>これは全然サイズが合っていないよね?
「全然」の判断基準ってのはどこを見ているの?
表紙の撮影なんて借り物機材当たり前だから違和感があるのはいいとしても
サイズ的にはそんなにおかしくは感じないが

画像ファイル名:1706009879583.png-(347207 B)
347207 B無題Name名無し24/01/23(火)20:37:59 IP:221.103.*(bbtec.net)No.349194+ 26年2月頃消えます[返信]
東京・世田谷区南烏山の路上で自転車を降りて信号待ちしていた80代の男性にタイヤが当たったなどと因縁をつけ、殴る蹴るの暴行を加えたとして、警視庁は20代の夫婦を逮捕しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5260508aae57a0773fd713b78b13e813f11ca73b
1無題Name名無し 24/01/27(土)19:00:33 IP:60.109.*(bbtec.net)No.349205そうだねx5
この件もそうだけど、双方の話を詳しく聞かないと
わからないよねえ。
2無題Name名無し 24/02/10(土)09:14:34 IP:202.79.*(ccnw.ne.jp)No.349252+
    1707524074362.jpg-(210331 B)
210331 B
高齢者はボケてるからね
3無題Name名無し 24/02/13(火)16:54:27 IP:126.229.*(access-internet.ne.jp)No.349255そうだねx2
>1707524074362.jpg
ボケてるかは別として、確かに自転車乗車中の死亡者の65歳以上が7割をしめるのが事実なら法令を強化しても死亡者数は下がらなそうだね 認知機能も低下してそうだからね 

画像ファイル名:1704734394754.jpg-(60990 B)
60990 B無題Name名無し24/01/09(火)02:19:54 IP:153.176.*(ocn.ne.jp)No.349145+ 26年1月頃消えます[返信]
ちょっとお伺いしたいんですが
シマノのカセットスプロケット CS-HG50 8S 12-25T ICSHG508225 に
シマノ リペアパーツ 11Tギア Y11F1149E は付くかな?
 
歯数:12、13、15、17、19、21、23、25 の12を11にしたいんだ、
20インチミニベロだからトップを小さくしたい。
リペアパーツは8s用だし規格から言って付くとは思うんだ、
13t以上は一体で分離できないが12tは別パーツみたいだし。
お知りの方はぜひ教えてください。
1無題Name名無し 24/01/09(火)19:35:04 IP:124.211.*(dion.ne.jp)No.349150そうだねx3
つくけどスムーズな変速は期待するな
2無題Name名無し 24/01/09(火)23:37:37 IP:133.200.*(mesh.ad.jp)No.349151+
ロードの10sでそういうのやってたが
MTB用のトップコグでないと変速できなかったわ
スムーズにいかないとかじゃなくて一切できなかった
3無題Name名無し 24/01/14(日)05:36:54 IP:60.109.*(bbtec.net)No.349162+
部品の企画として、一応付けられると言うだけで
変速できません。
できたとしても実用になるような変速は
どう調整しても無理でした。

実際にやった事例を見た事ありますから
断言できます。
4無題Name名無し 24/01/14(日)06:54:54 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.349163+
>ちょっとお伺いしたいんですが
>シマノのカセットスプロケット CS-HG50 8S 12-25T ICSHG508225 に
>シマノ リペアパーツ 11Tギア Y11F1149E は付くかな?
> 
>歯数:12、13、15、17、19、21、23、25 の12を11にしたいんだ、
>20インチミニベロだからトップを小さくしたい。
>リペアパーツは8s用だし規格から言って付くとは思うんだ、
>13t以上は一体で分離できないが12tは別パーツみたいだし。
>お知りの方はぜひ教えてください。
シマノ嫌いなのに、シマノを批判するためにシマノを知り尽くしてる飲むラボに行けば良い
まあ、小径車用のコンポに変えればいいじゃん?で済むと思うが…
カプレオだったか…まだ有るのかな?
5無題Name名無し 24/01/14(日)22:05:20 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.349172+
>No.349163
つーかリペアも1000円前後するんだから
スプロケを一新した方が安上がりだと思う
6無題Name名無し 24/02/08(木)21:01:45 IP:60.117.*(bbtec.net)No.349247+
細かく全変速グループの確認とかはできてないけど
トップ1枚だけの変更なら11Tの内側のスプライン固定箇所ドリルやリューターで削って
元の変速ポイントに近いところに付ければ最速の変速は無理にしろ
それなりに変速する位にはなるんじゃないかな、ツーリングとかポタリング用途なら自分はできてる。

ただポン付だと厳しいな、変則ポイントが同じグループのトップ11Tでも見つけないと
7無題Name名無し 24/02/08(木)21:12:18 IP:60.117.*(bbtec.net)No.349248+
10sとかだと変な変更はクリアランスシビアだからきついなのかもね、8S用のはかなりおおらか

画像ファイル名:1704844194427.png-(379864 B)
379864 B無題Name名無し24/01/10(水)08:49:54 IP:147.192.*(nuro.jp)No.349152+ 26年1月頃消えます[返信]
中華製自転車
巨人 逃げる
レス6件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
7無題Name名無し 24/01/14(日)09:55:26 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.349170そうだねx2
>台湾製でもピンキリなんだろうな
>前にビアンキのMTBのサスが走行中にぶっ壊れて
>運転者が半身不随に至る重症を負った事故のニュースがあったが
ビアンキのサスというか
ぶっ壊れたのはRST製のサスフォークでしたっけか
他のブランドのでも同様のサスフォークが付いたバイクに載っていた人達みんなギョッとした案件だったような
8無題Name名無し 24/01/15(月)06:23:14 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.349173そうだねx5
他のメーカー品を箱で買ったらメリダの箱で届くと言うのは有名な話
正直自社の販売物を自社で生産できるのはジャイとメリダ位
後は殆どOEMに頼っている

>部品を作ってるのは日本のシマノだぞ
日本で作っているのはデュラアルテXTXTRの上位グレードだけ
後は全部マレーシア等の東南アジアです
9無題Name名無し 24/01/22(月)20:53:15 IP:14.132.*(commufa.jp)No.349190そうだねx2
>日本で作っているのはデュラアルテXTXTRの上位グレードだけ
後は全部マレーシア等の東南アジアです

違います。
型番頭「E」から始まるものが海外製
型番頭「I」から始まるものが日本製

嘘はダメ。
10無題Name名無し 24/01/23(火)10:37:01 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.349191そうだねx1
そんなの初めて聞いたけど手元に新品箱であるFD-4700とか
パートNoIFD4700BSMってあるけど(この数字の事?)
マレーシアシールがっつり貼ってあるんだけど
どの事を言ってるの?
11無題Name名無し 24/01/23(火)13:34:52 IP:122.27.*(ocn.ne.jp)No.349192+
>日本で作っているのはデュラアルテXTXTRの上位グレードだけ
105のクランクは中空鍛造ではなくなったんだっけ
海外製のクランクで中空鍛造はあるのかな
12無題Name名無し 24/01/23(火)20:33:11 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.349193+
>No.349191

シマノの釣り具だとSだと日本製とか
型番に製造国を入れるのは普通だぞ
13無題Name名無し 24/01/23(火)21:26:51 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.349195+
でも、あのShimanoのことだから
いつまでもそのルールや規格を続けるかどうかw
14無題Name名無し 24/01/24(水)11:48:18 IP:60.88.*(bbtec.net)No.349196そうだねx1
    1706064498001.jpg-(81983 B)
81983 B
>俺のキャノンデールCAAD12のフレームには
>わざわざ"MADE IN TAIWAN"のステッカーが貼ってある
これの流れかな
15無題Name名無し 24/01/24(水)15:56:50 IP:14.132.*(commufa.jp)No.349197そうだねx1
>No.349191
本体のプレート裏見ましたか?JAPAN刻印が入ります。念のためシマノお客様相談窓口にも本日確認しましたが、I型番は日本製、FD4700も国内生産のみしか存在しないと返答もらいました。

BSM(BバンドSサイズMサイズ)モデルを見ているようなので、共通付属品の28.6変換スペーサーの袋にある製造国などを見られているのでは?

ちなみにデュラエース、アルテグラも現行ホイールはすべて海外製。発売当時日本製だったオクタリンクBB(105クラス)も現在は型番同じで日本製から海外製にかわっています。もちろんIからE番にはなりますが。
16無題Name名無し 24/01/27(土)09:09:52 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.349202+
    1706314192321.jpg-(217033 B)
217033 B
>>日本で作っているのはデュラアルテXTXTRの上位グレードだけ
>105のクランクは中空鍛造ではなくなったんだっけ
>海外製のクランクで中空鍛造はあるのかな
そういえば、先月ポッキリ逝ったBB軸の替わりに出たばかりの「CUES」のクランクセットを買ったんだが
FC-U8000-1
仕様 : ホローテック II 
製品型番‎EFCU80001CXB
だから東南アジア工場製かな

画は折れた古いDioreの軸断面

画像ファイル名:1701825886149.mp4-(981171 B)
981171 B無題Name名無し23/12/06(水)10:24:46 IP:221.191.*(ocn.ne.jp)No.349049そうだねx2 25年12月頃消えます[返信]
信号無視おじさんと逆走おじさん
レス9件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
10無題Name名無し 23/12/19(火)20:51:46 IP:133.106.*(ipv4)No.349108+
そもそも見えてる場所じゃん問題無い
11無題Name名無し 23/12/20(水)12:28:06 IP:101.50.*(fch.ne.jp)No.349110そうだねx3
Xのロードと左折車の事故も色々意見が出てるなぁ。
同じ車道でどちらも同じ車両だから、あれはロードが悪いよな。
まぁ、車側の落ち度もあるが、自転車じゃなくてバイクで走っててもあんな風に突っ込まないしなぁ。
12無題Name名無し 23/12/20(水)15:54:47 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.349111そうだねx4
えてしてロード乗りは都合よく信号で車両だったり歩行者だったりするからな。
13無題Name名無し 23/12/24(日)12:47:30 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.349119そうだねx4
チャリの車道走行を許すなら信号無視や一時停止、一方通行などの基本的な交通法規を守らせて違反者には車と同様の罰金を課すべきだな
現状は歩行者と二輪のいいとこ取りの無法状態で走ったり停めたりしているのが大半なんだから、車道を走らせるなら社会のルールぐらいは守らせるように徹底させろや
チャリ乗りがドライバーに嫌われるのはそういう基本的な事すら出来ていないからなんだよ
14無題Name名無し 23/12/24(日)20:41:57 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.349121そうだねx3
2024年に自転車にも青キップで反則金で厳罰化されるじゃん?
15無題Name名無し 23/12/26(火)23:29:06 IP:106.158.*(dion.ne.jp)No.349125そうだねx1
なんでこっちが避けてんの?
16無題Name名無し 23/12/29(金)00:43:24 IP:133.208.*(mesh.ad.jp)No.349127そうだねx4
逆走してくる人は大体が逆走が悪いと思っていないから
逆走してくる自転車がいるけど自動車がいるから
お互い車線側へ避けられない場合大体舌打ちしながらにらみつけてくる
「何邪魔なところ走ってるんだよボケ」ぐらい思ってるだろう。
17無題Name名無し 23/12/29(金)08:54:52 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.349128+
>「何邪魔なところ走ってるんだよボケ」ぐらい思ってるだろう。
まさにそう、同じ状況で逆走ジジイに「アブねぇなぁ」って言われて「おめーが逆走してんだろ!」と怒鳴ったことある
18無題Name名無し 24/01/09(火)03:28:45 IP:133.208.*(mesh.ad.jp)No.349149+
毎日通勤路で通学で道路を逆走する学生がいるんだが
こちらが停車して学生を避けと
毎回頭を下げて「ありがとうございます」と声をかけてくれる。
日本人が皆こういう大人になってくれたらいいのにな
19無題Name名無し 24/01/14(日)07:19:28 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.349167+
>毎日通勤路で通学で道路を逆走する学生がいるんだが
>こちらが停車して学生を避けと
>毎回頭を下げて「ありがとうございます」と声をかけてくれる。
>日本人が皆こういう大人になってくれたらいいのにな
ぶつかれば車両同士の交通事故で、警察とか時間取られるものな…
左側通行は公共の教育機関などの廊下の白線で、教育されているのに
廊下の白線を卒業できてないのが多すぎ、免許持っているのに対車線走るおバカも多い、まあ、
全ては『自転車は人力だから、歩行者、ぶつからなければ左も右もない!』的な人力だから、なのだろうけれど
選挙で(比例であろうと)選出した議員が多数決で決めてしまった「自転車は『車両』」なので、もはや動力車としての曖昧は亡くなっているのよな…

童貞よりも社会的に廊下の白線卒業だろうて…

画像ファイル名:1698119442892.jpg-(145893 B)
145893 B無題Name名無し23/10/24(火)12:50:42 IP:119.105.*(enabler.ne.jp)No.348952そうだねx1 11月04日頃消えます[返信]
こういう試みはいいね
1無題Name名無し 23/10/30(月)10:07:13 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.348969+
両足スタンド、考えてみたら重量1.5キロとかなんだよね
普通は要らん気がするけれど
後部キャリアに大荷物、特に子供を積むには欲しい
2無題Name名無し 24/01/01(月)15:07:20 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.349131そうだねx1
>こういう試みはいいね
軽量を売りにしているスポーツ系自転車に、あれこれつけるのはどうかと…
スタンドがいるならはそれを付けれるフレームのにつければいいと思う、カーボンバックのロードに挟み込みタイプのスタンドつけて
異音がするとかいう客が来たことが有る、自ら付けたのか?訪ねたら、ネットで完成車で来るやつ…、因みにヘッドの固定小物も
スターナットをカーボンステカンに撃ち込んでいて、あと、シートポストも本人がズレるからと締め過ぎ、割れていたビアンキのカーボン
3無題Name名無し 24/01/01(月)16:29:50 IP:118.14.*(ocn.ne.jp)No.349132+
>ネットで完成車で来るやつ
そんなものが今、あるのか。しkもビアンキ(ビアンキだから?)
というかすごい揺れたわ。実の危険を感じた
津波とかまじかよ
4無題Name名無し 24/01/02(火)16:44:55 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.349133+
去年末位からビアンキの店舗が閉店しまくってるらしいな
組織内部が良くない状態なんじゃないの
5無題Name名無し 24/01/03(水)21:09:25 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.349134そうだねx2
    1704283765550.jpg-(96764 B)
96764 B
サムネ見て一瞬これの現代版かと
6無題Name名無し 24/01/04(木)12:50:47 IP:124.213.*(dion.ne.jp)No.349135+
スポーツバイクと言ってもクロスとかじゃないか?
ロードはロード用の華奢な一本スタンドがあるっしょ
7無題Name名無し 24/01/14(日)06:57:37 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.349164+
>去年末位からビアンキの店舗が閉店しまくってるらしいな
>組織内部が良くない状態なんじゃないの
ビアンキとジオスとか、元はおもちゃの問屋が仕入れてるので…

画像ファイル名:1702815300502.jpg-(84876 B)
84876 B無題Name名無し23/12/17(日)21:15:00 IP:147.192.*(nuro.jp)No.349101+ 25年12月頃消えます[返信]
電動クロスバイク
レス15件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
16無題Name名無し 24/01/07(日)20:35:11 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.349141+
チェーン合力方式だと、バッテリー切れは地獄だけど
クランク合力方式なら大丈夫?
17無題Name名無し 24/01/08(月)11:07:07 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.349142+
>別に90km走ったからバッテリーが切れるって訳じゃないし
>その90km走った中でどの程度のアシストを受けていたかで航続距離はもっと伸びるよ
その言い方だと何だか伸びる伸びるだけど
どうも伸びるよりも短くなる懸念の方が大きいよね

路面の荒れ具合や登り坂などのコース状態、風の影響、タイヤの空気圧チェーンやギヤ等々の整備状態、バッテリーの個体差の当たり外れ、バッテリーの経年劣化や使い込んだ分の性能劣化などなど
ネガティブに影響しそうな気になる要因は沢山ある
18無題Name名無し 24/01/08(月)15:25:45 IP:147.192.*(nuro.jp)No.349143+
>チェーン合力方式だと、バッテリー切れは地獄だけど
>クランク合力方式なら大丈夫?
前者でもクロスタイプなら車重が通常のママチャリ型電アシより軽いから、普通に漕げる
19無題Name名無し 24/01/08(月)17:59:45 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.349144そうだねx1
安物じゃなきゃフリー入ってるからモーターの抵抗は無いぞ
重量だけだ

>どうも伸びるよりも短くなる懸念の方が大きいよね
言い換えればアシストし続けて90km走れるって事だ
(ただし条件でアシストの強さの指定(弱中強等の場合)が大抵ある)
そしてどんなバッテリーでも使ってれば寿命は縮むから気にするだけ無駄
そういう人は筋肉アシストがお勧めです
20無題Name名無し 24/01/09(火)03:10:27 IP:133.208.*(mesh.ad.jp)No.349146+
書き込みをした人によって削除されました
21無題Name名無し 24/01/09(火)03:11:19 IP:133.208.*(mesh.ad.jp)No.349147そうだねx2
バッテリー走行距離考えてバッテリー数本持って行って
充電器も複数台持って行って宿泊先で充電しながら走行すれば
無限に走行し続けられて日本一周できるんじゃない?
22無題Name名無し 24/01/09(火)03:14:09 IP:133.208.*(mesh.ad.jp)No.349148+
そりゃあホテルとかに宿泊してコンセント使えるなら充電はし放題だが
それで日本一周して楽しいのかと思う
23無題Name名無し 24/01/10(水)09:02:18 IP:147.192.*(nuro.jp)No.349153そうだねx6
>そりゃあホテルとかに宿泊してコンセント使えるなら充電はし放題だが
>それで日本一周して楽しいのかと思う
なにを楽しいと感じるかは
その人次第で人それぞれだろ
チャリに興味ない人から、人力でハァハァいって漕いでるだけの
ロードやクロスって一体なにが楽しいの?って言われるのと同じだぞ
24無題Name名無し 24/01/11(木)19:40:11 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.349156そうだねx1
親の車に乗って他人の金で日本一周するのにも意味はあるよな!
25無題Name名無し 24/01/12(金)12:06:45 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.349157そうだねx3
まあ言える事はアクティビティな使い方をすれば
まず90kmなんて走れないし
その半分以下の距離になるって事を理解してればいい
峠を越えるだけでバッテリーが瀕死状態なんてことになるから

だから遠出は充電器を持って出ていかないと
苦労することになる
それだけ解ってればいいよ

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9

- GazouBBS + futaba-